X



昔の巨人人気ってどれだけ凄かったの? Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/03(金) 23:47:22.90ID:lcOej96/
王監督は80年代に巨人でgdgdだったときのイメージが強い
あのとき広岡監督・森ヘッドならなぁと思う
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 01:11:23.57ID:s7GCZWag
今の40歳〜55歳くらいが志村けん直撃世代だそうだ。それより上だと荒井注らしい。
志村けんと巨人戦ってどっちが人気あったの?チャンネル争奪戦になったんじゃないの? 
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/04(土) 12:38:07.72ID:iFF8npRy
巨人の視聴率をみると藤田時代がピーク
選手もスター軍団というには小粒な時代
長嶋人気はいうほどでもなかったのか
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 00:43:37.02ID:ZiBqsVmi
藤田時代は東京ドームの新時代ブームも大きい気が
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/17(金) 03:38:59.58ID:QKb/+qXf
838可愛い奥様2020/04/17(金) 03:11:17.77ID:F12FSd3F0


長嶋は六大学のスターだったらしいわ、さすがに私もその頃のことは知らない。
女優の富士真奈美とかがその世代らしい。
私が知ってるのは、巨人V9時代の王長嶋ね。
うちは阪神ファンだっから、天敵みたいなもの…とにかくよく売ったし人気があった。
天性のスター長嶋と、努力家、求道心の塊みたいな王サダハル、そんなコンビネーションだった…

とにかく巨人は強かったのよ、憎らしいほど
そこへ、国鉄スワローズのスター投手金田正一が巨人へひきぬかれたから大騒ぎだったわ…
東映フライヤーズの安打製造機、張本も巨人へ来て、…


という話は古すぎるわね
このスレ的には、作新学院の怪物江川が慶応大学受験した大騒動のほうが世代的に合ってるかもw…
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 00:58:01.92ID:bE9G1yaX
>>83
そういえば俺がまだ巨人に興味がない頃、毎日巨人戦見てたなあ。
でも、土曜日の20時は全員集合を毎週見せてくれてたんだよな。
クイズダービーも見てた記憶があるから巨人よりも志村が上だったのかもな。
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 01:06:38.47ID:bE9G1yaX
>>84
ワンちゃんとチョーさんはちゃんとした正当な日本のスポーツををやった。そこに西洋、南米のスポーツ、サッカーが入って来たんだけど、そこの防波堤だったわけ。チョーさんとワンちゃんのおかげ。監督になってからもその輝きを続けた防波堤の素晴らしい人だね。
生きざまは、野球人そのもの。芸能人になったり、転身してサラリーマンになったりする人もいるけど、この2人は野球一筋。
なかなかね、できないですよ、こういう人は。
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 01:10:38.92ID:bE9G1yaX
Jリーグが出来たのは、ON引退して、中畑やら原やらがそこそこ頑張ってたけど、ちょっと落ち着いてきちゃった後で、『プロ野球を追い抜こう!』って。

プロ野球というのは、ちゃんと計算されたスポーツ。
お菓子でいえば、大納言や砂糖や小豆の味。
Jリーグというのは、新しい物、長いものには巻かれろ的な人工甘味料なの。
どうしても新しいものに人は目が移るから、いい勝負をして追い抜いたこともあるわけ。
そうしたら結果的に両方ともダメになっちゃった。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 02:36:42.94ID:rIQjh7jK
落合は王と長嶋が年俸を高く要求しなかったせいで
他の選手がひもじい思いをさせられたと批判している
事実落合が80年代後半に1億円を突破するまでは
一流選手でも3000万円というありさまであった
大相撲やプロレスのほうが稼げた時代であった
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 17:55:38.77ID:5ZS5ipQy
まあ落合程コスパ悪い(観客動員力という意味で)選手はロッテにはいなかった。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/18(土) 18:04:51.02ID:9Iio/70v
王現役晩年に鈴木啓が25勝くらい勝ったが、王の年棒を越えてはならないお約束のために、王を抜けなかった不満、と言う記事を読んだ記憶がある。
反巨人の毎日新聞だったからか?
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 02:54:48.10ID:ZAjZZs13
長嶋の最高年俸が4900万か・・・そりゃ他の選手きついわ
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 07:07:36.29ID:fQZGdzyA
王貞治 1973年 .355 51HR 114 三冠王 年俸 4800→5220
清原和博 2001年 .298 29HR 121 無冠王 年俸 30000→45000
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/19(日) 11:37:40.87ID:915Q41qZ
Jリーグが始まったころの週刊大衆は酷かった
毎号Jリーグ叩き、長嶋巨人あげばかり
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2020/04/20(月) 19:23:38.19ID:eFUfjvl5
>>96
大卒初任給で比較しても最低でも1億5000万はもらわないと釣り合わないな
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/04(月) 11:54:01.45ID:XflR8oVW
巨人戦が毎日放送されるがパリーグガラガラの昔と
パリーグに客が入るが全国放送の野球中継がない今

プロ野球にとってどちらに未来があると思うか?
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/05(火) 11:27:09.51ID:TYT+l9sn
今と昔
野球の社会的地位を比較すれば答えはでてるでしょ
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 07:18:31.32ID:+fwDbQ0b
昔の方がよかった
巨人戦をきっかけにパリーグファンになった人も多かったはず
野球中継のない今はそもそも野球に興味がない
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 08:12:46.99ID:UgT1waMk
>>100
巨人にとっては前者NPBにとっては後者
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 09:18:22.71ID:K2zTf07L
>>102
純パの会www
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 13:03:04.63ID:g7SRmcGU
松井秀喜の人気でもってたようなもの
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/06(水) 14:52:01.76ID:bJykge90
>>100
福岡、札幌、仙台は後者
広島はどちらでもOK
上記以外の地域は前者といったところかな
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/07(木) 02:20:42.46ID:ffWieBK9
引退する時は巨人
巨人からトレード出されるなら引退を選んだり
巨人はブランドだった
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/07(木) 09:37:28.11ID:yyeXqwmE
漫画やアニメで巨人を題材にしてもらえないかな
宣伝費とのバーターで肖像権を特例で除外するとか
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/07(木) 09:47:10.88ID:zbelP2qa
>>105
松井みたいなブサイクが4番になってファンがじわじわ減った
特にミーハーな若い女性ファン
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/07(木) 13:13:10.44ID:VR71ZCSl
日本時代の松井はむしろ若者女性に人気があった
メジャーに行ってからファン層が変わった
30代40代の男性ファンが主流になった
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/07(木) 13:38:29.71ID:zbelP2qa
>>110
それはないからw
「あの顔だけは勘弁」と言った女タレントもいたぐらい
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/07(木) 22:26:37.27ID:+tnSlp0J
>>109
松井はブサイクではないし女性ファンも多かったけどな。
阿部慎之助だってそう。
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 13:08:51.65ID:2oEzWK5y
昔の松井秀喜をYouTubeで見る限り
女性人気があったようには感じない
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/08(金) 17:52:38.38ID:enFW9FD4
松井は子供に人気があった
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 02:06:38.11ID:QMC78VRJ
逆に考えるんんだ。
女性人気がなくて顔がブサイクな野球選手でもスターになれた時代だと。
それだけ松井というかプロ野球が知名度があった、みんなが興味があった
時代だからこそなりたったわけで。
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 05:19:01.27ID:vBng1Zjg
>>113
嘘2連発は酷いぞw
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 09:33:51.65ID:s3zeYbMA
松井のルーキーイヤーに稲尾が
「松井は女が寄ってこないから野球に集中できる。私と同じ。」
といってた
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 10:35:01.03ID:JsLfuvZx
当時のイケメン一番人気は桑田。
村田真一も人気あるしな。
https://i.imgur.com/2fIp2om.jpg
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 20:55:32.46ID:tLVOqooQ
>>116
松井はマスコミのゴリ押し人気があった
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 21:11:48.04ID:ocvNjK6H
>>119
桑田がイケメンってw
精神科で頭を診てもらわんといけないレベルだなw
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/09(土) 23:21:36.21ID:UTzLYnDG
名前だけ見れば田原俊彦か近藤真彦に似てるからね
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 00:50:57.35ID:1X6PMTUT
やはりWBC優勝時代はよかったな
大塚のVスライダーで優勝!ダルビッシュの横へ大きく曲がるスライダーで優勝!!

松井は一切参加しなかったからイマイチだったな
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 01:33:38.07ID:zLnhKWzN
>>121
明後日予約入れました。
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 12:27:04.26ID:tDQaDdKv
>>124
地元の?
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 15:20:56.39ID:F3SPgxgN
ハンカチはイケメンですよね
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/10(日) 15:35:08.15ID:MDp1Odwu
>>126
地元の精神科
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 05:42:06.99ID:ntIg52mp
さっきまで消えた巨人軍をやってたから見たが
やっぱONHが揃ってるのはすごいな
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 09:01:21.88ID:HFmadUK1
>>128
今日、行くのかい?
医者が野球に興味ない可能性もあるから写真ぐらいは持っていけよ。
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/11(月) 12:30:09.06ID:r2rsX6Zd
生きない
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 09:55:14.74ID:V68FZ79j
巨人人気のおかげでプロ野球が栄えたのは事実だが
巨人戦中継が消えてから客が入るようになった理由は不明だ
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 11:05:26.51ID:rmCQJ6F0
巨人ファンのほとんどはテレビ観戦者だったからそいつらが
巨人戦をみれなくなって地元の球場に繰り出すようになっただけだろう
プロ野球ファンの総数が増えることは考えられない
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 11:21:18.98ID:QaiaeUZZ
地方に行けば球場ガラガラ
客が来ないから地方球場主催試合が30年前に比べて大幅に減った
プロ野球チームがない地域だとサッカーのほうが人気
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/12(火) 20:52:11.69ID:N7TSTVrR
増えてない?
「テレビで巨人戦だけ見る自称野球ファン」は減ったろうけど。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 11:16:55.86ID:ByN2FZoz
巨人戦が野球ファンを取り込む入り口だった
巨人戦がなくなれば野球はプロレスと同じ道をたどるだろう
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/13(水) 13:54:32.24ID:uNKPcp1B
>>135
田舎は増えてる
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/14(木) 09:41:06.25ID:Dejf0+i9
少年ジャンプで巨人を主人公にした漫画を連載してほしい!
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/14(木) 10:27:05.74ID:PBhODqpv
巨人宮崎キャンプも客が減った
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/15(金) 12:50:22.79ID:mOSiPS5U
平成時代の野球選手人気ランキング(週刊ポスト)

1位 松井秀喜
2位 大谷翔平
3位 新庄剛志
4位 イチロー
5位 野茂英雄
6位 松坂大輔
7位 ダルビッシュ有
8位 古田敦也
9位 清原和博
10位 田中将大
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/16(土) 13:16:26.37ID:fCjPo33x
甲子園レフトスタンドの巨人ファンの割合は四分の一程度
もはや巨人阪神戦は特別なカードではなくなった
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/16(土) 14:21:35.95ID:eEKcQdl1
大阪でも阪神は特別な存在じゃなくなった
ちょっと前までは朝テレビは阪神の話題でウザいほど一色だった
いま阪神が優勝したとして道頓堀でバカ騒ぎになるかといえばならないと思う
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/18(月) 12:11:26.97ID:SrUKzQ0B
働いてない阪神ファン
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/19(火) 09:38:54.72ID:nBAj5jrA
巨人は昔札幌で貴重なデイゲームを開催していた
その札幌シリーズも廃止になりテレビ中継はデイゲームしか放送されなくなった
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/19(火) 12:03:34.61ID:d7SmLsBH
平成時代 日刊スポーツ1面トップ5
1位 松井秀喜
2位 長嶋茂雄
3位 イチロー
4位 巨人
5位 松坂大輔

Number 表紙登場トップ5
1位 イチロー
2位 本田圭佑
3位 中田英寿
4位 三浦知良
5位 武豊


スポーツ新聞買う層とスポーツ専門誌買う層は違うんだよ
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 13:55:51.35ID:rtGitLUA
松井秀喜の番記者は応援団
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/21(木) 21:51:40.50ID:w+M1WA4W
昭和50年代前半頃の小学生に
王や田淵、星野の背番号の自転車が人気商品だった。
特に東京では王の1番の付いた自転車が目立っていた。
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 12:30:07.83ID:09tXEz5b
80年代の原の人気は松井のそれよりもはるかに上だっただろう
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 19:44:43.29ID:9axhVQtJ
松井秀喜のファンはマスコミも入ってるからね
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/22(金) 19:53:23.56ID:1FNe9K3G
松井って人気あったっけ?
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/23(土) 11:30:53.81ID:k/R9peji
マスコミが膨張してた
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/23(土) 11:54:43.57ID:GRCid43z
少なくともアイドル人気ではない
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/23(土) 18:24:03.13ID:C9pQyO2w
>>143
巨人戦の時は、巨人ファンの区画の前に
「阪神ファンの方は入らないでください」ってな意味合いの
紙が貼られてて無用なトラブルはやめてねって
事なんだろうけどオレンジの法被やメガホン持って三塁アルプスや
レフトの他の区画には着席しないでください!なんて
強制してるわけじゃないんだから、やっぱり巨人ファン自体減ってるんだろう
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/24(日) 16:32:57.10ID:7LSu96fe
昔は甲子園が黄色とオレンジで真っ二つ、さすが巨人阪神戦だったけど
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/25(月) 09:42:44.64ID:2SVVNHd/
王ダイエーと長嶋巨人の対決があまり話題にならなかった
あのころから巨人人気が退潮を始めてていた
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/25(月) 11:51:34.33ID:ZTU9Yb3W
野球マスコミが無理やり煽ってた印象ある
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/26(火) 12:23:09.84ID:uC7k2oza
オリックス時代のイチローより緒方川相岡崎のほうが人気知名度あったと聞いたときの衝撃
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/26(火) 15:57:48.36ID:4cuonyeT
世代じゃないから緒方と言ったら緒方浩一で、緒方耕一は後から知ってニセモノと言ったイメージ。巨人の緒方は出てたのは見たことないがまだ51歳と意外と若いな。てか緒方浩一と歳も同じなんだなw
引退が早いから見たことなかった。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/26(火) 15:59:38.30ID:4cuonyeT
>>157
ON対決と言われてて見てたけど、ダイエーの王監督と長嶋監督の関係は知らなかった。
その時まで王監督は最初からダイエーの人だと思ってた
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/26(火) 19:51:09.47ID:fLEzLQ9u
わい関西在住の40代だけど
あくまで個人的な感覚だが、関西に住む「大半」の男性は
50代以上なら阪神ファンか、巨人ファンかそれ以外って感じ
40代から30代後半になると「あくまでプロ野球が好きな人に限定すると」
阪神ファンばっかりって感じ。
30代以下となると・・・・わからんなあ・・・
20代の子に聞いてみるとイチロー松井フルタは知ってるが、ギータ筒香誠也は
「誰ですか???」って感じ
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 09:17:44.17ID:hnKWo7Q4
>>160
緒方浩一って誰のこと指してる?
広島の緒方孝市も巨人の緒方耕一も51歳。

元競輪の緒方浩一はもっと上。
今は35歳のオートレースの緒方浩一もいる。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 13:41:51.85ID:VMcncqfc
イチローって
オリックスファンの人がファンになった訳じゃなくて
野球に関心のない人がファンになった本当に珍しいパターンの選手
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 14:01:10.99ID:Q5nZF1TU
>>160
漢字間違ってるか?文字通りカープの緒方だけど。
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 14:01:40.34ID:Q5nZF1TU
安価ミス >>164
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 14:04:26.60ID:QfOkJM4v
広島の方が本物で、巨人のは偽物
このパターンが結構多い
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 15:12:38.28ID:Q5nZF1TU
>>164 同じ51歳だけど緒方耕一は引退が10年以上早いから現役見たことなくて、緒方浩一の方は2009年までやってたから監督としての緒方じゃなくても普通に現役見てて知ってると言ってるでしょ

あとは、同じ51歳なのに元巨人の橋本だとか、現役のイメージが無いからもっと昔のおっさんだと思ってた。
見た目もヤクザ紛いで胡散臭いと思ってたら実際にヤクザとの「橋渡し役」でプロ野球界から追放されたんだな

今50歳くらいの元選手はベテランになるまで全うした選手は知ってるが、現役が短い選手は見たことない。
巨人なら槇原とかは56だけど2000年とかまでやってて晩年も試合に出てた人だから現役も見てる。

>>168
他にもあるの?
ロッテの山本こうじ監督とかも元巨人か。ってかそう言えば亡くなってたんだなぁ 
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 15:27:02.17ID:Q5nZF1TU
60くらいの元選手で現役知ってる選手はいるのかなぁ 
野球に全然興味ない時にお菓子としてプロ野球チップス買って落合のカードが当たって、親にあげたことならあったけど 
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 21:45:42.48ID:697Z08IE
>>163
たしかにそのとおりだけど
「バカは自分の身の周りだけで判断する」

これに関しては今の世間全体もだいたいそういう
風潮じゃないかねえ
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/27(水) 23:32:22.99ID:MEhRjGZN
>>169
言いたいことはわかったけど、漢字を間違えたままだからもったいない。
緒方浩一ではなく、緒方孝市。
去年まで監督やってたんだし、調べるまでもないだろうに。
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/28(木) 00:38:04.94ID:viLuwspk
あれ?本当だ、漢字間違えてたわスマン。
今は便利になりすぎて緒方浩一で検索しても広島の緒方が普通に1番上に出てきたせいで気付かんかったわ
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/28(木) 11:07:36.26ID:4o1gsP/z
「野球はアメリカでローカルスポーツ」
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/28(木) 12:29:03.02ID:I6u8Ts3E
>>36
今のモーニング娘。’20のメンバーくらいみんな知ってるよ!!
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/28(木) 20:48:00.97ID:cp8doQLJ
野球は日本だけのローカルスポーツだよ。
アメリカは広いしアメフトやバスケ等色々人気でベイスボールは凋落。
国が小さいからか昔は日本全体で事実上の国技として覇権を取った。
ビートたけしはもちろん、ダウンタウンくらいの世代は誰でもキャッチボールができるのはその証拠。
若い世代が野球大してやってないおっさんがキャッチボール上手いことに驚く。

今や、野球・野球部に嫌悪感を持つ者ばかりになって野球の話題は憚られる。迂闊に野球のワードを出すことさえ難しい。

親子間のキャッチボールさえ衰退とは悲しいねぇ。
会話のキャッチボールという言葉が野球が国技だった頃の名残りで残ってるね
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/28(木) 20:54:36.72ID:rekWSX/a
80年代のハリウッド映画では白人の主人公が
「野球はアメリカの国技さ!」と満面の笑みで言ってた。
90年代後半の映画では黒人のにいちゃんが
「お前野球なんて見てんのかよ!おじいちゃんかよwww」
とバカにしてたが
今ならどうなるんだろう。
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/28(木) 20:56:55.36ID:lvKgzV73
80年代までのアメリカ映画は野球ネタが多かったな
ヤンキース、レッドソックス、カブス、ドジャース限定だけど
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/28(木) 22:12:10.05ID:Vx50noqh
>>177
あなたの文章おもしろい。
天声人語みたいなコラム風でうまいことまとめてきたね。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2020/05/29(金) 05:52:24.40ID:PoL41g6g
177の続きに安倍政権批判と隣国への愛をつぎたせば天声人語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況