X



空白の沢村英治賞年度・・・もし受賞させるとしたら誰?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001201904210926
垢版 |
2019/04/23(火) 09:26:58.25ID:1wN7Ut8B
沢村栄治賞・・・通称「沢村賞」
1947年に南海の別所昭が受賞してから72年・・・
中日・杉下茂、国鉄・金田正一、阪神・村山実、巨人・斉藤雅樹、等々
2018年は巨人・菅野智之が受賞と今まで燦然と輝く成績を収めた投手が受賞
・・・なんだけど
1971年(昭和46年)、1980年(昭和55年)、1984年(昭和59年)、2000年(平成12年)
この年度は受賞者がいない・・・

そこで「もしこの未受賞年度に沢村賞を授与するとしたらどの投手か」決めませんか?

参考までに、1971年のパリーグ最多勝はロッテ・木樽正明の24勝
1980年は日本ハム・木田勇の22勝(ベストナイン)
1984年は阪急の今井雄太郎(ベストナイン)
2000年は中日・メルビン・リン・バンチ・ジュニア
&西武・松坂大輔の14勝(ベストナイン)

尚、1988年(昭和63年)の沢村賞・広島・大野豊は13勝で受賞
この年度は最多勝が中日・小野和義(ベストナイン)
&ヤクルト・伊藤昭光の18勝
だったんだけどなあ?
0039さわむら
垢版 |
2019/04/27(土) 22:54:48.88ID:qtErSp08
因みに、指名打者(以下DHと表記)は一切守備に就かず、本来投手が担うべき打撃を代行する事で
投手と攻守を分担する。試合開始前にメンバーを発表する際には、投手以外の野手と共に打順が定められる。
先発出場したDHは、相手チームの先発投手に対して、少なくとも一度、打席を完了
(安打または四死球・失策等により走者となる、又はアウトになる)しなければならない。ただし
DHの打順が来る前に相手チームの先発投手が交代した場合はこの義務はなくなる。
なお、チームは必ずしもDHを起用しなくても良いが、起用しなかった場合には、その試合途中から
DHを起用する事はできない。逆に、DHを試合中に解除して守備の9人のみにするというメンバー変更は可能である。
この時も再度DHを起用する事はできない。
0040さわむら
垢版 |
2019/04/27(土) 23:07:16.81ID:qtErSp08
沢村賞受賞者で、最多の勝利数は1950年の松竹・真田重蔵。
1950年に最多勝となる39勝を挙げて、沢村賞とベストナインを獲得し
松竹のリーグ優勝に大きく貢献した。ちなみにこの年の真田の39勝と
チーム全体での98勝は、現在でもセ・リーグ記録となっている。
一番多く登板したのは1960年の巨人・根本律夫と、1961年の中日・権藤博で69回。
登板とは、野球において、選手が投手の守備位置に就いて
試合に出場すること(対義語は降板)。また、その回数を示す記録。
投手が投球するとき、マウンドに埋め込まれている投手板を
踏んでいることから、この名称がある。
登板の通算記録日本一は1002回登板の中日・岩瀬仁紀。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/27(土) 23:14:45.65ID:Ds6sGcGy
江夏引退を記念して創設された両リーグナンバーワン救援に送られる江夏豊賞

85 石本
86 石本
87 郭源治
88 郭源治
89 津田
90 潮崎
91 佐々木
92 佐々木・赤堀
93 赤堀
94 赤堀
95 平井
96 島ア
97 佐々木
98 佐々木
99 篠原
0042さわむら
垢版 |
2019/04/27(土) 23:17:40.66ID:qtErSp08
投球回数が一番少ないのは1992年の西武・石井丈裕の148.1回。
このシーズン通算15勝3敗3S、防御率1.94の成績で優勝の原動力となり
沢村賞、MVP等多くのタイトルを獲得した。WHIPは0.88を記録し
9月には4勝0敗で初の月間MVPも受賞した。
WHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched、「投球回あたり与四球・被安打数合計」)とは
野球における投手の成績評価項目の1つで、1投球回あたり何人の走者を出したかを表す数値。
与四球数と被安打数を足した数値を投球回で割る事で求められる
(死球や失策等、安打や四球以外による出塁は数えない)。
WHIP = (与四球 + 被安打) ÷ 投球回
一般に先発投手であれば1.00未満なら球界を代表するエースとされ、1.20未満ならエース級
逆に1.40を上回ると問題であると言われる。又、ショートリリーフの投手の場合
投球イニングが少なく、ワンポイントとしてイニングの途中で交替する事が多い為
自分の残した走者を後続投手が返すか否かで防御率が大きく変わってくる。
その為、WHIPはショートリリーフの投手の評価により適している。
日本球界においては、WHIPは公式記録となっていない。任意に集計したシーズン記録では
景浦將(大阪)が1リーグ時代の1936年秋季に記録した0.72が最高である。
2リーグ制後では、村山実(阪神)が1959年に記録した0.748が最高である。
なお、村山は通算WHIPのNPB記録(0.95)も持っている(通算2000投球回以上)。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/27(土) 23:18:32.65ID:qtErSp08
WHIP(Walks plus Hits per Inning Pitched):何て読むのですか?
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/27(土) 23:21:54.10ID:Ds6sGcGy
00 岩瀬
01 岡本晃
02 豊田
03 豊田
04 五十嵐
05 藤川
06 藤川
07 藤川
08 藤川
09 山口鉄也
10 浅尾
11 浅尾
12 山口鉄也
13 山口鉄也
14 佐藤達
15 松井祐樹
16 牧田
17 サファテ
18 フランスア
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 00:17:25.70ID:cukKCFWD
>江夏豊賞

1992年まででええよ
タイーホで廃止になるのは確実やん
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 00:37:09.77ID:tl87NbNc
沢村栄治って実績はソコソコあるけど
やっぱ若くして戦死したというのが
美化されてるの?
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 00:56:12.38ID:3b10DSGu
>>46
1934年、17歳の時に参加した日米野球で
敗戦投手になりはしましたが、全米チームを8回5安打1失点に抑えた事でしょうね。

野村克也氏が
「我々が現役の頃は日本のオールスターは大リーグの単独チームにも歯が立たなかった」
と回想していたことからも、
当時の日米の力量差は大人と子供くらいのものではなかったかと思われます。

そういう中での8回5安打1失点でしたので。
0049木田勇
垢版 |
2019/04/28(日) 09:21:32.58ID:g1D/poDv
本人が以前インタビューで言っていましたが、彼は投げられる球種が少なく、ストレート、カーブ
そしてパームボール。「パーム」とは英語で「手のひら」の意味で、指を伸ばした状態で手のひら
と親指、小指あるいは薬指も使用してボールを支え、手のひらで包んで押し出すように投げる。
この3つしか投げられなかったそうです(その他スライダーもあったそうなん
ですが、プロで通用するレベルではなかったそうです)。社会人時代からプロ2年目くらいまでは
ストレートが150近くあったのでこの3つでも何とかバッターを抑えられたそうなんですが、登板
過多と年齢の影響でストレートのスピードが落ちてくると、この3つだけでは抑えられなくなり、
特にスピードの遅いパームを狙われて打たれるケースが増えていったそうです。
それでも器用な投手だったら他の変化球を覚えたり、カーブをもっと磨いたり、または制球を磨いて
いわゆる投球術を覚えていくものですが、彼は不器用だったためそういう方向転換ができず、スト
レート中心の一本やり投球から抜け出せなかったそうです。それでも短いイニングだったらまだ通
用するだろうと、後年中継ぎに転向したりもしましたが、ストレートの威力が絶対的に落ちている
状況はいかんともしがたく、ダメだったそうです。
日ハムで一緒にプレーした江夏氏も「愛すべき男だったが、自分の型に固執しすぎた(固執しすぎた
というより固執せざるを得なかった、と言った方が正しいか)。それが2年目以降伸び悩んだ原因だ
ろう」と言っています。
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 10:54:19.25ID:OxJSyQOn
>>38
designって「デザイン」と読まないのか?
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 11:50:10.84ID:OxJSyQOn
>>52
気持ち悪い自演
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 15:24:11.08ID:Zl4LYhaI
>>29
なんか右の本格派の方がとりやすかったよな、昔は
星野は実情はどうであれ見た目は気合いで投げるタイプだったし
0055神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 16:11:05.70ID:RY5xzMDS
>>49
違うわw
81年に成績落ちたのは正捕手が加藤から大宮に変わったから。
木田は加藤のリードとぴったり合ってたんだよ。
80年は確かに酷使されたが翌年肩肘が故障したとかではないから。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/28(日) 19:13:26.18ID:vEaohhcm
>>49
とにかく「ですます調」の文体が気持ち悪いことこの上ない。
普通の文体で簡略に書いたら半分に纏まるわw
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 10:02:10.84ID:A04KpH0B
>>57
自分も大野投手でいいのではと思いましたが、
>>41は稼働の高さも評価基準の重要な要素と見ているのでは、とも思いました。

大野投手はこの年「リードしている場面の1イニングのみ」
という登板条件でしたので(シーズン終盤にはそれを崩しましたが)。
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 11:38:04.07ID:3gcK54YI
>>58
キモいから来るな
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 19:00:09.98ID:zZc2/LC2
で、誰を受賞させる?

今までの段階では
1971年(昭和46年)山田久志:22勝6敗189奪三振 最優秀賞率&最優秀防御率タイトル
1980年(昭和55年)木田勇:最多勝、最優秀防御率、最高勝率
              最多奪三振、MVP、新人王、ベストナイン、ダイヤモンドグラブ賞
1984年(昭和59年)今井雄太郎:最多勝、最優秀防御率、ベストナイン、リーグ優勝胴上げ投手
                昔、対南海戦で、2回の二死満塁からトリプルスチールを決められた
2000年(平成12年)松坂大輔:最多勝、最多奪三振、ベストナイン、ゴールデングラブ賞、パ・リーグ特別表彰
               彩の国功労賞、10代での開幕投手、駐車違反

以上の投手に授与させるべきではないだろうか?
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 19:28:09.89ID:3gcK54YI
>>60
おいおい、71、80、84年野選考対象はセリーグの投手だけだぞ
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 21:51:17.78ID:kn7G0M2f
>>60
2000年は該当者なしでいいと思う
あの年はシドニーオリンピックの選手派遣がなければまた話は変わってたかもしれないが
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 23:57:59.49ID:kgbgZ/AT
00年強いて挙げるならバンチかなあ
最多勝、防御率も2点台、奪三振も168はあって
イニング数も12球団トップだったはずだし、一応ノーヒッターのおまけも付いて
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 00:05:10.70ID:WcRatMkt
なお2000年の場合、バンチは3項目クリアでかろうじて沢村賞の選考対象だが
松坂の場合、登板数と勝率の2項目しかクリアできてないので沢村賞の規定では選考対象外w
これがシドニー五輪行ってなかったらあと2試合登板できて15勝と150奪三振の両方クリアしてたら議論の余地があった
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 06:27:11.63ID:jXOb8LRh
>>63
恥ずかしい大馬鹿
お前が100回音読してから来い低能
1は過去の「該当者無し」の年に敢えて選ぶとしたら誰か、という趣旨だドアホ!!
「セリーグ限定だった過去の沢村賞を両リーグ対象にしたらどうなる」なんかどこにも書いて無いだろウスラバカ
お前のキチガイ認定なら、セリーグ限定時代の受賞ももう一度両リーグの投手から選び直さないといけなくなるだろ池沼
恥ずかしい低能は逆ギレすんな
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 06:43:46.76ID:jXOb8LRh
読み返したら>>1自体相当頭おかしい馬鹿なんだな。
該当者無しの80年の候補をパの木田?
だからこの頃は沢村賞セリーグだけだキチガイ
じゃあ79年も81年もそのずっと前、ずっと後の何十年分も全部パの投手も候補に入れて選考し直しするのかよw
こんな筋の通らない意味不明のお遊びはテメエ がチラシの裏に書いてやってろw
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 09:08:43.03ID:WcRatMkt
読み返さないと>>1の内容を内容を理解できなかったバカが何か言ってますね
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:10:37.48ID:0KRB4RUo
1998年川崎ってどうなの
モデルチェンジして打たせて取りまくって奪三振めちゃくちゃ少なかった記憶があるけど
リーグ最多完投が評価の決め手だったのかな
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:22:07.08ID:jXOb8LRh
>>69
だから1が頭おかしいか無知なのかどっちかたろうがドアホ!!
テメエは80年沢村賞が背セリーグ限定というのも知らんのか!
ていうかテメエが1だろ!
テメエの支離滅裂な矛盾入った妄想遊びを正常な他人に押し付けんな!
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:27:06.44ID:jXOb8LRh
すでに>>30で指摘されてるし80年木田や84年今井を挙げてる馬鹿は当時を知らない馬鹿
パも対象になったのは野茂が入った年からのはず
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:29:56.96ID:WcRatMkt
>>71
1が知ってるかどうかは知らんが(雰囲気的には知ってそうな感じはする)
俺自身は50年〜88年までセリーグ限定、89年以降両リーグ対象なのは知ってるが?
その上で該当者なしの年に沢村賞を受賞させるとしたら誰か。対象はセに限定しない。こういう趣旨だと理解してるが

押しつけてるというけど、気に入らないならそもそも乗らなきゃいいだけだろ。わざわざ絡みに来て何を言ってるんだ
内容理解せず噛みつく、すぐキレる、暴言吐きまくり・・・傍から見て異常者はお前だよ
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:33:20.29ID:jXOb8LRh
セリーグ限定時代に木田や今井が選ばれるのなら、
他の受賞も全員再考し直すのが道理じよねえかw
稲尾が42勝の年は当然セの投手じゃなくて稲尾だろ
テンプレートには「パの投手も対象にします」
なんて一言も書かれてないのに木田や今井を挙げてる1は池沼
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:35:03.67ID:WcRatMkt
>>72
当時パが対象ではないのを知ってる上で誰を選ぶか
という前提で話してるというのを話の流れで理解できないお前みたいなのが>>30ってだけだぞ
だから相手にされなかった。>>5の発言を見て話の流れがわからないとは・・・
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:35:58.73ID:jXOb8LRh
>>73
お前が完全な異常者。
1のどこにも「パも対象にします」と書かれてないわ
精神病院逝けや
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:41:41.59ID:jXOb8LRh
>>5は仮定の話だから別に勘違いしてないわ
お前と一緒にすんな
何の疑問も呈さず当然のようにパを入れてるのはテメエだけだ
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:44:09.47ID:WcRatMkt
>>76
歴史通りセリーグ限定で、とも書いてないけどな
パを対象にしないんだったら、該当者なしの年のパの投手の成績なんて参考に書く必要はない
落選したセリーグの投手の成績を書くのが筋
パの投手も書いてるのでパの投手も含めて考えてよいと理解できる
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:44:45.07ID:jXOb8LRh
>>5>>15と一緒にすんなウスラバカ
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:47:51.73ID:jXOb8LRh
>>79
注釈としてそれを書いて無い限り歴史通りのの選考方法に決まってるだろキチガイ
見苦しい逆ギレすんなウスラバカ
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:53:06.61ID:WcRatMkt
このスレでの俺の主なカキコ
ID:h5ehgT4J
ID:w1DctmGn
ID:iLwITSTG
記者投票時代の選考条件も知ってる。当然当時セ限定だったことも知ってるが?
野茂がドラフト指名された年か、入団1年目か区別のつきにくい
>>72みたいな半端な書き方してるお前なんかと一緒にするな
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 10:56:06.37ID:WcRatMkt
ID:jXOb8LRh
これだけ文章読解力ないと生きづらいだろうねぇ
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 11:06:08.82ID:jXOb8LRh
>>83
自己紹介かよウスラバカ
1をまともな人間が読解すれば「セリーグ限定時代でもパリーグの投手を対象にしてもOK」
という注釈がない限り指摘されて当然。
お前の都合のいいように解釈できるのは1を書いたテメエだけだ!
小学校から国語やり直せ低能逆ギレ馬鹿
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 11:12:38.30ID:DTF1bH7D
こういう古いノリの煽り合いみるたび
掲示板文化の終焉を感じる
熱くなってる当人以外逃げ出すからな
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 11:20:15.53ID:WcRatMkt
>>84
このスレを見て、木田や今井の名前挙げてる人の全員が
昔はセ限定だったことを知らないと判断してるお前さんの読解力のなさ>>72が心配だよ
あと俺は1じゃないんだけど、お前さんは極めて思い込みの強い人だね

なお、パも対象になったのが「野茂がドラフト指名された年」なら正解だけど
「野茂のNPBキャリア1年目」なら間違いなので
両方の意味で取れる表現してる>>72は俺が採点するなら△つけるね
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 12:04:51.41ID:WcRatMkt
ちなみにだが、メル欄に429って書いてるから多分>>60が1だろう
その日俺はID:kn7G0M2fだな
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 12:40:47.41ID:WcRatMkt
一応書いとくと、もう旅行行くから数日スレ見ないので
何か書かれても反応しない
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 13:53:09.50ID:DbMz9pl/
>>84
平成最後のマジキチおじさん
多分独身でボロアパート住まい
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 14:53:50.66ID:jXOb8LRh
>>86
>>87
部れは
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 14:59:10.23ID:jXOb8LRh
>>86
>>87
バレバレの自演で大爆笑www
1のどこにも「もしバリーグも対象なら」
など一言も書かれてない。
それを全く指摘せず1の支離滅裂の俺様ルールのまま話を進めるのは1しかいませんよwww
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 02:20:28.87ID:/gdJvxnZ
>>91
早く自殺した方がいいよ
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 02:30:10.74ID:bYPn9asf
ID:jXOb8LRh
特に煽られる書き込みをされたわけでもないのに
キチガイとかウスラバカと書き込めるのは、
いくら便所の落書きである匿名掲示板であっても問題ですね。

野球殿堂板なのでそれなりに年齢の高い方だとは思いますが、
こういう方が上司だと、部下はたまったものではないですね。
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 09:23:31.38ID:CE0tnP+r
>>92
お前が自殺しろよ逆ギレ馬鹿w
二度と意味不明のスレ立てんな池沼
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 10:03:42.26ID:qbisMHUt
そもそも「沢村英治」の時点で触っちゃいけない奴とわかるだろ>>1
相手するだけ時間の無駄
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 11:06:33.00ID:A6uZjqF+
>>93
働いてないと思うよ
だからこんなに攻撃的なんだよ
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/01(水) 12:28:38.68ID:qbisMHUt
日本では大型連休ですけどね
いちいち煽りが低能丸出し
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/05(日) 00:21:47.85ID:bcJjsqom
職業野球通算63勝22敗、防御率1.74。
63勝は平井正史や中西清起、D・J・ホールトンと同じ成績。
戦死後の1947年7月9日、巨人は
沢村の功績をたたえて背番号14を日本プロ野球史上初の永久欠番に指定
した(戦死から永久欠番指定までの間、今泉勝義と坂本茂が巨人の背番
号14を使用していた)。
今泉 勝義(いまいずみ かつよし、1926年1月2日 - 2009年10月31日
)は、東京都出身のプロ野球選手(遊撃手、外野手)。 終戦後の1946
年に沢村栄治(1943年に現役引退。翌1944年に台湾沖で戦死)の後を
引き継ぎ、背番号14を付けた。しかし、出場機会は無く6月3日までに
退団した。中学時代のチームメイトだった坂本茂が今泉の後を受けて、
背番号14を着用。
坂本 茂(さかもと しげる、1921年4月19日 - 1989年2月8日)は、東
京都出身のプロ野球選手(内野手)。1950年の登録名は「坂本 埴留」。
巨人軍で最後に背番号14を着用した選手になった(
翌1947年7月9日、日本プロ野球初の永久欠番となった)。
また、同年に沢村の功績と栄誉を称えて「沢村
栄治賞」(沢村賞)が設立され、プロ野球のその年度の最優秀投手に贈
られることとなった。
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/06(月) 19:15:40.39ID:2FJlXMIP
>>32
しかも松本は以上に投球間隔の短いネタ投手
投球モーションしながらボールを受けてたという

その代わり試合時間は以上に早かったあ
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/06(月) 21:14:33.32ID:awdhgAU8
>>101
松本とか水谷とか安木みたいなピッチャーは絶滅しちゃったよね
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/07(火) 12:03:43.70ID:vZUuSsXE
スレとは乖離しちゃうけど左投手、下手横手投げ、パリーグ、変化球投手、下位球団、外人はダメだな
該当者なしってカッコいい
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/08(水) 21:58:43.81ID:Kp/P2rrc
そもそも!
何で!
上に挙げた4年間は沢村賞受賞者がいないのか!?
まずはここから推測すべきだ!
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/09(木) 18:50:23.24ID:1UB+PLvz
>>41
石本は岡本にいいように酷使されて
あっという間に潰れたイメージしかない。

津田は病に冒されてマウンドを去る89年より
カープ優勝の86年の方が良かったと思う。
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/09(木) 18:56:33.23ID:1UB+PLvz
>>101
松本幸行ってよく似たタイプのメジャー投手がいたと思ったら
あのトミー・ジョンとそっくりな投球だわ。
チェンジアップばかり多投するとこなんか特に。
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/09(木) 20:13:03.52ID:QyxWYM+x
>>106
大嘘。
松本はチェンジアップなんか持ち球に無いわw
カーブ、シュート、スクリューボール、スライダー、
ムービングファストボールだけだ!
最近本人が取材で語ってるのも知らんのか?
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 07:04:10.64ID:PkWdQjo/
>>110
論点をそらすな逆ギレ馬鹿
「松本はチェンジアップを投げなかった 」
これが事実だボケ
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 11:04:14.17ID:aFqyYcCh
>>111
なんでそんなに喧嘩腰なんガイジさん
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 11:18:29.41ID:PkWdQjo/
>>112
事実だからなw
そもそもチェンジアップは速球派が緩急つけてタイミング外すために速球と同じフォームで使うもの。
松本は元々軟投派の変化球投手。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 12:55:29.25ID:s7PA2x9+
>>102
梶間とか福間なんかが最後の一線級じゃないの?

あえて言えば内海や昌
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 13:48:15.34ID:HNY9epPh
>>106
チェンジアップばかり投げたら全然効果無いじゃん
タイミング合って滅多打ちにされるだけ
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 07:27:42.26ID:1UKUDu/y
大洋の平松が17勝で最多勝のタイトルをとったときは
20勝に満たないとの理由で該当者なし

いまだったら文句なしにもらえるだろうに
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 08:30:44.51ID:GA7PFSpe
昭和46年をリアルで知る世代ではありませんが、
当時の17勝の難易度は現在ならば12勝か13勝に相当したのかな、と思います。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 08:53:31.83ID:i6w7tKqN
>>118
長期シーズンでは初の「20勝に満たない最多勝」だったのね
「20勝未満の沢村賞」は前例もあったのに
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 20:27:57.20ID:2ER9ToZp
星野と松岡は
優勝チームのエースにやっとけ的な
微妙感がある。
両者ともベストナインは逸してるし。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 23:01:19.81ID:4bvUfjjL
>>104が全てだよな
何であげなかったんだ?舐めてんのか?
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 21:43:18.53ID:tSrqMzla
しかし何で昔はセリーグしか対象じゃなかったのか?
いっちゃん最初は南海とかからも受賞者いたのにさ
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 22:23:39.47ID:qRoegwGQ
要因は二つ。沢村賞は読売新聞が制定した賞であることと、二リーグ分裂が喧嘩別れみたいな感じになって遺恨を残したことだろうか
巨人を中心としたセリーグ(セントラル野球連盟)は、自分たちこそ日本野球連盟の正統な後継だ、みたいな自負を持っていたようだ
で、沢村は巨人の選手だったから、沢村賞は巨人の所属するリーグを対象にするって話になったんだと

それを40年近くも引きずったというのがまぁ凄い
NPBの公式表彰に準ずるという位置付けではあるが、現在も読売新聞が主催する私的な賞というのは変わってない
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 22:37:36.37ID:qRoegwGQ
なおこれは完全にスレ違いになるが、2004、5年頃くらいまでかな?
セリーグの公式HPのQ&Aに「DHを導入しない理由」というのが掲載されていた(現在は削除)
内容を転載してるサイトは今もあるのでURLを載せるが、こんなやつ↓

http://furakima.com/wp-content/uploads/2017/10/SnapCrab_QA_2017-10-29_20-34-59_No-00.png

セの公式HPでパにケンカ売る内容を堂々と掲載してた程度には
運営してる側自体が仲悪いんだよ。もちろん今は昔よりマシだろうとは思うが
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 23:14:40.57ID:oNZ302OJ
>>125
このスレの書き込みみたいな文章だな
本当にこれが載ってたの?
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 23:52:14.27ID:qRoegwGQ
>>126
信じがたいだろうけど、本当に載ってたよ
当時見たことある。何コレと思った
↓のURLだったらしいが
http://www.npb.or.jp/cl/communication/qanda/1.html

俺の記憶だと、2003-2004年頃は今みたいなNPBのHPのプラットフォームの中にセとパのHPがある感じんじゃなくて
セとパは別々にHP作ってたように見えたな
当時のセリーグの公式HPのバックの色は、確か現在のページ(http://npb.jp/cl/)より濃い緑色で埋め尽くされてて
いくらセリーグの旗の色をベースにしてるといってもこれは色遣いのセンスがないのではと思った記憶がある
0131さわむら
垢版 |
2019/05/18(土) 23:23:08.68ID:0m+MsUA6
1947年、読売新聞社が戦前のプロ野球黎明期において豪速球投手として名を馳せた沢村
栄治の栄誉と功績を称えて制定。1950年からはセ・リーグの中からその年に活躍した完
投型先発投手の選考、1989年からパ・リーグにも対象が拡大されて全球団から選出され
る事となった。パ・リーグの球団に所属する選手で初めて受賞したのは1990年の野茂
英雄(当時近鉄)。全球団対象になった平成では、セリーグ投手16回、パリーグ投手14
回、該当者無しが1回だった。又、2018年時点の12球団ではロッテのみ未選出である。
沢村賞はリーグ毎の公式表彰項目では無く、公式の表彰に準ずる特別賞である。1981
年迄は読売新聞社が選考を東京運動記者クラブ部長会に委嘱していた。1982年5月14
日、同会は沢村賞の選考を辞退する事を決定、同年度より選考委員会方式に改められる
1981年度の受賞者は、20勝6敗・防御率2.29・奪三振221の3部門でタイトルを獲得した
江川卓では無く、18勝12敗・防御率2.58・奪三振126の西本聖が選出され、物議を醸し
た。選考は10月14日、数寄屋橋にあるリトルトウキヨーの9階中華料理屋「ろん」にて、
東京運動記者クラブに加盟する44社の内31社の運動部長が参加。選考において江川と
西本の2人に絞られ、最終的に投票によって選考となった。投票に至る迄、参加者の中
から「成績的には江川君だが青少年への影響となると……」や「MVP投票には人格云々
されるが、沢村賞の選考には人格の基準は無いのか。過去の事は含まず、今年の
成績だけを対象にするのか」と言う声や「成績だけで決めるのなら、何も委員会を開く
必要は無い」と言う声が挙がった。決を採る為無記名投票が行われ、西本16票、江川13
票、白紙2票となり、西本の受賞が決定した。現在は沢村賞選考委員会の審議により、毎
年12球団の中から原則1名が選出される。過去には1966年には村山実・堀内恒夫の2名、
2003年には井川慶・斉藤和巳の2名が同時選出されている。賞金は300万円。最終的な判
断は選考委員に委ねられており、選考基準項目はあくまで参考に過ぎない。特に近年は投
手の分業化が進んで完投試合数が減って来ており、2001年以降、沢村賞受賞者の内完投
試合数の基準項目である10試合以上を満たした選手は僅か5人しかいない。これについ
ては、選考委員からも完投試合数について、選考基準の見直しを示唆する声も出て来てい
た。又、200投球回達成者がいないシーズンも近年は増えており、これ等に対応する
為に2018年から新たに「沢村賞の基準で定めたクオリティー・スタート(QS)の達成率を
含む」が補則項目として加えられた。QSの基準は「先発で登板した全試合に占める、投球
回数7回で自責点3点以内」となる。選考委員は原則5名で、セ・リーグ(基本的には受賞
経験者)及びパ・リーグで先発投手として活躍した元選手が起用され、現職の日本プロ野
球監督やコーチングスタッフからは起用された事は無い。2018年度の委員は堀内恒夫(委
員長)、平松政次、村田兆治、北別府学、山田久志。
0132さわむら
垢版 |
2019/05/18(土) 23:26:48.70ID:0m+MsUA6
クオリティ・スタート(Quality Start、QS、「良好な先発」)とは、野球における投手の
成績評価項目の1つ。先発投手が6イニング以上を投げ、且つ3自責点以内に抑えた時に記録
される。以下、本項ではQSと表す。スポーツライターのジョン・ロウがフィラデルフィア・
インクワイアラー紙で執筆していた1985年に提唱した。以後、先発投手の安定感を表す指標
としてメジャーリーグで一般的に使われる様になった。このQSの比率(QS率)は先発投手の
能力を表す。同様に投手の能力を測る為に使われる勝利数は、打線に寄る援護点や後を受け
た中継ぎ投手の成績、先発投手を続投・降板させる監督の采配等に影響される為、先発投手の
純粋な能力評価には適さない。然し、QS率は「どれだけ試合を作れたか」を表す指標である一
方で、その算出に用いられる失点率や防御率は投球以外の要素も大きく含む為、QS率単独のみ
でも投手の純粋な能力を測る指標とはならない。ESPN.comは、先発投手が、QSを記録しなが
ら敗戦投手になる事をタフ・ロス(不運な敗戦)。逆に、QSの条件を満たさずに先発勝利を挙
げる事をチープ・ウィン(安っぽい勝利)と定義した。又、成立条件が「先発投手が6イニング
以上を投げ、且つ3自責点以内」の為、6回を3自責点以内に抑えたが、7回以降に4自責点以上を
取られた場合はQSはカウントされない。QSを上回るハイクオリティスタート(High Quality St
art、HQS。7イニング以上を投げ、且つ2自責点以内で抑える)と言う指標も提唱されている。
0133さわむら
垢版 |
2019/05/18(土) 23:31:34.25ID:0m+MsUA6
2007年頃迄はNPBの先発投手に関してQSが語られる事は殆ど無かった。2008年頃からは
一部ライターが先発投手を論じる際にQSを出す等するケースが出て来ている。2010年オフ
の涌井秀章年俸調停についてマスコミはダルビッシュ有と遜色無い勝ち星を残したと同情的
だったが、ライターの小川勝はQS率を比較しダルビッシュ84.0(リーグ2位)と優秀な成績
に対し、涌井はダルビッシュに大きく劣る59.3(同11位)であり、年俸差が大きいとは言
えないと言う(WHIP等も考査して総合的に判断する)見解を示した。2013年、無敗を記録
した田中将大のQS率は100%であった。2012年8月19日の西武戦で5回自責点6で降板して
以来、連続QSを記録していた。
尚、イニングについてなのだが、イニング(英語、野球等では inning、クリケットでは単複
同形の innings)は、スポーツ、特に野球・ソフトボール・クリケット・ビリヤードにおいて、
攻撃を行う間の試合の部分である。他の多くのスポーツでは、試合の長さはそれぞれのスポー
ツのルールによって定められた時間によって決定され、ボール、又は同じ様な用具を取る事に
よって攻撃と防御の役割が活動的に入れ替わる。然し冒頭に挙げた3つの競技では、1つのチー
ムは攻撃側として点数を取る事を試み(どち等のスポーツでも得点となる)、もう1つのチーム
は守備側として攻撃を行うチームの得点を防ぎ、アウトを獲得する。守備側のチームが決められ
た数のアウトを取った場合に攻守を交代し、経過時間とは関係無く試合が進行する。野球におけ
るイニングは日本語では「回」と呼ばれ、「表(おもて、英語ではtop)」と「裏(うら、botto
m)」の2つから構成される(厳密に言えば「表(top)」「表裏の間(middle)」「裏(bottom
)」「回の終わり(end)」の4つ)。それぞれ、一方のチームが3つのアウトを取られる迄攻撃(バ
ッティング)を行い、他方のチームは守備を行う。1つのイニングは6つのアウト、各チームに3つず
つのアウトから構成される。先攻チームは常にイニングの最初である「表」に攻撃を行い、後攻チー
ムは常に「裏」に攻撃を行う。メジャーリーグや日本プロ野球等では、ビジターチームが先攻、ホーム
チームが後攻とされている。
0135さわむら
垢版 |
2019/05/18(土) 23:38:58.20ID:0m+MsUA6
外国人投手の受賞はジーン・バッキー(1964年)、クリス・ジョンソン(2016年)のみ。
ジーン・マーティン・バッキー(Gene Martin Bacque, 1937年8月12日 - )は、アメリ
カ合衆国出身の元プロ野球選手(投手)。海外出身選手として初めて沢村栄治賞を受賞し
た。 彼の姓の発音は日本語で表記すると「バックエ」に近い。日本に来た際に、「バッ
クエ」では化け物を連想させる等の理由で、太平洋戦争前に活躍したバッキー・ハリスに
肖り「バッキー」と表記する事になった。テスト入団であった為、通訳もつけて貰えず、
住居も阪神甲子園球場裏の長屋住まいで、自転車で甲子園に通った。その為ハングリー精
神旺盛であり、又、日本語を覚え、チームメートとも溶け込み、仲良くなって行った。「
日本人以上に日本人らしい助っ人外人だった」と藤本も語っている。
クリストファー・マイケル・ジョンソン(Kristofer Michael Johnson, 1984年10月14日 -
)は、アメリカ合衆国・カリフォルニア州ウェストコビーナ出身のプロ野球選手(投手)。
左投左打。広島東洋カープ所属。 父方の祖母が日本人であり本人はクォーター。広島では、
2003年から石原慶幸が一軍の正捕手の座に定着して来たが、ジョンソンの入団前年(2014
年)のシーズン途中から會澤翼に取って代わられている。それでも、ジョンソンが登板する
公式戦では、首脳陣がベテランの石原とバッテリーを組ませる事が多い。ジョンソン自身も、
石原と揃って臨んだヒーローインタビューで石原の事を「イシ」と呼ぶ程、石原のリードや
キャッチングに「メジャー級」の信頼を置いている。広島2年目の2016年に沢村賞を受賞。
アメリカへ帰国していた同年11月に、沢村賞のトロフィーが入った箱を地元の郵便局で受け
取った所、郵送中の事故でトロフィーや展示用のガラスケースが壊れている事が判明した。
判明の直後にはトロフィーを修復した上でジョンソン宛てにに再送する事が検討されたが、
事故の責任の所在を巡って、郵便局側と送り主側が対立。この対立の煽りを受けて、ジョン
ソンには200ドル相当の保険金が支払われるだけに留まった。そこで、ジョンソンの義父が、
本人に内緒でトロフィーを修復する事を決意。腕利きの修復職人を自分で探して修復を依頼
した所、保険金を遙かに上回る金額を費やしながらも、トロフィーは完璧な姿に蘇った。修
復されたトロフィーは、翌2017年のシーズン終了後に義父の自宅で開かれたジョンソンのバ
ースデーパーティーで、義父からの「バースデープレゼント」として本人に渡された。
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 03:57:51.93ID:OXVC+2/Q
>>123
一リーグ時代って、知ってますか?
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 22:23:37.53ID:zFpYlMAy
いや、何でセとパに分かれたのか?そもそもそれが問題では?
それに何で名称が「セントラル」「パシフィック」とつけたのか?
謎が多い。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/21(火) 23:49:57.14ID:fEfJGVNu
>>137
物凄く簡単に言うと、毎日新聞の加盟を認めるかどうかで球界が真っ二つに分かれ
認めない派がセリーグ、認める派がパリークになった
因みに阪神は最初認める派だったのが途中で認めない派に乗り換えた
認めない派は、自分達こそプロ野球の「中心」だという意識から「セントラル」リーグと名乗り
認める派は、なら自分達はもっと広く「国際的」だという意識で「パシフィック」リーグと名乗った
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/22(水) 08:01:19.98ID:VtIMf0n6
>>29
恐らく、巨人が優勝してたら堀内が沢村賞だったと思うわ。ベストナインは堀内だし。

だから優勝のご褒美に近いけど、松本はまだ投高打低の時代で防御率3点台なのがマイナスポイントだったかも。

それから松本が巨人に分が悪かったのに対して星野が巨人に好投したのが大きかったかもね。

中日は巨人に8勝14敗4分だったけど、星野が投げた時は7勝4敗1分。星野が投げない時は1勝10敗3分で歯が立たなかった。

星野なくして巨人には敵わんかったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況