X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント355KB

暗黒期の阪神ってどれだけひどかったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 08:26:38.02ID:pRn1phmF
いつも、ライトグレーのTシャツを着てたよな。
オープンスタンスでテイクバックがほとんどなく、
ホームベースに向かってクローズにステップする
という独自性の高いフォームだった。
出塁率、安定感、キャラの面白さなど
バースに次ぐ外人バッターだったよな。
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 08:54:47.91ID:mpsVZoKt
稀勢の里と亀山も似てるな
絶頂期に選手生命の終わる大怪我
95-97、2017-2019
共に怪我を負ってから2年で引退している。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 09:30:43.37ID:pRn1phmF
>>571
その通り!鋭いなあ。
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 10:06:10.09ID:pRn1phmF
86年、掛布が手首を折られなかったら
〜1985 323本
1986 37本 31歳
1987 32本 ラビット球自粛
1988 29本
1989 27本
1990 25本 35歳
1991 23本 
1992 16本 ラッキーゾーン撤去
1993 10本 
1994 5本 39歳 引退  
通算527本塁打 歴代5位
87-91の第一次暗黒緩和、92は優勝できたかも。

すんません長々とアホな事を。
0574神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 10:40:15.64ID:mpsVZoKt
572
よう 物知りの人格障害君 2人居る内の養ってる知恵のある方
早く白髪スレ次立ててくれ 仕事しろ仕事
今時阪神なんてウジ虫誰も興味ねえんだよ

白髪ファッションやアンチエイジングの方が流行だよ
知恵者なのに流行外れの事に知識をひけらかしていては駄目だよ。
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 10:54:03.87ID:pRn1phmF
>>574
すいません
何言ってるのかわかりません。
亀山さんってファンもラリッてるんですね。
0576神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 12:44:25.26ID:AblX4ptY
>>558
日本シリーズ含む短期決戦で敗戦を喫しながら最後には勝ち上がったのって結局その85年だけで、
2003年と2005年のリーグ優勝は独走で2014年のCSも一位のアドバンテージを除けば無敗
一度相手に向いた流れを再び引き戻す力はないということだよな
もっともそれは最近の広島もそうで、2016年の日本シリーズ以降一つ負けたらそのままズルズル4連敗を三度繰り返してるし
短期決戦だけ勝っても真の王者とはいえないけど、短期決戦で勝てないのもまた本当に強いチームとはいえないということだな
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 18:46:13.46ID:bxG/ssug
>>573
85年は優勝というアドレナリンが覚醒を
もたらしたと言えるけど、前年から腰痛で
もはやリストの力と技術のみの状況だった
だけに、仮に手首骨折がなくても前年の
半分いくか行かないかだったとは思う
掛布自身、ギリギリの力で85年以降は
脱け殻みたいだった言うぐらいだから
で遅かれ早かれ時期的に引退は大して
変わらなかったとは思う
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 18:56:31.85ID:bxG/ssug
>>576
矢野監督がラジオで言ってたのは、僕が
考える野球をやりだしたのは野村監督
ではなく85年の日本シリーズ初戦の
弘田のエンドランヒットで、野球って
こんな奥深いんやと野球を始めたと言って
いた
あと矢野監督が、なぜ阪神は80年間で
一度しか日本一になれなかったかいうと
考える野球をしなかったからだと言ってた
つまり考える野球というのは、自分の体で
染み込ませるから忘れることはない
しかしこの球団にきて思ったのは、例えば
若手はコーチのいいなりでコーチのいわれた
ことしかしない
それでは体に染み込まないからすぐ忘れて
しまう
だからこそ僕は、コーチらになにもいうな
考えさせろと言ってる
自分で考えた野球は必ず体で染み込ませるから
自然と無意識に打てたり押さえたりできる
それが出来ないのなら出来るまでやらせ
続ける
それが出来なかったから日本一1回なんだ
とは言ってた
僕の中日時代は星野さんは厳しい人だったけど
野球は考えさせろが軸で、コーチが無理矢理
選手に押さえ込む指導ではなかった言ってた
85年みたいにタレントが揃って( -_・)?なら
考えなくても無意識にやるだろうが
今までが今までだから
出来るようにやらせるしかないとは言ってた
だから勝てない打てないなら、まだまだ考える
野球は浸透してないから口酸っぱくいい続ける
しかないとも
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 19:16:38.16ID:s7/QRXU4
亀山じゃなくて
神山だったら良かったのにな

50まで現役だw
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 21:21:00.53ID:DgnSUBpC
これまで考えてなかったとしたら、これからすぐに考えられるわけがない
そしてすぐに監督は代わる
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 21:42:54.13ID:E/z6JPxk
おれ田舎のスーパーで店長やってた
けど、俯瞰的に理詰めで説いていっても
イマイチやったな。上手く言えんが
母集団の知的レベルとかその職場独特の長年の
習慣みたいなもんにパワーを吸い取られる。
一緒にしたらシバかれるけど、野村が
種まいて数人には合ったものの空振り気味で、
星野みたいな熱量と政治力ある人物ではじめて
制御できた、みたいなのがわかる気がした。
駄文ですまん。
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/16(水) 23:29:33.42ID:A89PsEwA
>>578
2016年日本シリーズ→◯◯●●●●
2017年CS→☆◯●●●●
2018年日本シリーズ△◯●●●●
の広島も結局それなのかな?
見事なまでに同じような星取で敗退してるし
多分あそこも今の首脳陣のままでは永遠に日本一にはなれそうにないな
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 00:36:18.28ID:X/3lJUIY
阪神スレで広島の心配をするとは大層なご身分だな
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 08:17:13.18ID:HSWjeIKq
広島さんとはVやねん仲間なんで。
2006年頃の阪神を見るようだ。
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 08:33:41.09ID:bxRoh/Kz
>>577
じゃあ去年は本当に強いチームが日本一にはなってないってことだな
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 09:30:11.20ID:2pF9Xb1W
利権ズブズブだからね
ど真ん中きても、打ったら不味いがダメとら
だから
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 20:21:48.83ID:PzYpWe18
南海〜ダイエー〜ソフトバンクを通じて日本シリーズでホークスに勝ったのは現時点では巨人だけか
そういえば阪神もしばらくは「日本シリーズで西武に勝ったのは阪神だけ(キリッ!)」が唯一の心の拠り所だったな
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 21:10:11.11ID:z4nooyPE
日本シリーズで相手リーグの全6球団と対戦したのは、西武の伊東捕手だけらしいね
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 21:53:49.07ID:0Fdq6/60
そもそも虎とベイス(鯨)とシリーズで対戦経験ある選手自体が伊東勤だけなのでは?
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 23:03:18.47ID:lkicZ8W9
>>578
コーチに何も言わせないとか何となく矢野は落合をリスペクトしてるんやないかな
星野は阪神OBだから気をつかっとるんやろ
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 23:11:32.14ID:z4nooyPE
>>590
今のインチキ日本シリーズは除外な
3位のチームが日本一とか論外
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/17(木) 23:14:53.14ID:QJFTm0Ab
>>592
そんなこと言い出したら昔のパリーグのチーム年間勝率6位でも日本一ありえたぞ
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 03:47:10.92ID:cx6LPksE
>>581
これはよく分かる
組織の空気を変えるってのは半端なことではない
金本で駄目だったらもう適任者は思いつかん
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 08:04:12.86ID:KYwWkNKF
野球なんて監督いらないんじゃね
バントの失敗や進塁打とかしょぼいじゃん
そもそも野球って監督が居てやる程のことじゃないじゃん
3つしか外に塁ないし自分の判断で考えて出来るようなことばっかじゃん

上手い奴が纏めてチームの総意でやるのがいい
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 08:16:06.72ID:KYwWkNKF
盗塁なんか自信のある奴はやればいいしさ、

2つしかないようなことで一々監督監督で監督が居ると間が悪くなる
スタメン表なんかほとんど依怙贔屓で監督のオナニー表じゃん
あんなので重試合を落としたなんだ騒いでるんだから馬鹿らしいよ、重要だったら自分達でやれよ

野球みたいな単細胞スポーツ、他のサッカーや企業の複雑な仕組みとは訳が違う
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 08:35:19.48ID:R2QJaoVL
>>594
レスありがとう。
>>595 >>596
おれもそう思うことがよくあるw
采配やオーダー、管理的な仕事の
95%は誰がやっても同じ内容になる。
@「熱量」A「政治力」
B「在任時の戦力充実(結果)」
星野が稀有だったのはこれが揃って
いたから。
金本にはABが無かったわけだが、
Aは阪神村OB全員にそんなものはないし
Bはフロントの仕事。現場は改善レベル。
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 09:25:37.05ID:1+chOXRD
俺もそうだと思ってたけど、星野のせいで考えが変わったよ
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 09:28:48.50ID:KYwWkNKF
星さんは駄目な奴は面と向かって駄目と切れる所凄かったな
日本特有のズブズブの馴れ合いを緩さなかった
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 09:33:22.30ID:KYwWkNKF
595-596
まぁ何でも伝達でやると遅れやズレが出るもんよ
スクイズなんかにしても意思でやるよりぎこちなくなる

その場に立っている者が一番感覚的にどうしたらいいか察知するだろうに
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 09:34:47.87ID:1+chOXRD
あの大名将野村ですら
三年連続再開だったから
もう誰やっても無駄と思ってたからな
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 10:21:03.42ID:uVtuX0Am
>>581
矢野 野村さんの時も考えて野球していたのは
ごく一部で大半は、野村さんがどうしてその球を
狙ったんやと聞いても無視か気合いで打ちました
だけやからね
この球団はほんまにプロなんか思うたこと
ありましたよ笑
だけに、今年中で完成は難しいでしょうし
できないかもしれません
でも、自分で考えたものは確実に身になりますからね
勉強も勉強しろという勉強と自主的な勉強は違うから
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 10:48:32.66ID:R2QJaoVL
>>602
矢野さんそんな事言ってるんやw
いろんな人の成功失敗見てるし、
清濁併せ呑んでやってくれるといいな。
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/18(金) 11:48:53.01ID:/flX4utv
15年で10回最下位とかファンはよく耐えたな
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 08:38:40.49ID:uy0+7rKX
案外、暗黒期のドラフトはまともなんよな。
入団後の故障を除くとだいたい戦力になってる。

ダメドラフトってこれくらい
藤田太陽(故障で他球団が回避。阪神だけ知らず?)
的場寛壱(藤田に同じ。すさまじい裏金。打撃もしょぼい)
藤川球児(競合せず。結果オーライ) 
舩木聖士(藤田に同じ。球は素晴らしかったが…)
萩原誠(中日近鉄が3位くらいで指名約束していた)
これにしても的場と萩原以外はまあ納得出来る。

会心といえるのは岡田と藤浪の時くらいかな。
中西池田仲田、湯舟関川山崎、今岡関本濱中もあったな。
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 11:07:48.03ID:u1EQQTzz
池田遠山猪俣野田葛西湯舟・・・
阪神のドラ1はみんな大外れではなくて戦力には
なってるにはなってる人多いんだけどな…
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 11:17:11.00ID:uy0+7rKX
これぞエース!って感じのドラ1は
若い頃の藪くらいかなあ。
みんなソコソコだった。
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 12:09:34.92ID:ShS3daY1
ただ藪も、ヤクルトにおける石川とか横浜における三浦みたいなもので、その中でのエースという感じかなあ。
野田は移籍後に本格的なエースになってったが…
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 13:32:30.98ID:Uer3Vikn
>>959
緩いな
投手交代、さらに投手陣の配置(抑え)をどうするかで、勝敗はかわる
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 16:52:43.33ID:u5By2bgm
>>606
ドラフトだけなら暗黒期を脱した後の方が暗黒臭漂う顔ぶれやね
って事は・・・
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 16:58:16.44ID:JJ7/KDx4
バッキー  キーオ (ウィリアムス) メッセンジャー

外国人エースだけは恵まれている
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 19:37:36.72ID:wopPaGr4
外国人投手は使えないとクビになるから印象に残らないだけなんじゃ…
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 20:38:48.49ID:SbJSU3vJ
テレビ解説で、ハンセルの名前が出てこなくて
思わず「オルセン」と言ってしまった吉田義男
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 20:57:57.00ID:zpWeUwWY
今やってた番組で、抗議してる最中にジャンパーを腰巻きにして、
真面目なシーンなのに審判に笑われてるムッシュ、久々に見たw
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 22:20:51.69ID:DqkDibcD
大していい成績でもないメイの造反劇もたいがいだったが
翌年巨人で二桁勝って優勝に貢献してたのもひどいオチだった
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/19(土) 23:37:39.17ID:Osu7GAxR
打席を外した和田にボール投げつけ
やがったしな。反撃しねえ和田もなあ。
昔はヤクルトとの乱闘でジャンピング
ニーパッドかまして広沢に軽々ブン投げ
られてたほどの男がw
カツノリが一発見舞ってくれたこともある。
そして大豊メイと報道陣にビラ2回撒かれた
ノムの因業ジジイぶりw
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 00:09:51.60ID:U24pnZEw
>>615
自分の監督時代じゃない選手が出てくるって事は
ちゃんと解説やってた証でもあるから偉い…かな
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 07:45:45.85ID:d9aJK1Mp
2001は桧山と井川が顔になりもう暗黒期は抜け出せると思っていた
現に2002開幕戦はちょっとの補強でもう巨人を圧倒していた
野村に続き星野まで獲ったのは最大の愚行だった
ペナントレースのパワーバランスそのものをぶち壊し野球人気を終わらせた。

4番・桧山は、巨人松井や中日福留と言うスラッガータイプと事を異にしていて
首位打者の獲れるアベレージ型だった
こう言う球団の顔の個性分立も醍醐味だった
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 16:39:36.41ID:bsaGTSmT
>>621
そら、そやねw
和田はバッターボックスに入るのも
遅くて勧告対象になっていたw
>>620
そうか・・・?
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 19:40:42.42ID:WKQLcXan
落合や横浜の畠山も打席で時間かける打者ブラックリストに挙がってたな。
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 22:17:59.45ID:7CYDUlr7
>>607
池田は一位じゃないよ。二位。
その年(59年)の一位は中西。
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/20(日) 23:22:38.46ID:7CYDUlr7
>>607
池田は一位じゃないよ。二位。
その年(59年)の一位は中西。
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 04:27:58.44ID:BeeLdNms
>>620
井川はともかく桧山が顔とか弱すぎるわ
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 10:10:25.34ID:EH55pTVD
90年の湯舟関川山崎田村、
96年の今岡関本濱中は
地味に神だよな。
脱暗黒の2002-2017で
こんなん一度もなかったやん。
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 19:01:22.53ID:uXTpjo15
昭和58.9年の「週刊ベイス☆ボウル」を持ってるが南海で監督として成功した野村克也が「名将」として
扱われてる記述も「カムバック!ノムさん!」といった記述も一切なかったな。有本義之と同列の「渋い評論家」扱いだったのは意外。
「3連覇のカープを作り上げた名将」緒方が将来、阪神を率いれば阪神は変わりそう。
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/21(月) 19:30:06.56ID:iXutH+ny
緒方より野手を育てるのが上手なノムケンの方が阪神には合ってるだろ。
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 01:31:28.78ID:7s9BYNwL
そいつより金本の方が優秀
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 04:20:29.89ID:joUWK4ET
監督で変わるというのが幻想
阪神は阪神である限り弱い
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 09:12:14.39ID:Jb6lBDeS
星野みたいな政治力のある人間は
今のプロOBで監督適齢期の人に
いるかな?
コンプライアンスやネット、微温い
連帯の時代、個人であれほど力を
持つのは難しいだろうし、ああいった
感情の発露も出来なくなっている。
星野みたいに実績とパワーがあり、
馬鹿でもわかる明快さがないと
もれなく阿呆扱いの運命をたどる。
上にも書いたがそんな人材はいない。
マスコミも選手に嫌われると取材できない
ので、弱い立場の首脳陣に矛先を向ける。
誰がやっても一緒。
企業として勝率6割を確保するため計算し、
補強を徹底すれば6年に一度は優勝できる
はずだが、その気がない。
監督もファンも僥倖を待つしかない。
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 09:19:36.60ID:6/yAYh7y
>>631
野村が解任された時にそれとほぼ同じ事を捨て台詞で残したが
星野にあっさりと実現させられて大恥かいたのも懐かしい
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 09:40:14.15ID:Jb6lBDeS
まあ、星野だけが唯一例外だったし、
さすがに球団も切羽詰まっていたからな。
あとは概ね阿呆扱いだったでしょw
岡田のような充実期はともかく、
引き受けるのが阿呆なんよ。
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 11:05:40.27ID:rs7qswuR
阪神が本気出すのは20年に1回だからな
あと5年ほど優勝から遠ざかると流石に本気出すよ
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 12:26:13.12ID:Jb6lBDeS
その通り!
そんな真剣につきあう対象ではないw
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 12:32:57.82ID:FT435cLH
まあでも、そういう所が応援したくなる所以やな
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 13:25:34.65ID:O3R+ktM+
バース→フィルダー→オマリー

いまより外国人当ててるのになあw
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 13:48:27.84ID:h3+amga+
>>628
緒方とかあれこそ「野村の遺産」を貪ってる監督じゃん
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 13:52:17.11ID:vp7IWD/s
村山によって完全暗黒に陥った88
開幕
1大野2和田3掛布4バース5岡田6真弓
7中野8木戸
バース帰国
1金森2和田3掛布4真弓5岡田6中野
7大野8木戸
後半戦開幕
1大野2平田3ジョーンズ4岡田5真弓
6金森7中野8木戸
最終戦
1大野2和田3中野4真弓5木戸6横谷
7山口8渡真利
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 17:10:11.10ID:stERzxD5
>>638
フィルダーやオマリーも年代的に例の歯科医の紹介か?
だとしたら歯科医も決して無能でもないのだが
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 17:21:23.59ID:Jb6lBDeS
掛布は歯科医の最高傑作。
あとなんかあったの?
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 17:30:42.15ID:TMXCxp7R
>>640
その前の87年の吉田で詰んでいたけどな
88年開幕前はほぼ全員阪神最下位予想だったから
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 17:42:04.22ID:Jb6lBDeS
87年はなあ…
暗黒の入り口かつ
球団史上唯一の1勝2敗ペースを
割った年やからなあ・・・

85年比
真弓 .322 本34⇒.270 本23
バース .350 本54⇒320 本37
掛布 .300 本40⇒.227 本12
岡田 .342 本35⇒.255 本14

ラビット自粛ってのもあるけど
投壊も同じ調子で起きたからなw
打撃コーチが中途退団、
土井ヘッド やったかな?も
吉田に反旗を翻した。まさに悪夢・・・
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 17:43:49.02ID:Jb6lBDeS
>>645
アホw
斯界の権威気取ってたのになw
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 18:10:50.90ID:He3zP1Hn
広島は野村、緒方が優秀というよりスカウトやら猛練習の球団システムが優秀っぽい。
逆指名、FAなければ低迷期もなく強豪のままだったろうし。
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 22:13:34.97ID:n3AA34Xi
>>646
言うても讀賣は3割5人だからな
篠塚、原、クロマティー、吉村、中畑

掛布、岡田の劣化が酷すぎる
首位と37ゲーム差の記録的大敗
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 22:17:17.93ID:n3AA34Xi
1987年讀賣

篠塚 .333  7本
原  .307  34本
クロ .300  28本
吉村 .322 30本
中畑 .321  6本

ラビット自粛でも打率でも圧倒的な差
もちろん投手陣は天と地の差
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 22:31:04.77ID:joUWK4ET
でも西武には子供扱いされて負けた
その西武もソフトバンクには赤子の手を捻るように負けた
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 22:52:47.02ID:6/yAYh7y
>>651
その頃はまだ南海じゃね?
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/22(火) 22:54:25.50ID:6/yAYh7y
>>648
あんなキチガイみたいな練習してたら逆指名以前に
事前挨拶でお断りされるやろ
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 00:59:32.44ID:eQW30xP4
90年に負広ではなくノムさんが就任していたら、、、
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 03:21:20.22ID:FM4SoWmW
>>646
岡田が活躍したのって85年だけじゃね?
あとは良くて.280の20本てとこ
もともと中距離ヒッターなのに85年に変に活躍してから、周囲が過度の期待をし過ぎた
クリーンアップを打つには弱い
しかも劣化が早すぎた
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 03:39:03.95ID:TNR2oy3B
85年はちょっとな
杉浦もあの年だけ34本とか打ってるし異様な打高だな
こっちはパだが古屋もあの年だけ33本
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 03:53:47.66ID:0WvyzqEu
1985年のセの総本塁打数は947本でこれはかなり多い方
統一球が使われた2011〜2012年の約2倍の本数
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 06:56:45.25ID:seV3l3ic
それにしても87年の岡田の落ち込みぶりは酷いな
翌年は23本塁打、OPS.826まで盛り返してるのに
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 09:37:55.52ID:xwdH29/a
>654
野村が黙っていれば阪神は優勝してたし
中村は平成を代表する名将になっていた
阪神暗黒期から7年ぶりの優勝を遂げた奇跡の名将と

平成と言うのは栄光を知らない青年監督が涙を飲んだ時代だった
中村にしろ小久保も本当ならプレミア12・wbc連覇監督になっていたはずだった
気味の悪い老人や池沼的執念に恐ろしくなって栄光を手放してしまった時代だった
俺にはまだ無理だわ、やっぱりここは年長の○○さん頼む、
それで一切合財任されて最終的に名誉を獲ったのが野村と星野だった

だが後になって見れば野村は3年連続最下位、星野は五輪惨敗と
名だたる名将も単なるヘタレだったのが分かる
得体の知れない老人の執念が実は何もなかったと言うのが分かる
だが、平成と言うのは団塊の亡霊に若者が脅かされた時代だった

阪神と言うのは老人に選挙され跋扈された平成史その物をよく表す球団だった
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 09:48:44.52ID:tV5/vOsh
>>657
バックスクリーン3連発の打球なんて2000年代レベルのラビットの弾道だもんね・・・
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 09:52:48.77ID:xwdH29/a
あの槙原を沈めたと言うのは大きかった この1年機能しなくなった
ラビットでなくても完全に読み勝っていた
身震いする
0662神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 12:27:03.14ID:UQ7wOROp
本当に全ての選手のピークが集中した。
まあ、掛布はもっと前がピークだったと思うが。
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 12:31:05.92ID:vxScBVyi
そうかあ?
あの岡田の打球なんか球自体が
推進力持った飛翔体みたいやったわw
2年後落合が中日来て30発行かんかった
やん?本来あんなもん。焦ったろうなw
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 12:51:15.81ID:rBoxqHvd
>>633
星野は大補強含む大量に選手を入れ替えたからやで(笑)
GMとしての有能さ働きが星野の凄さ(4度監督になり4度とも優勝さしとる)
阪神はフロントとスカウトが無能やから監督コーチの指導者だけ代えても優勝できんのは阪神の歴史が証明しとる
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 16:39:47.05ID:L7iAZjMe
>>663
確か落合来た年からボール変わったよね。
阪神が最初に転落したシーズン
0666神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 17:33:59.20ID:I6jtZJa0
>>665
85.86年と打者インフレだったので
ラビット自粛になったのだろう。
80年代野手のキャリアハイは
だいたいその2年に集中している。

87年シーズン前
落合「原など物の数ではない」

結果
落合 .331 本28 点85
原  .307 本34 点95

昔の映像見てると川崎もナゴヤも
後楽園もなんだこりゃってくらい
外野のグランド狭いよな。
両翼公称90Mが87Mだったりなw
川崎の右中間はなんと103M!
今の甲子園が118M+浜風ってのを
考えると、桧山や金本には悪い事したなw
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 17:55:35.42ID:EBSx8tD9
>>655
元々バースも掛布も岡田も腰痛もちで、ただ
掛布は手首骨折で目立ったけど
バースも岡田もけがもちだった
だけに85年は本当に全てが噛み合った奇跡であり
それを持続は不可能だった
大矢 阪神のクリーンアップは内野手なんですよ
内野手は守備の負担を考えたら全員クリーンアップは
危険なんです
なるほど。全盛期の西武や広島をみたらわかるけど
内野は衣笠と清原ぐらい
巨人もONこそ内野だがあとは外野
その負担が全てさらけ出したのが87年だとは思う
でも岡田は92年の世代交代までは2桁はホームラン
打っていたわけだから
全くダメという訳でもなかったけど
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2019/01/23(水) 19:26:17.64ID:tV5/vOsh
落合は川崎からナゴヤとその時代その時代の最狭球場をホームにできる運を持っていたのに
後者に移籍してきてからHR激減したのと、シリーズで西武に完膚なきまでに抑えられたのには
中日ファンならずともゲンナリしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況