守備が下手だった遊撃手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/24(水) 12:36:45.75ID:lqPPnRK0
2016年の鳥谷
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 10:46:18.43ID:r+prFrMx
>>134
土井ヲタw
お前だろ土井の擁護ばかりしてる奴は
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 11:07:39.19ID:THexvRCy
根尾は一歩目が遅いっていわれてるな
改善できないと外野行きかもしれないね
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 12:20:59.62ID:/b6ZNchc
守備の下手な遊撃といえば、大洋の麻生実男が語られる事が多かったな。
打撃がよかったために逆に守備で上回った浜中祥和と併用され、
鈴木武が近鉄から加入した後は代打がメインになったという経緯だが。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 12:51:07.84ID:kUGs9Z7X
松井稼頭央と石井琢朗はピッチャーやってたというから驚き
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 14:56:49.30ID:J9fZ40Xd
田口はイップスだよ。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 22:20:28.92ID:UqGik0f0
小園って過大評価じゃないか?
何故ドラフト競合したのか分からん
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/12(月) 23:01:05.36ID:THexvRCy
小園の守備は根尾より上の評価だよ
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 02:16:52.60ID:NibqnAHk
守備は小園の方が評価高いよ。
遊撃手としての総合力は根尾。
小園が川相、小坂タイプなら、根尾君は池山、松井稼頭央
小園が2割6分5本塁打30盗塁でGG賞受賞なら
根尾は3割25本20盗塁でベストナイン
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 02:28:44.12ID:fTUtlV5i
根尾はショートで無理やり使われるも散々で、数年後はセンターだろ
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 02:35:55.86ID:LvMgudbo
>>145
川相と小坂を並べるのが意味不明
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 03:53:05.51ID:Tr8GYJUe
ソリアーノ
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 03:54:36.01ID:Tr8GYJUe
>>137
打者として福留タイプな気がするが、守備でも福留なのか
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 03:56:00.91ID:KyOBnRBN
宮本慎也って本当に守備うまかったの?
ときどき宮本の守備は大したことない説見るけど
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 03:57:55.03ID:Tr8GYJUe
>>126
悪送球といえば鴻野淳基を思い出す
87年の日本シリーズの初戦の西武の初回の攻撃の1番か2番がショートゴロで、鴻野が危うい送球し、中畑が喝入れるみたく何か叫んでた
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 05:14:52.79ID:EZ8Mev4u
>>150
専門家は小坂より宮本のほうが断然上だと言うけどな。
あの野村が守備だけでいいと名手池山を三塁にコンバート
してまで使った選手だぞ。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 07:37:08.17ID:ZGmvuD+X
プロが選ぶ名手 とかで、宮本は悪送球をほとんどしない 
って、だけの意見が多かった印象
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 08:16:49.83ID:84hf50HG
NPBの歴代遊撃手の名手は弱肩攻守タイプばかり。MLBのような強肩の選手は皆イップスで外野手に追い出されてしまう
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 11:56:19.83ID:7YO10enP
弱肩の選手はそれをカバーするためにそつのない動きをするからな
身体能力が高いと雑になりがちでなかなか両立できない
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 12:59:40.87ID:AnSwzvhP
>>152
どの専門家ですか?
専門家はみんなそう言ってるんですか?
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 13:01:24.25ID:AnSwzvhP
そもそも池山は身体痛めてて衰えも目立ち始めてたんだからサードコンバートは既定路線だったし
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 13:04:39.31ID:d4nTr3DN
つうか、いきなり宮本をショートに抜擢したわけじゃないぞ
1年目はセカンドの守備堅めが主な起用
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 14:02:04.01ID:EZ8Mev4u
>>157
吉田義男ですが、、
宮本が現役ショートだったころの週べやプロ野球ニュースの
ショート特集ではどちらでも現役一位の評価。
0161神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 14:34:24.08ID:1KxPAVZ0
コンバートされる前の進藤のショートの守備って上手かったの?

宮本 琢郎 稼頭央 小坂は何が上手かったの?
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 17:06:13.17ID:E6Deow+Y
宮本はOB 現役選手らから、送球の正確さばかりを誉め称えられて、
守備範囲の広さやポジショニングなどはほとんど語られない
0163神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 17:24:57.52ID:mrt4Lssz
むしろ宮本ってポジショニングの評価が一番高いんだが
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 18:12:12.41ID:Dpj16qbP
>>154
そりゃあ水谷・平田・久慈みたいな弱肩選手に外野を任せる訳には行かないからな。
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 18:21:06.33ID:eMmjQmtN
宮本はショートよりもセカンドの方が地肩の強さが必要と言ってた。
特にゲッツーのとき。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 19:03:37.18ID:hfjntrWa
自分の進行方向から踏ん張って逆に投げなきゃいけないからな
とはいえ、普段求められるのは圧倒的に機会の多い凡ゴロをファーストでアウトにできるかどうか
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 21:28:42.23ID:vpVroc30
>>161
グラブ捌きは良いが肩がそう強くないって評価だったはず
だからシャッフルコンバートで石井琢朗にショートを譲って自身はセカンドに移ったけど(中略)結局サードに定着した

下段は割愛
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/13(火) 22:25:53.40ID:LkM5ZcQA
足と肩に打力あるやつは育てるのが面倒な内野手より外野で手っ取り早く試合に出す傾向はある
入団時は肩も足もあった松井秀も外野は暫定措置で最終的には内野手をやらせる予定だった
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 00:59:07.84ID:2drUjrVA
>>160
なら吉田義男って書けばいいじゃん
週べの特集に何の価値があるのかわからんけどw

そういう類なら小坂なんて山ほど一位になってるし
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 01:12:42.43ID:1CAIj/Tx
アクロバティックな小坂は素人うけするんだよな。
基本に忠実で難しい打球も簡単そうに捌く宮本は玄人うけする。
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 01:19:45.98ID:1CAIj/Tx
小坂って身体能力にかなり頼っていたのか衰えるの早くない?
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 01:23:53.97ID:kpmzgNp2
小坂が新人王取ったとき話題を集めたのがまず打撃 4月にめちゃくちゃヒット打って第二のイチローとか言われてた
次に足 新人盗塁記録抜く頃また騒がれた

で守備の上手さが騒がれたのはなんと3年目くらい 週ベのロッテ担当記者が執拗に取り上げたころからやっと周囲が気づきだした ゴールデングラブ賞初めてとったのもその年

ロッテの試合なんて滅多に中継しないから守備範囲の広さとかファンのほとんどは知らなかったんだよ
0173神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 01:48:32.54ID:foc2t1NL
自分は小坂凄いなあ〜って思ったのは、
あれほど辛口で専門職の内野守備に関しては、もはやいちゃもんレベルの広岡達郎が
小坂の守備をべた褒めしてた時。
巨人時代には「小坂の守備力を過小評価し過ぎ、セカンドコンバートは二岡にするべき」と。
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 01:55:09.56ID:9lB272nt
>>168
長嶋が松井にサードやらせなかったのは、
歴代Gのベストナインのサードの座、
松井に奪われちゃうと思ったからかな?
違うか
0175神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 02:25:33.31ID:Fz10Ul/R
youtubeとかの動画で見て凄いなって思うのは小坂だけど、実際球場で宮本の守備を見た時は上手すぎてため息が出たよ
一球ごとの微妙なポジショニング、難しいゴロでも常にグラブの正面で捕球できる球際の強さ、無駄のない動作からの綺麗な送球
教科書のお手本の究極みたいな守備だった
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 02:27:08.58ID:2drUjrVA
>>170
素人も玄人も唸るのが小坂だよ
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 02:27:46.78ID:a6JvzbIY
小坂ってかなり小柄だよね
あと井端や宮本や石井や今宮もそんな大きくない
ショートやる場合って185cm〜190cmクラスの大型選手は動きが鈍くなる等といった意味で不利になりやすいんだろうか
鳥越(189cm)みたいなのもいるにはいるけど
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 02:36:01.00ID:2drUjrVA
小坂は守備範囲も凄いが、捕球してから送球までの速さも凄い
牛若丸と呼ばれた吉田とはそこも共通するな

結局のところアウトに処理できる打球の多さが全てだわな
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 02:49:04.06ID:xwcPGxtG
基本的に上背があると腰高になるからな
内野手には向いてないのだろう
辻や鳥越みたいな大型の内野手もいたけど
それでやっていけたのは、股関節が柔らかいからだと思われる
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 02:57:38.53ID:j1qpHTbG
本当に下手なショートはプロ入り後すぐにショート失格の烙印を押されてサードなり外野に回されるから
ショートでの守備を見る機会が限られる
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 03:09:33.73ID:2drUjrVA
陽なんかも二軍でエラーしすぎて一軍に出てくる頃にはコンバートされてたな
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 11:37:29.54ID:L437SHTU
>>173
あの頃から二岡が急激に劣化したから
守備範囲が急速に小さくなって、取れてた二遊間の打球がセンター前ヒットになった
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 11:40:11.49ID:L437SHTU
>>180
投手兼任な
巨人でも4年間くらい内野だった
出番がないから外野に転向させた
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 12:17:57.32ID:TiTx+kiY
ショートやってる奴も下手、セカンドやってる奴も下手、サードやってる奴も下手
選手の構成やバランスが悪いとこういう内野ファイヤー状態になるチームもありそうだよな
0186神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 23:23:12.99ID:d9VmpALv
2006はセカンド仁志サード二岡ショート小坂が正解だった
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 23:32:56.96ID:wDNSMqkR
坂本そろそろサードにしたいのに、来季岡本って
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 23:46:09.82ID:Qn9sdNmq
もう坂本サードにするの?
宮本とか38歳までショートだったぞ
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/14(水) 23:50:39.62ID:4hYf9iZS
宮本は守備専だけど坂本はそうじゃ無いからなぁ。ポレだって田辺にショートの座を明け渡して延命したし。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 00:00:23.03ID:IS+5ShZH
坂本を他に回してもじゃあ誰がショートやるのよって問題もあるしなあ
吉川だってまだそこまででもないし
セカンドに浅村とれたらまた話はややこしくなるけど
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 00:01:56.46ID:oc54k+lh
>>121
アウトロー毒島って漫画で名手田口が若手の谷の守備に顔引きつらせるシーンがあったけど、正直内野時代の田口を考えたら「お前にそんな態度とる資格があるんかい」って思ったわ
勿論フィクションの世界の話だし、実際の田口がそう思ったわけじゃないから文句言っても仕方ないわけだが
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 00:09:10.43ID:3B7X+cUB
横浜の石井のサードを見た後に、万永がサードに入ったのを見た時は圧倒的な差を感じたわ
進藤だと石井と大差ないんだけど万永だと全然違った
万永だって本当はそんなに下手な方じゃないんだろうけど、なんかプロの世界の実力差の意味を当時知った気がしたなあ
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 00:09:48.30ID:3B7X+cUB
ショートのスレだから進藤と石井の話をしようと思ったら、全くスレ違いの話になってしまったスマン(笑)
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 00:16:44.08ID:fn1VdJMI
ええで
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 00:37:23.12ID:5KUK7edN
>>186
巨人時代の小坂はあまりにも打てなさすぎた
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 03:22:37.04ID:2FYDkvkC
>>173
まあGM時代に取った選手だからな

>>185
2001年頃の広島、2005年頃の西武あたりかね
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 06:19:24.93ID:2lx9WR7t
>>198
更に広島の場合怪我の絶えない右中間にレフトが「アレ」というオマケつき
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 07:50:26.61ID:90yPqrLl
内野の守備要員として試合出てたけどその割にはそこまで守備うまくないって選手もいそうだな
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 08:39:26.73ID:bVaEg8L+
>>177
その身長で大成したショートっていうと

鳥越、坂本、田中幸雄、金子

あと誰だ?
185~6くらいまでなら多少いるのか
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 14:45:22.57ID:uV6iHoU9
鳥越が大成は無理あるわ
0203神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 14:50:09.94ID:L6YOOMgQ
>>201
池山も意外にデカい(183cm)
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 15:27:50.43ID:leby7d1y
>ショートやる場合って185cm〜190cmクラスの大型選手は
動きが鈍くなる等といった意味で不利になりやすいんだろうか

それ言い出したらメジャーの名遊撃手は、
ほとんど不利になる訳で単なる都市伝説でしょ
この説って単なるNPB限定だし
アレックス・ロドリゲス190p
デレク・ジーター190.5p
カル・リプケンジュニア193p
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 15:30:31.67ID:899UmKH+
外人と日本人は体の作りが違うやろ
そもそも大柄な日本人内野手自体数が少ないんだし
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 15:37:56.64ID:VTK+48DQ
身長190cm以上の日本人内野手って今誰もいないんだな
投手ならわりといるけど
外野手は3人
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 15:44:57.65ID:A9HQ6/+o
体格と身体能力考えたら柳田なんかがショートやれば理想的な大型ショートになるんじゃないの
0208神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 16:13:18.55ID:leby7d1y
しかし中日京田あたりは大型遊撃手の割りには動きが鈍くないけど。
ってか逆に器用貧乏ぽさそうで、身長の割りには大型ショートにまるで感じない体格的に
0210神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 16:45:01.50ID:leby7d1y
>>205
>外人と日本人は体の作りが違うやろ

いや、全然。逆にそういう考えが昔から根付いてるから
「大柄な選手=細かいプレー苦手」ってなってると思う

>そもそも大柄な日本人内野手自体数が少ないんだし
ってか内野手限定でなく投手も含めた野球選手に190超えた大柄な選手が少ない
今現在日本人プレイヤー大きくなったと言われるが190超え何人よ?
メジャー併せても大谷、ダル、藤浪あと誰よ?

こんな状態で例が少ないのに大柄な内野手は〜〜関係なし
0211神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 16:55:32.19ID:VZ6gJGGI
大田泰示がショートで育たなかったのはもったいなかった
ああいう人材こそショートやるべきなのだ
0212神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 16:57:25.66ID:slRJLQ0r
ピッチャーなら190cm以上の日本人は10人以上いるよ
0214神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 17:08:08.79ID:4UQ1DJGw
ロッテの安田(188cm)にショートやらせてみればいい
0215神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 17:48:59.63ID:saZZkjvv
体格がいい
身体能力が高い
でも荒削り
エラー多い

こういうショートがいても、我慢できずに外野にコンバートしちゃいそうなのが日本の野球界よ
0216神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 18:26:13.74ID:2lx9WR7t
鳥越だって長身だったけど全然守備の名手じゃ無かったからな。
0218神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 18:52:27.81ID:2lx9WR7t
>>217
ナゴヤ球場ラストイヤーの中日「ウチを忘れてるぞ」
0219神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 19:53:08.57ID:wlj5wIoa
>>202
大成の定義次第だが、一応1000試合出場してるし、
ほどほどには成功してるでしょ。

まぁ1000試合出てても、安打が500本っていうのがアレだがw
0221神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 20:12:50.44ID:IS+5ShZH
打撃完全特化で守備はからっきしのショートをみてみたい
中島がそれに近いタイプだったろうけど
0223神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 20:42:24.38ID:2lx9WR7t
>>222
宇野は当時の中日内野陣の中では割と名手の部類だった筈。それよりも近鉄の村上の方が打力全振りの遊撃手だった様な。
0226神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 21:40:13.45ID:uV6iHoU9
>>223
それない
宇野は普通に下手なショート
0227神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 22:44:08.94ID:InbBUqIn
正岡
0228神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 22:47:39.61ID:wwmI6K9J
>>223
伝説のヘディングの印象の割には、
意外と守備は悪くなかった。

ってのが拡大解釈されて実は名手扱いする奴がいるけど、
普通に下手な部類だったよ。

宇野のシーズン目標はエラーを減らすとかだった。
0231神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/15(木) 23:21:34.22ID:5KUK7edN
古い選手だけど大洋の桑田がショートで起用されてたときはまさにそんな選手だったんだろうな
0232神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 08:24:01.13ID:qDjSaAuU
福留と二岡が同時ドラフトやった。
どちらも結構大きい

二岡は守備いいように見えました。福留は既にサードコンバートしてました。
チーム事情で結局外野で名手扱いされるようになりました。
0233神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 10:30:08.80ID:o1BNJl7o
二岡も原の気まぐれで何試合か外野やってたことがあるな。
0234神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 15:49:06.34ID:UXor1IWr
二岡って若いときはそんなに守備は悪くなかったっけ
0235神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 18:42:54.56ID:ze1FG72v
1986日シリで広島が大逆転されたのは、高橋慶彦の責任も結構ある。
第7戦・第8戦とも、慶彦のまずい守備の直後に、秋山に手痛い一打を浴びている。
0236神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/16(金) 20:01:45.76ID:qKFm2c3Z
ショートを守った意外な人は?
長嶋さんも守ったんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況