X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント302KB

【ホーム】ユニフォームについて語ろう!!【ビジター】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/23(火) 10:32:57.33ID:SpgLiqsN
どのユニフォームが好きでしたか?
0433神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/11(月) 21:52:49.88ID:qEHAFQDD
だが黄金期西武の魔力は凄いわ
中日の野武士軍団とかは古くさかったな
0434神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/13(水) 21:19:41.53ID:xju22SFu
この殿堂板にいる人が多く見た80、90年代の選手の格好って
歴史トータルで見てもあの時代にしかしてない格好だからね。
あんな膝くらいまでハイカットにした時代なんてあの十数年間しかない。

だからあの時代の復刻でオールドスタイルはなるべくしないでほしい・・・
(普段からそうしてる選手はいいけど)
0436神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/22(金) 15:32:57.17ID:DSy+N4UT
日ハムのオレンジユニって今見るとFラン大の野球部みたい
0437神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 23:50:25.94ID:dyqfHJFn
そんな事言ったら今の西武やロッテは田舎の高校じゃん
0438神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 15:05:39.48ID:IySJSYbq
かつてはアマがプロみたいなユニフォームを着るのが多かったのに
今はプロがアマチュアみたいなユニフォームになってる

パなんか楽天以外みんな同じような色
0439神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/24(日) 17:15:31.48ID:bYQAl9Sd
年寄り相手の商売になっちゃったからね
0440神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 13:53:15.68ID:QTzPuEpH
イチローの会見でもわかるけどメジャーのユニフォームが網目に見えるのも2006年の途中から
2020年からナイキに代わるけど元に戻してくれ
0442神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 21:38:22.21ID:sHBKyb9z
>>438
それもメジャーの弊害とも言える
メジャーはヤンキースとかドジャースみたいな本当の歴史ある球団はシンプルなのでもいいのに
そうでない球団まで高校野球みたいなのにし出したから
日本もそれを真似てしまった
0443神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/25(月) 22:30:32.30ID:o7r7btOG
>>440
ちょっと前までは「ニットしか認めねー!」とか言ってたくせに、
今はみんなメッシュだよね。
0444神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/26(火) 17:29:54.41ID:67AmZ5UU
で、もう今日本ではメッシュより軽い素材と・・・
なんかいつも一周遅れだな

アイシングでもなんでも昔はメジャーから新しい物を持ち込んだのに・・・
0446神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/27(水) 15:04:49.58ID:mHJuexVt
国士館高校のユニは平和台ダイエーっぽい
あの初期のダイエーユニのストライプはクイズ番組で白黒で出た際、柳葉敏郎が阪神と間違えていた
0447神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/28(木) 22:41:59.39ID:bk2AeYI0
南海の選手がダイエーのユニを初お目見えした時恥ずかしそうにしてたな
0448神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/29(金) 16:07:36.51ID:0SAu9NLs
サンケイ・アトムズや西武ライオンズのデザインコンセプトはよく考えると凄いわ
今だったらPITにワンピースとかSFに進撃の巨人を採用するようなモンだろ
0449神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/30(土) 13:25:05.80ID:pny2T2Hl
>>429
胸文字がピンクでなければ決して悪いデザインではなかったと思う
川崎時代のユニだって胸文字が 「Orions」 だったら…
0450神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 15:33:16.28ID:7YvwyXu+
1974年の栄光の日本一ユニだったけど
不人気・川崎時代の末期までずっと変えなかったな
0452神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 16:49:12.26ID:WTALuum8
ピッツバーグパイレーツのことかな?
0453神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/31(日) 18:00:30.96ID:NFSUgYbk
PITって言いたかったんやスマンな
0455神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/01(月) 21:55:49.03ID:+GgxfaW9
ヤンキースはビジターはカッコいいけどホームはパジャマみたいでダサいと思う
0456神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/01(月) 22:02:20.18ID:bcX8cjnU
>>455
うーん、普通はホームには格式を感じるけど、
ビジターの灰色のが寝巻きっぽいと思うんじゃないかな…
人それぞれだとは思うけどね
0457神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/02(火) 11:05:01.68ID:Bvq2LBee
正直、ヤンキースはあんなの使うならビジターでもホーム用着ればいいのにと思うw
メジャーでは過去に少ないけどホームビジター分けないチームあったし
0458神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/02(火) 19:57:56.49ID:Bwz/OI9I
そういえば、日本でヤンキースとデビルレイズ(現レイズ)がやった時は
ヤンキースがビジター扱いなのにホーム用を着て、レイズはサードユニ(下はグレー)を着ていたな。
0459神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/02(火) 20:22:35.80ID:kaAHxJo7
確かアストロズがド派手なユニだった時が共通だった気がする
ってか野球って別に同じ色でもできるからね。高校野球見ても分かる通り
0460神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/04(木) 15:21:19.64ID:x5EEggzX
シアトル・パイロッツのユニは帽子や袖を改良すれば今でも通用するデザイン
0461神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/08(月) 21:04:31.80ID:IMRPgEuC
2019キャップスポンサー

西武…こんにゃくパーク
ソフトバンク…PayPay
日本ハム…アイングループ
オリックス…ACN
ロッテ…住宅情報館
楽天…RPay
広島…なし
ヤクルト…タフマン
巨人…なし
横浜…nojima
中日…グーネット
阪神…Joshin
0462神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/09(火) 12:02:08.42ID:Jooa3amD
野球って飛び込んだり、前傾姿勢になる事が多いからユニフォームよりも
帽子やヘルメットのスポンサーの方が効果があるような気がするわ
0463神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/11(木) 21:07:09.82ID:c0qcZCI2
>>455>>456>>457
よく恥ずかしげもなく書けるな
感覚障害かな
0464神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/12(金) 09:54:59.27ID:bcxgTn1A
ってかメジャーって全体的にビジターはパジャマみたいだよね
0466神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/12(金) 16:41:54.15ID:IK6XhVNy
日米ともにユニフォームがニュークラシックにはなったのは同じだったが
メジャーはニュークラシックになってからはどこも似たようなユニになってしまった

メーカーが同じだからだろ?って言われるかもしれんがそれは日本だって
阪急以外全チームががデサントだった時代もあるけどそうはならなかったし理由にならん。
オジー・スミスとかが来日した時みたいな個性あるユニにならんかなぁ
0467神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/12(金) 22:19:22.90ID:+TOkNnrZ
野球のユニフォーム全然詳しくないから教えて欲しいんですけど、NPBのワッペンとWBCのAsahiのワッペンってどこかで購入したり加工したりできるもんなのでしょうか?
レプリカ買ったら付いてないことに気付いて、出来るだけ近付けたいなと考えてます
0468神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/13(土) 09:42:13.87ID:JMwS8pR+
松原誠 (元大洋ホエールズ)

上半身オレンジのユニフォームに変わったときは嫌だった
0469神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/15(月) 13:59:46.75ID:vKbnGJ9P
中日のラケットラインはなかなか良くて慣れてきた
個人的には2001年からのオリックスを思い出させる
0470神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/15(月) 18:50:37.96ID:d+Vyf4T4
>>469
オリックスもそうだが、もう終わった流行を今更取り入れるあたりが中日らしい
0471神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:34.22ID:TM/X9j3y
今年の中日はボタンが生地の色と違うのが半端なくダサい
(ヤクルトみたいに一番上のボタンだけならまた別だが)
それも名古屋らしさと言えばそうなのだが…
0472神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/17(水) 10:31:16.66ID:eRQxeFOO
黄金期西武も途中までビジターのボタンが青ではなくてビミョーだったけど変わったのよね。
まさか平成も終わりになる頃にやるチームが出るとは思わなかった…
0473神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/17(水) 13:40:57.93ID:SOACRGIR
兄弟エレファンツやがんばれベアーズ、やきゅつくのアンツの様な帽子、ヘルメット、ビジユニも黄色いユニって受けないかな?
阪神が企画物でやってるけど
0474神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/17(水) 15:27:04.85ID:9IOY1msI
野球は基本、ズボン白なので上が黄色だとなんか合わないんだよね。
かと言ってズボンを黒とかにすると悪役レスラーみたいになってどうしようもない
(台湾野球なんかがまさにそれ)
全身黄色もいつかのアニマル浜口みたいだし・・・
0475神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/19(金) 10:52:39.08ID:9Afd574w
いつだったかアスレチックスが上が黄色でズボンがグレーという組み合わせを見たがヤバいダサさだった

仮にズボンに色をつける場合は、濃い色、そして上と同じ色。
こうしないととてつもない事になる。
0476神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/19(金) 14:46:32.80ID:SZO0nMKY
日ハムレインボーオレンジユニという誰でも着れば平成初期少女漫画キャラを気取れる不思議なユニ
吉田は似合いそう
0477神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 06:23:08.47ID:fLphkwfv
ロッテをお忘れか?
0478神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/29(月) 07:19:43.27ID:y7Y9CRKW
ユニフォームじゃないんだけど、デーブ・パーカーの時代で
パイレーツの帽子でホテルのポーターみたいなのが好きだった
0479神様仏様名無し様
垢版 |
2019/04/30(火) 12:02:51.53ID:07zwsCzR
宣銅烈がいた頃のヘテタイガースはやばいな
黒と朱色というのは向こうの人もかっこいいと思ってデザインしたんだろうか
http://image.chosun.com/sitedata/image/201701/12/2017011200428_0.jpg

同時期になくなった球団で言うとサンバンウルなんかはそれなりに洗練されたデザインなんだけど
http://www.maybugs.com/news/articleView.html?idxno=651267
0480神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/02(木) 09:16:36.38ID:Al5Kqjsh
そうそう、中日新聞がやった日韓スーパーゲームで
「韓国のユニフォーム総じてひでえな」
って思ったがレイダースだけはまともだった記憶がある
0481神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/02(木) 23:24:28.40ID:ezExG4K2
巨人は1990年からホームユニをクリーム色(早稲田色)から純白にしたが、戻す気無いのかな?
おれあっちのほうがいいな。
0483神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/04(土) 21:11:39.49ID:eqNGIgse
メジャーのジャイアンツがあの色だけどさすがに今はキツイな
0484神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/06(月) 04:30:32.99ID:kcZ3sFzk
ビジターのユニはツートンより、グレー系にしてほしいなー。
今年とか、巨人以外、ツートンだし。
0485神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/06(月) 20:40:58.38ID:7QuD5bQ5
>>484
だね。
0486神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/07(火) 11:53:58.99ID:4EQ69bto
グレーとか水色って淡いから明確な判別にならないのでは?
「高校野球なんか同じ色同士でも試合出来てるだろ!」
って言われたらまぁそれまでだけど

それとは別問題でグレーの汚れた雑巾みたいなユニはファンに売れないってのもあるのでは?
0487神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/07(火) 14:09:45.49ID:IGHScgu/
ユニすらもビジネスの道具に成り下がった昨今だけど
今の日ハムほどユニの固定イメージないチームは無いね
しかもどのユニも何とも言い難いデザイン、カラーという
0489神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/07(火) 15:42:15.23ID:W1YP0Y/9
>>484-486
何年か前まで西武やオリックスや中日もグレーにしてたけど、結局ツートンに戻ったな
日本ではグレーのビジユニは人気ないのよ
ツートンだと思いっきりチームカラーを使えるしね
広島とかホームでもビジユニ着てる人の方が多いもんな
0490神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/07(火) 17:18:51.01ID:RmsDoEgN
>>489
楽天とセリーグ6球団には明確なその球団の「色」がある。
巨=橙、神=黄、広=赤、中=青、横=青、ヤ=ここはずっと曖昧だったが最近になって緑
楽=臙脂

しかしNPBはホームが白地って決まってるからホームユニはその色の主張が少ないグッズになっちゃうんだよね
独立みたいにホームでその色がメインのユニならまた違ったんだろうけど
0491神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/07(火) 17:46:55.78ID:m+FMv3yH
ここ10年ほど広島はホームが白でビジターが赤だが、ファンが着ているユニフォームはどこの球場でも赤が多い
カープと言えば赤、球場が赤く染まるイメージという事なのだろう

それ以前のビジターがグレーだった頃はホームの方が人気だったかな?
それとも本拠地広島以外のファンはけっこうグレー着てたのか?
0492神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/07(火) 18:45:33.58ID:K/tmFN4g
>>491
現行ユニになる前はビジターレプユニは一部主力選手のみの対応で不人気だった
逆にホームユニは全選手・監督・コーチ+マスコットとオリジナルネームまで対応したもので、そっちの方が人気あった
自社制作の弊害からラバー圧着で安っぽいことこの上なかったが
0493神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/10(金) 11:28:55.39ID:tre1xKU7
あの頃の広島は球団広報も凄い雑で評判悪い奴だったりとか、なるべくして人気無いチームになってたな
今は逆に「広島ファンが増えてます!」ってマスコミに煽ってもらえるんだからすごいわ
0494神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 00:56:01.55ID:tZQwSwj7
広島旧ビジターで井生とか末永とか未だに来てる人いるね
0495神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 12:00:15.73ID:3TItMZgL
グレーはいいんだけど巨人・阪急・広島みたいな水色は嫌だった
当時巨人ファンだけど他球団のビジユニは格好いいなあと思っていた
0496神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 16:33:41.60ID:UV75OCMR
横浜大洋のシンプルなユニフォームが好き
0497神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 18:30:29.26ID:uwLW130o
水色にも差があって、広島阪急は明らかに濃い水色だったが
巨人や近鉄もかな?光線の当たり具合によってむしろグレーに近く見えたりしたな

横浜大洋はまだベルトレスの派手なユニ全盛期の頃に
それまでのド派手路線から普通ベルトにマリンブルーっていうシンプル路線に
舵を切ったのが特筆されるよね
ただビジターは今の阪神ヤクルトと同じでデーゲームだと暑そうで・・・
0498神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 22:28:23.79ID:aYGxCQ0e
いつの時代がいいか

巨人 今の出いい
阪神 ホームはいまのでいい。ビジターは85年より80年代前半もしくはV9終盤がいい。
広島 いまのでいい
横浜 いまのでいい
中日 星野時代
ヤク ホームはいまのでいい。ビジターは古田時代。ただし胸はTOKYOのほうがいい

福岡 FDH時代
日公 ホームは今の出いい。ただしビジターはHOKKAIDOと入ってるサードユニ。
楽天 ホームは今の出いい。ただしRAKUTENN外せ。ビジターはTOHOKUかSENDAIに。
千葉 今の出いい。ただしビジターはCHIBAに
オリ  根本的にだめだと思う
西武 今のもいいが、やっぱ黄金時代のスカイブルーが…

日本 シドニー五輪
0499神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 22:53:05.23ID:gOe2GNNJ
堤色の刷新と西鉄クラウンへのリスペクトで西武はレオブルーやめたんだよな
0501神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 22:15:19.90ID:0qttXnuE
>>498
ヤクルトは昔からYakultだし、ハムは昔からNIPPON HAMだし、楽天は震災の年のTOHOKUがくっそダサかったし、変えない方がいい
あと阪神はただでさえ縦縞なのにさらにラケットラインを重ねる意味がわからん。見づらい。戻した方がいい。
0502神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/12(日) 23:01:42.06ID:nVyOE3a3
企業名を嫌う人が本拠地の地名表記に行く理由がわからない
たとえばスワローズなら「TOKYO」じゃなくてホームとビジターも「Swallows」でいいだろうに
0503神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 02:37:09.90ID:7Xjfr1w9
ホームの胸はチーム名、ビジターの胸はホームタウン名。それが常識だろ。
親会社名はやっぱださいな。
0505神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 06:35:02.94ID:Y1VWLUCj
サッカーに多いが親会社を出さないのにユニには親会社やそれですらない会社のがっかりさ
巨人みたいに第三、第四名称があればまたアレなんだろうけどな
0506神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 09:56:18.50ID:6LeQmiIW
>>502
>ホームとビジターも「Swallows」
国鉄時代にそうした時期があったな。
0507神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 11:38:50.68ID:y2Ti2q62
>>504
まあ世界的にまともなプロリーグは2、ないし3…しかない野球で、一番の老舗はホームがチーム名、ビジターはホームタウンだわな。そっちの方が、カッコいい。
0508神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 11:41:20.10ID:y2Ti2q62
国鉄のビジターはTOKYO、西鉄のビジターはFUKUOKAだったな。親会社名はみっともないからやめてほしいですね。
0509神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 11:43:13.06ID:dZfp5lTK
子供の頃から思ってたけど例えば南海が
「南海ホークス」
であることは分かりきってるのにNANKAIって入れる意味は何なんだろ
0510神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 14:30:26.65ID:OlzwNxzJ
南海+ホークスじゃなくて「南海ホークス」が球団名という考え方なのでは
もともと戦前は親会社の名前がほとんどそのままチーム名になってるところも多いし
0511神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 14:57:59.78ID:722XZe1p
いつかは大震災の名前になるのが決まってるんだよな南海
阪急は大丈夫だろうけど
0512神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 16:33:36.38ID:9UFgJEeu
>>509-510
南海ねえ・・・
毎年発生する赤字に苦しんで消滅に至ったけど
そのHawksとかNANKAIって入れてたスペースにスポンサー入ってたら少しは違ったかな

不人気時代とは言え今よりはまだ地上波で試合中継する時代だったし
0513神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/13(月) 19:52:54.52ID:DNWniS0d
戦前
東京巨人軍
大東京軍→ライオン軍
東京セネタース
名古屋軍
名古屋金鯱軍
大阪タイガース

阪急軍
南海軍
0514神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 07:35:14.23ID:ujjfRUmv
>>512
元々電鉄会社が球団持つのは郊外の住民に電車乗ってもらう目的だから
球団自体は赤字前提、運賃で儲けるってビジネスプラン。
今の時代みたいに集客いっぱいできれば生き残ってただろうね。
0515神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 14:48:21.33ID:Kqvhp2p4
>>508
西鉄はNISITETSUも有り。
0516神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 22:46:59.01ID:jOYfXrqs
>>515
それ微妙に違う
二種類あって時代によりヘボン式だったり訓令式だったりした
0518神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 01:08:00.99ID:nJC9BSeJ
ファイターズの「HOKKAIDO」ユニ、
マリーンズの「CHIBA」ユニ、
スワローズの「TOKYO」ユニ、

みんな正式なビジターユニフォームにしたら?
0519神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 01:54:22.54ID:kS4bV/ng
>>517
HがないのがV3の頃で有りが末期、所謂黒い霧の頃かな?
0520神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 11:57:16.62ID:EeWiOpIw
>>517
NISITETU→FUKUOKA→NISHITETSU→NISITETUだった。
0521神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 12:40:42.09ID:SzK7E1KT
なんで最後に
にしてとぅに戻ったのか謎
0522神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/16(木) 12:49:42.30ID:EeWiOpIw
甲子園歴史館のサイトに掲載のよっさんの写真は1975年からの第1次監督時代だけど、
ユニフォームが村山〜金田時代の1970〜1973年モデルだな。
就任よりも前の旧デザインを練習用として着用していた実例か。
選手ではよく見るけど監督の写真は珍しい。
(変更直前にキャンプで旧デザインを着用したのを除けば)

https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/event/2019spr/
0524神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 10:28:35.56ID:D4IbksVf
おそらくそうかも。
オーテンジオ(王天上)の1977年ユニのがカルビーのカードであるけど、
それも同じやり方と思われ(サッチーのワッペンは外している)。
0525神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 19:56:55.79ID:wRvRsMuQ
>>518
はげどう
0526神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/17(金) 21:41:41.93ID:m/gU2iGa
ネームや番号はがして改めて取り付ける手間の方が面倒な気がするが・・・
昔はそれが普通だったんやなぁ
0527神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 22:48:01.93ID:Eh8fZHyv
巨人

1961〜74、81〜92  胸花文字(早稲田文字) ズボン細い2本線
1975〜80        胸ゴシック(SFG風) ズボン太い1本線
1993〜2005      胸花文字、ズボン細い1本線、ラケットライン
2006〜2014      胸アディダス文字、ズボン細い3本線、ラケットライン
2015〜         胸花文字、ズボン細い1本線、ラケットライン廃止、胸番号廃止(基本1953〜60と共通)
0528神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 22:54:01.29ID:Eh8fZHyv
日本代表

アジア選手権韓国、シドニー五輪   
ホーム縦じま、ビジター上ネイビー下白

W杯台湾、アジア選手権札幌、アテネ五輪、アジア選手権台湾、北京五輪
ホーム白に縦じま、ビジターグレーに縦じま

WBC05
ホーム縦じまなし ビジター上ネイビー下白

09
ホーム縦じまなし ビジター上ネイビー下白
13
ホーム縦じまなし ビジター上ネイビー下白
17
ホーム縦じま ビジターもたてじま
0529神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 23:00:50.06ID:+VgbrjCm
>>447
それはユニではなくヘルメットのせいでは?
0530神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 09:40:45.32ID:zgux2Rb6
ホームタウン名の方がいい君らと企業名の方がいい俺ら、何が違うんだろうね
プロ野球が好きという点では同じはずなのに
俺なんかは西武も企業名の方がいい、いっそ球団名も西武ライオンズの方がいい(その方が黄金期の雰囲気が出る)と考えてしまうんだけど
0531神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 09:50:38.67ID:zgux2Rb6
「埼玉西武ライオンズ」とか天津ライオンズみたい
0532神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 09:57:05.59ID:ZmZZZnth
西鉄とか阪神とか阪急とか、鉄道会社の名前がチーム名に付いているのは
地域のイメージが出てて地名が付いているのと同じように感じる

ソフトバンクとか楽天になるとホームタウンの企業というわけではないのでその点は薄れる
その分現代ではチーム名とは別のところで地域性が出てたり地域密着の試みが行われたりはしてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況