X



平成最強は何年のどのチーム?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/07(金) 13:59:32.71ID:imtjAsoU
平成(89年〜18年)

主な候補

90西武
92西武
93ヤクルト
96オリックス
98横浜
00巨人
02巨人
03ダイエー
05ロッテ
13楽天
16日本ハム
18広島

どれ?
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/09(日) 21:19:37.63ID:pCbS5Snw
>>40
素で書き忘れてた。
首位打者2回も取ってるのに影が薄い、というより他のメンバーが濃すぎw
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 13:05:51.77ID:D/GsbMA9
06中日
日本シリーズはアレだったけど球団史上最強チーム
走攻守すべてのバランスが良く、唯一の穴はウッズの一塁守備だが
ナゴドで47本も打ってくれれば全く問題無し。
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 13:46:59.11ID:ILUQ2m0U
>>42
二 荒木 率.300(464-139) 2本 31打点
遊 井端 率.283(573-162) 8本 48打点
右 福留 率.351(496-174) 31本 104打点
一 ウッズ 率.310(523-162) 47本 144打点
三 森野 率.280(428-120) 10本 52打点
中 アレックス 率.273(523-143) 15本 77打点
左 井上 率.311(273-85) 11本 39打点
捕 谷繁 率.234(428-100) 9本 38打点
0044神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 13:49:23.35ID:qd5Q8mVP
福留ってそんなやばかったんだ
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 17:43:00.14ID:AuS98+ie
>>29
同意だな
打線の破壊力に関しては、今から見るとちと控え目かも知れんが、やはり総合力で西武かと
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 18:02:39.50ID:25Aiendc
>>38
あと天皇杯優勝を果たして消滅したフリエも。
0047神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 19:14:39.64ID:l6GYRcCK
>>29
先発全然完璧じゃない
郭と工藤は途中離脱
工藤は2カ月ぐらい離脱で郭は後半1勝もしてなかったんじゃないかな?
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 20:28:06.61ID:VEPgXbkO
>>43
福留、ウッズで全盛期のONが揃ったような活躍じゃん
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 23:36:37.60ID:1lwohmYV
03阪神も最初から金本4番にしてたらもっと破壊力あったと思う。3番で繋ぎに徹してたからな。塁に出た赤星とも息が合ってたけど。

1 赤星
2 藤本
3 今岡
4 金本
5 アリアス
6 桧山
7 矢野
8 片岡
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/10(月) 23:53:50.54ID:3oSaQ0Tq
90年西武は前評判高かった巨人を完璧に下したから評価高いよな
前評判高いチームを四タテしたのって02年巨人と05年ロッテ位かな
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/11(火) 02:22:01.61ID:N8w+Rb4V
>>51
03年に比べて金本がホームラン倍増で40本。
40歳前にしてキャリアハイじゃないかな?
今岡も倍増以上で29本。
40本ちかく打ってたアリアスが抜けてシーツが加入。それと新戦力の鳥谷が加入。
投手陣は伊良部ムーアが抜けてJFK全盛期。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/12(水) 01:37:44.79ID:J2EqDGl7
90年西武はみんなが野球を知ってたでしょ。
ただ、それだけ。


と、オッチなら言うだろう。
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/13(木) 21:22:13.87ID:pimcU/y5
チームとしての完成度から見ても90年の西武以外見当たらない
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/14(金) 00:51:51.82ID:LWjWz2Lf
90年ってあれから約30年が経過してんだから
最近のチームに勝てるとは思えんけどね。
ダルビッシュや大谷の球打てんだろ。
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/14(金) 11:30:27.65ID:X08OTGxB
>>56
チームとしての総合力を言ってるんですがね
一人ぐらい飛び抜けた選手がいたところで
最強チームとは言えないんですよ
野球は組織で戦うスポーツですからね
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/14(金) 20:33:08.90ID:X08OTGxB
今のほうが野球人口減ってるのに
昔よりレベルが高いとかありえんわ
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/14(金) 22:12:05.76ID:LWjWz2Lf
そういうスレがあるから深くは言わないが
今と昔じゃまったくレベルが違うぞ。
YouTubeで見れるけど晩年の星野仙一なんか
120kmそこそこで二桁勝てるんだからな。
守備もひどいよ。
高校球児でも140km投げる投手なんか90年代前半くらいまでほとんどいなかっただろ。

90年の西武なんか優勝チーム抜きにして今のチームから打てないし抑えれないよ。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/14(金) 22:13:37.41ID:LWjWz2Lf
とりあえず盗塁されまくると思う。
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/14(金) 22:26:02.45ID:INYvngIC
>>59
野球人口とかたいして変わってねーぞ
逆に地方の大学とかが強化されて高卒の年収以降の逸材の取りこぼしが少なくなった
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/15(土) 10:21:02.28ID:TTlMuqMT
>>60
ボケが
最晩年でも137は出てるわ
当時のスピードガンの糞精度知らんのかカスw
守備は去年、一昨年の阪神もたいがいだから問題ない

90年当時言うなら落合が先のメジャーリーガからホームラン打ってるんだから
問題なし。実際日米野球でも勝ち越してたからな
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/15(土) 11:44:06.30ID:gjM5vL2H
>>67
スピードや球威なんか動画みりゃあわかるよ。
コメントが今じゃ通用しないとか今の高校球児以下であふれかえってるよ。
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/15(土) 11:47:43.19ID:TTlMuqMT
>>68
今の技術を当時取り込めてたらどうかな?(・∀・)ニヤニヤ

それに当時の選手が今コーチしてんだぜ
レベル低い時代なんだから当然レベル低いままのはずだよね
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/15(土) 13:31:43.58ID:GVvbH2I5
体形も全然違う。
85年阪神日本一の主力メンバーの身長

1 真弓 174
2 北村 177
3 バース 183
4 掛布 175
5 岡田 175
6 佐野 174
7 平田 177
8 木戸 178

外人のバース以外、180cm台が0
今の主力野手で170cm台ってほとんどいない。
良くて2割くらいだろうか。
でも高校野球なんか見てると170cm台はゴロゴロいる。85年阪神みたいな身長の学校はよくみるし。

要は180cmに満たない選手はまだまだ多いが、プロになるには180cm以上は必要という事になる。85年阪神のメンバーが当時の実力で今のプロ野球に入れるのだろうか?入ったところでスタメンを勝ち取れるのだろうか?
これらの選手がレベルが低いという事ではない。さらに上のレベルの選手が今はいるという事。
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/15(土) 13:34:19.32ID:yUQe6+Fa
>>71
90年西武とは平均身長が10センチ位違いそう。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/15(土) 17:24:01.18ID:TTlMuqMT
>>71
バースをバカにするとはとんでもないやつだな
150m級のHR打てる打者がどれだけいるんだよ
ほとんどのHR甲子園のスタンド打ち込んでるのにね
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/15(土) 17:25:24.85ID:TTlMuqMT
>>71
今の栄養環境なら全員180超えでしょ
時代背景も違うのに馬鹿にするとはふざけた根性だよ

むしろ今の選手が当時の環境飛び込んでたら高校時代で野球やめてるだろうねw
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/15(土) 22:35:40.31ID:ytEHeqxk
バースはバカにしてないだろ
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/16(日) 07:52:00.35ID:eX93rJV7
何で丸とかいうちっこいのがホームラン量産してるの?
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/17(月) 02:02:35.65ID:+7X5+I5x
今の広島そんなでかくねえよな

丸 177
菊池 171
田中 171
鈴木 181
會澤 177
松山 176
とかだし
西武も
秋山がちょっとでかいくらいであとは
山川 森 外崎 中村は170台

投手はともかく野手で170台がいないってどこの
チームだろうな
巨人は割とでかいの多い気はするが雑魚だし
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 13:21:52.33ID:0fIcp2mn
>>77
みんな90sくらいはありそうだしな
>>71のメンツはバース除けばみんな70s台でしょ
迫力が全然違うわ

まあ野手の身長だけ見れば黄金期西武が今でも一番と思う
クリーンナップはもちろん脇でも明らかな小兵はいなかったし
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/18(火) 20:46:52.50ID:9Ual5NPP
>>60
摂津なんて35年前なら、15勝できるな。今の摂津ね
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/19(水) 23:09:40.49ID:zyc/pWZF
>>80
それ以外の候補がインパクトありすぎるからね
0083神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/20(木) 15:55:31.73ID:kKeZ4U5D
>>37
控えに畠山、中根、井上純、荒井、万永とかいた頃だな
マラベとか瞬間最大風速だけ凄かったのもいたけど
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/20(木) 16:57:46.98ID:gG03fN6O
>>36
98年優勝時の佐々木ー谷繁のジャンピンク抱擁は横浜球団で一番のハイライトシーン。
98年横浜は、強さというより勢いがあった。勢いという意味では一番のチーム。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/20(木) 23:13:51.30ID:siR6UNVS
>>82
勝率が高いというのは、一つ最強候補と言って良いと思うのだが
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/21(金) 14:17:53.31ID:Ncd6SU59
根本マジックとか持て囃されてる理由が分かんね
仮に巨人が同じ事やったら1000倍は叩かれてた
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/21(金) 18:50:30.14ID:g8zRNOF5
>>87
それはいいと思うよ
虚カスが駄目なのは
出来上がった選手を強奪してるから

西武はちゃんと育成してるからな
清原も秋山も虚カスじゃ全滅してた
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/22(土) 07:05:04.00ID:6kR/j0/v
>>90
巨人ファンだが、その辺は同意だな

そう思う人は02巨人が好きだという人は多いと思う
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/22(土) 20:03:13.12ID:ztVkidNb
でも、02年の讀賣だって、その根幹を成していたのは
逆指名組とFA強奪組だからね
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/22(土) 21:23:16.75ID:geqTYFPa
じゃあ1年の巨人はどうだ?
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/23(日) 00:24:47.23ID:/EsX54pe
囲い込みもFA補強もやってないチームで最強ってどこだろ?
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/23(日) 12:22:10.91ID:0bbcOScA
>>96
ドラフト制度導入直前の巨人
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/23(日) 13:51:01.16ID:dCWm9wPL
>>96
ヒルマン時代の日ハム
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/23(日) 15:05:15.14ID:9lRy7tMp
>>99
稲葉
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/25(火) 20:04:50.75ID:XGolUagX
そのマシンガン打線を抑えられるのは
'90の西武だけって感じはするな
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2018/09/26(水) 08:22:11.93ID:zPPHNaAj
>>98
スレタイ平成
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 09:24:19.03ID:2eRJO8LP
09巨人だよなあ 7番に阿部を据える層の厚さ
攻守ともにスキがない
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/11(木) 09:26:01.98ID:2eRJO8LP
広島は日本一なってないからまだ比較対象にすらならない
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/23(火) 18:44:13.51ID:Rx9xQS9M
平成最弱は創立時の楽天か去年のヤクルトだろうな
惜しくも100敗は達成できなかったが
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/23(火) 18:45:02.46ID:R1bQqdjh
>>114
田淵ダイエーの弱さもなかなか。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/31(水) 23:20:36.47ID:CEtqnr0j
>>113
だからこそ、平成最後の今年こそ日本一になってもらいたいのよ
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/01(木) 00:35:31.94ID:2MesqqTo
日本一になったとしても今年の広島に最強感はない
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/01(木) 23:21:43.51ID:mZxjbTTT
それでも、ハゲタカバンクが日本一になってしまうよりはマシ
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/02(金) 02:25:17.00ID:4FlUM+//
09巨人かな
心底負けてほしいと思ったのは今のところあの年の巨人が最後
それくらい隙がなかった
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/02(金) 23:08:36.57ID:Avf2Lk3D
>>119
2012年も大概だぞw
あの年の途中にタツノリの不祥事が発覚したにも関わらず、
何ら責任を取ることなく、監督に居座りやがったからねw
だからこそ、負けていただきたかったw
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/03(土) 00:25:08.08ID:bgPEfbE4
日本シリーズで消費税8パーセント時代にセントラルリーグの球団がパ・リーグの本拠地で一度も勝利無し。
第5戦の広島の敗戦で日本シリーズでセリーグは、2013年の第6戦で巨人が楽天に勝って以来、パ・リーグの本拠地で15連敗。
不名誉な連敗記録阻止は来シーズン以降に持ち越しになった。



2018年【第5戦】 11月01日(水) ○福岡ソフトバンク 5 - 4 広島東洋●←いまここ
2018年【第4戦】 10月31日(火) ○福岡ソフトバンク 4 - 1 広島東洋●
2018年【第3戦】 10月30日(火) ○福岡ソフトバンク 9 - 8 広島東洋●

2017年【第6戦】 11月04日(土) ○福岡ソフトバンク 4 - 3 横浜DeNA●
2017年【第2戦】 10月29日(日) ○福岡ソフトバンク 4 - 3 横浜DeNA●
2017年【第1戦】 10月28日(土) ○福岡ソフトバンク 10 - 1 横浜DeNA●

2016年【第5戦】 10月27日(木) ○北海道日本ハム 5 - 1 広島東洋●
2016年【第4戦】 10月26日(水) ○北海道日本ハム 3 - 1 広島東洋●
2016年【第3戦】 10月25日(火) ○北海道日本ハム 4 - 3 広島東洋●

2015年【第2戦】 10月25日(日) ○福岡ソフトバンク 4 - 0 東京ヤクルト●
2015年【第1戦】 10月24日(土) ○福岡ソフトバンク 4 - 2 東京ヤクルト●

2014年【第5戦】 10月30日(木) ○福岡ソフトバンク 1 - 0 阪神●
2014年【第4戦】 10月29日(水) ○福岡ソフトバンク 5 - 2 阪神●
2014年【第3戦】 10月28日(火) ○福岡ソフトバンク 5 - 1 阪神●←この年の4月1日から消費税が5パーセントから8パーセントに増税。

2013年【第7戦】 11月03日(日) ○東北楽天 3 - 0 読売●
2013年【第6戦】 11月02日(土) ●東北楽天 2 - 4 読売○←セリーグが最後に勝った試合
2013年【第2戦】 10月27日(日) ○東北楽天 2 - 1 読売●
2013年【第1戦】 10月26日(土) ●東北楽天 0 - 2 読売○

>2013年【第6戦】 11月02日(土) ●東北楽天 2 - 4 読売○←セリーグが最後に勝った試合

覚えてますよ。シーズン25勝0敗の田中将大をジャイアンツが止めた試合ね。もし今年のカープなら勝てただろうか。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/03(土) 10:44:05.59ID:bgPEfbE4
ソフトバンクは確かに金で補強してるが、育成も怠らずしてきた
生え抜きに加え、育成出身もいる

安易な強化方法としてFAを当てにして育成を怠った巨人と阪神の罪は重い

SB = お金もあって育成も上手いのだから日シリは当然の結果
広島 = お金は無いから育成を主体に強化したが、資金豊富な巨大戦力を持つSBには勝てず
巨神 = お金がある事に胡坐をかいて育成を怠ったツケが回ってきている
中日 = 親会社がお金を出してくれなくなったので育成に舵を切ったが、まだ時間が掛かる

セの凋落は老舗3球団が引き起こしたの怠慢によるものだと思う

セリーグは金満球団ばかりだから金に物言わせて育成放棄の即戦力ばかり取り続けた結果
生え抜きどころか育成やドラフト戦略、選手の起用などのノウハウまで失った

セリーグ6球団はハングリー精神なんて0だからな
セリーグ6球団は勝ちたいとかじゃなくて周りが納得するような感じで一刻も早く辞めたい、というメンタルじゃないかと思う
周りの反応が気になるから続けるかどうか迷ってるだけ

巨人や阪神に代表されるように弱くても客が入る儲かる企業努力をしない
この体質が染み付いてるんだよ
不思議なのは、工藤、栗山、辻ってセリーグに関わってた人達なんだよね
パの経験しかない監督は今一つの実績なんだよな

巨人、阪神とかファン,OB,マスコミ,タニマチ全てが鬱陶しいから
じっくりチームを作るが出来ないのがな
何て言うの余裕がないというか変なプレッシャーが常にある
ドラフトでも光る素材というより中途半端に出来上がってる選手に手を出しがち
まあそういうリーグやそれぞれの球団環境に問題あるわな
パに比べるとフットワークも重いし
1リーグ制でよかったんじゃない?  それだったらセもここまでぬるま湯にならなかったはず
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/19(月) 23:17:47.15ID:kEynAQgB
やっぱり平成2年の西武でしょ
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 01:43:03.43ID:XOK5jYO1
1990年の西武
読売が誇る三本柱を相手に圧巻の四連勝でシリーズ制覇

チームの完成度としては最強と呼べるのでは?
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 12:45:38.17ID:YrNvO1HM
最大風速という意味では98年横浜が最強。本当に一瞬の輝きだったな。
なんであんなに弱くなったのかな。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/20(火) 12:50:48.98ID:XOK5jYO1
>>127
ソフトバンクなら2000年代前半のが強い印象がある
小久保 松中 井口 城島
が揃い踏みした頃か
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 01:35:00.88ID:RSKTCKPJ
今のSB投手陣よりは斉藤和巳・杉内・和田の時代のが上と思う
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 03:03:36.56ID:oBAQVPJN
>>132
その3人以外はパッとしなかった時代だからなあ
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 06:35:35.56ID:m4kw1JmY
個の力はダイハード時代
倒しても倒してもキリなく湧いてくる頭数は今のSB
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/21(水) 07:47:39.58ID:/xJnE8i4
「単年なら」、02巨人も最強と言って良いと思うのだがなぁ
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 22:09:56.21ID:gTnAeH7H
02巨人は普通に印象に残ってるな
松井4番もそうだし、清水1番とか河原抑えとか桑田復活とか印象強い要素がいろいろあった

桑田のバスターエンドランとか
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 22:11:46.92ID:k7S6D/Fl
02虚カスは優勝決定試合で
浜中が打ったHR以外記憶は全く無い
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/22(木) 22:21:02.13ID:cq0WjRD4
惨めなアンチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています