X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント288KB

ロッテオリオンズはなぜ人気がなかったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/19(日) 10:29:10.23ID:yWIqFfz3
確かに川崎球場はぼろくて駅から遠いが
そこそこ強くて前期優勝したこともあったし
親会社は日韓股に掛けた財閥
一応は首都圏にあるし
なぜここまで人気がなかったのか
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 10:37:58.39ID:XAk/By5t
ロッテは好きで球団を買った訳ではなく
岸の圧力で買わされたのだが
0562神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/26(月) 23:40:56.73ID:iu5WYhVE
>>560
ゴタゴタは毎日の頃から多かったんだよ
湯浅監督が辞任した平和台事件
別当薫の慶応閥と荒川博の早稲田閥の争いで
別当が退団、間をとって監督になったのが立教の西本幸雄
その西本監督が日本シリーズ敗退で永田オーナーのバカヤローで辞任
その永田さんは東京スタジアム作って親会社潰しちゃうし
初代ミスターオリオンズは猟銃持って立てこもるし
0563神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 00:43:56.63ID:XEZ5qn9Y
そもそも毎日新聞自体が買収した側の大阪毎日系と買収された側の東京日日系で対立という(´・ω・`)
それに加えてリベラル系と保守系の主導権争い(且つリベラル系、保守系共に東京系と大阪系でこれ又啀み合っていたり)とか
そんなんばっかりの新聞。

西本さんが監督に就任した際も、島原キャンプで別当を慕う一派がボイコットして島原の乱と話題になったりで、西本さんが
「俺が監督に相応しいかどうか信任投票で決めてくれ。」とキャンプから引き上げそうになったり。
ちなみに毎日新聞自身が終戦直後、社長を社員投票で決めていた時期もあったそうで、西本さんにはそれも頭にあったかも。
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 00:56:18.39ID:SNDftnQA
>>562
2リーグ分裂時に
阪神から若林 別当 土井垣 呉ら
中心選手引き抜きに平和台事件で
球界の悪役になった感もあるな
監督と選手の確執も西本以降も
濃人が森徹を干し上げて
引退に追い込んだりもあったし
0565神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/27(火) 06:54:17.33ID:1U5VovHR
>>556
ああいう時に江川小林みたいなトレードできるルールがあればいいのにな…
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 01:25:04.73ID:osqbqoQX
>>565
小池のために他球団の誰かがロッテへ行かされるんだぜ
0567神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 07:35:42.77ID:4jgJxRJC
>>566
それ栄転じゃん。普通に考えてみろよ
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 16:01:11.30ID:KjHiFGGM
>>567
は?ガイジかお前
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 18:10:52.13ID:JJ+Kf/ek
山本エカ児も庄司智久もロッテに来て主力で活躍したし
牛島や上川もちゃんとプレーして球界に残ったし
0570神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 19:35:21.67ID:qsQ9mUj6
何故あの時代の応援歌はどれもコレもダサいのか
個人的にはディアズの魔法使いサリーと、カープ西田のマーメマメマメマメマメマーメのテーマが東西横綱級のダサさ
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 19:50:58.95ID:HB8C5+kG
>>567
栄転とは少し違うかもしれんが、福間なんかは
「いいトレードの話があれば絶対に応じてあげる。だから(ロッテに)入団してくれ」
って条件だったそうな。
0572神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 20:20:21.22ID:c+GiQjN4
>>566
その表現だとオリオンズを出されるのがいやいや出されるみたいに見える…
0573神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/28(水) 21:10:49.91ID:wBSZYacY
>>570
マドロックのサザエさんはよかったのか?
0575神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 15:27:17.45ID:BWoRXQFx
ハマスタで巨人ファンより横浜ファンの方が多くなったのなんかここ数年やろ。それまでは東京ドームのチケットとれなかった人がいくとこだったんだから。

北九州空港から1時間15分、山口宇部空港から1時間30分ぐらい。
ただ、現場の球場は下関市街地からはかなり遠く、新幹線の新下関駅に近い。新幹線使えば福岡空港の方が早かったりする

全く人気がなかったけど、今のJリーグよりはもう少し一般人もどこが優勝したかとか知ってたよ
ファンはいなかったけど(笑)
まあ今のDeNAもJリーグなんかを追随した挙句ハマスタの客席はコアファンばかりで信者の集会と化しちゃったから、そこは反省するけどね


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000024-san-l35.view-000

下関でホエールズのユニホーム躍動 来年3月、横浜ベイのオープン戦

最終更新:11/27(火) 7:55
産経新聞
11/27(火) 7:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000024-san-l35

 山口県下関市は26日、プロ野球の横浜DeNAベイスターズが、
来年3月10日にオーヴィジョンスタジアム下関(下関球場)で、 オープン戦を開催すると発表した。
球団創設70周年事業の一環として、創設の地である下関で試合をする。

 対戦チームなど詳細は、12月中旬に決まる。同球場でプロ野球1軍の試合が行われるのは、平成19年以来12年ぶりとなる。

 球団によると、前身の「大洋ホエールズ」は昭和24年11月、大洋漁業(現マルハニチロ)を親会社に、下関で誕生した。
25年から3シーズン、下関を本拠地とした。その後、大阪、川崎、横浜と移転した。

 下関でのオープン戦で選手は、プロ球団創設時の復刻ユニホームを着用する。



全国テレビの野球中継といえば読売戦しかやってなかったからね。そんな世代も死に絶えていくだろう
都道府県に関係なく巨人ファンが一番多いわけだが
ちなみに大阪でもかなり巨人ファンは多い

大洋時代の川崎球場は、チケット取りづらい後楽園の巨人戦の代わりに(大洋×巨人戦に)行く場所で、
ロッテ時代の川崎球場は向ヶ丘遊園のロッテリアでばら撒いてるタダ券で受験勉強の合間に行く所だった。

今はなんでプロ野球もそういうコアなファンの集会にしないといけないか分かるか?そうしないと収入を得られないからなのよ。
でも巨人戦の地上波中継が無くなり、プロ野球の相対的地位は落ちた。試合の翌日職場や学校でプロ野球の話題で盛り上がることもなくなった。
ただテレビで巨人戦見るだけで球場行かない「自称プロ野球ファン」が減った一方、実際何度も球場に行き球団にお金を落とすコアなファンは圧倒的に増えた。

音楽界でもCD売り上げ激減で、他方、音楽配信も思ったほどは伸びてない反面、ライブや関連グッズの売上は過去最高を更新の一途らしいね。
御陰で歌番組や年末の音楽賞レースなんてほぼ消滅して、NHK紅白歌合戦の価値もダダ下がりと言うね。
0577神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 21:19:28.33ID:Fg6Dq2H7
飯塚佳寛とか知名度0なんじゃないの
プロ野球史上 最も、実績に知名度が伴わない選手だと思う
Wikipedia見たら、面白エピソードが複数あるのに、
一切取り上げられずに飯塚は死んでいく運命なのか
0578神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/29(木) 22:11:52.41ID:O/qLSOci
飯塚しってるよ。。小柄で左うち。。よくエラーしてたよね。。
ショートが穴で、広瀬にはきたしたが駄目で巨人から千田も取ったと思う。

山崎、池辺、ロペス、アルトマン、榎本、有藤、醍醐。。それと得津も。。
結構いい面子だと思う。

井石礼二が天王寺高校出身で頭がいいのだなあと思っていた。。w

結構いいメンバーが揃っていたけどね。。あっ、得津も。。
0579神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 00:09:56.40ID:NCMkcD7w
>>578
そして忘れ去られる弘田
0580神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 00:46:45.75ID:wANapEA6
カネやんは剣持とか江島とか長谷川あたりの準レギュラーを高く評価してた
0581神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 01:47:40.61ID:hSOXLLgb
東京スタジアムが最初の候補地だった江東区猿江に出来ていたらどうなっていたかな
現代なら地下鉄が二本通っている住吉駅の駅前でとても便利だけど当時は廃止寸前の都電停留所しかないし、
国鉄・錦糸町駅から歩いたら20分近くかかるから微妙か
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 03:11:32.10ID:PVeQZ1xZ
>>579
弘田は金やんの秘蔵っ子で新任金やんが抜擢して背番号も3に変えさせた
(吉田義男に似てたからと著書で書いてる
金やんの大の苦手だったので逆に吉田のような小さい野手が好きらしい)
南渕も金やん監督の抜擢
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 15:21:59.31ID:ds9i1s+v
日生球場が家の近くだったので、オリオンズよくみたなあ。。
これほどグランドとスタンドがまじかなところはないだろうね。。
有藤が三塁の守備位置から声を張り上げていたね。。

三塁側のブルペンには台があって、投球練習を目の前で見ることができた。
新人のころの村田の球の速さは悶絶するぐらいすごかった。


たまに大阪ドームに行くが、なんかテニスをみるようで迫力がないね。。
目線より低い放物線のホームランなんてね。。w
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 15:22:20.90ID:ds9i1s+v
日生球場が家の近くだったので、オリオンズよくみたなあ。。
これほどグランドとスタンドがまじかなところはないだろうね。。
有藤が三塁の守備位置から声を張り上げていたね。。

三塁側のブルペンには台があって、投球練習を目の前で見ることができた。
新人のころの村田の球の速さは悶絶するぐらいすごかった。


たまに大阪ドームに行くが、なんかテニスをみるようで迫力がないね。。
目線より低い放物線のホームランなんてね。。w
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 15:22:21.35ID:ds9i1s+v
日生球場が家の近くだったので、オリオンズよくみたなあ。。
これほどグランドとスタンドがまじかなところはないだろうね。。
有藤が三塁の守備位置から声を張り上げていたね。。

三塁側のブルペンには台があって、投球練習を目の前で見ることができた。
新人のころの村田の球の速さは悶絶するぐらいすごかった。


たまに大阪ドームに行くが、なんかテニスをみるようで迫力がないね。。
目線より低い放物線のホームランなんてね。。w
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 15:23:09.95ID:ds9i1s+v
れんとうごめん。。
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/30(金) 22:10:16.64ID:Co9IQX5o
>>583
川崎もめっちゃ近いだろ
メジャーの球場なんかどこも近いのが主流だし

無知だなあ
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 05:03:51.12ID:CYQWo5zf
>>586
ブラウザの左上の矢印で画面を移動するとそうなるみたいなので気を付けて。
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 08:13:39.42ID:VI5piwk5
>>588
ナゴヤ球場(中日スタヂアム)は
東京スタヂアムと周辺環境が
そっくりだったな
紡績工場跡地に建設された事も含めて
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 11:58:17.79ID:vmXPDb7B
野球場もサッカー場もそうなんだが、敷地に余裕が無い制約の中で建てられると
むしろファンにとっては見易いスタジアムになるんだよね。
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 12:35:07.88ID:mCKGsLsp
>>591
からくり「せやな」
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 14:27:07.14ID:vbdKjcpA
      ____    
    /__.))ノヽ  
    .|ミ.l _  ._ i.) 
   (^'ミ/´・ 〈・ .リ  
   .しi   r、_) |  
     |  `ニニ' /  お食事中の人には申し訳ない
    ノヽ`ー―i´   
 _, ‐'´ ヽヘ、ノヘ`ー、_ 
       |。     

【ワシントン共同】AP通信は1日、米国の第41代大統領を務めたジョージ・ブッシュ(父)氏が死去したと報じた。94歳だった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-00000053-jij-n_ame
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/01(土) 17:12:25.03ID:vmXPDb7B
>>592
あれはどちらとも言えない、普通の球場じゃないか?
とりたてて見やすくも、見にくくもないというか。
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 04:00:08.85ID:UuxW8owx
>>577
ドラフト14位であそこまで活躍した選手は前代未聞だろう
0597神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 05:30:53.30ID:b0mPh2jY
>>1
星座の会と川崎応援青年団のバカ集団がイメージを悪くしたから
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 07:15:26.80ID:X2ftttiQ
>>577
オレは知ってるからゼロではない
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/02(日) 10:35:34.63ID:ebkSFRR6
>>556
小池あたりの世代の人間からしたら
川崎時代のロッテ=人気ない、球場ボロい、客少ないイメージだしな

千葉移転後はそりゃ随分イメージよくなったけど
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 00:08:14.09ID:aQDPXx54
今のイメージのロッテなら小池も拒しなかったかもな
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 19:46:07.68ID:BpvfKsqw
はっきり言って今でもロッテのイメージたいして変わらんわ
12球団で人気下位なのは変わらないし何より絶対優勝できない弱いチーム
実質44年間リーグ優勝できてないのは異常だわ
0604神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 20:18:16.46ID:NtX0y6Y8
>>601
あの年のドラフトの目玉だったからなあ
「よりによってそこかい!」な空気だったんだよ
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 20:27:25.77ID:iamqBUjJ
>>601
リアルタイムで見てたらとてもそうは思えないよ。ぼくちゃん。
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 20:33:06.79ID:Sr4+Dyl1
ただ当時から前年の野茂ほどのスケールの大きさは感じなかったなあ
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/03(月) 21:09:22.39ID:MFkCgT8q
>>602
74年も前後期合算の勝率は1位じゃないんだっけ? 完全日本一は2リーグ分裂の1950年だけ
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 20:03:05.88ID:i/xr4Tdh
小池がどうのより、あの事件ではロッテを擁護できる箇所が皆無なのがね…
当時は情報が少ない時代だから、なぜ入らない!って言う人も4人くらいいたけど、今ならゼロだろうね。
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 20:34:36.56ID:p72Ho9hB
(週ベ90年12月10日号より、小池事件の顛末−その1)
不幸の手紙
不運は他人に預けた方が気は楽なのだ。
誰でも、どこからともなく送られてきた不幸の手紙の処理に
困ったことがあるだろう。
不幸はどこからともなく訪れる。
ドラフトでも「悲劇」はつきものになった。

「ドラフトの不幸の手紙」は、今年は小池宛に送られてきた。

ドラフト前から「一番行きたくない球団」としてロッテをあげていた
小池にしてみれば、この1位指名はまさに青天のヘキレキ。
自らの運の悪さを嘆き、「今は何も言えません」とだけつぶやいて、
ドラフト当日の夜から雲隠れしてしまった。

今にして思えば、ドラフト前に小誌のインタビューに答えて
「希望球団(ヤクルト・巨人・西武)以外のとこに指名されたら、
 どこかに行っちゃいます」といっていたが、
まさにその言葉通りの逃避行。
この行動に小池のショックの大きさが、容易に想像できる。
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 20:35:19.36ID:p72Ho9hB
(週ベ90年12月10日号より、小池事件の顛末−その2)
(小池と)同居していたS君(会見直後)
「ひどいですよ。あんなに行きたくないとハッキリいったのに。
 小池は今泣いています。そっとしてやってください。」

S君(小池行方不明後)
「今日、どこにいるか、僕も連絡待ちなんです。アイツはしっかりした奴です。
 その小池が、こういう行動に出たことをわかってやって下さい…」

矢野・亜細亜大総監督
「今はかわいそうで何も話せません。しっかりとした球団じゃなきゃ、行く必要はない。」

小池が最も志望していたというヤクルト1位指名の専大・岡林投手は
「小池を考えると複雑です。素直に笑えませんでした。」

大洋1位指名の福井工大・水尾投手は
「昨日(ドラフト前日)も(電話で)話したんですが、ロッテは論外といっていました。」

ヤクルト3位指名で小池のチームメート高津投手は
「ボクはどこでもよかったのに…一緒なら本当によかった」と目頭を押さえた。
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 20:55:28.13ID:p72Ho9hB
球団としても企業としてもここまでイメージ悪いってことを知ったら改革せざるを得ないわね
http://youtu.be/3Fp8hQGBLWE?t=5m28s
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 21:09:04.19ID:aRpA+8x2
>>612-613
今読むと我儘野郎を周り中で甘やかしてただけだとわかる

近鉄崩壊のときなんか誰も庇わなくて周り中で潰そうとしてたのに
現実に立ち向かえアホたれ
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 21:16:27.50ID:FqBhsiiR
けっきょく有藤在任時から
千葉移転は極秘でもガチだったん?
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 23:14:31.16ID:OU+Dy0Tr
でも当時は上記の選手たちの反応見てもわかるように
だってロッテだもんなあ…って雰囲気はあった
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 03:52:56.98ID:4ots/7BG
>>617
80年前後から噂は出てたよ 津田沼駅の南側にロッテが来るってね 週ベにも記事が出たような
ただ幕張の球場のところは75年に埋め立てたばかりだったからね
そんなユルユルの地盤のとこにデカい建築物を建てるなんてまだ考えられなかっただろう
大きな地震が続いた現代だったらありえない話
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 08:09:46.96ID:vUXiDLSE
下町や仙台に居続けるべきだったよな
広島見てると
もしマツダが痺れきらしてジプシーしていたら今の人気は無かった
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 08:33:52.24ID:gz47oau0
>>612>>613
しかし「一番行きたくない」とか「指名されて泣いてる」とか笑えるなw
そこまで嫌われてたのかw
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 09:08:14.85ID:N7BtFohP
>>88
巨人戦は満員で阪神がそこそこ
長い間ハマスタでもそんな感じだった

76年神奈川決勝の東海大相模-向上(原がいた)
77年決勝の東海大相模-横浜商業(神奈川の人気カード)
は2年連続で見に行ったんだが満員で外野で見たぞ
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 09:16:13.06ID:N7BtFohP
神奈川大会も
75年までは保土ヶ谷
76年77年は川崎だった

横浜スタジアムができた78年からはメインがハマスタに変わった

TVKの中継もなくなりドンドン地味化していった
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 09:22:01.39ID:N7BtFohP
>>141
川崎駅から徒歩30分くらいかかった
競馬競輪場が隣接してるという最低の立地
当時の川崎駅の地下道はまさにホームレスのネグラという感じ
何が嫌だというと物乞いが大量にいる地下道通過して外に出なきゃいけなかったこと
川崎大師との中間くらい
関内の駅前のハマスタとは全てが違いすぎた
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 09:27:36.53ID:N7BtFohP
>>158
東京ドームからしたら
大口割引で安くしてるのに客が入らないから出ていけ
というのが本音だったんだよ

ナベツネが代弁してたな
普通にイベントで貸した方が儲かるから
このままの集客だと邪魔だから出て行けと恫喝してた


地価が100倍違う札幌ドームが東京ドームよりむしろ使用料が高かったのがボッタクリすぎだった
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 09:34:19.75ID:N7BtFohP
>>183
クラウンに指名されたドラフトでは
大洋は翌年から当時日本一最新球場横浜スタジアム移ると決まってたから
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 09:50:45.94ID:N7BtFohP
>>337
兄弟が解体されたのが痛かった

ロッテ選手で全国CMに出たのはリー兄弟が初かもしれんぞ
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 10:03:35.98ID:N7BtFohP
>>385
張本柴田が衰えたタイミングで放出したらロッテで活躍したからね
長嶋バッシングの標的として庄司の例がだされて
二軍の4冠王が有名になってしまった

新聞の成績欄しか知らなくて誰も実際のプレイを見てない状況で庄司上げされてただけだが

山内新一 福士 萩原 などと同等に出されて活躍と言われてた
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 10:18:28.09ID:N7BtFohP
>>438
関内駅が開業したのは昭和39年
なかったのは地下鉄だよ
当時は市電があったはず
関内は市役所があるし

そもそも桜木町-関内駅など徒歩でも15分かからない距離
三河島や南千住から歩くより近いわ
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 10:26:14.03ID:N7BtFohP
>>488
75年の赤へルブームの頃から外野から埋まり出した
80年代になって外野で組織的応援する時代から完全に変わった
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 10:32:23.99ID:N7BtFohP
>>499
横浜市民で川崎にはよく行くけどフロンターレのことなどしらんかったぞ
本当に経済効果などあったのか?
あれば興味なくても気がつくわ

横浜におけるベイスターズは目茶苦茶あるぞ

生活圏内で露出ありまくり
伊勢佐木町など閑散としてたのが活気が戻ってきたわ
実感でわかる

俺は巨人ファンだがビブレの特大筒香とか毎日目にしてる
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 10:36:43.05ID:N7BtFohP
>>502
横浜名乗れるのは
西区中区と神奈川区南区一部だけだから
もともとの横浜市のエリアは中心部だけだったわけだし

横浜中心部民は周辺に関して眼中ないからそうなって当然だろ
俺らの感覚からするとイメージ泥棒されて迷惑と思ってるわけだから
0635神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 10:42:29.87ID:N7BtFohP
>>520
後楽園の頃からな
俺もハマスタの外野で見るときは
大洋がわで並んでダッシュでレフトに行った
列が短いから早く入場できるので席が確保しやすかったから

大洋がきたらクラスの巨人ファンだった奴が大量に大洋ファンに変わったのはショックだったな
俺からしたら川崎にいた不良が隣に引っ越してきただけだったのに
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 10:56:57.36ID:N7BtFohP
>>522
もともと巨人ファンばかりだった土地に
大洋がやってきたので
横浜中心部の巨人ファンが転向しただけだぞ

ハマスタでベイスターズファンが巨人に勝ったとはじめて実感したのは
2014年の巨人優勝の瞬間
俺は巨人ファン一色だと期待してたらむしろベイスターズファン方が多くて、そこではじめて事の重大性を理解した

もともと横浜市民は野球好き
高校野球でも準々決勝からはハマスタ満員になりベイスターズより客が入ると言われてた
1番盛り上がるのは横浜商業が勝ち上がった時なので地元意識が強いからキッカケがあればそうなる
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 11:07:48.92ID:N7BtFohP
>>570
ブライアントの仮面ライダーV3なども
急遽やっつけで使用した感がありありだったけどな

あれはあれでハリケーン号イメージがあってたので結果オーラいだった
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 11:32:26.88ID:HRnVVHRg
フロントは指名回避だったなら
個人的な声掛けも出向かず
当日紙引ったくって決めたのが裸の王様過ぎた

千葉移転の計画も金田だけ蚊帳の外だったンじゃね漏れると不味いから
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 12:56:07.84ID:xivpwMbg
>>623
なんか90年代に一回だけ川崎で夏の県大会決勝をやってた気がする
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 13:06:32.53ID:xivpwMbg
>>636
俺は最初からお前の主張と同じ事を書いているので、それは話の通じないアホの>>519に言ってくれ

俺が巨人ファン減ったなと思ったのは、1989年だったか、ダントツ最下位の大洋に最後横浜スタジアムで巨人が三連勝して優勝を決めたんだが、三連戦とも空席が多くて、全戦当日券が普通に買えた時

「横浜だともう大洋ファンの割合が多くて、巨人ファンが詰めかけてこないのかなぁ」と思った
天気が悪くて来なかっただけかも知れないがその辺はよく覚えていない
しかしもう三十年も前の出来事なんだな、ハハハ、驚いたわ
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 13:13:16.07ID:OlRhA6uz
>>613
> 矢野・亜細亜大総監督
> 「今はかわいそうで何も話せません。しっかりとした球団じゃなきゃ、行く必要はない。」


この発言が何よりすごい
しっかりしてない職場へは送り出せないと指導者サイドから公の場で批判された球団は、ちょっと他に思いつかない
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 15:19:09.23ID:xivpwMbg
しっかりした球団を求めて結局近鉄入りってのが泣けるよな
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 17:09:30.80ID:YtwrYQHd
>>629
CMは倉持さんじゃねーの
「プロ野球選手の倉持明さんはアートネイチャー」とかいうナレーションに合わせて
被っていくCMのせいで生まれて初めて顔とフルネームを覚えたプロ野球選手になった
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 17:18:28.10ID:YtwrYQHd
>>619
千葉選出の国会議員だった浜田幸一が東京湾横断道路を速く進めたくて
対岸の川崎市の神経に障ることはしたくないからロッテ誘致はやめろと言って
80年の計画は一旦頓挫した
幕張新都心に球場が出来てプロを呼ばなきゃ大赤字という状態になって
ロッテ誘致が公然の秘密になった段階でもハマコーは文句言ってた
流石に押し切られたが
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 17:22:51.40ID:7rI8vmu1
いちおう梨田に権限移譲が進んでからは
解散まで不協和なく優勝争いするチームに戻ったしロッテより先に
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 17:47:03.77ID:4ots/7BG
>>644
https://www.youtube.com/watch?v=BO-RIBI1IZk
スポーツ界は二人だけで相撲は大関(のち横綱)を出しているのに何で野球は倉持なんだよ、って思った
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 17:50:49.83ID:4ots/7BG
>>641
矢野総監督の教え子だった亜大OB・芦岡がロッテスカウトでいて、最初からお断りを入れていたとのこと
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 18:30:58.39ID:75FHN55H
>>638
前年の野茂指名もほぼカネやんの独断で
フロントは小宮山一本釣りで固まってたとか
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 18:37:14.58ID:YtwrYQHd
チーフスカウトの徳武さんが早大の大物OBでコミー囲ってたもん
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 19:02:42.81ID:4ots/7BG
>>650
面倒みてくれた江上を裏切ってミズノと契約した小宮山が簡単に動くとは思えないけどね
まぁカネ次第だね
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 19:13:14.89ID:UW26eHqp
昔は日米韓の保守政治家と繋がりがあったんだよな
仙台は新幹線をインサイダーで知った先食いじゃないのか?
失敗したが
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/05(水) 22:25:27.22ID:9jhw3cYN
なんか1人だけ小池の時のロッテを擁護してるチョンがいて笑えるなw
しかも過去レス見たら定期的に同じこと繰り返してる
0655神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 02:04:27.77ID:R+Uc/8DY
>>653
たかが小池とバカにしているレスをしているのは俺だけど、ロッテの擁護なんか全くしてないけど、どうしてそう思ったんだろ(笑)
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 02:38:19.62ID:4HLppm2D
たかが小池 されど小池
松坂大輔に初黒星をつけたのも小池だった
テレビ中継もあったが物凄い投げ合いだった
前年の最多勝投手として意地でも高卒新人に負けるわけにはいかなかった
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 09:56:41.70ID:qAPM2Rgc
>>656
泣きながらプロレススレまで追っかけてきて自演かましてきてワロタ
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 21:33:41.92ID:b5mbMFk8
当時はまだ、パの試合を見れる機会が少なかったから
「たかが小池が」
とか言っちゃうニワカが結構いた。
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/06(木) 22:33:24.72ID:qAPM2Rgc
>>658
当時っていつだよ
引退まで見てたけど、たかが小池な晩年で笑えたよ
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/07(金) 01:16:11.59ID:oNr4rkZY
ま、大学で肩疲労骨折してた江川も
135勝上げたしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも