なぜV9以降もパリーグは不人気だったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/08/16(木) 12:07:57.33ID:6GBgz5Ht
V9より後は巨人ばかり日本一になる時代でもないのに
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 23:21:59.12ID:VyTXoaTL
だから西武ライオンズというチームが存在しなかったらパリーグは30年遅れてたよ。
堤さんが一つの転機だった。
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/11(土) 23:26:14.06ID:VyTXoaTL
福岡からライオンズを移転させた事を非難する人も最初は多かったけど段々と
西武の事を世間は認めだした。そこはオリックスやヴェルディとかとは様子が違っていた。
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 06:17:34.43ID:flJpWZ/1
堤さんでさえもパリーグでの経営努力の限界を感じていたので。
当時のパリーグでは孫さんも三木谷さんも球団経営はかなり厳しかったとは思う。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 09:01:22.39ID:qGKvJW5a
堤、宮内の経営政策。
パは2球団潰しますので、1リーグにして巨人様と対戦させてください。
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/14(火) 09:04:09.70ID:qGKvJW5a
人気が出てきたから孫と三木谷が参入してきたわけじゃない。不人気パに参入して人気球団にした。
三木谷の現場介入は昔からだが。
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 01:27:54.33ID:tuvVrVSX
いま、日本テレビ系列が地上波の巨人戦放映を復活させれば、日本プロ野球は息を吹き返す
と思う。野球が生活の傍らにあった時代。また、野球が日本人の気質にうまくハマっていた。
なんと幸福な時代だったでしょう
巨人戦のテレビ放映と、あと日本ハムが北海道にきてから野球界がおかしくなったと思う
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 06:17:59.15ID:mwLXdG8e
もう野球なんかやめちゃえやめちゃえ
5月だけど誰も見てねえもん
どこが勝ったって誰も得しないしさ 
広島と巨人で早く3回位戦ってやめちゃえ

相撲見たいに1月おきにしろ 冬だって遊んでるし出来るよ
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/15(水) 22:12:54.96ID:JLNcM3ck
>>144
おかしくなったわけじゃない。時代の流れだ。
読売の凋落を指をくわえてみてるがいいさ。
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 20:47:43.69ID:+VgbrjCm
>>142
1リーグにしたら宮内バファローズはプロ野球に入れてもらえないだろ
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/18(土) 22:40:47.45ID:Eh8fZHyv
>>147
2004年の話ね。

堤と宮内はパの球団2つ潰しますんで巨人様と同じリーグに入れてくださいとナベツネの所に挨拶に行った。
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2019/05/19(日) 08:22:02.22ID:fl40tBxX
>>18
今となっては80年代のパリーグの観客席の雰囲気を感じられる
貴重な映像だな
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2019/06/15(土) 00:18:07.31ID:O3fcfr0Q
>>18
あの頃のロッテにそんな野望あるとは思えへんな。
別にどうでもいいって感じだってんしゃないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況