引き際が潔かった選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/18(水) 12:00:38.01ID:RToCu/Hs
山本浩二
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/10(木) 12:09:23.84ID:/dqLuSH6
>王は、ボンズを批判せず、ステロイドの使用はこれまで必ずしも
違法だったわけではないと語っている。恐らく彼は、自分もまた、
石のように固い特別注文の圧縮バットでホームランの多くを打ったことを
思い出しているだろう。日本では彼の引退後、圧縮バットは使用禁止になった

ロバートホワイティング
0063神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/10(木) 13:32:18.72ID:AAywNJfm
まさかの引退、潔い引退、見苦しい引退を全部やったのがマイケルジョーダン
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/10(木) 13:40:12.67ID:IX256ShK
>>61
あんたが無知ww
まるで天下取ったかのようなw鬼の首を獲ったかのように、したり顔でw
1980年からの圧縮バット変更を声を必要以上に大にして言ってるけど
正直な話、それほど圧縮バットからの変更ってバットマンには影響ないのよw
と言うか、あの例のラビットから低反発球のイメージがあるんだろうけど、
それほどじゃないんだよねw
各選手の1980年から1981年の本塁打数
巨人は王の引退で世代交代始まったから除外して
各チームの当時の主砲の本塁打数見てみろ

ヤクルト大杉勝男 80年21本 81年21本
大洋  田代富雄 80年36本 81年30本
中日  宇野勝  80年12本 81年25本
中日  大島康徳 80年18本 81年23本
中日  谷沢健一 80年27本 81年28本
広島  山本浩二 80年44本 81年43本
広島  衣笠祥雄 80年31本 81年30本
阪神  掛布雅之 80年11本 81年23本
阪神  岡田彰布 80年18本 81年20本

そう天下取ったかのような、圧縮バットだから〜ってwwww
正直、当時のホームラン打てる長距離各選手お前が思ってるほど、ただの誰一人影響受けてないのよww
0065神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/10(木) 16:15:36.08ID:EpmEyT52
広島正田

規定打席到達したのに引退
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/10(木) 21:17:16.48ID:jds70Moc
>>64
ここに挙げた人たちはみんな55年に圧縮バット使っていたの?
仮にそうだとしてもみんな当時働き盛りか上昇期の人たちじゃないの。だとすれば、
影響が少なくても別におかしくない。
それに対してもうすでに衰えが著しかった王は圧縮バットに相当助けられての30本だったろうから、それが禁止になったら本数減が著しかったろう。
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/10(木) 21:46:37.12ID:pAeup4p9
>>64
それはそこにある名前の人達が誰も圧縮バットを使ってなかったからじゃね?
0069神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/11(金) 16:59:08.62ID:e1K7HpJd
>>54
そんな打てるわけないだろ
速い球が見えなくなってたのに
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 05:48:00.11ID:cz1jQbdW
56年  .223 22本
57年  .222 14本
58年  .197 8本

多分、これくらい
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 06:15:27.31ID:FTNFjT9d
>>71
通算三割を犠牲にしてアーロンの通算打点を越えるか越えないかってとこか。
通算打率三割を切ると歴代最強打者論争ではやや格落ちはあるかなあ。
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 08:17:09.26ID:kzz4nIu+
>>72
山内一弘・榎本喜八・加藤英司・掛布雅之「解かるわー」
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 11:00:38.58ID:SzcM2eNN
>>64
無知はお前だよ。
>>67の言う通り。
王の圧縮はジュンイシンの王さん専用の特注。
一番反発係数の高い奴だ。
当時芝浦工大で実験したら、
その頃の金属バットと変わらなかったとさw
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 11:10:42.04ID:rpfHAk+q
長嶋茂雄は、1975年に兼任監督として現役続行していれば
2500安打達成し、生涯打率.301程度で清々しく引退できたのに。
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 11:11:45.07ID:QoHeVrc3
>>62
ミツワタイガーのW圧縮バットのCMが原因だよ

掛布が使ってるW圧縮バットは反発力が違うという比較CMの反響が凄すぎたから
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 11:17:50.56ID:QoHeVrc3
掛布が48本打った後に
掛布のバットと普通のバットにボールを落として反発力の比較を2画面でやるCMがあった
掛布のW圧縮バットは飛びが違うとCMでやった

それでバットに批判が集まり禁止になった
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 11:42:42.86ID:9s3fH1Uh
なんだこのバカらw
>>64の各選手の変更前と変更後見せつけると
今度は「そこに名前載ってるのは圧縮バット使ってたの?」
掛布使ってた
んでw今度は働き盛りか上昇期だから当たり前w

屁理屈並べ過ぎww
それで王のは衰えでなく圧縮バット使えないからwとか
てめえの都合のいい方に考えすぎだwバカw

ラビットから低反発変更程影響受けてねーのw
低反発の頃はみんな、おかわり以外全員影響受けただろ。
圧縮バット禁止になっても影響ないから、翌年には話題にも上がらなくなった。
最近だよw当時を何も知らない奴らが言い始めてるぐらいw

90年代だったかな?ストライクゾーンを低め1個分多くとるってあってシーズン前は
これで投手に幾分有利になると言われたけどさっぱり
あれによく似てる
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 11:51:09.25ID:P6/M4yXl
>>71
宇野の衰え方がこんなのだったな
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 16:20:54.01ID:cdDFpzZs
シピン獲るから辞めさせられたのか?
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 16:33:16.52ID:C5EaL6F3
これは松井秀喜
イチローの異常待遇で松井の潔さが再評価されてるしな
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 18:47:04.94ID:/5j2pmF8
>>81
たぶん篠塚を育てるため。
土井さんラストイヤーのシピンは主にライトを守ってたらしい。
0085神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/12(土) 20:27:16.08ID:cz1jQbdW
>>78
>掛布使ってたんでw

掛布の他には?
ちなみに、掛布はこの2年間の本数比較はあまり意味をなさないことくらい
知ってるよな?
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 08:42:07.25ID:3hrhDMSB
>>85
クレクレ君じゃなくてさ、
この当時、この2年間で誰が使用してて誰が使用して無かったか明確に教えてくれ。

お前の言ってることは、

成績が変わらない選手=だって圧縮バット使用してないんだ←証拠は?
掛布=数比較はあまり意味をなさないこと(キリッ!)
王=圧縮バット禁止で使用できないから前年に引退(決して衰えではない)

だもんなw
どうしても圧縮バットの影響があったと思い込みたいだけの屁理屈だろw
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 11:36:54.70ID:w3ny0vTG
>>86
>この当時、この2年間で誰が使用してて誰が使用して無かったか明確に教えてくれ。
→リストアップしたのはお前。お前が先に明確にするべき。それとも誰が使用して
誰が使用しなかったかが不明確なままリストアップしたのか?

>成績が変わらない選手=だって圧縮バット使用してないんだ←証拠は?
→上に同じ。それに俺は彼らが圧縮バットを使っていなかったとは断言していない。
それらの中に使っていなかった人も含まれてる可能性があると言っている。
そんなにその数字の有効性を説きたかったら、そこにリストアップした全選手が
圧縮バットを使っていたという証拠を出すべきはお前の方だ。

>掛布=数比較はあまり意味をなさないこと(キリッ!)
→出場試合数が違うんだから当たり前。それに(キリッ!)はお前が勝手に思ってるだけ。

>王=圧縮バット禁止で使用できないから前年に引退(決して衰えではない)
→王が衰えていない、なんていつ書いた?衰えてる状態でされに圧縮バットが
禁止になったら影響大だと書いているんだが。
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 13:22:07.36ID:3hrhDMSB
>>87
>誰が使用しなかったかが不明確なままリストアップしたのか?

そうだよ、お前は判るのか?判るなら早くリストアップしてくれ。
判らないから当時の選手をリストアップして誰一人影響ないと言ってるんだろ?
それにたいして圧縮バット使用してないから〜とか屁理屈並べるお前がおかしい
何度も言うがだったら早く圧縮バット使用してないリストを
0089神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 13:27:13.25ID:3hrhDMSB
>>87
ちなみに、小柄なタイプの成績な。

福本豊 80年21本 81年14本
若松勉 80年15本 81年13本

ここでこ影響受けてない。
確か若松と福本は使用してたと言ってたが。

お前が当時の選手で圧縮バット使用してるかどうか判らんのなら
せめて、まず影響受けたであろう選手を挙げてくれ。
0090神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 15:09:51.00ID:w3ny0vTG
>>88
バカだな。
お前は圧縮バット禁止が本数に影響ないと言いたいんだろ?

だったら、圧縮バットを使っていたとはっきりしている選手を並べないと
意味ないだろうが。
0091神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 15:49:00.28ID:4zsYhJyE
>>88
バカだろこいつ
それを証明する必要があるのはお前
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 16:18:45.87ID:H9RveqVE
>>89
ガイジだな
0093神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 17:28:34.19ID:odvhoRe3
>>91
お前がpack w
だから何度も言うが、お前には当時の選手で圧縮バット使用してる選手判らないんだろ?
だから誰でもいいから80年〜81年で影響受けたであろう選手挙げてみ?って言ってんのにそれさえも出来ないのかよw
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 17:40:56.20ID:odvhoRe3
>>91
おい、pack
とりあえず、圧縮バット使用してるかしてないか判らないから俺は影響受けてない選手、主力で
大杉、田代、宇野、大島、谷沢、衣笠、山本浩二、掛布、岡田、福本、若松と実に11人名前挙げたが、お前は一人も挙げられずw

本当は圧縮バットに影響受けた打者一人もいないのお前もうすうす気がついたから名前挙げられず焦ってんじゃねーのwこねpaca(笑)
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/13(日) 23:58:35.43ID:qBA0P6hH
引退年に122安打の藤原満
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 01:14:36.44ID:TStVGGil
やはり、圧縮バットで影響受けたとか言ってたバカ逃げたか(笑)
ダッセーな(笑)
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 02:18:52.78ID:eG+7bilB
叩かれすぎて発狂したガイジさん
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 05:39:11.23ID:TStVGGil
>>98
うわ〜負け犬の典型だなw
言い返せないでやんの(笑)
ダッセーな(笑)
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 05:41:36.63ID:zbUM5QCh
意味のないデータ集めて圧縮バットが影響ないとかw
アスペ
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 08:15:04.83ID:G4RAzDJf
入団四年目の1962年7月、一本足打法となった早稲田実業の後輩・王貞治が、シーズン終了間際の同年10月から石井の圧縮バットを使用。
石井は高校時代の王にピッチングやバッティングを指導していた。バットを手に取った王はそのフィーリングを気に入り、
以降1980年引退するまで放った868本のホームランの大半を石井の圧縮バットから生み出した。
王の使用で評判となり田淵幸一や谷沢健一は学生時代から、その他長嶋茂雄、山内一弘、張本勲、柴田勲、江藤慎一、山本浩二、
有藤道世、大杉勝男、木俣達彦、掛布雅之、篠塚利夫、マニエル、ギャレット、田代富雄[13]ら、日本のプロ野球選手の7割と
ルー・ブロックなどメジャーリーガーらが、メーカーが用具提供を始める1970年代半ばまで、石井の圧縮バットを使用した。
谷沢は高校時代から松戸の工場に度々出入りし石井に中庭で打撃指導を受けたという。この関係で石井は習志野高校の指導も行った。
谷沢は石井を「私の打撃の師」と述べている[14][15]。なおアメリカのバット製造は、全てオートメーションで、バット職人はいない
という。

ウィキペディア 石井順一より
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 11:52:12.44ID:NLX+UOBr
ノムさんも「王の真似して圧縮を使ったけど全然飛ばないからすぐ戻した」って言ってた
他の打者もみんな真似したけど、使い続けた人はほとんどいない
飛距離が伸びるインチキバットっていうのは嘘

飛びすぎるから禁止されたんじゃなく、ボキって折れる普通のバットと違い
ガラスが砕けるように鋭利に割れるのが危険だから禁止された
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 11:53:30.79ID:tDuxJY61
>>100
はあwww
負け惜しみww

お前がアスペwwww

何度も言わせんなw恥ずかしいww
だ〜か〜ら〜
1人でいいんだぞw

圧縮バットで影響受けた打者教えてくれ!!
おい!!paka!!
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 11:57:57.92ID:tDuxJY61
>>100
あなたw
あなたの主張「圧縮バットは飛ぶ」「圧縮バット禁止で王は飛ばないから引退した」ww

お前の主張が俺一人じゃあなくどんどん暴かれていくなあw
いい加減認めろよwパカw
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 13:09:00.07ID:2cNrTFQm
>> 65

キムタクを使うために肩叩きされた感が強い
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 13:09:37.12ID:2cNrTFQm
>>65
キムタクを使うために肩叩きされた感が強い
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 16:01:32.64ID:tDuxJY61
>>100
いい加減、一人でいいから挙げてくれ!
ひょっとしてww一人もいないのお?www  大爆笑ww
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 19:56:43.58ID:4SlwiZMg
キムタクはむしろ引き際が潔かった。
捕手やった年だよな。
選手続けてたらどうだったんだろうかね。
残念だわ。
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/14(月) 20:46:35.84ID:jm2BzfrQ
キャッチャーやって、ちょっと話題というかネタみたいになって、
その年限りで引退したら翌年のアレだもんなぁ 切ないわ
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 05:25:41.36ID:KGKHquEu
ん?掛布下がってね?
前年対比じゃないけど、2年前46本が圧縮禁止で25本か?
圧縮使っていたんだろ?

あとリーグ跨りで単純比較はできないがマニエルも。まあ飛ぶボール禁止の
影響や守備の負担もあるが
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 05:42:56.11ID:KGKHquEu
王と同僚のホワイト、掛布とチームメイトの真弓さん、下がってまんなあ(ハナホジ)
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 06:39:07.80ID:S0niC2yV
>>111>>112
まず真弓。ただ単に1980年と1981年だけ比べてもしょうがなくね?
その後1985年にはキャリアハイの34本打ってるんだし
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 06:58:03.74ID:S0niC2yV
掛布はただ単に79年にキャリアハイの48本打っただけでその後も35,33、37,40本
と48本打つ前年までより打ってるし圧縮バットの影響受けたと言うには無理があり過ぎ
マニエルは近鉄時代にDHに慣れてしまい走り込みをしなくなりヤクルト移籍の頃は足が細くなって
しまったと当時のヤクルト関係者が嘆いたぐらいだ

まあ、無理矢理に見て圧縮バットの影響受けたと過去の成績見て言えるのは
ホワイトだけだよなw
それも29本打ったのが37歳。38歳時13本、さらに出場機会が減って39歳時12本。
そしてその年限りで引退完全に衰えだと思えるが、
無理矢理に贔屓目に圧縮バットの影響受けたと言った所で
この外国人選手ただ1人かよw
これじゃー「圧縮バットは飛ぶ」は間違いだろw
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 07:10:11.78ID:S0niC2yV
真弓明信
78年8本
79年13本
80年29本←ここまで圧縮バットOK
81年13本←ここから圧縮バット禁止
82年15本
83年23本
84年27本
85年34本
86年28本

これで自信満々にしたり顔で(ハナホジ)とか言って「金属バットの影響受けた(キリッ)」
っていう神経が判らないw
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:06:23.54ID:E1a8kdsg
>>114
近鉄の80年と81年のホームラン数比べてみろよw
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:20:50.04ID:S0niC2yV
>>116それ、圧縮バットではないだろw
そんなことも知らねーのかwパカw

当時の「飛ぶボール」でググれwアホw
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:22:51.77ID:S0niC2yV
>>116
>>116 赤っ恥ww

1978年 - 1980年の飛ぶボール
当時のミズノ社製のボールが他社のボールと比べて10数メートル飛距離が出る反発力の高いボールであったことが原因である。
1978年には阪急ブレーブスが導入し、打率・本塁打数・得点数でリーグ1位を記録し、
優勝した。次に、それを知った近鉄バファローズが1979年に導入し、
リーグ1位の打率・本塁打数を記録して初のリーグ優勝を遂げた。
1980年にはパシフィック・リーグ3球団でチーム本塁打数が200本を超え、リーグ全体で1196本(1球団平均199.3本)もの本塁打が出た。この事態を重く見た当時プロ野球コミッショナーの下田武三の指示により、反発力テストの規定を見直した。
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:31:46.19ID:E1a8kdsg
>>117
平気で嘘を広めるなカス
栗橋もマニエル主軸はみんなジュンイシイの圧縮バットでしたが?
すぐバレる嘘までついて持論をゴリ押しするって何なの? キチガイ?
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:38:43.48ID:E1a8kdsg
>>117
コラ大嘘つき!!!!!!!!!!!!
栗橋が「近鉄バファローズクロニクル」という特集号ではっきり圧縮の影響を語ってるわ!!

初優勝の79年には全試合に出場し、本塁打はマニエルに次ぐ32本をマークした。
「この頃は僕もマニエルも圧縮バットを使っていまして、本塁打数はかなり伸びました。
王さんと同じジュンイシイの圧縮バットです」
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:48:44.28ID:E1a8kdsg
>>121-122
馬鹿はお前だwwwwwwwwwwwwwwwww

「アホな素人が質問してアホな素人が答える」で有名なアホー知恵袋で逆ギレってwww

お前は実際にプレーした栗橋の証言よりド素人の妄言を信用するのかよwww
っていううかそこで偉そうに講釈垂れてるアホーはお前なんだろ?www
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:50:01.49ID:S0niC2yV
>>120
パリーグはこの「飛ぶボール」問題もあるから
出来ればセリーグの野手で圧縮バットに影響された選手を探したいが
残念ながらw前年までと比較して打撃が落ちた選手が見事なまでにいないw
普通さこういうことなくとも前年より成績が落ちる選手って数人出てくるもんだが
逆にこれでもかと前年より成績が落ちない野手ばかりなのも珍しいw
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:51:30.68ID:S0niC2yV
>>123
ハイハイw能書きはいいからww

お前の負けねwwパカw
0126神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:52:43.37ID:S0niC2yV
>お前は実際にプレーした○○の証言より

これこれ、負け犬の遠吠え出ましたww
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 08:58:21.94ID:E1a8kdsg
>>126
え? 栗橋の証言を負け犬認定wwwwwwwwwwwwwwww
そして勝手な勝利宣言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

本物のキチガイだな、お前
バカボン並みのキチガイを初めて見たわwww
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 12:02:32.95ID:S0niC2yV
>>127
>お前は実際にプレーした○○の証言より
>え? 栗橋の証言を

はあw
じゃーお前は金田の「現役時代ワシは180キロ出てた」とか
故豊田氏の「今のレベルならワシは50本ぐらい楽に打てる」
って言葉も信じるんだなw

そうかそうかwご苦労様wwぎゃはは
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 12:07:37.13ID:S0niC2yV
>>127
バカ認定ww

バカボンとかバカボンバカにしてたハズなのに
なぜか?栗橋の話は鵜呑みにするのなwバカw

昔の選手が「昔の方がレベル高い」って主張は認めないくせに
栗橋の話は認めんのかwこのバカw

要はてめえに都合のいい話は認めててめえに都合の悪い話は「いやいや違うだろ」とw
てめえが1番都合いいんだよ!いい加減気付け!アホw
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 12:21:36.47ID:kxEBMWEO
>>115
真弓の場合、阪神移籍後に中西太コーチのアドバイスでタイ・カッブ型バットを止めたという事情もある。
新バットが圧縮バットかどうかは知らんけど。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 14:24:37.08ID:OM/TAVhU
>>130
頭おかしいだろお前?
栗橋のコメントは事実だぞ?
精神病院行けキチガイ
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 14:27:25.56ID:OM/TAVhU
>>130
ヤフー知恵袋のその書込みなんか素人がバイアスかけて説法してるだけ
何の説得力も無いわw
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 17:51:12.73ID:scTMQM+C
>>133
じゃーお前は
金田の180キロも豊田の今なら50本打てるも
全て信じろよ(笑)
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 18:03:08.27ID:FZS/lH7h
>>136
ハァ?
意味不明の逆ギレは止めとけキチガイ
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 18:05:16.57ID:scTMQM+C
>>137
栗橋の話だけ信じるのかよ(笑)
本当、てめえは都合いいなあ〜
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 18:18:06.12ID:FZS/lH7h
>>138
栗橋以外の近鉄関係者が真逆な証言でもしてんのかウスラバカ
反証が無い限り栗橋の証言が正しいんだよ池沼
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 19:18:46.36ID:UcfI4tvA
お前らが集団で叩くから発狂しちゃったじゃん
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 19:39:08.24ID:THamiHkm
バカボンは平常運転で発狂してるよ w
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 20:06:48.30ID:H+6QduYZ
鳥谷以外全員
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 20:41:26.59ID:scTMQM+C
>>139
栗橋の話はもうえからさw
金田の180キロの話も聞かせろ(笑)バカ(笑)
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 20:52:13.83ID:tufnfFMw
結局、1980年〜1981年にパリーグは圧縮バット以外に飛ぶボールも廃止したからホームラン激減は圧縮バットだけが影響した訳ない。
そこでボールの変更していない純粋に圧縮バットだけが禁止された当時のセリーグの各打者なんだが全くと言っていいほど、圧縮バット禁止の影響で成績ダウンした選手がいない。
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 21:39:01.74ID:HttbQNI3
メタボンさんは病院に行きなよ。
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 22:08:34.35ID:E1a8kdsg
>>143
お前まだ暴れてたのか逆ギレ馬鹿
180キロとかバカボンかw
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/15(火) 22:12:39.91ID:E1a8kdsg
>>141
そいつはバカボンじゃないよ。
キチガイ懐古と意味不明なレス、斜め45度の勝利宣言はそっくりだがなw
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 04:26:08.89ID:HjsnQFs3
圧縮バット禁止で本数落ちた奴は誰一人いない
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 13:56:42.58ID:bXVcSZYK
そうだそうだ!
圧縮バット禁止で本数減ったと言うにはそれなりの訳があるだろうに
ただただ「栗橋ガー(キリッ)」ってこれ1つだけで馬鹿の一つ覚えみたいに吠えられてもなあw
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 14:28:45.37ID:pZEswOwc
週刊ベースボールに圧縮バットは飛ぶって記事があったの知らんのか?

王の引退と関係あるかは分からんが
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 14:51:12.73ID:CH7dovpU
中日の97の最下位も球場変化のせいじゃなかったりしてな
0152神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 15:51:58.38ID:K6GUHrnm
>>150
んん?
それで、圧縮バット禁止になった1981年、誰一人影響受けて打撃成績がダウンした選手がいないって言う。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 16:31:21.68ID:VGmbFldz
>>152
こいつバカボンかな?
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 16:45:00.33ID:HWYcImII
>>152
80マニエル(近)81マニエル(ヤ)
80栗橋(近)81栗橋(近)
昨日証拠突きつけられたのにられたのにまだ逆ギレしてんのか?
ブラジルの「日本は太平洋戦争負けてない!!」
と言い張る基地か?
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 17:48:25.86ID:CM2Kz82T
>>150
反発係数が高くて王の特注圧縮なんか芝浦工大が実験したら当時の金属バットと変わらない反発力だったんだよな
0156神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 17:52:43.87ID:FJQ82/4u
王さん自身は圧縮バットは10mは伸びると言ってたな
俺も王さんのバットはインチキだったかもと思ってる
あのちびでガリガリの王さんが巨漢の田淵や山本浩二より飛ばしてたとかありえないと思う
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 18:20:56.52ID:vLRcBgxK
一本足で確変した時期とジュン石井使いだした時期がリンクしてんだよな
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 21:27:02.97ID:vKwZBwEL
圧縮バット禁止はホームラン数に影響あったのか?
今回、僕は検証を試みてみた。
参考文献
http://2689web.com/1980.html

まず、圧縮バットの禁止が決まったのは王が引退した80年のオフ。これは揺らぎよう
がない。

そこで80年のセリーグで20本以上打った打者が翌年どうなったか?調べてみたんだ。


山本耕   44本→43本
田代    36本→30本
衣笠    31本→30本
矢沢    27本→22本
ギャレット 23本→33本
水谷    22本→23本
中畑    22本→16本
大杉    21本→20本
杉浦    20本→16本

実に面白いことが分かった。
圧縮バット禁止で大幅減が予想されたホームラン数は全く変わっていなかったのだ。
従って、圧縮バット禁止によるホームラン数の減など全くなかった。
圧縮バットはホームラン乱造に全く寄与していないということだ。
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 21:36:41.13ID:vKwZBwEL
さて、僕は何も自分で検証したデータの自慢をする気は毛頭ない。
ここで声を大にしたいのは、これほどまでに活きたデータを突き付けられても
先のように「圧縮バット禁止は本数減に結び付いた」「だから王は引退した」などと
言い張る奴がいることだ。その男は自分のミスリードを全く認めようとしない。
まったく反論の余地のないデータを突き付けられた以上は、自分の配線を認めるべき
ではないのか?そうでないと、男らしくないではないか。
0160神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/16(水) 21:40:20.11ID:vKwZBwEL
すみません。
誤字がありました。
矢沢→谷沢です。(ここは男らしく認めます)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況