X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント364KB
【Yes,YouWin】ブレーブス&ブルーウェーブ【リトル☆ネプチューン】9 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2017/07/02(日) 01:18:10.05ID:breI8UXt
阪急軍(1936〜1946)、阪急ベアーズ(1947)
阪急ブレーブス(1947〜1988)
オリックス・ブレーブス(1989〜1990)
オリックス・ブルーウェーブ(1991〜2004)
について語るスレです。
オリックス・バファローズ(2005〜)に関する話題もOKですが、
現在の話題はプロ野球板や実況板でお願いします。

前スレ
【西本上田】ブレーブス&ブルーウェーブ【仰木】8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1483802018/
0552神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/15(日) 20:09:20.93ID:jby4g+zK
まあファンのためじゃなく、親会社の社員の愛社精神・士気高揚が第一目的の球団だからな。
社会人野球みたいなもんだろ。
0553神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/17(火) 08:22:53.39ID:6edSkm8G
ブレービーも悪くはないがブレーブス坊やマークが好きだった
当時のペットマークって坊やキャラ多かったな
一時は消えかけてたカープ坊やが今いろんなバリエーションで
再び脚光を浴びてるのをみると一抹の寂しさが…
0555神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/17(火) 22:57:43.75ID:/UbFC9sr
セ・リーグのCSファイナルステージは2年連続で広島ーDeNA
この2チーム、つい数年前までオリックスの「仲間」だった気がするんだが・・・
なんでこうなった
0556神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/18(水) 04:37:18.70ID:gVkVGYwU
監督の選考に問題があるのは否定のしようがない
西武の源田の記事を見てあらためて思ったな
福良はバント練習を4時間もやらせるんだから
オリックスもかつては今の西武と同様に
バットを振りきるタイプのチームだったはずだが
90年代後半の無理な若返りでその伝統は途切れてしまったんだな
0557神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/18(水) 06:56:52.10ID:B+c0ZgF+
>>553
今年は阪急の初優勝から50周年だが、
ブレーブス坊や(正式には阪急坊や)が登場したのも1967年なので50年になる
因みに今坂団長の八二会が結成されたのも1967年
ブレーブス坊やと八二会はまさしく阪急の福の神だった
0558神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/18(水) 07:07:42.29ID:B+c0ZgF+
>>556
福良監督はインタビューで
「近鉄と合併して阪急オリックスの良い伝統が途切れてしまった。その伝統を取り戻す」
と言ってたのにな。で、やってる事は上位にショボい打者を置いてバントバントバントw
0560神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/18(水) 12:19:17.86ID:g0W/0AV4
関西球団のCSファーストステージ成績

阪急阪神
07●●
08●○●
10●●
13●●
14○△
15●○●
17○●●
出場7回突破1回 4勝12敗1分

オリックス
08●●
14●○●
出場2回突破0回 1勝4敗

関西球団のここ一番での勝負弱さは相変わらず
0561神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/18(水) 17:33:22.86ID:YGRHFfNw
DeNAが日本シリーズに行ったら、「21世紀日シリ童貞」がいよいよオリックスだけになる
0564神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/19(木) 18:25:45.57ID:Tf7x1a0K
頭使えってバントすることじゃないんだが福良はわかってるんだろうか
0566神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/20(金) 09:11:13.20ID:epEp7XMR
>>561
近鉄の呪いだな。
12球団で唯一日本一にならなかったインケツ球団近鉄と合併なんかするからだよ。
合併なんかで縁起悪い名前引き継ぐからこうなる。
合併後は通算勝率も下がる一方。
合併なんかで情けをかけず勝手に消滅させてやればよかったんだわ。
0568神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/20(金) 22:56:16.02ID:V8mKg75M
>>567
商標権の問題で無理
0569神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/21(土) 00:37:27.52ID:tAui3yU9
今日は何の日
50年前の1967年10月21日、阪急ブレーブスが初めて出場した日本シリーズ第1戦が西宮球場で行われた日です。
先発は阪急が米田、巨人は金田。阪急のスタメンは
7ウインディ6阪本3スペンサー8長池9中田5森本4住友2岡村浩1米田
試合は3-7で敗れ、このシリーズも2勝4敗で敗退しました。
0571神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/21(土) 11:13:53.16ID:VYWRc76Q
V9巨人は、日本シリーズで第7戦までもつれた事が一度もなく
それどころか第4戦終了時点で2勝2敗のタイになった事すら一度もない
(9年間全て3勝1敗で王手をかけている)という、異次元レベルの強さだった
0572名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:33:57.77ID:UcGFTjx8
87〜88年頃の阪急より89〜90年のオリックスブレーブスは強かったにもかかわらず
人気落ちてたからブルーウェーブになって神戸移転は成功だったと思う
阪急ファンには叩かれるけど
何より西宮球場の赤のイメージとオリックスの青のイメージが合わない
末期のブルーウェーブは弱かったから人気なかっただけ
0573名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:40:24.82ID:GKbloqXA
弱くても人気あるベイスターズは?
0574名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:45:43.92ID:lZr+YRNY
セリーグだしな
今はともかく大洋時代ってそんな人気あったっけ
阪急、オリBWがセだったら阪神より少し下ぐらいの人気だったと思うよ
0575名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:59:31.89ID:FgZsoz4K
関西人にとっては阪神に限らず高校野球とかで
野球=甲子園という印象が絶大

当初のGS神戸は甲子園に近いイメージだったから
受け入れられやすかったというのもあるかも

後のボールパーク化はその層からは受け入れられず
BWの弱体化と阪神の強豪化と重なってしまったのも
間が悪かった
0576名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:09:35.48ID:UYJRKln2
95〜97年ぐらいまでは阪神より客入ってたと思う
数字は阪神の方が入ってると思うけど定員は甲子園は5万でグリスタは3万だったから
阪神は巨人戦以外はガラガラだったんじゃないか?
オリックスは西武戦で満員だぜ、ま当時は西武がパで一番人気あったと思うが
今は野球観戦が文化になってるというか弱くても客はいるようになってきてるね
ヤクルトとか最下位でも客入ってるらしいし
オリックスとロッテは弱いと客入らないある意味昔のプロ野球を引きずってるとこあると思う

これ95年だけど3万以上入ってるって言ってる 12分頃
https://www.youtube.com/watch?v=0Q1TkJSYQPM
0578名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:58:14.82ID:BMwc3GxA
神宮とかハマスタって野球興味なくても気軽に立ち寄れるとこだが
大阪ドームも地理的にそんな感じ?
0579名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:05:57.35ID:AiFn0BQs
>>576
いつまでも過去にすがってても仕方ないでしょ
0582神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/22(日) 20:46:30.75ID:J1pjnpjk
>>570
米田・梶本・石井・大石(清)・水谷・児玉・戸田と
左右やベテラン若手を問わず出てくる度に打たれるPばかりだったからな
0583神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:03.53ID:Ez9BM7KJ
>>578
街ナカの一等地といえば大阪球場だったのに…あまりに街ナカ過ぎたか
0584神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 01:12:53.53ID:FqTEt8JG
1967年10月22日に行われた日本シリーズ第2戦の有料入場者数は37591人で、
これは実数発表された西宮球場の試合で歴代最多動員数。
第1戦の観客数は35455人で、いずれも第3〜5戦の後楽園球場の観客数を上回っている。
しかし、第6戦の西宮球場は18601人とガクンと落ちている。
実数発表された西宮球場の試合で最少は1984年日本シリーズ第5戦の14442人。
0585神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 07:10:46.90ID:xgqE+6ph
>>584
有料入場者数≠実数
この頃は上層アルプススタンドもなかったし、立錐の予知もない超満員だっただろうね
0586神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 07:33:28.37ID:2yI5OHqB
>>452
2001年以降の日本の総理大臣
01小泉→06安倍→07福田→08麻生→09鳩山→10管→11野田→12安倍 延べ8人
2002年以降のオリックスの監督
02石毛→03レオン→04伊原→05仰木→06中村→07コリンズ→08大石→10岡田→12森脇→15福良 10人

2018年も安倍&福良が確定。日本、オリックス共に異例の長期政権へ
0587神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 19:08:54.21ID:m1H6WNfs
基本3年は見てもらえるはずの監督のが総理大臣より数多いって異常だな
0588神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 23:34:19.30ID:A7CKDVCd
http://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00000813.html

来シーズン、ほもフィーの試合数が13に削減。地方で3試合行うようだ
それはいいけど減らすんなら京セラ減らしてくれよ。はぁ・・・
0589神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/23(月) 23:53:48.88ID:AlqVir7b
DeNA、日本シリーズ出場に王手
オリックス、12球団唯一の21世紀日本シリーズ童貞に王手
0590神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 22:03:09.74ID:KLH3Fz7V
各球団が日本シリーズに出場した最後の年
2017 ソフトバンク、DeNA
2016 日本ハム、広島
2015 ヤクルト
2014 阪神
2013 楽天、巨人
2011 中日
2010 ロッテ
2008 西武
2001 近鉄
↓ここから20世紀
1996 オリックス
0591神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 22:24:49.51ID:BghG3wSc
>>590
近鉄の下というのがなんとも・・・やはりインケツ球団紀鉄ののろいとしか思えんわ
0592神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 22:54:29.57ID:7Nn9Zngs
denaもワンピのアレを解いたか…
0593神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 23:06:02.79ID:KLH3Fz7V
ドラフトで各球団が抽選で交渉権を獲得した最後の年
2016 中日、ソフトバンク、ロッテ
2015 阪神
2014 楽天、日本ハム、DeNA
2013 広島、ヤクルト
2012 西武
2011 巨人
↓ここから20世紀
1998 オリックス(新垣・・・)
0594神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 23:10:07.20ID:fIR3O+H1
>>591
近鉄以下なのに近鉄バカにしてもしゃーないやろ
単にオリックスの球団運営能力がないだけや
0595神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/24(火) 23:59:38.19ID:CacNsGkt
広島も1984年に阪急に勝って以来の日本一はならなかったか
33年間日本一なしも長いね
0596神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 00:31:33.62ID:g671JgBq
まとめ
21世紀日本一童貞 広島、阪神、オリックス、DeNA
21世紀リーグ優勝童貞 オリックス、DeNA
21世紀日本シリーズ童貞 オリックス
CS優勝童貞 オリックス
CSファイナル童貞 オリックス
21世紀シーズンMVP童貞 ロッテ、DeNA
21世紀オールスターMVP童貞 オリックス、ロッテ
21世紀ドラフト抽選当たり童貞 オリックス
0598神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 08:50:11.89ID:eln+9mIg
>>596
日本一童貞のまま死んだ近鉄www
0599神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 12:01:28.67ID:TXZsjFUY
つーか別に21世紀で括らなくても、CS制度が導入された2007年以降の11年間で
オリックス以外の11球団は全てCSを勝ち上がって日シリに出てるというのがね…
73〜82年にパリーグで行われていた2シーズン制プレーオフも、
10年間で6球団全てが優勝して日本シリーズに出場できた
オリックスマジでヤバいっす。
0600神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 14:31:53.49ID:76hgwGGi
>>599
1シーズン制だったら73、74、79あたりも阪急優勝の可能性が高かっただろうね
0601神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 16:40:52.67ID:FAHVWa9l
2005年当時の俺
西武 しばらくは強そう…
sb 今年にでも優勝しそう…
日ハム 近いうちに優勝しそう…
ロッテ 95は広岡のおかげ!!
オリ 12年後ぐらいに優勝しそう…
楽天 初優勝までには四半世紀かかる!!
中日 落合は前年はまぐれ
ヤク なんとなく強いか?
巨人 Aクラスはほぼ鉄板
阪神 岡田は無能
広島 中日阪神が弱まれば…
dena 楽天と同じく…
俺の予想評価は…
0602神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 19:31:37.15ID:y31mm6rr
>>596
21世紀まで存続していた近鉄含めても
21世紀リーグ優勝
21世紀日本シリーズ出場
21世紀シーズンMVP
21世紀オールスターMVPの4つは近鉄は経験しているんだよな
>>599
特にか南海と西武はプレーオフ1回しか出なくてそれで出場したんだよな
0603神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/25(水) 22:49:12.08ID:Q8KkbeZp
明日のドラフトは久しぶりにオリックスが西武と抽選になるようだな
「ゴッドハンド」ナベQvs名前だけは縁起いい「ハッピーグッド」福良
オリックス、21世紀当たりくじ童貞卒業なるか?
0605神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 09:55:58.62ID:j6BAl8mB
オリ福良監督 運気最高 最も運が悪いのは…
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/26/kiji/20171026s00001173068000c.html

スポニチ芸能面で「オリエント★占星術」を連載している美鳳(みほう)さんの占いによると、
クジを引くと予想される人の中で26日に最も運が良いのは、6月生まれのオリックス・福良監督。
クジ引きで交渉権を引き当てるために重要な要素となる「仕事」「勝負」がともに◎だ。
0606神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 11:48:20.60ID:iDBy+FTu
昔は籤の悪さは阪神の役割だったのに近年はなあ
呪いを解いた人は当たりが強すぎて人に当てるまでになっちまったが
0607神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 14:41:30.53ID:j6BAl8mB
オリックス福良監督ドラフト連敗止める「俺が引く」
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710260000368.html

球団としてのドラフト抽選は05年から11連敗中。10年は当時の岡田監督が3度外すなど、くじ運に恵まれていない。
就任後、初めてくじを引くことになる福良監督は
「俺が11連敗したわけじゃないしね。そんなことは気にしていない。当てるように頑張ります。気合です」と腕まくりだ。

験かつぎをしない男は、自然体で当たりを引く。「右手か左手も決めてない。最近くじを引いた記憶がない。おみくじも引かないからなあ…」。
前日24日には「球団に(くじを)託すのも1つ」としていたが、西名球団社長は「もう72歳やし、血圧が上がっても困るから」と回避。
福良監督は「俺が引きますよ」とおとこ気で登壇を決意した。

ちなみに西武のくじ引き役の渡辺久信SDとは現役時代にカードで最も多く対戦。120打数38安打の打率3割1分7厘と攻略している。
生涯50本塁打のうち、2本が同SDから放ったもの。昔のライバルを相手に、当たりくじというホームランをかっ飛ばす。
0608神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 17:41:09.87ID:apwYjoWc
ハッピーーーーグッド!!
ふ・く・ら!!ふ・く・ら!!

>>605
美鳳さんすげえw
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 18:27:11.44ID:jcDgXXhw
オリックス、ドラフト抽選11連敗でストップ

1998 ○新垣渚
1999〜2004 抽選なし
2005 ×辻内崇伸(→岡田貴弘)
2006 ×田中将大(→延江大輔)
2007 ×大場翔太 ×篠田純平(→小林賢司) ×中田翔(→丹羽将弥)
2008〜2009 抽選なし
2010 ×大石達也 ×伊志嶺翔大 ×山田哲人(→後藤駿太)
2011 ×高橋周平(→安達了一)
2012 ×藤浪晋太郎 ×松永昂大(→松葉貴大)
2013〜2016 抽選なし
2017 ○田嶋大樹
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 20:27:35.43ID:zozYvkm3
>>610
福良gm待望論提唱してるのは俺だけ?
少なくとも落合よりはやりそうだが…
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 21:20:39.30ID:apwYjoWc
清宮を引き当てたのが木田ってのもビックリ
ハムのGM補佐やってるの知らんかった
忘れてる人多いかもしれんが木田もブルーウェーブOBなんよね
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/26(木) 22:44:34.34ID:jBZbEcgN
ナベQが田嶋を外した時の西武スレが予想通り
「このハゲーーー!!」だらけだったのは笑ってしまったw
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 00:12:23.75ID:gdxGjPPj
339 名前:風吹けば名無し@無断転載禁止[] 投稿日:2017/06/03(土) 17:01:29.32 ID:Sd733xSra [1/4]
セリーグとパリーグのくじ運の違い
セリーグは本当にくじ運が悪いのか?

くじ運の良さの計算方法〜その1〜
単純に当たりを引いた回数を分子、くじ引きの回数を分母とした値を求めた場合。
【くじ運の良さ(2005年〜2016年)その1】
http://i.imgur.com/Diuu1rn.png

くじ運の良さの計算方法〜その2〜
ある選手のくじ引きに4球団が参加したとする。このとき、当たりを引く確率は1/4だが、当たりを引いた球団にはその逆数の4を割り当てる。
一方、外れを引いた他の3球団には、外れを引く確率である3/4をそのまま割り当てる。
くじ引きに参加しなかた他の8球団には1を割り当てる。
【くじ運の良さ(2005年〜2016年)その2】
http://i.imgur.com/N6Zyu3a.png

参考HP ttps://bellcurve.jp/statistics/blog/9218.html

結論から言うとセリーグは全体から見て異常とも言えるくじ運の悪さになっている
(ただしオリックスがパリーグの運の悪さを全て引き受けている)
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 00:16:45.84ID:gdxGjPPj
↑これ見るとオリックスだけ>>599のような事態になってるのも当然だ罠
今年ようやく当てた事で流れが変わればいいが
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 21:37:30.18ID:fTHYhBC2
ロッテ 人気がなさ過ぎてサッカー風の応援に乗っ取られた
オリックス 人気がなさ過ぎて近鉄応援団に乗っ取られた

阪急からオリックスになっても引き継がれてた
出塁テーマがなくなったのがその象徴
阪急時代は応援団じゃなくて球場のエレクトーンの演奏だったはず
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 22:17:57.37ID:cJULk99n
この球団は強くなることも人気出ることも興味なく、親会社の宣伝第一の社会人野球みたいな存在だからね
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 22:30:36.85ID:/BDHmrG3
イチローのホームランってライト方向が多いよね
てことはイチローが阪神ならホームラン10本前後
鳥谷がGS神戸時代のオリックスだったら20本前後で1回ぐらい30本打ててたりするのかな
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 22:56:02.80ID:fL8UdT2K
>>619
エレクトーンのガラス張りの部屋暑かったやろな
直ぐに無くなったけど
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/27(金) 23:42:16.75ID:j/8FMqIi
監督就任以来ボロクソに叩かれてきた福良が初めてオリファンから評価された・・・くじ引きで
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 02:28:57.05ID:dpIk5LYU
>>621
しかも最初は同じ西宮市内
0627神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 07:53:49.91ID:PeCTmxeD
イチローと掛布と鳥谷の長打力は同じぐらいだと思ってる
掛布は田淵がいたころは340、25本と95年のイチローみたいな感じだったが
田淵がいなくなってホームランにこだわって率がちょっと下がった
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 09:22:36.66ID:SRxDNDPE
清宮指名を避けた事が評価されているんだな。
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 10:15:36.41ID:NvnVmh3l
>>609
1988 ○酒井勉
1989 ×野茂英雄 ×金沢健一 ×麦倉洋一
1990 ○野村貴仁
1991 ○田口荘 ○萩原淳
1992 ×伊藤智仁 ○金田政彦
1994 ○嘉勢敏弘
1995 ×福留孝介
1997 ○川口知哉
1998 ○新垣渚

オリックスになってからの10年は普通にクジも強かったな
やはり新垣の一件から運にも見放されてしまった
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/28(土) 10:27:02.22ID:NvnVmh3l
なんか変だと思ったら
×田口荘
○田口壮

田口荘だと昔のアパート名になってしまうw
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 20:09:59.81ID:XnKI6hlj
オリックス・バファローズ2018年度コーチングスタッフ決定
https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00000823.html

【1軍】
監督 福良淳一 BW
ヘッドコーチ 西村徳文 M
投手コーチ 高山郁夫 H
投手コーチ 平井正史 BW
打撃コーチ 藤井康雄 BW
打撃コーチ 下山真二 Bs
内野守備走塁コーチ 風岡尚幸 BW 
外野守備走塁コーチ 佐竹学 BW
バッテリーコーチ 鈴木郁洋 Bs
ブルペンコーチ 別府修作 B

【2軍】
監督 田口壮 BW
ヘッドコーチ 弓岡敬二郎 BW
チーフコーチ兼打撃コーチ 米村理 B
投手コーチ 小林宏 BW
投手コーチ 小松聖 Bs 
打撃コーチ 辻竜太郎 BW
内野守備走塁コーチ 勝呂壽統 BW
外野守備走塁コーチ 早川大輔 BW
バッテリーコーチ 三輪隆 BW

育成コーチ 酒井勉 BW
育成コーチ 齋藤俊雄 Bs
育成コーチ 川端崇義 Bs
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/29(日) 23:32:24.88ID:9tF9jc3F
BWに1年でも在籍した人はBW、BW前に引退した人はBって事では
しかしほんと阪急オリックスOBで固めてるなー
シドニー残留は大ブーイングされてるけどw
あと竜太郎が打撃コーチって二軍大丈夫なんかこれw
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 10:10:47.31ID:nNaSGzDH
二軍と言えば今年ウエスタン・リーグで広島が26年ぶりに優勝して
ウ・リーグで最も優勝から遠ざかっている球団がオリックスになった。
がんばれタグチくん

ウ・リーグの各球団が最後に優勝した年
2017 広島
2016 ソフトバンク
2011 中日
2010 阪神
↓ここから20世紀
1997 オリックス
1996 近鉄

因みにイースタン・リーグは
2017 巨人
2014 ロッテ
2013 ヤクルト
2011 日本ハム
2002 西武
↓ここから20世紀
1982 大洋

大洋w
楽天はまだファームの優勝は無し。
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 17:18:24.00ID:jqnMs/w3
近鉄が南海がいなくなったのをいいことに大阪の老舗球団面して大阪といえばバファローズみたいな
ふりしてオリックスにバファローズ名乗らせてるのが納得いかんわ
大阪といっても大阪ドームにいたの8年ぐらいだよね
阪急は梅田の阪急百貨店で優勝セールやってたから近鉄より大阪の球団でもあるし
0638神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 21:15:40.10ID:8m+QXi2O
>>632
近鉄OBは下山だけか
なんで下山は近鉄嫌いの福良に排除されんのやろ?
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 21:58:37.11ID:lXbD/Zd9
>>638
シドニーも近鉄OBだな。
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 22:12:54.78ID:NWG+i5RO
そもそも阪急オリOBだから近鉄のユニは着たくないってだけで近鉄が嫌いなわけじゃないんじゃね
大人げないとは思うけど
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 22:56:09.42ID:8m+QXi2O
>>639
あーそうだ、超有名人を見落としてたw

>>640
でもそれ以外にも福良が監督になってから坂口、近藤、北川と
近鉄の象徴だった3人を立て続けに放出したやん。しかも全員ヤクルトに
あれはどう考えても福良の意向じゃない?
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 23:41:19.42ID:NWG+i5RO
>>641
近鉄排除ありきならそれこそ下山シドニーも外されてるだろ
うがってみてるからそう思えるだけじゃないのか
というか坂口は解雇ありきじゃなくて減俸が飲めなくて自主的に退団だろ
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/30(月) 23:47:40.32ID:uzF03x5w
この3年で福良が阪急・オリックスを本当に愛しているのはよく分かった
そこが福良の一番いいところだと思う



なお監督としては(ry
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 00:34:17.65ID:UJfcKKwa
去年の「俺のオリックス」は凄いキャッチフレーズだったなw
0645神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 06:05:30.36ID:Xh7Le7RE
シドニーは、母校が「近鉄の生まれ変わり」(梨田談)の本拠地のすぐ隣なんだから、向こうに逝ったらいいのにw
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 11:37:35.00ID:6VbGwVfV
上田さんが今年の日シリ第2戦のビデオ判定のシーン見てたら
「39年前にビデオ判定があればなあ・・・」とつくづく思っただろうなー
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 21:30:36.06ID:nYwXV7gm
ベイスターズは90年代のブルーウェーブを彷彿とさせるな
港町だしチームカラーが鮮やかなブルーだし応援歌が爽やかでカッコいいし
どちらも2002年から暗黒時代に突入したが、日本シリーズ先を越されるとは
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/31(火) 22:56:38.70ID:/W6t67GE
今年のシリーズはV9時代のシリーズを彷彿とさせる
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2017/11/01(水) 06:45:27.02ID:r4uRZpEj
島田紳助の名言
「阪急なんか、西宮球場の半径50メートルだけが盛り上がっている」と言っていた。
紳助は松竹芸能をパリーグと呼んでた。
M1三年連続で出場したアメリカザリガニを「出たパリーグ」と言い、
「でも凄いやん、高校野球で言えば三年連続で甲子園に出場してるようなもんや。そして阪急に1位指名される。」
と落としてたな。あえて阪急と言ったセンスは光るね。

阪急よりも近鉄の方が普段人気があったという事もないんだろうけども
ホント阪急って関西ではそっぽ向かれてたんだよな。エリアが阪神と被るという事もあったのかもしれんが。
オリックスが日本シリーズに出たらこれと同じことが起きそうだね。
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2017/11/01(水) 06:46:57.97ID:r4uRZpEj
84年の日本シリーズがつべにあるけど
日本シリーズの熱気みたいなものが全くないよね
交流戦の一試合みたいな雰囲気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況