X



トップページ野球殿堂(仮)
1002コメント322KB

【巨人軍】金田正一総合スレッド【永久欠番34】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2016/11/07(月) 20:39:37.71ID:Sdnc+abE
1933年8月1日愛知県生まれ。
2年生ながら享栄商業のエースとして夏の甲子園に進出するが、
惜しくも準決勝で敗退。その後すぐに高校を中退し、
1950年、17歳で国鉄スワローズに入団する。
推定155kmと言われる速球と大きく縦に曲がるカーブを武器に
驚異的なペースで勝ち星を積み重ね、
14年連続20勝(1951〜1964年)、ノーヒットノーラン(1951年)、
完全試合(1957年)など輝かしい記録を残す。
1965年、10年選手制度の権利を使用し、読売ジャイアンツに移籍。
1969年に通算400勝という金字塔を樹立し、その年限りで引退。
通算400勝はもちろん、298敗・4490奪三振・365完投など
現在になっても破られないプロ野球記録を数多く残した。
背番号34番は読売ジャイアンツの永久欠番。

<前スレ>
【巨人軍】金田正一総合スレッド【永久欠番34】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1351089862/
0609神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/14(土) 02:02:13.00ID:6zFeD1lF
当時はレベルが低かったとは言え、2位に50勝離して、投球回、奪三振も1000違うんだから大したもんだろう。
0610神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/15(日) 22:29:03.92ID:bNWQVV43
大谷が当時へタイムスリップしても400勝はできんだろう
0611神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/15(日) 22:41:37.08ID:uqTt+utA
登板間隔短い、連投酷使
大谷は緩い球が投げれないからスタミナ温存出来ない
速い球だけ投げて連投したら壊れる

金田より速いが、総合的には、金田>>>>>大谷
0612神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/16(月) 01:30:09.49ID:apeamglO
リリーフで勝ち星さらいに行くハゲ鷹勝利も多い
0613神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/16(月) 01:48:10.09ID:p0YR3RnL
サンデーモーニング見てたが金田ちょっとヤバくないかい?呂律も回ってなかった
0614神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/16(月) 07:13:02.95ID:gGE38nCk
>>613
2〜3年前からあんな感じだよ。
ただ昨日は、関口宏が本番前元気がなかったって
言ってたし、ちょっと心配だな。
0615神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/20(水) 02:34:16.83ID:j2wznVu9
ヤクルトも34を永久欠番にするべき
0616神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/22(金) 15:20:57.58ID:BcIMVtuA
大谷とやらが最速165q/hならわしは168q/hとかほら吹いて楽しませてくれ

どんどん数値上がるね
実際は145q/hと長島が昔言ってた
0617神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/22(金) 17:23:52.01ID:j1E+dE99
145キロも出てないだろ、実際
MAX142キロくらいだと思っている

金田が出てきた頃は右でも140出す投手が少なかった時代だろうしな
0618神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/22(金) 23:36:44.78ID:DTgdwESk
金田が長嶋と初対決したのはプロ入り8年後。
0619神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/23(土) 01:34:23.17ID:ULSKGHUk
だから約25歳で、既に200勝ちしてた頃

従って最速期は過ぎてる
オールスターの17歳位の金田少年の腕の振りはもっとテークバックが小さく速かった♪

速球度偏差値70位あったんじゃない
1962 昭和37年度(29歳位)の奪三振世界記録の映像見たら、巨人の岡島かとおもったよ

140前半ジャマイカ
0620神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/23(土) 01:35:36.20ID:ULSKGHUk
だから約25歳で、既に200勝ちしてた頃

従って最速期は過ぎてる
オールスターの17歳位の金田少年の腕の振りはもっとテークバックが小さく速かった♪

速球度偏差値70位あったんじゃない
1962 昭和37年度(29歳位)の奪三振世界記録の映像見たら、巨人の岡島かとおもったよ

140前半ジャマイカ
0621神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/23(土) 07:37:33.94ID:aYxi3xOp
引退寸前の江夏でも148km出してたのに彼と投げあっていた金田が140キロがやっととかのわけがないだろ
0622神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/23(土) 10:13:55.43ID:UqxYCuAU
試合での球速だと郭泰源より多少速いくらいだと本人が言ってる。
これはラジオ中継でアナウンサーの質問にしばらく考えた上でまじめに答えている。
それで郭泰源の実際の球速は当時の日本のスピードガンだと156km/hの表示がある。
今のシステムでリリース時点を計測したら160km/hになるのかどうか。
郭泰源は世界大会のスピードガンで160km/hの表示があったそうだけど。
0623神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/23(土) 10:27:28.31ID:ZiDalYZ2
だいたいそんなものだろうね
山本浩二は江夏の全盛期は155は出ていたと言ってたけど今のガンなら160〜165ってとこだろう
0624神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/24(日) 10:55:54.04ID:AON5AI6k
青田昇の本に一年目の金田のことが書かれてたな。
どの本だったか。
0625神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/24(日) 20:42:26.91ID:t5chWTF5
郭泰源も剛速球で押す時代より軟投派になって活躍した。
この点は槙原に似ている。昔の打者は速球対応能力が低かったというのは間違い。
昔の打者は155kmでも苦にしなかった。
だから最盛期の江夏や金田はさらに桁違いに速かったということだろう。
0626神様仏様名無し様
垢版 |
2017/12/24(日) 22:06:20.63ID:yxcDgskc
金田や江夏のストレートの威力は郭泰源や槙原よりも上だっただろう。
大谷のストレートは歴代のベストテンには入らない。
0628神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 11:45:25.38ID:/bSh2axe
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

29BV8
0629神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/04(水) 21:06:06.67ID:hwBN99ja
金田自身が自分より速いと言った男 いずれも国鉄産経
渋谷誠司1962〜半沢士郎1962
成績はたいしたことない
渋谷半沢は右投げ
どんな投手だったのかな…リアルタイムでわかる方いますか
0630神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 10:09:50.93ID:VWufySP3
社会人野球が150超えをコンコン当ててるし。
https://youtu.be/sGcaohbqe-k

マシンが無かったというが、近距離で投げさせるバッテイング練習で対応してた。
0631神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 10:36:14.84ID:KE5kfg8Q
>>629
>渋谷半沢は右投げ

渋谷は左だボケ
嘘を広めるキチガイはネット掲示板に参加するな!!!!!!!
0632神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/06(金) 20:27:36.23ID:fpqFhyuK
金やん自身が言ってたから、本当に金田より二人は速いのか?
0633神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 11:35:11.84ID:ISFfvM/5
>>632
平均球速だと渋谷のほうが速い時期はあっただろう。
渋谷はオールスターで150km/h台後半を記録しているし。
当時の速球投手の一人だったとは言える。
0634神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/07(土) 11:39:09.29ID:ISFfvM/5
渋谷誠司は最速だと160km/h投げたのかな。
0636神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/08(日) 18:44:22.50ID:gsNpik75
>>633>>634
そんな昭和30年代後半に160q/hや150はあり得ないよ
ノーランライアンだってて昭和40年代に終速164q/h
0637神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/08(日) 19:06:04.50ID:rlZKZFwt
>>636
意味不明だ。
なんの関係がある?
それとライアンの初速は170km/hじゃないか。
0639神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/10(火) 17:34:29.33ID:7GAiq45d
金やんは高めにホップする球で三振をとる
トライク振らせたらつまらん

大谷は金田や江夏の理論に反するな

大谷って走り込みやってマスかね〜
下半身がしっかりしないと故障になる
0640神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/11(水) 20:51:34.28ID:GIujrnFm
金田は広島にいた川口と同タイプ
のピッチャーだな
0641神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/11(水) 21:19:09.92ID:bYlPNVCv
>>640
やめとけ。アホだ。
0642神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 00:48:53.69ID:VyHyWQmK
チャップマンをみてると若い頃の金田を思い出す。ちょうどあのくらいだった。
ただしほんとうに速かった数年の話だから晩年とは比較できない。
0643神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/12(木) 12:03:55.03ID:VyHyWQmK
>>640
本気で言ってるのか?
0644神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/13(金) 21:40:12.42ID:gb1DJnjD
>>640は病院に行ったほうがいいよ。
0646神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/17(火) 19:00:12.47ID:pp3XsINL
10年位前だったか、国鉄時代の金田と居酒屋で会った人の書き込みがどっかのスレにあったな。
(作り話には見えなかったからたぶんマジ)
書き込みした人は若くて70代半ば位になるのだろうか
0647神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/29(日) 01:57:19.81ID:LIWO1BPq
57年はパーフェクトもやってるんだが、ひじ痛に
悩まされていたらしい。それが、この年の秋は
異常気象でいつまでも暑い日が続いて痛みが
嘘みたいに消えてしまった。そのため58年は
久し振りにベストコンデションでシーズンを迎える
ことができた。開幕戦の長島の4三振もだが、この
年の金田の記録は突出している。
0648神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/30(月) 01:09:06.45ID:5TGwFAOx
1957年までに182勝してる。
翌年に長嶋茂雄デビュー4三振。
その映像で金田の速球を評価しているよね。
0649神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/30(月) 03:45:31.85ID:K0c3mgt2
長嶋デビュー年ごろの金田が平均で150km前後だろうと長嶋が証言している。
たしか80年代の解説だからいまのようなスピードガンバブルの前だし
誇張のない証言として信頼できる。
ただ金田が本当に速かったのは入団数年といわれるから
この頃の金田は160kmを超えていた可能性が高い
0650神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/30(月) 18:30:51.15ID:KEqsunwm
>>649
金田本人は試合では160km/hは無意味だから投げなかったと言ってたけど
今のトラックマンシステムでリリース地点を計測したら160km/hを越えていたのだろう。
0651神様仏様名無し様
垢版 |
2018/04/30(月) 21:44:16.14ID:3qSmHBzA
当たり前だけど休養たっぷりの時と連投で酷使されている時では球速が違うからな。
金田の時代は年間300〜400イニングがざらだったから
連投時や故障を騙し騙しの時は球速を抑えた省エネ投法だったのだろう。
酷使されてるのに常に全力投球の尾崎などは早々にぶっ壊れた
0652神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/03(木) 11:05:53.94ID:2SRjtnKC
大昔「おれとカネやん」って漫画があってなあ・・・
0653神様仏様名無し様
垢版 |
2018/05/19(土) 13:03:41.19ID:4i3c6rgw
川上哲治が苦手なピッチャーは誰でしたか?
と聞かれたとき、「私は左バッターでしたから
左ピッチャーが苦手でした。特に金田投手が
苦手でしたね」と言っていた。
0654神様仏様名無し様
垢版 |
2018/06/28(木) 12:33:27.04ID:1pDiOQr0
カネヤンの才能は置いといて、野球始めて3年後にはプロで20勝なんて‥
今では100%不可能な芸当だな
0656神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/28(日) 16:38:38.51ID:2kNW2gMB
>>648
20代半ばでその勝利数だからね
今では30歳前後でマー君の160勝あたりが精一杯やろう
0657神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/28(日) 18:46:48.70ID:iU6X08h/
しかし昭和20年代、30年代のプロ野球と
現代の大リーグでは1勝の難易度に違いはある。
0658神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/29(月) 00:01:34.00ID:xypKL95y
今朝のサンモニに張本と一緒に出てたけど
さすがに年相応に老け込んできた感じだった
0659神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/29(月) 09:08:48.70ID:RdZ92NSC
>>657
マー君は日本で100勝近くあげてるんだが・・・
0660神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/29(月) 09:24:15.97ID:h9RctGIc
金田の投げてる姿は184cmとは思えないほどでかくみえる
周囲が小さかったからということではなくほとんど体を沈み込ませず
真上から投げ下ろすから角度が凄い
0661神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/29(月) 15:49:39.27ID:sAkry0qR
金田は自分より杉下茂の方が球が速かったと語っている

「杉下さんは、フォークボールのことばかり言われるけど、
あの人の一番すごいのは、ストレートのスピード。ものすごく速かった。
杉下さんは、上半身の力が恐ろしく強い人で、オレなんかとても及ばない。
でも、下半身が、やや弱かった。それで、あまり長くやれなかった。
オレは杉下さんと反対で下半身に粘りがあって強かった。
投手はこっちの方が長持ちする。でもまあ、杉下さんの剛球は本当にすごかった」
http://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&;id=018-20150511-01
0663神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/30(火) 19:17:38.01ID:XXvhqfjK
>>661
自分より速いとは言っていないけど、、
0664神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/30(火) 20:53:18.83ID:4Ffxpwup
杉下は球団から指導者転向を命じられてあっさり受け入れ引退したらしいな。
怪我や力の衰えで辞めた(辞めさせられた)訳ではない
0665神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/30(火) 21:21:37.52ID:XXvhqfjK
金田も杉下も引退したのは35歳。

ただし杉下は32歳(1958年)で
11勝防御率5位にも関わらず一度引退。
35歳(1961年)で1年だけ復帰し大毎で
4勝を挙げている。金田の引退年は5勝、
23-32歳までの勝利数は金田214勝 杉下211勝である。
0667神様仏様名無し様
垢版 |
2018/10/31(水) 21:25:22.78ID:wif45ihg
関口宏の人生の詩II「徹底した自己管理が生んだ大記録・金田正一」

11月3日(土) 12:00〜12:54
BS−TBS

今回のゲストはプロ野球界の大投手、金田正一。
高校を中退して選んだプロの道。
そして400勝、奪三振4490個、14年連続20勝以上など・・・
今なお輝く大記録の裏側を語る。
0668神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/02(金) 15:19:08.35ID:LA396IeX
金田って引退早いのに400勝だから化け物すぎるよな
50歳までやってたとかならともかく
0669神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/03(土) 15:04:55.45ID:h0kxMAff
>>668
高校中退で17歳でプロ入り
20年プレーして37歳で引退だから別に早くもないどころか
当時としてはかなり遅くまでプレーしてた部類

近年の40歳過ぎて当然のように一軍の試合に出てる選手を見慣れてると違和感あるかもね
と言っても近年のベテランは引退ラッシュだしそろそろこの流れも打ち切られそうだな
0670神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 11:52:17.36ID:aXzp09Wo
>>666
金田も杉下はそれぞれ、
8/1, 9/17が誕生日なので、
引退年の4/2時点の年齢で計算している。

>>668

金田と大リーグ勝利トップ10の年齢比較 
※年齢はメジャーに合わせ6/30時点で計算

金田正一 400勝 16-35

サイ・ヤング 511勝 23-44
ウォルター・ジョンソン 417勝 19-39
ピート・アレクサンダー 373勝 24-43 ※最後の勝利は42
クリスティ・マーシュソン 373勝 19-35
パッド・ガルヴィン 365勝 18-35 ※19-21はマイナー
ウォーレン・スパン 363勝 21-44 ※初勝利は25 22-24は兵役
キッド・ニコルズ 361勝 20-36
グレッグ・マダッグス 355勝 20-42
ロジャー・クレメンス 354勝 21-44
ティム・キーフ 342勝 23-36
0671神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 16:22:08.60ID:Wnx9sFL5
関口の番組の収録は、留広の死の前か。
末弟の死でひどく弱ってるらしい。
0672神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 19:12:25.21ID:aXzp09Wo
プロ野球勝利トップ12の年齢比較 
※年齢は4/2時点で計算

金田正一 400勝 16-35
米田哲也 350勝 18-39
小山正明 320勝 18-38
鈴木啓示 317勝 18-37
別所毅彦 310勝 19-37 ※初勝利は20
スタルヒン 303勝 19-38
山田久志 284勝 20-39
稲尾和久 276勝 18-31
梶本隆夫 254勝 18-37
東尾修 251勝 18-37
野口二郎 237勝 19-32
若林忠志 237勝 28-45 ※最後の勝利は43
0673神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/04(日) 21:38:10.44ID:L0CgKF26
別所は謹慎があったからそれがなければもっと勝っていた
0674神様仏様名無し様
垢版 |
2018/11/06(火) 11:22:03.92ID:ZDYNbr8i
スタルヒンも戦争の中断がなけりゃもっと勝ってた
0677神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/04(火) 14:55:58.36ID:qcnQSKs8
ブルゾンは岡山で5本の指に入る進学校出身。
0678神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/12(水) 23:17:49.65ID:xHMgocSl
投げるとき丈夫な下半身でフォームが安定してるのはわかるが
下半身の丈夫さと剛速球は関係なくね。
金田の剛速球は、左肩が円弧状に動く範囲が広くて
かつ類いまれな腕のしなりを効かせられるからだと思う
0680神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 00:29:31.85ID:fzhHHsJM
69年に読売を契約解除になった時も当初は現役続行を考えていたそうだが
そうなると地元名古屋の中日が有力だったのかな。
当時の中日は過渡期で投手不足だったから衰えたカネやんでも戦力になりそうだな。

余力を残して引退したから
数年後にロッテ監督になった時はキャンプで選手より元気に動き回っていたらしい。
自身が紅白戦に登板して有藤らクリーンアップを抑えてしまった事もあった
0681神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 11:35:26.08ID:rv07PEeD
引退当時36歳だから、現役続行しても、あと5年くらいはできる。
ただし、年間5〜8勝くらいか。
ロッテで選手兼任監督になって、審判に投手交代を告げる場面で、
「ピッチャー、わし!」の場面を見たかった
0682神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/15(土) 12:45:04.72ID:UCHEaORS
金田のフォームってどっこらしょって投げてる感じだけど
よく見ると加速度的にタイミングをずらしてるんだな
0684ホラ吹爺金田
垢版 |
2018/12/16(日) 17:16:23.70ID:+793aQlS
最近ホラ吹かなくなって詰まらない
年々自身の最速がアップするのに…
大谷が165キロならワシは170キロだしてたわい…
0685神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/16(日) 19:34:16.18ID:Rd+LCQke
>>684
それはスピードガンがではじめたころからだ。
スピードガンは10km/h以上数字表示が違うから、
野球実況で金田さんの球速はどれくらいですかと聞かれると
このボールが153km/hなら155km/hは投げていたと答えていた。
今だと金田が160km/h以上と答えるのは当然だ。
もっとも金田は試合での球速にはまったくこだわっていなくて
速い球を投げても壊れるだけで意味が無いと言ってる。
大事なのはノビだそうだ。
0686神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 08:13:06.81ID:+EYTd4d0
64・・・27勝( 2位) 2.79( 6位) 310.0回( 2位)  231奪三振(1位)

65・・・11勝(14位) 1.84( 1位) 141.2回 (24位) 100奪三振(12位)
66・・・ 4勝(32位) 3.42(  位)  84.1回 (  位)  58奪三振(28位)
67・・・16勝( 5位) 2.28( 4位) 170.0回 (12位) 132奪三振( 5位)
68・・・11勝(10位) 3.45(21位) 138.1回 (19位)  87奪三振(19位)
69・・・ 5勝(27位) 4.23(21位)  72.1回 (42位)  48奪三振(37位)


国鉄から巨人だから20勝は当たり前30勝くらい期待されてただろうな
0687神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 13:53:27.44ID:5j0MAX0q
移籍後初のキャンプで飛ばしすぎて調整が狂った65年は仕方ないとして
ひじ痛が治らなかった66年の大不振には川上も頭が痛かっただろな
0688神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 14:45:38.01ID:yiD3jtco
>>685
長嶋が全盛期の江川のピッチングを解説しながら
「江川が速い速いといわれておりますが、ん〜どうでしょう
当時スピードガンがありましたら、金田さんは平均で150は
出ていたんじゃないでしょうかね」と言ってたよ。
0689神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 16:51:41.23ID:DtmcVPB8
留広が先に死んだし、金石も入団当時妹の形見と言ってたから妹も早くに死んだか
0690神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 17:38:35.80ID:rpFyz3oS
>>688
>>685
長島さんは金田さんのこと144q/h位と言ってなかったか?
0692神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/17(月) 20:09:19.76ID:ZW68O69b
>>690
それは捏造だ。
試合で投げたかどうかは別にして、投げるだけなら金田も160km/h以上は投げられる。
意味は無いけど。
0693神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/18(火) 00:05:06.81ID:rDxXc/2J
金田は巨人移籍後のキャンプで左手にボールをあててしまい、ケガをしたはず。
0695神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/20(木) 10:04:04.87ID:MpsaQ+BT
>>690
平均150と言ってるのはユーチューブの映像で探せばあるよ
144は元ネタがわからん
別の場所でそういったことはあるのかもしれないが
0697神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 10:42:07.86ID:jl8DaJxF
戦前の巨人の選手たちは、「沢村さんはもっと速かった」と証言することがある
昔の名投手を神格化してしまうのは仕方ない
金田も全盛期の自分を神格化してしまうのだろう
0698神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 11:55:59.32ID:ovM78p5F
普通にネタでやってるんだろ。
謙虚なカネやんなんてどこにも需要がないし
0699神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 13:28:56.72ID:iZDQdoIJ
金やんって故・豊田と不仲だったらしいが、何が原因なんだ?
0700神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/21(金) 20:17:49.50ID:S3Zi5dsi
自分が一番と思っているから、チームの他の主力選手とはうまくいかないのでは?
豊田以外にも、箱田とも仲が悪かったらしい
0701神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 17:43:53.73ID:akobtoYa
金田、張本、江夏、長嶋、落合らをみてると
基本的に自分が一番で傲慢だし他人への思いやりみたいなのはないな
そうじゃないと一流にはなれんのだろう
0702神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/22(土) 20:30:32.14ID:zr+5hQao
いや監督時代のカネやんの著書を読むと
選手への接し方などがめちゃくちゃ繊細なのが分かる
0703神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/26(水) 10:38:21.06ID:l2GNZ2YV
監督時代の金田は、山崎と弘田を高く評価していて、職人肌の渋い選手が好きだった。
山崎を高く評価するのは、広岡監督と同じ。
金田は豪快に見えて、選手の評価、野球観は繊細だったと自分も思う。
0704神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 11:35:42.11ID:wMlnuM55
昔の動画をみてるとカネやんとかハリーとかが解説してるけど
滑舌が良くて非常に解説が上手いのに驚く
0705神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 14:03:09.26ID:L85S6pEp
金やんって放送禁止用語連発して干された、と聞いたが
0706神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/28(金) 15:23:24.76ID:XLmeE6ug
ナイターの時間はもう寝る時間だからと言ったとか?
0707神様仏様名無し様
垢版 |
2018/12/29(土) 16:29:21.15ID:UcJFUk1I
>>701
繊細なら新浦や湯口みたいになるのかな?
0708神様仏様名無し様
垢版 |
2019/03/23(土) 10:30:39.51ID:LD3lQN2I
>>699
豊田が風邪を引いて弱っていたとき、金田は自宅に豊田を招いて、「金田鍋」を
ご馳走したことがあるらしい。それは高級な朝鮮人参を豊富に使った参鶏湯で、
とてもおいしく、豊田は一発で風邪が治って元気になったという。
金田にはこういう親切で優しい一面もある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況