X



谷間の先発といえば [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/14(土) 22:20:42.01ID:XuWruBLK
水野雄仁

当時の巨人は桑田斎藤槙原にガリクソンや香田もいたからどうしても谷間感が拭えなかった
水野も中継ぎでよく放っていたし
0007神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/14(土) 23:48:51.32ID:1IClPvUE
倉野
0008神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/14(土) 23:54:28.88ID:7wnbhz6V
白武佳久
0011神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/18(水) 23:40:22.65ID:bd6sa3T8
谷村(阪急)
谷(近鉄)
森口(南海)
矢野(ヤクルト)
白武(広島)
香田(巨人)
0012神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 00:00:40.20ID:7DWQaZy0
谷間なのにMVP投票二位や開幕投手になった新谷
0014神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 00:40:57.37ID:5yz9XBPu
藤田監督時代の新浦は谷間の先発に落ちぶれていた。
あれだけの投手だったのに謎。
0015神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 01:19:35.00ID:H+Gmn2kx
第一次長嶋政権

藤城
塩月
中山
小俣
定岡

70年代は2線級と言う言葉が新聞で使われていた
0016神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 12:37:15.08ID:6BClVK2q
中継ぎのイメージも強いけど中日の鹿島
0017神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 14:00:38.18ID:qfT1TM2U
横田久則
新美敏
戸田善紀
0018神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 20:47:16.41ID:9PeXqWr+
田中幸雄(日本ハム)
富男はローテに入ってたと思う。
柴田も西武時代は谷間だったな。
0019神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 21:57:32.29ID:ZzGTemYz
紀藤、前田幸、高山を思い出した
0020神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 22:03:34.28ID:LjnTB5dZ
前田幸は当時のエース格で今野辺りが谷間じゃなかったかな。
紀藤にしても達川引退後のエース(笑)で谷間が片瀬や近藤だった様な。
0021神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 22:07:39.66ID:YuLt2H0M
紀藤は90年代半ば以降は主戦投手。
前田もロッテ時代はエース級だったぞ。
0023神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 23:05:21.01ID:ciMff5U7
巨人 藤城 80年前後 谷間が雨で流れて結局投げなかったり
中日 安木 谷間なのに完封したり
広島 新美 中3年で先発したりw
ヤクルト 梶間 阪神キラーになったり

阪神大洋は思い出せない。
阪神は、え?みたいな投手を先発させると客席が騒ぎそう
0024神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 23:14:22.81ID:7DWQaZy0
中継ぎが先発やるのも多かった
ベイの五十嵐とかスライダーしかない典型的なリリーフタイプなのに二桁先発してる年もある
0025神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/19(木) 23:29:34.29ID:eejyCNum
鈴木哲 横田久 内山辺りが先発だと
西武やっと今日は負けるのかと思った
0026神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 00:08:58.24ID:x4LHA2MP
谷間にしてもひどすぎた野村後の南海の平沢・竹口・杉田
オリックス 戎
近鉄 橘
阪神 南海から移籍後の長谷川・山内新一
0027神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 01:32:51.77ID:aQF2TY7m
>>25
しかも谷間で先発が読めない、という日に雨になると普通なら試合出来るだろ、という状況でも早々と中止が決定したり、とか
0028神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 02:16:39.41ID:GMh2UAgl
>>014
新浦は糖尿持ちやったから、その辺の影響もあるのかもわからんね

前田幸はロッテ時代は一応エース格やで
0029神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 08:11:19.71ID:7YKTx4Kq
>>28
糖尿になったのは韓国に行ってから。
単に藤田時代は江川西本加藤初定岡の4本柱が確立していたから。
0031神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 11:00:41.38ID:7YKTx4Kq
>>30
だから若い頃に決まってるだろ。
全盛期もエースなんかじゃなかったぞ
0032神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 12:26:30.43ID:BrTqGmxW
>>31
エースだわバカ
当時からのヤクファンと層の薄いヤク投手陣なめんなクソガキ
0036神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 12:29:17.42ID:7YKTx4Kq
梶間がエースだったことなど一度もない。
ニワカもほどほどになw
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 12:37:32.01ID:BrTqGmxW
山内新一も谷間じゃねーだろ
阪神移籍1年は普通にローテーションどうしてもだわ

よって>>31はただのバカです
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 12:41:28.36ID:KDznkjEX
梶間が谷間だって言うんなら、投手全員谷間になっちまう
弱小チームで二桁勝利数回挙げたやつが谷間なんてあり得ん
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 12:55:06.28ID:6SjD10gF
巨人→中日の平松
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 12:58:28.94ID:QYci6ZRT
そんなこと言ったら上の方に書き込みある巨人の宮本だって左のエースじゃん
若い頃は谷間だったってだけでしょ
発狂してる奴こそ死ねよ
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 17:39:56.55ID:BrTqGmxW
梶 間 は 間 違 い な く ヤ ク ル ト の 左 の エ ー ス で し た

クソガキの>>31はさっさと死ねよ
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 17:53:06.63ID:BrTqGmxW
阪神移籍年に先発4番手として25試合先発を勤めた山内新一を谷間扱いするキチガイ>>31
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 18:27:49.06ID:7YKTx4Kq
>>50
キチガイはお前だろ?
お前が最初に噛みついた>>23の元レスのどこに山内新一が出てんだよ?

23 :神様仏様名無し様:2016/05/19(木) 23:05:21.01 ID:ciMff5U7
巨人 藤城 80年前後 谷間が雨で流れて結局投げなかったり
中日 安木 谷間なのに完封したり
広島 新美 中3年で先発したりw
ヤクルト 梶間 阪神キラーになったり

阪神大洋は思い出せない。
阪神は、え?みたいな投手を先発させると客席が騒ぎそう
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 19:15:14.30ID:m15skaSS
阪神の谷間は爺になった後の野村収もしくは藤原じゃないかな?
ヤクルトの谷間は阿井かな。これは谷間敗戦処理でも何でも常に投げてたイメージだな。
巨人はなぜかチャンスもらえてた松原と小島(二軍で無双の橋本 23歳まで一軍未経験)。
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/20(金) 20:21:59.80ID:QEHIjwE8
>>31は谷間の先発を見つける天才だわ
ヤクのエース格だった梶間とか
思いつかねぇよ
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/21(土) 04:09:59.94ID:d38zw3oi
ヤクルトなら矢野あたりかな





やっぱり梶間にしとくわw
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/21(土) 04:11:13.77ID:d38zw3oi
谷間の先発といえば梶間と山内しんいちだよね(引退直前の)
0059神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/21(土) 06:27:11.44ID:BOV1tMqb
ちょっと気を変えて・・・

巨人時代の吉田修司と松谷。
まさにスレタイに相応しいと思う。
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/21(土) 12:32:36.51ID:JY/QpwUz
藤田監督時代の堀内
6回ぐらいまで投げたら後は介護されていたw
0075神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/24(火) 23:27:48.63ID:Q7GVmSpU
大洋なら門田、古賀
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/24(火) 23:40:47.30ID:INNILaPa
星野FA後〜近鉄との合併までのオリックスの先発投手陣全員
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/27(金) 22:37:42.58ID:/HT+HPzm
梶間は当時のヤクルトの先発ローテーション投手でした。
「谷間の先発」とは普段は先発が早々にKOされた後のロングリリーフや普通な中継ぎ、敗戦処理が主戦場だがローテーション投手がいない日に先発する投手と定義付けられると思うのだがどうだろう。
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/11(火) 13:05:11.30ID:te1Xd2D6
08〜10途中までのヤクルトは巨人に谷間ばかり当てていたな
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/11(火) 18:16:55.45ID:mEJ6d0Uo
 
中)米村・川畑
ヤ)高野光
洋)大門
神)御子柴


しかし1990年の巨人は谷間の香田宮本に加えリリーフと両輪の木田まで2桁勝ちの大豊作だったよなw
 
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/11(火) 18:27:38.63ID:ge4e6J1V
小林繁電撃引退後の阪神なんて全ての投手が谷間だったな。池田?あんなのエースじゃないよ。
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/11(火) 18:27:38.68ID:ge4e6J1V
小林繁電撃引退後の阪神なんて全ての投手が谷間だったな。池田?あんなのエースじゃないよ。
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2016/10/11(火) 18:34:11.95ID:jM/UN6xi
ダイエーの佐久本
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/29(日) 21:14:19.95ID:O+0Tp0ZN
平松一宏
0107神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/30(月) 02:18:52.65ID:UIFvsj1M
西武の岡田 内山
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 02:35:01.78ID:qRPKd8VN
中日の小笠原
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 15:10:53.57ID:2Lbw54Bh
川井進
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 15:38:26.03ID:+SKBODSl
水野かな。先発できっちり組めば10は勝てる力があったが便利屋にされてたな
当時の先発陣は異常だったからな
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2017/01/31(火) 16:52:10.98ID:UAhNG2BW
金石
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2017/02/02(木) 22:49:18.05ID:qAcTGyZ3
都とか、広島時代の金田留広とか挙げていけばいいのかしら
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2017/05/23(火) 21:25:35.04ID:3PbAEC9h
第一次長島政権に谷間の2線級先発
中山塩月藤城古賀定岡

広島川端はロングリリーフも出来るし先発専門でも行けたはず

>>112
> 金石
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2017/10/15(日) 11:58:42.36ID:9U85GfYI
>>111
確か、年間で起用した投手が(先発・救援含め)10人とかだった時代だよな
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/02(金) 12:55:02.27ID:/bSh2axe
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EK9OC
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/11(日) 07:41:08.63ID:Xs5jYOsG
巨人の香坂
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/11(日) 21:41:56.72ID:xt3q/jti
いや開幕投手とか起用されてたんだから
エース候補だったろ
今で言う大瀬良みたいな故障や並が多くてスペックの割に微妙に期待ハズレな感じ
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2018/03/25(日) 11:38:30.19ID:zeeygj6v
北別府 大野 川口 長冨


佐々岡 川口 北別府 長冨

常に4番手  スペックは高いから期待されて開幕投手なんて年もあったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況