X



広島エース列伝2 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/18(火) 16:42:46.81ID:NSOBHY68
山根って橋幸夫のモノマネする人?
0039神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/18(火) 19:44:35.58ID:BWD4mpAh
>>38
そんな書き方じゃぼんちおさむとかと間違えられちまう(´・ω・`)

お笑い系物まね芸人の草分け・団しん也と瓜二つな人。
山根の現役時代には団しん也本人もネタにしていた。
0040神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/18(火) 20:22:14.60ID:h4Ji/Hbo
>>39
団しん也と言えば、面白クラブ。
面白クラブといえば赤塚不二夫を筆頭に、坂田明、タモリ、所、アルフィー、山本晋也等など…。

失礼、今の若い人達は知らない事だよね。
0041神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/18(火) 22:25:35.47ID:A5MSRQrf
>>38
>>39


当時似てると言われた囲碁棋士白江治彦八段

活躍時期とダブり、1979(41才位)〜85(47才位)毎週土曜日朝10時〜11時30分頃

TBSで囲碁鶴聖戦の司会をやってました
1938年生まれ白江八段の若い頃

http://imgsearch.mobile.yahoo.co.jp/detail?p=%94%92%8D%5D%8E%A1%95F&;ib=16&ySiD=1C3TVRtxs2FJaJZ4Irxq&guid=ON
0042神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/19(水) 01:47:18.14ID:RJMmKRz1
84年はシーズン後半山根は故障して何とか日本シリーズに間に合わせたんだ
抑えは七色の変化球レーシッチを予定してたが序盤で使いものにならないことが判明
小林が中継ぎ抑えの両方を兼ねてた今からでは信じられないロングリリーフだ
リーグ優勝決めた試合は小林が先発完投した
この年まではエースは山根
0043神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/20(木) 03:36:02.47ID:kHknRYwh
佐々岡抜けたあとにエースらしい投手だったのは大竹と前田だけだな
0045神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/23(日) 22:49:05.47ID:2uwJHgwe
エース候補
高橋直樹
0046神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/23(日) 23:42:34.96ID:BgYzPfqm
勝利数でみれば北別府がエースだけど
日本シリーズや天王山や巨人戦では山根を先発に立てていたから
本当は山根がエースなのだろう。
0048神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/24(月) 01:44:21.21ID:RocEpiCW
福士、北別府は故障に強かっただけで信頼度はイマイチだった
0049神様仏様名無し様
垢版 |
2015/08/24(月) 12:56:22.59ID:dYQ2+x8Z
福井はこの中に入れるかな
でも、伸びてきた頃にFAであっさり消えそうな気もする
0050神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/01(火) 21:56:54.01ID:OAoTLBCP
山内、幹英、沢崎、長富は短期間の活躍で終わったよな
0051神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/05(土) 02:00:01.85ID:0F3xLAKr
北別府は巨人を苦手にしてたのが悪印象なんだよな
川口や大野が頑張っても北別府で一つは星を落とすってのが80年代の巨人戦だった
まぁ巨人は伝統的に右の本格派をカモにしてるチームなんだけどね
小松や松岡や遠藤もやられまくってた
0052神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/05(土) 11:54:53.40ID:hS9DH7LI
>>51
対巨人、30勝33敗。
決して巨人に弱かったとは思えないがな。
0053神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/05(土) 13:32:08.82ID:jPampWDe
北別府の全盛期は79〜86年で、そのころ大野や川口(81年〜)は北別府より下であったが、
北別府より下であることをマイナスに捉えられることはあまりない
大野や川口が本格化したころ、北別府はやや衰えて彼らより下に評価され、
何となくマイナスイメージを受けることになる
0054神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/08(火) 21:19:21.19ID:TP7YaLGA
大野、川口が巨人打線を1点に抑えこむが貧打線が完封される。
北別府は打たれるが勝利が転がり込む。
0055代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2015/09/08(火) 21:39:39.46ID:oPKgK6gn
大野は狭い市民球場で防御率1点台を4回も達成した、しかも打者優位の時代に。
実力的には大野が文句なしに歴代No.1
だがいかんせん勝ち運がなかった。0-1で負けることも多く、それゆえ200勝できなかった。
0056神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/09(水) 13:15:40.95ID:snxVGBT5
備前喜夫さん (旧姓・太田垣喜夫) が死去されました。 享年81。

1953年から5年連続2桁勝利 (1957年には20勝もマーク)

カープ一筋で11年間に通算115勝 (149敗) 防御率2.96
0057神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/09(水) 22:18:58.22ID:snxVGBT5
カープの苦難の時代を支えてくれたOBたちも徐々にいなくなっていく・・・

ところで名スカウトの故・木庭さんは、あの池永正明も本気で獲得を狙ってたらしい

池永、外木場、安仁屋の先発陣・・・うほっ!
池永もカープに入ってたら忌まわしい黒い霧事件には巻き込まれずに済んだかも
年齢的には1975年の初優勝にも間に合う
0058神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/12(土) 14:46:20.71ID:jBL9GTPR
80年代半ばまでは打高だけど80年代後半以降は投高じゃないか?
投高でないにしても、それまでよりは打高ではないと思う。
大野が200勝いかなかったのは勝ち運ではなく、先発・リリーフ兼任だったからでしょう。
あの起用方法では200勝は無理。先発一本だったら達成してたか、故障がちで
無理だったか、それは分からない。
0059代打名無し@実況は野球ch板で
垢版 |
2015/09/12(土) 17:15:28.20ID:MwScnM9N
起用法ということなら江夏も先発リリーフ両方やったが206勝、セーブも200近く挙げた
からな。

江夏の場合20勝を4回やったが大野は現役22年で年間13勝が最高。
だが二人の間にそこまで実力差があるとは思えない。

ただ大野の場合小柄な身体をフルに使って投げるフォームだったからどうしても身体に負担が
かかりやすかったんだろう。
0060神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/12(土) 20:31:07.17ID:w8d5bPOi
大野自身はは江夏がやってたストッパーをしたかった
ザ・カープで江夏が大野は故障しやすいそういう投げ方なんだと話してたな
0061神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/12(土) 21:31:54.93ID:vbGxlFCY
>>57
木庭スカウト「池永なら契約金3000万は出さんといかんでしょうな」
しかし時代は自由競争の頃で池永は契約金5000万で西鉄ライオンズへ
0062神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/12(土) 23:48:23.17ID:CrrEU2mC
>>51
そもそも北別府ってあんまり巨人戦投げてない気がする
山根がよく投げてたかな?って記憶が
0064神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/13(日) 21:48:08.49ID:4dsNWYM0
大野
先発とリリーフと両方だった
実力がありながら怪我で13勝止まり
打線が好投を見殺し
0066神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/14(月) 17:11:58.56ID:eohSvU5E
四番小早川の時代だからな
点は取れん
0067神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/14(月) 20:15:13.30ID:oVY4Tqbn
佐々岡、大野この2人は先発させられたり抑えやらされたり扱いがぞんざいでしたなw
お二方とも大好きですけどチョット球団に振り回された感がある
0068神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/14(月) 23:49:52.46ID:c8ECnmra
前田が二回目の沢村獲りそうだが
北別府も二回だっけ?
大野一回だったかな
なかなか凄いな前田も
0070神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/15(火) 23:51:23.57ID:UfjGHlIG
ーーーー防御率 敗北
長谷川 2.65 208
外木場 2.88 135
好投しても報われないカープの投手陣
0071神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/16(水) 20:38:47.07ID:hTHk9djN
話しすっ飛ぶんだけどさ
黒田入団前に素性調査で苑田さんは色々知ってる訳だよね。。。
黒田の知らんとこでオヤジさんとやりとりあったのかな?
昔ばなし交えつつw
0072神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/20(日) 12:24:47.15ID:stTW7FHA
黒田博樹の親父さんは南海ホークスの外野手として
巨人との日シリに出てるんだね
0073神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/22(火) 03:30:16.92ID:Fn2vN9IU
>>72
ネットで現役時代の黒田一博さんの写真を見たけど
それは最弱球団・ユニオンズ移籍後のもの
0074神様仏様名無し様
垢版 |
2015/09/26(土) 13:45:40.25ID:tj7rrQHa
ホークスの柳田悠岐は広島経済大学の野球部出身だけど
そのときの同大学の監督は元カープの投手・龍憲一
0076神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/08(木) 00:39:37.07ID:WPz4kv/j
外木場は長谷川良平監督のときは干されてたとか
この両者はどうも合わなかったようで
0077神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/09(金) 17:56:27.36ID:8jrCG9Rp
長谷川良平さんってカープの監督を辞めた後は
中日のピッチングコーチになってたんだな

愛知県出身として一応は夢が叶ってたわけかw
0078神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/25(日) 22:35:48.76ID:BrXNbDFR
>>76
ノーヒッターなのに3年間ほとんど登板がなく監督が交代したとたん20勝。
0079神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/26(月) 18:49:46.49ID:D1hurRHk
マエケンの沢村賞選考は揉めたって言ってたけど、もう北別府はテレ朝系のご意見番になっちゃったな
池谷も大概だが
0080神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/26(月) 22:07:30.20ID:Vth0T8sn
実績が無いのに投手コーチになった畝は
指導者としての手腕が相当優れているのだろう
0081神様仏様名無し様
垢版 |
2015/10/26(月) 22:36:57.69ID:SxwZd12U
元広島カープの監督が退任後に他球団のコーチ就任といえば
初代監督の石本秀一さんが西鉄ライオンズのコーチに
0082神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/03(火) 03:06:31.89ID:nF/Ax3cd
スレ違いだけど

歴代トリプルスリー達成者10人のうち
広島県出身が4人もいるんだね
岩本義行(松竹)
簑田浩二(阪急)
金本知憲(広島)

そして柳田悠岐(ソフトバンク)
0084神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/17(火) 10:37:10.27ID:6CnHG3g6
>>82
戦前からのバント・機動力の広商vs強打の広陵という対決図式が育んだもの
とも思える。

ただ広陵OBの岩本・金本はともかく、今で言うスモールボール(甲子園戦法)が
嘗て広商野球と全国的に呼ばれた程の広商から柳田の様な「フルスイング上等!」
と言わんばかりの選手を輩出するとは思わんかった。
広商も春1回・夏6回の全国制覇の名門だけあって、鶴岡一人、山本一義と言った
強打者も輩出しているけど、柳田の様な選手はかなり異色に思えてしまう・・・・・・。
008584
垢版 |
2015/11/17(火) 10:48:00.91ID:6CnHG3g6
只、広商も近年では県大会すら勝ち抜けない低迷が続いている事から、寧ろ積極的に
強打者を育てようとしていると聞くけど。
柳田とかカープの岩本辺りはその流れに沿った選手(共に長打面が開花したのは大学
在籍時の様だが)なんだろうな。

そんな路線変更にはOB会方面も「だから守備とかが疎かになって低迷が続くんだ。」
「いや、今の時代、単打に固執している様では県予選すら勝ち抜けない。」と賛否激しい
様だが。
0086神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/26(木) 00:44:15.17ID:RLVX5b26
たいした数字ではないけど2015年のパの新人王は日ハムの有原航平投手
広島市佐伯区出身

最近は広島県出身者が他球団に入って活躍する例が多いねえ
0087神様仏様名無し様
垢版 |
2015/11/27(金) 23:37:51.20ID:LV1JlXT/
>>86
ソフバンだって福岡出身者は少ないだろ
福岡も他球団に行ってる奴は多い
0088神様仏様名無し様
垢版 |
2016/02/18(木) 15:29:41.69ID:F11ebBb7
直接の接点は無いけど古葉監督の後輩になるのな>黒田
0092神様仏様名無し様
垢版 |
2016/04/10(日) 22:37:36.27ID:EaOtgnOz
★在日に多い苗字
『徳山』・『金本』・『金山』・『新井』

★在日に多い一文字名
『正』・『成』・『雅』・『圭』

★広島県内の在日比率の高い市町村
1位.府中町 2位.広島市   3位.海田町
4位.大竹市 5位.東広島市 6位.安芸高田市

上記市町村に在住で『徳山正』や『金本圭』って
バレバレな通名の奴は居ないだろうww居たら確実に在日ww
0094神様仏様名無し様
垢版 |
2016/05/22(日) 13:43:06.48ID:cshZ0B6r
5月22日 (日) BSプレミアム 17:30〜18:00
「釣りびと万歳・潮を読んで大アジを釣り上げろ!」
ttp://www4.nhk.or.jp/angler/x/2016-05-22/10/5403/2452051/
元プロ野球選手の北別府学さんが大アジ釣りに挑む。春から夏にかけて旬を迎えるアジ。
50センチを超える大物を目標に山口県の周防大島の沖合へ向かう。果たして結果は?
0095神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/25(土) 23:14:48.07ID:UCVqxEtk
>>76
今日二宮清純の本を読むと書いていた。
0096神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/26(日) 15:55:08.48ID:bosL/jd5
>>76
長谷川さんは指導者としてはあんま語られないというか
よくない話が多いような
監督時代とかそこだけ球団史ではしょられたり
0097神様仏様名無し様
垢版 |
2016/06/27(月) 21:00:19.11ID:GrywUj51
今季カープが優勝したら野村をエース扱いってことになるのかな
0098神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/04(月) 21:50:59.94ID:BtfotLi8
いま無料のケーブルテレビでウエスタンの広島‐中日の録画をやってるが、
解説が外木場・達川・長内。

達川は地上波でもやってるし、長内はそこまでの実績はない。
その中で外木場は地上波の解説もなく、二軍の解説しか聴いたことがないような……。

初優勝に貢献し、ノーヒットノーランを三回達成して殿堂入りしたほどの投手なのに
なぜこんな扱いなんだろう。
0099神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/06(水) 23:04:37.11ID:pJ/qPLT4
外木場は新人の頃三年間干され、好投しても好投しても貧打で勝てず、
登板過多で肘を痛め引退。
実力からみれば230勝はできただろう。
0100神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/09(土) 00:23:39.75ID:HRcSqr9o
北別府も86年の神がかり的な活躍以降思うように勝てなくなった印象がある
なにか悪くなるきっかけでもあったのだろうか まあ91年92年と復活したが
0101神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/09(土) 05:20:38.51ID:StFlyuef
87年は急激な衰えを感じたね。
衰えとも不振とも言われてたけれど。
0102神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/09(土) 16:47:55.29ID:f+4fEo4W
山根はいつも好投していたが援護が無く負けるばかりしていた。
山根がいなければ3度の日本一はなかった。

スカウトがドラ1に山根の後のエースになってほしいと要請していたが
年俸は勝ち星が少ないと抑えられていた。
0103神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/10(日) 00:59:48.56ID:jhShmvwK
山根はその後西武に行って抑えをしてたが、カープの四番・小早川より年俸が高かった記憶がある
0104神様仏様名無し様
垢版 |
2016/07/26(火) 20:50:45.65ID:A0sQaEL3
北別府は衰えたか不振だったかの87年でも180イニング超えてるし翌年は200イニング超えてる
87年以降だけでも70勝以上してるのはさすが
0105神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/12(金) 23:21:15.77ID:rFqDG48Y
87以降は北別府が衰えたというより
以前の勝ち星は多く上げるがパッとしない投手に戻っただけ
0106神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/13(土) 00:00:48.60ID:d2fXVAE7
>勝ち星は多く上げるがパッとしない投手

それがどんだけありがたいことか。
当時のカープのエースを大野という人がいるけど、絶対違うね。
大野は一度も200回投げたことがない。
北別府と川口がいて、大野はあくまで飛び道具だよ。
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/13(土) 06:29:43.71ID:19hFk1Mk
勝ち星を挙げる人がやはりエースだろうと思う
しかも長年に渡って投げるのが偉い
0109神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/26(金) 01:46:49.79ID:ew+9Jsnx
防御率やWHIPとかを重視して勝ち星なんか関係ない、って論調が最近優勢だけど、
東尾みたいに5点勝ってりゃ4点取られてもいいって思いながら投げてた投手もいたわけで。
先発完投って時代の違いもあるけど。

だって野球自体得点差を競ってる競技じゃないし。シーズンを振り返ると率だけいい成績でも勝てなきゃ何の意味もないんだよね。
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2016/08/26(金) 11:51:25.42ID:kx7EyhVI
北別府、川口、大野、山根の巨人戦と天王山と日本シリーズ
での成績わかりますか。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/02(金) 10:13:13.12ID:DGRFJYKa
北別府がエースだったのは85.86年のみで後は池谷なり山根なりの二番手だった。
ここ一番ではそれまでは上記2人が使われて、その次にここぞという時は福士よりは北別府だったかなぁ。
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/08(木) 07:06:05.63ID:RT13Wo6k
87年のプロ野球選手名鑑で山根が西武に在籍していたのを知って驚いた
84年の大活躍を知っていたが翌年から全く名前を聞かなくなったので
翌1988年の山根の活躍は結構凄かったんだよな
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/08(木) 21:04:20.78ID:0EDRgQhp
79年は後ろの江夏が大黒柱だったけど先発陣は北別府じゃないのか?
まだ若いから絶対的ではなかったかも知れないが。そして池谷は91年の北別府みたいな感じ。
日本シリーズでは北別府はコケて山根の存在が大きいが、それは結果論で北別府は第一戦を任されたわけだし。
この時点では山根は伏兵でこの年のカープ投手陣を支えたという意味では完全に北別府だと思うが。
0115神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/09(金) 23:32:04.65ID:F58g6XeH
ジョンソンとやらもなかなかだが、
野村もついにエースへと登り始めたかね。

羨ましい限りだわい
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/10(土) 16:59:27.96ID:VvGFGRL4
巨人からしたら羨ましいって
菅野の方が内容的には上じゃん
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/10(土) 17:11:24.23ID:mXRx5LcP
上にも話が出ていたが、勝ち星の伸びない投手を
エースとは呼びたくない(´・ω・`)
今年がたまたま恵まれないのなら、しょうがないとも思うが、
毎年のことだもん。
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 02:34:42.14ID:NUEQLBGn
勝ち星で投手の能力を測る癖を捨てないかぎり、NPBとMLBの戦術レベル差は拡がるばかり。
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 08:30:09.43ID:haGCN6Yv
今の野球だとそうすべきだろうね
でも過去の投手を評価する場合は日本では勝ち星が重要だろう
もちろん全てではないけど
0123神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 12:50:54.13ID:lgUqAig1
今井雄太郎、川口和久等勝ち頭ではあったがエースではなかった
79年は池谷、82年は山根がエース
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 14:31:53.62ID:oR2Xm3FM
>>122
メジャーでも重要だったよ
ただ合理的な彼等は余裕でその価値は不要って位置にぶっこめる
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 18:32:35.36ID:5cA2pLTw
女性限定、恋愛相談サイトオープン。
5000名を超えるイケメンカウンセラーが在籍中♪

自己紹介動画はいつでも見放題です!

メンガ って検索してください
※本当のサイト名は英字です
0128神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 19:24:14.68ID:haGCN6Yv
>>125
過去の選手だから過去の価値観で評価されるのは当然だろ
過去にも今の価値観があったら起用方法やら調整方法やらが違ってくるんだから
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 20:20:49.00ID:WMHfUhaG
このスレの三本柱で言うのなら、
当時を見ていた野球ファンであるなら、
川口大野よりはやはり北別府がエースでしょう。
被打率だとか奪三振率だとかの観点で見れば、
確かに北別府より優れているのでしょうが、
エースたる所以はやはり勝ち星じゃないのかな。
だからこそエースたるもの15勝だとか20勝だとか言われる訳だし、
名球会の条件が200勝なんだろうし。
大リーグだって300勝クラブとか言うしね。
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 21:39:12.43ID:haGCN6Yv
北別府は池谷・山根・福士の時代と大野・川口の時代の両方のローテを守ってるんだよ
佐々岡が台頭してきた時も健在だったし
まぁ年上の大野より先に衰えはしたが
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 21:43:10.48ID:3TGcYok9
ドラフトで指名した投手に「山根の後のエースと期待して指名しました」
と挨拶していたので山根がエース。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/12(月) 22:02:49.30ID:haGCN6Yv
もし79年が池谷、82年が山根なら87年は北別府だと思う
エースは過去の実績や精神的支柱みたいなものも必要だろうから
これらの年は3人ともエースではあったがその年は残念ながら不安定だったという評価
87年よりは内容が上だった88年も北別府かも
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/13(火) 21:32:34.24ID:LubMX3ri
援護射撃がなくても2度20勝した外木場。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/14(水) 04:13:35.55ID:T1he+u1w
1968年に2本柱として活躍した外木場と安仁屋って互いに意識してたのかな
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/14(水) 15:57:54.07ID:KAUCg5gp
問1
黒田の背番号15が永久欠番になる確率を求めよ
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/14(水) 22:23:21.99ID:n1syZTIY
外木場の場合打って勝たしてくれないので
自分で完全試合とノーヒットノーランを達成して
エースになった。
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2016/09/15(木) 06:13:02.19ID:uGCMZvoG
広島のエースは漢字三文字名であってほしい。
長谷川、太田垣、安仁屋、外木場、北別府、佐々岡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況