X



プロ野球 思わぬ掘り出し物だった選手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様
垢版 |
2011/08/28(日) 17:30:49.63ID:mXhlkcy/
期待はずれだった選手というスレがあるので対の意味も込めて
0108神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/06(日) 00:52:14.29ID:3EswBi6p
岩隈
0110神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/06(日) 19:32:28.34ID:0foEGEhe
>>103
三浦はともかく駒田は高校時代強豪郡山高校との試合で満塁で敬遠されたとか
王二世と言われたり、評価は非常に高かった。
0111神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/07(月) 02:55:10.21ID:WxXSKOw0
ヤクルトじゃない方の、ピッチャーの土橋。
草野球出身
0112神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/07(月) 10:01:21.69ID:++yzyv+W
>>105
高校は岩手県では「名門私立」の部類に入る専大北上だし
一年生からレギュラーで甲子園に2度出ているから
それなりの有名選手ではあったと思うよ
たしかにドラフトでの評価は低いけどそれは守備走塁の評価がマイナスだったからで
打撃にはかなり期待されていたのでは?
んで、実際今も守備に難のあるスラッガーという地位だしw
0113神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/07(月) 10:06:14.84ID:tq1nAveT
>>112
畠山は素行不良で育成に苦労したとかだからその辺でも評価を下げたのでは
恐らく上記の駒田や吉村辺りも同様だろうが
0114神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/07(月) 12:03:30.09ID:k8GX3B9/
ガルベスを忘れたらいかんよ。
素行はともかく成績は立派。
それに入団当初は大して期待されていなかった。
0116神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/07(月) 19:17:02.22ID:Y+1ofm2w
長嶋清幸
0117神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/08(火) 09:09:46.88ID:ikswjzNw
稲尾と野村だな。
片やバッティングピッチャー、片やブルペン捕手として入団だったのが共にリーグの大看板になった。
0118神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/08(火) 13:32:08.81ID:IskmmsWG
>>115
どっかにさらっと中島とかあると思ったが・・・なかったな
この手のスレによく名前がでる岩村もまだない
もっとも岩村は「甲子園未出場の怪物」扱いだったからとても掘り出したとは言えないが
0119神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/09(水) 04:44:31.99ID:RWyZ5vDo
広島チェコ
0120神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/09(水) 06:20:48.89ID:XyZ++irZ
鹿取はドラ外だけど、掘り出し物という評価でいいの?
0121神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/09(水) 18:42:34.69ID:xkIDFE0U
中島輝士
0122神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/09(水) 19:59:22.28ID:I2AO9UPE
野村克也
広瀬叔功
0124神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/09(水) 22:21:40.52ID:jG1cW2kM
>>123
高津は亜細亜大の同期にあの小池秀郎がいたからそれでスカウトの目に止まったんだろ
吉村も恐らくは西川佳明がチームメイトだったのが大きい
(PLでセンバツ優勝時は西川が投打のヒーロー扱い)
0125神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/10(木) 00:24:38.03ID:Y+STP+Ao
落合
0127神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/10(木) 09:15:25.48ID:SSkpO7RB
テルシーは期待外れの部類じゃないのか。
当時の社会人出身スラッガーにしては頑張った方だろうけど。
0129神様仏様名無し様
垢版 |
2011/11/12(土) 01:45:40.98ID:LqPrdJxT
>>125
落合に限らず、高沢、西村、初芝・・・みんな高畠打撃コーチのおかげだな
ヤクルト野村監督が高畠をうまく使いこなせていたら広沢や池山がどれだけ怪物になっていたか
0130神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/14(火) 01:42:00.37ID:HJqam5M8
ドラフト7位福浦和也
0131神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/14(火) 21:54:05.16ID:oNahz0Jl
>>124
吉村は81年選抜大会前から評判の好選手。
当時の中村監督も「総合力では小早川より上」と、最大級の高評価。
0132神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/14(火) 22:23:40.38ID:l0C+oSZ+
そもそも吉村の場合は巨人が進学志望を言わせておいて
単独指名したから順位が下がっただけなんだけどな
0133神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/15(水) 00:07:50.74ID:OFVa2G34
>>75
その通りになりそうな...。
ただどんな球を打ったのか知らないけど変化球とか順応できてるんだろうか?
ドカベンのストレートしか打てない蔵獅子丸みたいなことには。

>>90
小坂2世といったところかな。
0134神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/15(水) 00:26:16.76ID:otxhoUah
松永(阪急)
高校中退後に今で言うフリーターをしていたら突然スカウトが訪問してきた
0135神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/15(水) 11:02:04.15ID:aSYJl0LR
>>132
それ違うから、そんなことしても球団と進学予定先の大学との関係が悪くなるだけだし
吉村は法政だったな、今でも巨人と法政は関係が良くないんだよ
吉村自身もドラ3指名は全く想定外だったらしく、王さんからの指名挨拶の電話を、
悪戯電話だと思って怒鳴りつけたなんて話もある
0136神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/16(木) 07:39:33.12ID:UqzYosqZ
>>134
スカウトがわざわざ訪問するくらいの選手だったのに何で練習生からスタートしたの?
0137神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/16(木) 23:50:50.71ID:D32paH6p
>>136
協約違反(高校中退選手の指名)回避のために1年間練習生として囲い込んだ
0138神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/17(金) 21:31:41.20ID:Kja1jtk0
浅尾拓也はこのスレ入りする資格が十分あると思うんだがどうだろう。
0139神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/18(土) 15:40:30.50ID:qxq/8lNk
阪神亀山
0140神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/18(土) 16:02:23.98ID:AMg1ljHV
高橋信二
指名順位からして五年後はブルペン捕手要員だったはず
0141神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/18(土) 16:28:09.15ID:XPEfCzm8
>>138
まぁ、想像以上の働きには違いないが、大学時代から評判のピッチャーだったしな。
0142神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/19(日) 05:43:55.32ID:ouuCc7E6
浅尾入れるなら西口も必須になっちまう
0143神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/19(日) 14:31:05.75ID:1gjuq6j7
現役の投手で掘り出し物感があるのは、

小野晋吾…93年ドラ6
高橋聡文…01年ドラ8
三瀬幸司…03年ドラ7
0144神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/20(月) 01:35:56.31ID:2vJ60thh
東野ドラフト7位
0145神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/21(火) 05:27:07.35ID:Ac1nRV1m
成瀬の掘り出し物感も凄まじいが、
やつの場合は超名門出身だしちょっと違うか
0146神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/22(水) 02:22:52.03ID:d3N9bTOv
肩痛めてたからね
高校で肩痛めている投手は非常に失敗率が高いというのもあっての低評価
0147神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/22(水) 19:18:30.08ID:LfyXnyw7
TUYOSHINISHIOKAスピードスター
0148神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/22(水) 19:49:34.92ID:3lmIdw5K
それはブライアントだろう
0149神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/23(木) 21:06:33.01ID:dfKflCh6
そりゃ攝津でしょ
中継ぎで戦力になればよいがの評価だった
0150神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/24(金) 19:15:59.42ID:7Nt9FcgG
三宅草原
0151神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/24(金) 21:34:23.43ID:1GN5nyzV
秋山はどうなんだ?
ドラフド外で本塁打王、名球界入りはそうはいないだろう。
0153神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/25(土) 00:40:11.99ID:CkKKNmO+
秋山や松永、工藤あたりは完全別枠扱いだな。
進藤とかだろ。
0154神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/25(土) 06:45:51.48ID:yXDEYo1d
まぁドラフト制施行後で、大野豊を超える例はないな。
0155神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/25(土) 12:47:21.48ID:sRP/5XBs
どう考えても野村克也
入団の経緯とかどう考えてもあんな化物みたいな選手のそれじゃない
ドラフトで取り敢えず取っとけ的な選手での一番の大物は福本かな
0157神様仏様名無し様
垢版 |
2012/02/26(日) 17:48:20.53ID:a/4hjVI0
オリックスの後藤とか、順位的には掘り出し物感満載だが
彼をアマ時代から知ってる人達に言わせりゃ出てくるべくして出てきた才能と言うんだよな。
ってそれここ結果論とも言えるが。
まぁ後藤の場合は入団前に色々あったからね
0158神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 05:15:56.33ID:XbCLRsVH
>>157
経緯がどうであれ社会人出身でその順位なら掘り出し物だろ
同姓同名(読み違い)の元西武・後藤光貴も掘り出し物
経緯云々無しに考えると公で中軸張ってる小谷野も指名順位の割に頑張ってるな
0159神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 08:49:23.93ID:gUteb6ej

イチローとか前田のドラフト4位ってどうなんだろう
上位クラスの実力(バッティング)があると、ほとんどのスカウトが認めてる場合

高卒の外野手なんて上位で取りにくいよな、スラッガータイプでもないし
(イチローの場合ピッチャーだけど)
内野手(ショート)なら2位くらいで消えてたのかな

0160神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 11:52:51.95ID:/GBV17Ls
まあ、高校時代「安打製造機」とか「バッティングの天才」なんて、
日本全国探せばいくらでもいるからな。
早い話が、91年にドラフト外で日本ハムに入った荒井昭吾なんて、
高校時代打率7割なんて触れ込みで、ちょっと話題になったけど、
結局はドラフト外、ということを納得させるだけの存在に終わった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E4%BA%95%E6%98%AD%E5%90%BE
0162神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 12:14:33.71ID:trFI51hB
4位で思い出すのが、現中日の和田も4位指名だったな。
そんなに注目されてたか西武ファンの俺でも知らなかった存在。
中日はマークしてたのかな?当時は。
0164神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 12:15:58.37ID:SclY22bf
後藤やイチロー前田辺りは性格の難しさも懸念されてたのでは
桑田クラスの実績でもなければ性格の変な奴は意外と敬遠されがち、順位も評価より下位になる
プロで有名になってから問題起こされるのが一番困るからな

あと、順位関係なく入団してくれそうな社会人選手はやはり指名順位が前評価よりも下がる
社会人選手はわけありも多いから、年齢だったり後藤みたいな経歴だったり
0165神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 12:29:29.09ID:/GBV17Ls
>>120
鹿取が指名されなかったのは、就職予定だったからだけれども、巨人に
とっては助かった。
江川事件でドラフト欠席で現場は困ったわけだが、結果的にドラフト1位級と
いってもいい働きをした。
もっともその影で落合を獲得し損なったわけだが。
0166神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 16:09:41.04ID:XbCLRsVH
正直言って渡辺俊介がここまで成績残すとは思わなんだ
0167神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 19:02:40.01ID:Stk5YCJr
かつてのヤクルト(サンケイ)は、ドラフト7位以下入団選手が、その後一軍で次々に活躍。
武上四郎
浅野啓司
大矢明彦
内田順三
会田照夫
杉浦 亨
水谷新太郎

ただし、この時期のドラフト上位指名選手は殆どボロボロwww
0168神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/04(日) 20:16:39.95ID:dWPuhs+K
二岡
0169神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/05(月) 00:43:17.73ID:gz5RF4pT
三井浩二
0170神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/05(月) 01:38:02.03ID:NqBt/ARM
>>134
阪急のスカウト凄いなw

彼は小倉工業だったかな。
阪急は、なんか情報を持っていたんだろうな。
0171神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/05(月) 10:54:37.84ID:surTRXlX
摂津でしょう
0172神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/05(月) 11:00:16.35ID:SHM9UXnH
見ていて気持ちのいいベストナイン

1 イチロー(右)
2 浅村(遊)
3 筒香(三)
4 ブランコ(DH)
5 中村(一)
6 和田(左)
7 小笠原(二)
8 平田(中)
9 城島(捕)
P ダル

プロ野球三大イケメン

伊藤隼(阪)
伊志嶺(ロ)
斎藤佑(日)

0173神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/05(月) 11:06:10.44ID:m8OBuALf
南海ホークス
藤本修二
佐々木誠
村田勝喜
0174神様仏様名無し様
垢版 |
2012/03/05(月) 12:28:14.09ID:bqLfExqc
巨人の河埜和正。
0176神様仏様名無し様
垢版 |
2012/04/01(日) 18:19:24.13ID:W4Zu6EFB
>>67
一説にはそもそも中日スカウトは中のことは知らなくて
本命の大和田(当時社会人の高崎理研)の獲得に赴くも
既に西鉄と契約済で代わりに現地で紹介されたのが
前橋高校の中だったとか
0177神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/26(土) 17:22:04.24ID:cB/W1m0E
最近だと摂津正の化けっぷりに驚いたな
今日観ててつくづく感じた。
0178神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/27(日) 06:48:54.98ID:Bxv7H+o/
ドラフト制施行後限定なら、文句なしに大野豊(広島)が最大の掘り出し物だな。
打者では掛布雅之(阪神)だが、主力選手として甲子園出場経験があるだけに、掘り出し物度としては圧倒的に大野。
0179神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/27(日) 08:14:39.11ID:oA7/FxZn
>>178
プロ入り前の知名度とプロ入り後の実績のギャップで言うと確かに大野はすごい
100勝100セーブ、通算防御率2点台
0180神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/29(火) 21:42:17.81ID:Fjfq6e/l
>>178
このスレ的に、大野は群を抜いてるな。

入団当時はノーコンを絵に描いたようなピッチャーだっただけに、ダメもとにせよ、カープはよく獲ったもんだな。
0181神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/29(火) 23:05:12.88ID:MCKCnjXo
大野の場合1年目のシーズンの防御率135.00がこのスレ的に余計に箔をつけている。
0182神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/30(水) 01:52:51.59ID:gXZGPDkc
大野が入団した頃は、広島に左投手がほとんどいない時代だよね
せいぜいショートリリーフの渡辺弘くらいで
先発できるサウスポーがいない時代だった
0183神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/30(水) 07:16:28.56ID:B2UZGSZP
>>182
田辺、川中、小林一ら、サウスポーを必死に獲ってはスカの繰り返しの中、一番期待されてなかった大野が…w
0184神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/30(水) 12:13:53.74ID:cvrK726x
軟式からの転向者。

そういや、ソフトボールから転向者はどうしてるんだろ...。
0185神様仏様名無し様
垢版 |
2012/05/30(水) 19:21:34.40ID:gXZGPDkc
昭和53年最終戦でヤクルトの記録をとめたのはさすが
その日のことはよく覚えてる
0187神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/01(金) 23:24:49.83ID:VHV0Dp7o
>>178
掘り出し物の中の掘り出し物って感じは確かにする
個人的には大野よりはその面は薄いかもしれないけど
現役だが石井琢朗もその系統に近いのではと
甲子園で投げた経験あるけど
ドラフト外入団での最多安打記録保持者、ショートでの通算最多出場記録
投手勝利経験ありでの2000本安打経験者
個人的には双璧クラスだと思うんだが
0188神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/01(金) 23:30:08.38ID:VHV0Dp7o
地味に忘れてたが
シーズン150安打の達成回数は張本、長嶋に次ぐ回数
記録のほとんどが初じゃなくて2番目だけど
その初が川上や長嶋、秋山に通算最多出場試合の前の記録保持者がよっさん
とほぼレジェンド位を達成してるのって現役だとタクロー位しかいない気する
0189神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 08:33:52.41ID:lCyPEYwP
糸井(日ハム)は該当するか?
即戦力投手を期待されてプロ入り、現在は野手として大成、活躍中。
0190神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 08:53:24.69ID:iaC7l48v
>>189
あくまで投手としてのドラフト1位であって、現在の姿は想定外。

十分該当するな。
0191神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 16:51:35.81ID:rc9q4uye
糸井のブレイクは色んな意味で思わぬ掘り出し物だな。
正直、投手としては物になる気がしなかった。
野手の可能性なんて概念すら無いくらいだったし
0192神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 17:37:35.08ID:iaC7l48v
糸井に関しては、抜群の身体能力は分かってた話だが、そういう選手が必ずしも野手として仕上がり切らないのが常だけにな。

まぁ、投手からの転向では、まれに見る大成功の部類だな。
0193神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 17:48:59.72ID:UWnkMjHP
まぁこの先どんな選手になるかはまだ分からないけど、
「まれに見る大成功」ってほどでもないかと。
普通の大成功、くらいじゃない?
0194神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 18:00:01.91ID:iaC7l48v
糸井は現状で十分過ぎるだろ。

この先、怪我と慢心さえなければ問題なし!
0195神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 18:48:40.28ID:rc9q4uye
糸井が俊足ってのは入団時から特徴として挙がってたんだよな。
でも投手だからあまり関係ないだろとか
だから転向した時は、良くて石本努くらいになればとか思ってたが。
肩も故障しててまともに投球できない状態とかだったし(石本も故障で弱肩)
でも石本より遥かに飛距離出まくってるのはズバリ掘り出し物
0196神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 19:39:54.01ID:iaC7l48v
最近で、プロ入り後一旦ピッチャーをやってから野手に転向して、糸井みたく大成功した選手っていたか?
直近でも、嶋、金城あたりか?
0197神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 19:47:13.65ID:I/cxz5s7
>>196
「最近」の基準がいつからなのかは微妙だが、平成以降なら2000本安打を記録して投手としても1勝を挙げている石井琢朗がダントツだろうな。
0198神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 19:59:13.96ID:iaC7l48v
まぁ、ここ10年くらいのイメージなんだが。

そこまで遡れば石井だよな。
0199神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 21:05:14.01ID:KG7HkNhI
>>197
プロのマウンドを経験してるの考えたらタクローがすんごく貴重だな
と改めて感じる
元投手が野手転向とかなら
チームの主力で数人は探せばいるけど
プロのマウンドで勝ち星がありかつドラフト外で更に2000本
この経歴だけでもう唯一の存在だしな
元投手で1軍の勝利経験ある現役がタクローと宮出位だしな
0200神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 21:51:35.66ID:+MIzgRPW
18勝高井が糸井にどれだけ追随できるか。
年齢的には糸井ブレイクしたのとそう変わらない年齢。
0201神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 22:37:27.51ID:iaC7l48v
>>200
そもそもヤクルト首脳陣の決断が遅過ぎ。

投手としては、もっと早期に見切れたろうに…
0202神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 22:46:04.62ID:I/cxz5s7
確かルーキーの年に前進守備だったとは言えセンターオーバーの大二塁打を打ったんだよな。
で、その翌年に高校の大先輩の嶋が大ブレイクしたし、このあたりで見切りをつけておけば、今頃3番レフトで荒井幸雄並み(ちと微妙だけどw)の活躍はしていたように思う。
0204神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/10(日) 23:16:53.28ID:KG7HkNhI
>>200
高井を忘れてた・・・・・・・・・
>>201
スケールとしては荒井又は真中の俊足ほどでもないが鈍足でもない1、2番打者
だったかも
(1番としては鈍足に近いレベルだけど)
まー中途半端に勝てたし、投手陣がもう少し厚ければ、もう少し投手としての素質がなければ
この3つだわな
3番に関してはロマン枠と言うかこいつがモノになれば言わすものがあって転向に踏ん切りが
周りができなかったろうからな
0205神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/11(月) 01:49:42.41ID:mzzAmdB5
>>202
神宮のフェンスの金網直撃だった(昔ならホームラン)
だが高卒1年目から一軍で投げるような投手に見切りも何も無いだろ、そりゃ当然投手で行かせる
0206神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/11(月) 07:14:42.32ID:yOkVrR2B
あの程度のPを見切れないようじゃ、野球やめた方がいいな、ヤクルト首脳陣はw
全くコントロールが改善できないPを、どこで投げさせる気だったんだw
0207神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/11(月) 12:43:51.76ID:IPvVeo8g
>>206
でもルーキーの年に曲がりなりにも5勝で二桁三振を取ることが出来るだけの速球もあった
と考えると一概に当時のヤクルトのコーチ陣が無能とは言いづらい面もあるんだよな
あのころのヤクルトの駒の少なさを考えるとどうしても期待してしまう面もあるし
実際転向に時間かかったのもまわりもあるが本人が転向固辞し続けた面あるらしいし・・・・

0208神様仏様名無し様
垢版 |
2012/06/11(月) 22:44:28.40ID:PYcAuPNz
ヤクルトは石井一久や石井弘寿などのノーコン左腕を育てた実績もあったしな。
幾らトンデモノーコンとはいえ、高井の素質は相当のものだったと思うし、
上背は無くとも三振取りまくれる投球に投手やらせたい思いも分からなくもない。

糸井は打撃面も十分すぎる大成功の部類だが、
守備面の能力や貢献度を考えれば、世紀の転向大成功じゃないか?
まぁショート守って2000本安打打った忠徳には敵わんかもしれないが

そういや三浦貴はサッパリだったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況