X



ハード (O2) コンタクトレンズ専用スレ Part28

0002-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:18:00.73
>>1
スレ立てありがとう
0003-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/04(木) 00:47:15.11
レンズをとるのが苦手すぎて
アイボン買ってきて精製水で浮かせて
取ろうとしたけど
余計に目にはりついた
ほんと取れない
0005-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/04(木) 13:47:25.23
何年か前までは眼科での検査の際、スタッフの方がコンタクト外してくれてたけど
自分で外してくださいって言われるようになった
コロナのせい?
たまになかなか外れなくて焦るときあるけど、スポイトって貸してくださいって言ってもいいものか
マイスポイト持参した方がいいんだろうか
0006-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/04(木) 20:22:09.34
>>4
買ってきた
でも難しい...

アイボン容器でコンタクトが外せたら
持ち歩いてゴミが入ったらさっと水道水ではずすのに
〉〉5
貸してって言っても良いと思う
常備してるだろうし
0007-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/05(金) 15:39:13.60
プロージェントとかバイオクレンミクロンってこすり洗いサボった汚れは落ちない?
それと、朝付けた時はそうでもないんだけど時間が立つと曇ってるわけでもないのにテレビの小さな文字が見えなくなるんやが汚れのせい?
0009-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/05(金) 17:27:21.28
レンズ交換したなう
ベースカーブきつすぎたね
0010-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/07(日) 01:19:46.66
メガネと併用してる人いる?
度数はコンタクトレンズと同じ感じに出来ますか?
0011-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/07(日) 13:28:00.12
>>10
レンズの度数のことを言ってるなら、眼鏡とコンタクトの数値は一緒にならない。別々に合わせる必要がある。
0012-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/07(日) 16:04:52.40
>>10
眼鏡の度数とコンタクトの度数違うよ
俺の場合
0013-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/07(日) 18:03:13.21
最近ひさびさにハード試したくなって作ったときにいろいろ聞いたけど、
カーブによっても度数変わるんだよな
カーブがきつくなると、度数でなくなるから上がる
0014-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:57:53.80
>>10
コンタクトレンズは眼球の真上にレンズが乗ってるけど、眼鏡だとレンズと眼球の距離は離れてるから基本的には度数は違うもんだよ
0015-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:22:54.94
〉カーブによっても度数変わるんだよな
〉カーブがきつくなると、度数でなくなるから

だからBCあげたら度数がさがったのか
0016-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/08(月) 01:22:13.26
>>11


違うんだ、火曜日検査行ってくる。
ちなみにメガネの方が度数強くなる?
0017-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/08(月) 16:34:41.59
BCをゆるく(BCの数字を大きく)したら
度数は下がるんだよね?
カーブきつすぎたのかなということでBC7.75から7.80にして、同じ見え方にしましょうねと言われたのにPWが更に上がってて困惑
0018-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/08(月) 22:03:32.08
>>16
近視の度合いによるが、同じ視力を出すなら眼鏡のほうが度数が大きい。
でもコンタクト常用なら、眼鏡を弱めに作る場合もあるし。
0019-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/09(火) 11:59:15.41
テストレンズ入れて仮枠の眼鏡かけて検眼レンズ入れて…ってやってると
検眼レンズが2重になっててぼやぼやですごく見づらくて
それで処方箋出されるといつも度がきつい
で度数落としてもらいたくて再度検査するとやはりぼやぼやで
いやいや見えてないですよと言われる
保証範囲内は何度でも交換可能だけど
何度も検査してレンズ注文してくるの待って、が結構なストレス
0020-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/10(水) 20:51:39.42
分かる、なんども検査したり視力はかったりメンドイね
んで検査の人にも、悪いから前回の人にあたるの嫌だなあって
思いながら病院に行ったわ
こっちはBCがこのままでいいのか分からん
視力ももうちょっと緩く設定したいけど、0.8で十分緩い言われたわ.。。

BC変えた初日は右と左のレンズの動きが
違うような感じで気持ち悪かった
0021-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/11(木) 18:46:20.69
最近のケースって、左側が色付きになってるのが主流なの?

ひさびさハードにしたんだけど、洗浄液買ってもついてないし、左側が色付きでいつか間違えそう
前は右が色付きじゃなかったっけ
0022-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/11(木) 19:51:10.81
メニコンは右が色付きだった
アイミーは左が色付き
会社によって違う
0023-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/11(木) 20:51:44.59
R、Lって書いてあるの関係なく、
色付いてる方が右!って自己ルールにしてるw
0024-7.74Dさん
垢版 |
2022/08/12(金) 14:09:08.78
メニコンのケース、しょぼくなったな
0025-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:31:42.01
アイシティのハードコンタクトの取り扱い種類減ったね
メニコンZ合わないのでアイスとにしてたけどそれもなくなり
ナチュレハード検討してたがなくなりサプリームもなくなり
酸素透過性低すぎるの避けたらもうアイシティexしかない
0026-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/08(木) 13:17:42.18
度数を少し手元の方に合わせたい
近視ならマイナスの数値を下げれば良いというのは分かるんだけど、
遠視の場合はプラスの数値を上げるの?下げるの?
0027-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/09(金) 13:00:59.00
どうせ2ウィークでもこすり洗いするなら、ハードの方が経済的じゃんと思い、眼科に行ってきた
今日注文して明日中に届くって、めちゃくちゃ早いな(ただし土曜は午前のみなので月曜以降に来てくださいとの指示)
特注ではないからかな? ここの人たちは2週間とか言ってたから覚悟してたのに拍子抜け
95%はソフトですけど何か理由があるんですか? って医者含め別々の人に3回も聞かれて悪いことしてる気分になったわ
0028-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/09(金) 14:40:19.53
ソフトのほうが金になるからね
0029-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/11(日) 17:40:20.90
おすすめレンズ知りたい
0030-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/14(水) 15:48:21.97
アイミーの新しい商品でたけど
酸素透過の数値が。。。?
0031-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/15(木) 16:57:27.54
眼科でハードは20年新製品出てませんからって言われた
0033-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/15(木) 17:52:45.42
>>30
まさかサプリームよりサプリームUの方がスペック劣るとは思わなかったよな
0035-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/15(木) 22:50:20.74
Dk値なんて(゚ε゚)キニシナイ!!
0036-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:11:51.00
アイシティのex-α nanoがしいていえば一番新しく出たハードレンズだよね?(改良版だが)

ワンデーと併用してるが、ドライアイ&強度乱視の俺には見え方はハードの方がクリア
ハードも使ってる理由はそれ
0037-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/17(土) 03:13:33.84
>>30
あっ、そうなんや
それは知らんかった
0039-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:10:44.76
DK値が高い=ザルの網目が細かいので汚れがつきやすく溜まりやすい
そこまで高い数値を求めなくても適度で良い
という説は正しいのかな
0040-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/18(日) 12:28:05.29
>>36
私もドライアイで強度近視だからハード使用せざるをえない
エイコーの強度近視用が気になりつつも眼科の言いなりでティニュー使用
0041-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/18(日) 13:37:55.75
>>39
涙液の交換時に一番酸素が供給されそうだから
小さいハードなら仮眠取らなきゃいけそう
0042-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:28:43.52
ハードコンタクトを使い始めて数日
今日になって急に右目がくもるのでひと通りこすり洗いしてみたけど、レンズが水を弾くようになってる
バイオクレンエル、ジェルクリン、その他推奨されないものも試した
逆に洗いすぎて保存液の潤い成分的なのが流れちゃったのかなと思って、両方外してつけ置き中
これでダメだったら明日研磨剤入りクリーナー買ってくる
0043-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/19(月) 18:21:42.88
研磨剤もプロージェントもダメだったし病院行く前にダメ元で
泡キュキュットしたら復活したわ
こすり洗いクリーナーなんていらんな
0044-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/19(月) 19:51:08.42
>>33
期待してただけに
びっくりが大きかった
0045-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 01:15:16.16
ハードはクッキリ見えるのに
なんでこんな人気なくなったかね
0046-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 11:07:39.77
慣れるまで時間かかるからなぁ
0047-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 12:52:39.01
ハードは乾燥するからドライアイには厳しい
0048-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:31:18.99
ドライアイにはハードの方が向いてんだけどな
0049-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:44:17.41
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
0050-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:53:02.14
ハードも乾燥するけど、ソフトみたいにレンズに涙吸われないだけマシ
0051-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/26(月) 22:23:16.96
乱視でレンズが目の中で回転しても問題ないしね
デメリットはゴミが入ると痛いだけよね
0052-7.74Dさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:38:01.50
乱視用ソフトが合わないんだよなぁ
何回も調節してもらってるのに

ハードだとバッチリ見えるけど、
ゴミ入ると痛い
0053-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/01(土) 12:41:11.43
>>45
ゴミが入ったら糞痛い😖💥
手入れは手軽なんだけどなあ
0054-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/01(土) 12:41:14.17
>>45
ゴミが入ったら糞痛い😖💥
手入れは手軽なんだけどなあ
0055-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/01(土) 16:23:32.34
種類によって見え方って全然違うんだなあ
Zがソフトのような見え方って言ってる人がいたけど分かった気がする
何年も使ってたせいはあるだろうけどボヤけると言うか暗いと言うか
Zの方が度数高いのに別の球面レンズに替えたらくっきりパッキリって感じになった
多少汚れで曇っても気にならない
0056-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/02(日) 14:57:21.13
>>55
ティニュー使いだけど、まさにそう思う
アイストの方がくっきりクリアで見やすかった
装用感はティニューの圧勝なんだけど
0057-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/04(火) 21:21:18.87
>>56
ティニューもそうなのか
非球面の特徴なのかな

デカい方が合うっぽいからZも良かったんだけど
医者に良いレンズだよって勧められたハイサンソαってやつのサイズ9.0で軽いし見えるし楽になった
最初なにそれ知らんって思ったけど安く通販あるし良かった
薄くて扱うのちょっと怖いけど
0058-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/05(水) 02:10:10.88
メニコンZに変えてから眼精疲労が辛い
眼圧が上がるのか目がギュッとなる
0059-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:01:58.66
ハイサンソαはじめて聞いたわ
と思ったらそこのスポイトつかってた
ありがたやあ
0060-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/10(月) 17:01:59.75
ハイサンソαはじめて聞いたわ
と思ったらそこのスポイトつかってた
ありがたやあ
0061-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:07:52.09
メニコンから3か月使い捨てのクロスシーとか言うのが出るみたいね
メルスプラン入らなくてもフォーシーズンのような物が買えるみたいな感じなんだろうか
0062-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:44:56.80
眼科で視力検査してもらったほうが良いんかな?
コンタクトレンズ屋さんで検査してもらったほうが良いんかな?
ネット通販でレンズは買うようにしたいんだけど度数がわからんから
0063-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/13(木) 21:03:46.95
ソフトからハードにしたんだけど、夜の車の運転が見にくくて辛すぎる
ヘッドライトとかの光が乱反射?みたいになって眩しくて
HOYA EXなんだけどレンズの直径が小さいから?
メニコンZとかナチュレとかにしたらよかったんだろうか…
それともハードは全部こんな感じですか?
0064-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:08:43.96
>>63
光が伸びるのはハードでは普通
使い始めは涙が多めに出てるから余計感じるかもだけど、慣れでマシになる
でも昔ハード使い始めた頃にHOYAのレンズを試したけど、
HOYAは電気が全部フワーって円状にキラキラ広がってた記憶がある
サイズ大きくしたら多少良くなったけど
自分の場合はその乱反射がどうしてもダメでメーカー替えたらもっと良くなった
0065-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:11:52.88
>>64
教えてくれてありがとう
そうそう、反射した光が円状に広がる感じで眩しくて
自分だけじゃなくてよかったけどHOYAは特にそうなのかもしれないですね
メーカー変えるのも頭に入れつつ、慣れてマシになるのを期待して着けてみることにします
0066-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/15(土) 00:55:59.11
>>61
そんな感じだね
フォーシーズンが直径デカすぎで-10までしかないのが強度近視多いハードユーザには不評だったのに製作範囲同じか
0067-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/15(土) 11:15:50.05
フォーシーズンとクロスシーの違いがわからん
DK値とかも一緒じゃない?
値段はどうなんだろ。。
0068-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:04:51.00
中身は一緒でメルス入らないと買えないフォーシーズンと一般発売するクロスシーとか?
0069-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/15(土) 17:48:41.06
俺はソフトの方が夜の運転怖い
0070-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:04:15.04
>>67
同じものを名前変えてメルス入らずとも買えるようにした感じかもね
0071-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/17(月) 05:42:05.79
フォーシーズン連続装用ダメみたいだけど付けたままうたた寝しちゃった人とかいる?
DK値高いし行けそうな気がするんだけど汚れが付きやすいとか脆そうだからダメなのかな
ベッドで横になってると気が付くと意識失ってるから気になる
0072-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/17(月) 12:23:28.57
今ソフト使っててソフトの数値で
ハードをネット注文しようかと思ってるんだけど
眼科でハード用に数値測ってもらったほうが良いの? 
0074-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/17(月) 19:07:46.66
ハードつけてると毎日必ず夕方になるとお疲れ顔になる
目の下くまゲッソリ完徹後みたいな
使い始めて一年経ったけど、いつか慣れて改善されるんだろうか…
0075-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:02:37.25
>>74
違うメーカーに変えたら?
当然だけどレンズ変われば装用感も変わる
0076-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/18(火) 13:55:04.13
>>75
確かにメーカー変わるとBCや度数まで全部コロッと変わるもんなぁ
同じメーカーでも種類によって全然違ってくるし
そうなると装用感も変わってきて当たり前よね
0077-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/19(水) 03:55:01.62
>>71
連続装用自体が危険だよもう、過去の遺物だよ

よく寝落ちする癖があるなら家用の壊れにくくて軽い、弱目のメガネを一本作って、帰宅後はメガネにしちゃいなさい

自分も今はほとんどメガネ生活だよ
0078-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/19(水) 03:57:49.66
>>72
ソフトの処方は全く使えないよ?
ハードでも銘柄ごとに再度処方が必要

元々ソフトよりも厳密なフィッティングが必要なモノだよ
変にケチっても金をドブに捨てるだけだから
きちんと実店舗で処方を受けてきなさい
0079-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/21(金) 06:53:21.81
>>77
確かに連続装用しないに越したことはないよね
眼鏡と併用して寝る時はつけないよう心掛けるようにします、ありがとう
0080-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/21(金) 12:44:17.71
メーカーやレンズの種類変えたいけど
アイシティですらハードのラインナップが激減しててなかなか試せない
0081-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/21(金) 15:43:19.18
俺は東レのやつからメニコンZ変えたけど、最近やっと慣れた
最初は眼圧が上がって辛かったわ
0082-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/21(金) 20:11:24.78
>>80
ほんそれ
取り扱い少なくて種類を選べないからなかなか試せない
そして必ずソフトを勧められるから毎回断るのが面倒くさい
0083-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/22(土) 01:18:22.16
>>81
慣れた今では東レのやつとメニコンzだとどっちが快適に感じる?
0084-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/22(土) 03:23:31.28
>>83
慣れてしまえば違いを意識する事はないけど、強いて言うなら装用感は東レの方が良かったかな
ただ東レのレンズは小さくて、瞬きするとコンタクトが動くのが気になる事があった
あとはメニコンZに比べたらズレやすいかもしれん
それでもストレス無かったから10年近く使ってた
名前は確かブレスオーハードだったと思う
0085-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/22(土) 07:27:09.18
>>84
なるほど、東レのは装着感良さそうで気になってたんだよね
色々と参考になったよありがとね
0086-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/22(土) 10:02:06.84
東レは強度近視だと合わないかも…
0087-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/22(土) 11:48:30.53
マイナス7.5Dの強度近視だったが問題なかったぞ
0088-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/22(土) 20:08:32.27
>>87
-13Dなので…
ハードだとマイナス二桁は割と多いかと思ってた
一般的には-7.5Dぐらいでも強度近視に該当するんだね

眼科で聞いた話だと、東レはベベルの角度がなめらかなのでその分光学部が小さく、それが強度近視の場合見え方に影響するとのことでした(ここでいう強度近視は-13D程度のことをさしているかと)
0089-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/23(日) 14:59:53.43
>>88
7.5Dではとりあえず問題なかったって事で
0090-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/25(火) 15:54:47.28
Zなら扱ってるところ結構あるけと
直径とカーブの刻みがほかのに比べて大雑把なのでどうしても合わない
0091-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/25(火) 16:49:05.55
わかる
初めてのハードでZから入ると1/2の確率で失敗して終わる
0092-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:20:56.48
>>88
両目とも−10超えだよナカーマ
ブレスオーハード使ったことあるけど問題なかった
黒目小さめだったからかもしれんが
0093-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/28(金) 12:15:25.66
フォーシーズンを指をくわえて見ているだけのナカーマ・・・
0094-7.74Dさん
垢版 |
2022/10/31(月) 17:59:07.47
シードのAS-LUNAてのが装着感がすごく良いみたいで気になっているんだけど
何か欠点のようなものってあるかな?使用者の人いたら教えていただきたい
0095-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/07(月) 11:00:23.46
>>94
AS-LUNAってBC0.1ステップじゃなかったっけ
そのせいか右は良かったけど左がずっとゴロゴロしてたな
直径標準が9.2mmだから小さいのが好きな人は合わないかも
でもカーブもサイズも特注出来るみたいだ
レンズの水色が濃い目で流しに落としても見つけやすいのが良かったな
0096-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/09(水) 22:56:10.80
>>95
ありがとう、AS-LUNAもメニコン系と同じ0.1刻みなんだね、知らなかったよ
性能良さそうなのはBCの刻みが大きくなりがちなのかな
色が濃いとかも落とした時に結構重要だよね、色々と参考になりました。感謝です
0097-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/12(土) 20:05:57.53
強度な近視&乱視で10年ぶりくらいにハードコンタクトに再チャレンジしたいと思ったのですが
コンタクトレンズ屋ではなくやはり眼科に行くのがベストでしょうか?
目星をつけてる眼科はそれなりに大きくてコンタクトレンズ工場も併設してある所です
過去に装用感で挫折した経験があるので、しっかり自分の目に合ったものを試しながら探したいと思ってます
0098-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/12(土) 22:44:37.33
昔眼科でコンタクト作ろうと思って行ったけど、看護師さんに小声でコンタクト屋さん行った方が安いしいいですよって言われた事ある
0099-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/13(日) 18:41:41.19
乱視ソフトの軸がずれたときの見えなさは不快感を伴う
0100-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/13(日) 22:05:48.34
試しにベースカーブ変えてみたら世界が変わった
今まで使ってたのが初ハードだったから、すぐズレるのも涙液量ですぐぼやけるのも全部ハード故の特性なんだと思ってたわ…
0101-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:11:33.48
>>100
ベースカーブ緩くした?きつくした?
0103-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:04:31.77
>>102
ありがとう
緩くした方がイメージとして快適になりそうな印象あったけど逆だったんだね
自分も今度試しに違うカーブの試してみようかな
0104-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/16(水) 10:01:46.42
>>100
確かにそうですね。
自分も滲みとか乾燥とか、ハードはこんなもんなんだなぁ・・・と20年以上思ってたんだけど、今のレンズに変えたら全てが改善された!!
ハードは合わないと感じている人は、色々試してみる事をオススメします。
0105-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:07:46.74
>>104
色々試そうにもお金かかるから難しい
使い捨てみたいな値段ならためせるけど
0106-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:53:41.43
それな…合う合わないかはつけてみないとわからないのに
複数試せる環境?てあるんだろうか
やっぱ毎回毎回買って失敗しなきゃいけないのか
0107-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:00:43.18
そこで定額制ですよ
ソフトほど選べないけどな
0108-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:40:16.63
そうですね。
それで、私は20年以上かかりました。
0109-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/16(水) 18:13:56.58
今時は初ハード作ってみようという若者も少ないだろうし眼科スタッフもハードのフィッティング慣れてないんだろうなあ
0110-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:27:39.93
めちゃくちゃ乱視強い人います?−3.0〜−6.0レベルの人
このレベルになってくると普通のハードコンタクトじゃなくて強度乱視用のハードコンタクトじゃないとゴロゴロ感出ますよね多分
0111-7.74Dさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:35:56.11
実際装着して何日かしないと合ってるのか合ってないのかわからなくない?
コンタクト屋でフィッティングして、【どうですか?】って聞かれても今までのコンタクトからメーカー変えると違和感しかないから返事のしようもないわ
今年コンタクト買い直したけど、慣れてくるのに1ヶ月くらいかかったし
0112-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/13(火) 05:21:32.85
高酸素透過性のハードが安く買えるのはどこですか?
都内で。
0113-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:09:14.76
最近じゃ1ヶ月連続装用可能なのまででてるんですね
これって乱視でも大丈夫でしょうか?
0114-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/14(水) 14:52:55.35
一般的にハードの方がはっきりくっきり見えるというけれど
ワンデーのほうが度数弱くてもよく見える
レンズとの距離がハードよりべったり近いから?
0115-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/16(金) 19:30:03.38
今まで使ってたナチュレハードってのが無くなってて、3年ぶりにコンタクト買い替えたいんだがアイシティでおすすめある?
メニコンZ買っときゃ間違いない?人によると言われればそれまでだが
シードのクララスーパーとかは東レ引き継いでんのかね?
0116-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/16(金) 23:59:08.12
ナチュレハードは東レの『 "ブレスオー"ハードⅡフィット』と同じとゆー情報あり。
0117-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/17(土) 12:43:30.38
メニコンZはBCが細かくないから合えば良しだが交換しなくてはいけない可能性大
0118-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/17(土) 16:19:28.75
115です
何がいいかよー分からんから直接アイシティ行ったらナチュレハードの代替に勧めて来たのが、自社のEXnanoだったから断ったw値段Zより高いし
酸素透過性高すぎるのも嫌だったので、結局シードのクララスーパーオーに落ち着いた
値段も安めだしね
0119-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/20(火) 18:11:23.13
ナチュレハード販売終了でEX-α nanoとメニコンZ試して、メニコンZにしたわ
ハードのラインナップなんて少ないんやしもう一種類試したかったけど、2つまでと制限されたわ
0120-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/20(火) 22:56:50.90
>>119
試着できる店なんてあるの?
0122-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:58:47.83
>>121
いつもどのコンタクトにするから決めてそのコンタクトだけしかはめないけど
0123-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/24(土) 02:42:53.45
ブレスオーハードは滅茶苦茶外しにくいクソレンズ
やっぱ径がデカいレンズは駄目だわ
0124-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/24(土) 12:28:30.26
ハードは使い捨てじゃないから
病院ではめるのはテストレンズで商品ではないのよ
試着と呼ぶのは初めて聞いたけど確かに試着だね
0125-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/24(土) 13:07:09.41
テストレンズはわかるけど、どの商品にするか聞かれるだけで、決めたらそれのレンズで合わせていくだけなんだが
比較できるなら自分もしたい
0126-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/24(土) 14:49:28.10
>>125
いつも自分は、「AとBとCを検討してるから付けて比較して決めたい」って伝えて、気になるのを試してからレンズを決定して合わしてもらってるよ
0127-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/24(土) 19:18:16.59
>>126
眼科?
0128-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/24(土) 21:49:26.54
ナチュレハード9.3mm→メニコンZ9.2mm
に変えたが、0.1mmの違いはわからんね
0130-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/24(土) 22:43:55.23
>>129
アイシティでもそれ出来るんか
次作る時頼んでみるか
0131-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/25(日) 00:22:30.76
>>130
うん、いつも私はアイシティの受付で検討してる何種類かをあらかじめ伝えてる
するとそこでカルテに記入してもらえるから、それを持ってったら眼科もスムーズで付け比べさせてもらえるよ
せっかくだから遠慮しないでお願いしてみた方がいいよ
0132-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/25(日) 21:38:02.05
>>131
ちなみに今回アイシティでメニコンZ買った
コンタクトのせいかわからんけど購入後4ヶ月で2回左目に傷が付いてしまった
一応交換も出来るみたいだから試着も出来るなら聞いてみようと思う
ありがとう
0133-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/26(月) 10:33:22.59
今日仕事中になくしてもしもうた
サブスク入った方がええかな?
0134-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/26(月) 12:05:54.59
普通のハードで残余乱視が出て
乱視用のハード?トーリック?にした人いるんだろうか
取り扱いがほとんどないから試しようがないんよな
0135-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:00:12.75
ソフトでもハードでもコンタクトレンズを入れたまま生活してぇよ
0136-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/26(月) 16:17:47.29
>>135
若い時は考えなしに入れっぱなしで痛くなったら外す生活してたけど
おっさんになったら失明怖いから毎日外してるわ
面倒だよな
0137-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/26(月) 21:36:01.31
そうなんですよ
着脱が面倒くさすぎる
洗浄はワンデーで事なきを得たが・・・・
使いたい時に限って眼鏡だったりするからなぁ
眼内コンタクトはQOL向上半端なさそうだけどお金がないわ・・・
0138-7.74Dさん
垢版 |
2022/12/30(金) 23:16:15.70
やわらかハード?でシャキッと見えづらくて
メニコンZにしたらくっきり見えやすくなったみたいな体験談あったりします?
ハードレンズの種類によって乱視矯正の具合が変わったりするのかなー
0139-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:13:49.93
>>133
失くさないって自信つくまでは時間かかるから、そういうのも一つの手だね

昔は上の方だと1枚25000以上がザラだったが、サブスクなんてものも無いので本当に大変だったw
親が金出せる時代だからまだ何とかなってたけどなー
0140-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/02(月) 14:15:14.74
>>137
ソフトに比べたら全然ラクだぞ?
0141-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/02(月) 16:04:04.11
ソフトに比べたら楽とかじゃなくて
裸眼に比べたら手間だって話だろ
0142-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/02(月) 16:20:27.54
やわらかハードが謳い文句のブレスオー使ってたけど、やわらかさは特段感じなかったな
0143-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/02(月) 18:13:29.48
やわらか謳ってても普通にハードの範疇だもんね
0144-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/04(水) 16:29:36.82
ASLUNA買って半年で片目紛失した。
コスパ悪いが2枚買い直す。
DIA標準が大きいので今度は9.1にしてみた。
楽天で注文。
正月だしDIAもBCも特注なので一週間以上待つのだろうな。
0145-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/04(水) 20:01:40.65
ハード落とす人ってのは目が大きいんですか?
私は目が細い方なので落としたことはないです
0146-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/04(水) 21:21:07.18
ドライアイだから乾燥して瞬きとか振り向いた時にポロッと落ちる
0147-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/05(木) 16:53:51.72
径が大きいハードは、目尻を引っ張って外した勢いで遠くへ飛んでいってしまう。
0148-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:51:35.99
直径は大きいのと小さいののメリットデメリットがよくわからんな
外すのは大きかろう後小さかろうがスポイトで一瞬だし
0149-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/05(木) 22:10:51.66
目に混のスポイトはダメだけどね。
尼で売ってる安いスポイトが吉。
0150-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/05(木) 22:16:51.73
>>147
一度もやらかしたことはないけど、9.4か9.6使うことが多いので念のため気をつけよう
0151-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/10(火) 04:05:08.45
>>144
勝手にサイズ変更しちゃダメだぞ?
0152-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/10(火) 04:06:52.89
>>148
グレアの出方に影響する場合があるんだよ

あとはやっぱりフィッティングな
安定してどの位置に収まるかが肝心だから
0153-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/10(火) 09:03:52.47
>>144
ハードの数値を自己判断で決めるのはかなり危険だしやめた方がいい
付けてると取り返しのつかないことになる
失明してもいいならとうぞ
0154-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/10(火) 15:21:28.99
直径大きい方がグレアでやすい?
0155-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:27:49.80
みんな、直径いくつの使ってんの?
0156-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:47:55.05
自分は勃起時19センチです
0157-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:40:11.57
シードS-1ユーザーいますか?
そろそろ新調しようとしたら販売終了したんだね
20年近くS-1だったんでどれにしたらいいかわからない
同じシードだとルナかuvか?何に変えたか聞きたい
0158-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/12(木) 12:51:54.96
私も同じ経緯でルナ勧められて使ってるよ
0159-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/16(月) 10:50:35.36
やわらかハードのブレスオーハード2フィット、装用感は悪くないがグレアが酷いな
同じ素材のASルナもグレア酷いんかな
装用感か見え方どっちか選ばないとなのか…ハードコンタクトは廃れるわけだな
0160-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/16(月) 12:20:48.62
144だけどやっと注文していたAS LUNAが届いた。
特注だから届くまで約2週間かかった。
両目 PWR-6.5 BC7.55 DIA9.1
径が0.1違うだけで見るからに小さい感じがした。
9.2より装用時の圧迫感は少なくなった。
他は以前と変わらない。
もう紛失はこりごりだわ。
0161-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:11:42.79
先生の質を保てない 公立2000校で欠員、1年で3割増加

義務教育という名の洗脳教育

寺小屋で十分

学校行くな! !!!!!!!!!

洗脳されるぞ!!!!!!

支配者層を倒せ! 国際金融資本ユダヤを倒せ!

国会図書館にてユダヤと検索したら新聞記事が出てこんぞW

国会図書館の報知新聞にて
大日本帝国時の記事内に米国地底政府がとしっかり記事になってるの確認できるからな
ユダヤの連中は自分たちの正体を隠しとる
0162-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/18(水) 16:06:15.76
>>159
ハード2フィットは使ったことないけどASルナはグレア少ないよ
今まで使った中でグレアが少ない順にすると
クララ<サンコンタクト、サプリーム<ASルナ<メニコンZ
メニコンZは感動的なまでグレア少なかったけど目に合わなかったのが残念
クララは夜間運転がちょっと怖いレベル
0163-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:28:08.41
ハードコンタクト初めて使ってるけど瞬きして目を開けるたびにゴロっとコンタクトが動いてすごく見づらい…
使っていくうちに慣れるものなんでしょうか?
0164-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/26(木) 10:55:50.82
>>163
慣れるよ
そのまばたきのたびに動くのが目に良いのよ
0165-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:04:42.29
あ、でもあまりにも動いて剥がれ落ちたり、まばたきしただけで黒目からズレたりするのはBCが合ってないからそこだけは注意だよ
0166-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/27(金) 11:45:25.58
酸素透過率ってやっぱり重要ですか?
ずっとクララ使ってたけど、左目の曇りがなにやっても取れなくなったタイミングで買い替えを検討中です。
その前はHOYA ハードEXを使ってたんですが、1週間とかで曇ってたので、汚れに強いクララに変えてました。
最近「クララは汚れに強いけど酸素透過率低いから目には良くない」って言われたので、またHOYAに戻したほうがいいのかなと。
0167-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/27(金) 12:28:33.86
起きてるときなら透過性低くてもいいんじゃね
0169-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/27(金) 13:38:20.80
>>164
ありがとうございます
黒目からは外れないからもう少し使ってみるか…
0170-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/27(金) 14:08:40.88
ハードコンタクト買い替えたんだけど、古いコンタクトはすぐ捨てますか?
まだ使えるからとりあえず保存液に入れて置いてるんだけど
0171166
垢版 |
2023/01/27(金) 14:40:12.58
>>167-168
ありがとうございます。
そうか、連続装用する場合に重要になるんですね。
寝る時は外してるし、汚れに強いクララでまた購入しようと思います!
0173-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/27(金) 21:10:20.96
>>172
保存液は毎日変えてますか?
0174-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/28(土) 02:13:08.26
用済みのレンズはさっさと捨てるが吉。
気持ちがスッキリするぞ。
0175-7.74Dさん
垢版 |
2023/01/28(土) 04:45:49.75
万が一の時の備えは安いワンデーで十分
0176-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:34:34.13
コンタクトレンズ装着液を眼潤からレンズアシストってのに変えたら、目薬さす頻度がかなり減った
全然違うわ
0177-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/01(水) 21:36:48.60
装着液なんてあるんや
初めて聞いた
0178-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/02(木) 23:33:44.88
レンズケースにカビが生えてた
毎回乾燥させてるつもりだったけど不完全だったみたい
ケースとレンズホルダーの部品が分かれてるからそこの隙間に水が入ったのかも
ケースとレンズホルダー一体型のやつに切り替えたわ
0179-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:34:31.23
ハードのレンズケースを置いてある薬局が少なすぎる
あっても1、2種類だし
ハード人口が少ないから仕方ないけど
0180-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/03(金) 17:35:44.96
ハードケースは無印にあるよ
0181-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/06(月) 20:54:50.18
ハードって廃れてるからこれからもう画期的な新製品も出ないのかね
強度乱視は生きづらいわ
0182-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:07:26.10
同じく。
なんでそんなにハードが廃れるんやろ
コスパも目にもええのに。
0183-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:42:08.89
100%、装着感、だな

初めてコンタクト作りに行って両方とも試着してみる→ハード痛い!コンタクトってこんな痛いの?! からの~ソフトは違和感ない!素晴らしい!→はい ソフト決定!ハードなんて着けれるもんじゃねぇー


ってな流れだろうと予測
0184-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/06(月) 22:57:51.10
ハードは目に良いって聞くし、数日程度なら入れっぱなしでも大丈夫らしいから楽じゃん!と思って作ったけど
慣れたところでハード特有の目の表面の異物感が無くなるわけではないからな…
昨今の外出自粛もあって、眼鏡+ワンデーが楽で良いやってなってしまった
0185-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/06(月) 23:20:52.05
ハード違和感あるか?
違和感あるにしても慣れすぎてるのか装着してる事すら忘れてしまうわ
ただ極度のドライアイだから目薬だけは常に常備してるけど
まぁこれが違和感といえば違和感になるのかな
0186-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 01:27:48.81
>>185
ハードでの違和感は特にないしむしろ快適
ソフトには全然慣れなかった
眼瞼下垂で仕方なくソフトを使ってたけど、装用感が悪いし視力出ないしでハードに戻した
0187-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 10:30:41.18
>>185
慣れる為の日数の問題かもしれないけど、この辺りがどうしても違和感拭えなかった
・ハード特有の、まばたきするとレンズが動く感覚
・砂埃に凄く敏感になって痛い
・布団とかで横になると、まばたきした時のレンズの戻りが遅い
・寝起き高確率でレンズがズレてる
0188-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:19:58.77
連続装用で利用してる人ってお風呂に入る時はどうしていますか?
久々にハードデビューしようと思って色々検討中です。
基本的には夜外すつもりですが突発的事項(災害や電車停止なんかでやむなく外泊など)で数日付けっぱなしにする場合に備えて教えていただけると嬉しいです。
0189-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 12:37:05.03
>>188
朝起きてから寝る直前まで、もちろん風呂入る時も着けてるよ
たまに着けたまま寝たり、外泊の時はそのまま着けて寝る事もあるけど、その場合は目薬を点したりで対応してる
若い時は目が痛くなるまで何日も装着してたけど、特に問題はなかったよ
たまに睡眠中にズレて引っ付いてコンタクトが外れなくなる事があったくらい
0190-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 13:23:04.37
>>189
ありがとうございます
0191-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 15:49:33.16
俺はソフト→ハードにした珍しいタイプ
理由は強度乱視
0192-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 16:09:54.50
自分も30代後半でソフトからハードにした
理由はドライアイだけどハードにしてもあまり改善されてないような…
0193-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 16:12:37.83
ハードにしてもドライアイは改善されないと思う
途中で一回ソフトにしてみたけど装着感がハードの方がましなだけな気がする
ソフトは目に張り付いて気持ち悪かったからハードに戻した
0194-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 17:48:39.89
>>193
あー、わかる
ソフトは目に貼り付いて一刻も早くとりたくなるしとれるのか心配になってくる

ハードも乾燥するんだけどレンズがまばたきのたびに動くから、まだ水分あるなレンズ貼り付いてないなって安心できる
0195-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/07(火) 18:39:29.94
一回使って洗浄すると見えにくくなるんですが
これって洗浄が下手ってことなんでしょうか?
薬液にちょっと漬けて軽くゴシゴシするだけなんですが・・・
最初に使うときはめっちゃ綺麗に見えるので、そういうことですよね?
0196-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/08(水) 02:09:57.83
強度乱視の人ってなんのハード使ってるの?メニコンZかサンコンタクトかな?
普通のハードコンタクトじゃ十分に乱視矯正されないよね
0197-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/08(水) 11:31:46.27
>>195
ちょっと意味がわからないけど

一日のうちで汚れてくるから外して洗ってるってこと?
それとも購入して一日目は綺麗だけど二日目からは汚れてくるってこと?
0198-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:09:31.66
>>197
汚れはないと思うんですが
2日目から見えにくくなるんですよ
ワンデーがベストですよね、やはり
0199-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/08(水) 12:21:06.71
>>198
見えにくくなるのはタンパク汚れが除去出来てないからでは?
でも買って2日目でそんな事にはならんか
0200-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/08(水) 14:06:21.08
ちゃんと洗えてないのでは?
0201-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:29:21.51
ブレスオーハードⅡフィットっていいの?
皆さんどのハードレンズ使ってますか?
0202-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:38:57.82
>>201
去年まで普通のブレスオーハードをたぶん10年か15年くらい使ってて、今はメニコンZ使ってる
個人的にはブレスオーハードの方が装着感良かった
でも小さいから目の中で動くんだよね
メニコンZは使って10ヶ月くらいだけど、まだなんとなく慣れた気がしない
0203-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:22:36.94
乱視がきつくなってソフトからハードコンタクトに乗り換えしました。
付け外しはハードの方が楽だけど常に目が潤んで半泣きになってる状態でクリアな視界は手に入れられてないけどいつか慣れるのかな
0204-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:00:52.46
ハード固くて痛くてどーやったら慣れるの~!!助けてーーー
0205-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/11(土) 23:34:52.80
>>204
慣れるまで待つ
0206-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 01:43:15.30
>>205
ドライアイだけど慣れるもんかな?ドライアイじゃない人でもハードは固さを感じるもの?
0207-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 01:54:53.87
>>206
俺は眼科で強めのドライアイって言われてるけどハードで違和感ないよ
むしろソフトの方が目に張りつくし、すぐ曇ってくるしで違和感あった
もしかしたら目のカーブとか合ってないのではないですか?
0208-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 01:58:12.21
>>206
目薬は常に持ち歩いてて、乾燥がきついなーとか思ったら目薬は注すよ
あと瞼周りの肌荒れしてる時は皮膚のカスが目に入ってゴロゴロするとかはある
硬さは気にならんかな
0209-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:38:59.36
>>207
確かにソフトの方が目に張り付いて辛かったんですが、どうもハードだとゴロゴロ感?が痛くて
夕方になると目の筋肉疲労?とクマでかなりお疲れ顔になってしまう
BCもう一度見てもらおうかなぁ…
0210-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 13:40:53.93
>>208さんは最初からハードの硬さは気にならなかったですか?
この異物感は慣れるものなのか、個人差で合う合わないがあるものなのかが気になって
0211-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:24:01.91
>>210
俺は最初からハード使ってるから、これがスタンダードになってるので疑いもせず使ってます
若い時は目が痛くなるまで連続装用したりしてましたが、ゴロゴロ感はあまり気になった事ないかなぁ
ちなみに去年メニコンZに買い替えてからは数ヶ月異物感があって、因果関係は不明ですけど眼球にも2回ほど傷がついてしまったけど、今は慣れました
ソフトは途中で1DAYを1、2週間使ったけど、こっちの方が違和感あって、それ以来使ってないっす
0212-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 14:27:23.91
思い出したけど、30年近く前に初めてコンタクト買った時は普通に装着して普通の顔してたら、痛くないの?すごいねって褒められたw
だから最初は違和感感じる人が多いんじゃないかな?
0213-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:30:41.68
20年前に試してだめで、今再挑戦中

AS-lunaで最初はこれは!とおもったけどやっぱり夕方死ぬ、、
ベースカーブいろいろ試したけどあんまかわらんね
やっぱ瞬きのときにまぶたに擦れるのが疲れる原因な気がする

前はアイシティでHOYAの直径8.8mmのやつで、ASが9.2だから多少安定したんかな
いっそ9.6とかが特注であるものにしたほうが安定するのかね~
0214-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:43:48.40
>>211
なるほど、最初からハードだったんですね
自分もそうしたらよかったなぁ
ソフトで慣れてるからハードにしたらなかなか辛い…
でもソフトだと一時間くらいですぐに充血してくるけど、ハードだと夕方まで充血しないから、ソフトより目に良いのは感じるし慣れるように頑張ってみます
0215-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 15:46:40.68
瞼にレンズが擦れるの気になるよね
よくハードだと眼瞼下垂になりやすいって聞くけどそれが原因なのかな?
外すときに瞼を引っ張るのが原因だと思ってスポイトで取るようにしてるけど
0216-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:28:14.63
>>214
昔に比べたらハードも随分安くなってるから思い切って買い替えるかだね
0217-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:06:33.91
一年前くらいに初めてハードデビューした
ここでも評判のメニコンZをアイシティでつくったんたけど、よくまばたきしたらレンズがパチっと外れて前にふっ飛んでいくのが今だになおらず困ってる
店に相談したらハードはそんなものだと言われたしそのまんま
つい最近も歩いてる時に飛んでいって焦って探して遅刻したし、常に目から飛んでいかないかビクビクしながら生活してる
ハードって大変だ
0218-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:16:55.09
合ってないだけだろ
20年以上ハードつけててはずれたことなんて一度もないけど
0219-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:19:20.23
瞬きで外れる事もあるけど、基本的にめったに外れんけどな
カーブが合ってないか、乾燥が酷いか
そんなもんですっていう店員はちょっとおかしいんじゃないかな
0220-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/13(月) 00:42:25.79
外れるのが当たり前なわけない
0221-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/13(月) 17:51:26.49
そうなんだ…よく漫画とかドラマでコンタクト落とした!って床に這いつくばって探してるイメージがあったからハードって目から飛んでって当たり前なものだと思ってた…恥
0222-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:12:16.89
>>221
滅多にないけど振り向きざまとか下を向いたりした瞬間に瞬きして落ちたりする事はある
あっても年に数回だね
0223-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/13(月) 18:12:19.07
1枚3万~5万が当たり前の時代は必死になって探したな
漫画みたいに外で探すようなことはなかったけど洗面所で流した時はU字パイプ取り外したりとかやったわ
0224-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/13(月) 20:32:07.24
2、3日前にアスフェリックからサプリームに買い替えたばかりなんやけど、時々レンズが曇ってイライラします。
今までのハードレンズでもそんなことなかったのに何故なのか?
出先でレンズ曇られたら、ぬるま湯で洗う以外に方法あります?
また、どうしたらレンズ曇らないようにできますか?
0225-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/13(月) 21:45:57.03
>>224
洗浄液持ち歩いてる
近くに洗える環境なかったらとりあえず目薬で優しく擦ってる
0226-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/15(水) 11:18:08.86
ハードのフィッティング上手な人となかなか巡り合えない
メニコン製品はメニコンショップが合わせるの上手なのかな
メルスプランごり押しされそうで行くの躊躇してる
0227-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/15(水) 12:44:59.19
欲しいコンタクトの扱いがない眼科って
検査とかしてもらってから取り寄せできるんかな
0228-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:11:25.22
>>227
テストレンズがないとそもそも検査ができないと思う
0229-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/15(水) 13:42:44.48
そっか
だよね
ありがとう
0230-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/15(水) 15:56:39.36
アイシティにハード作りに行ってきた
検査員に、1dayの生レンズが何よりも一番良いし目にも良いしハードなんて時代遅れで今時あり得ない!とガンガンに勧められたが、断固としてハードを選択した
その後フィッティングしてる時に気付いたが、その検査員の目には小さいハードが入っていた…
0231-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/15(水) 16:50:01.06
黒目の大きさはみんな一緒、目が大きい小さいは瞼の開き具合でそう見るだけ
っていうけど直径大き目のZなどが全く合わない
0233-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/15(水) 22:10:56.15
ハードコンタクト再デビューしました。
できるだけ痛くないものをと思いBCが0.05刻みの東レなブレスオーハードⅡにしたら昔の記憶より痛くないし目薬刺してもずれない上にソフトと違ってつけるの楽で今のところ快適です。
まだ外出してないから強風や自転車に乗るのが心配ですがそこさえ辛くなければ常用できるかな
0234-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/17(金) 06:39:32.16
ハードしか使ったことないおじさんにとってはソフトは怖くて無理
絶対に目に悪そう
0235-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 14:10:21.24
ASルナ使ってる人外し方のコツある?
S1からの乗り換えなんだけど外れにくいつらい
何度も引っ張って痛い
0236-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 16:38:04.80
目の端を押さえて瞬きで取れないの?
0238-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 18:35:14.80
眼瞼下垂になるからスポイトで一発でとってくだされ。
0239-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:22:52.50
スポイトいいの?
使った事ないというか存在感知らなかった
0240-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:25:07.02
スポイト使い方見てきたけど怖そう
0241-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 19:33:55.33
スポイトの先を見るんじゃなくて、鏡ごしに瞳に浮いてるコンタクトを見ながらスポイトをちょんとあてると簡単に取れるし怖くないよ
0242-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:13:10.97
直径大きいハードは外れにくいからスポイト必須だよ
びっくりするほど楽に取れる
0243-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 20:34:27.99
≫236人差し指で目尻横に引っ張ってもダメで
ハード歴30年で今更外し方で悩むなんて
今まで目尻左右ピッピッでポロんポロん外れてたから
スポイトコメもありがとう
試してみようかな、ドラッグストアにあるかなぁ
0244-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:01:11.96
普通のところでは売ってないから通販で探すしかないよ〜
0245-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 21:35:35.97
瞼下がってきたのは加齢かと思ってたけど外す時に横に引っ張ってたせいかもしれないなぁ
とりあえずスポイト買ってみるか
0246-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 22:04:15.91
スポイトユーザーさんメーカーはどこ使ってる?
検索するとメニコンとか出てくる
ごめん教えてくれくればっかで
0247-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:11:49.96
メニコンのは外れにくいって聞いたから棒状のやつ?使ってるな
シリコン素材ぽくて色は緑とか白だったりするやつ
Amazonにもあるみたいね
0248-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:38:15.58
レインボーコンタクトレンズのスポイト45っていうやつ使ってる
斜めになってるから使いやすい
配送料かかるから高いなって思うけど
0249-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/18(土) 23:51:13.61
レインボーコンタクトの「スポイト45」と、メニコンケアパレットにセットでついてるスポイトを使ってるよ

スポイト45は持ち手とカップが45度の角度になってるからレンズが見やすくてスポイト初心者さんにかなりお勧め
デメリットはカップを少し濡らしておかないとレンズがくっつかないから水がない時は手間
自分はカップに目薬を半滴ほど指してから使ってる

その点メニコンのスポイトは濡らさなくても吸着するから便利だけど慣れていないとやや外しにくいかも
0250-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:15:40.98
>>248
レインボーのこれ斜めだから目に近づけやすいよね
ネットは在庫切れになることも多いから
アイシティで売ってるのみつけてまとめ買いした

病院でもコロナ前は検査員さんが着け外ししてくれてたけど
コロナ禍で自分でやる方式になってスポイト持参するようになった
0251-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:30:32.88
早まってメニコンのをAmazonでポチってしまった
0252-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 00:51:11.01
>>249だけどレインボーのスポイト、もしかしたら自分がドライアイだから濡らしてないと吸着しないだけかも?と書き込みしてから思った
0253-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 01:17:20.81
235.243です 皆さん色々教えてくださってありがとうございます
スポイト45使ってみます 最寄りのアイシティ問い合わせて無ければポチします
これからレンズ外しますが10代ハード初心者だった頃に若返ったような緊張w
0254-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 02:40:36.87
>>250
アイシティで売ってるんだ!
予備で今度探してみるよありがとう
0255-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 08:06:46.24
眼球にスポイト付けてしまって取れなくて難儀したことある
思い出すと怖い
だがそれさえ気を付ければスポイト一択だわ
0256-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 09:51:22.68
>>230
ハードはフィッティングで手こずることが
多いから仕事としてはソフト推薦なのね

1デイ生は手間いらずでいいけど
やっぱり黒目覆うから酸素が気になるし
何よりもお金がかかるのがキツイ
0257-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:18:16.78
店員はハードが良いのをわかってて客にはソフトを売ってくる奴多いよな
ソフトは少なくとも1ヶ月に一箱は売れるのに、ハードだと次買いに来るの何年後かだしな
0258-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 11:20:40.36
レインボーのスポイトよく濡らしてからじゃないととれない
濡らしてないと眼球にくっつくよ
0259-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 12:47:35.06
目尻引っ張って外してたけど眼瞼下垂怖いからスポイト45買ってみるかな
0260-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 13:06:49.15
スポイト45は比較的先端の吸盤に近い場所をもってやると外しやすいかも
自分は眼科併設のメニコン店で勧められて500円で買ったからてっきりメニコンが作ったものだとばかり思ってたわ
レインボーコンタクトってとこが本家なんだね
0261-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 14:00:18.70
今からスポイト探しに行く
0262-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/19(日) 22:49:14.21
スポイト使い始めて数年経つけど左目はほぼ1発ですぐに外せるのに右目は未だにうまく外せない
0264-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:52:22.81
いろいろメーカー試してもスレが気になって、夕方疲れ顔になるんよね

思い切って、9.6とかの大きめの径に帰ると改善する可能性って大きい?
だいたい8.8で試して、9.2のものにしたらましなきがしたからなんだけど…
0265-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:23:48.84
253です スポイトポチしました
着待ちながらもしかしてレンズが合ってないかもと思い始めてる
眼科でテストレンズなくS-1データで作ったルナ
S-1があれば何も悩まずに済んだのになあ
0266-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/20(月) 21:34:31.97
≫264もしやズレ?
0267264
垢版 |
2023/02/20(月) 23:04:35.64
ズレでした、、、
0268-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/21(火) 23:47:39.77
スポイトを新しくしたら吸い付きがぜんぜん違うわ
5年位使ってたからだろうなぁ
どの程度で替えるのがいいんだろう
0269-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/22(水) 11:11:17.68
はぁ~コンタクト買いたいけどどれが良いのやら
メガネかけてるとおでこら辺りに違和感があるから困る
やっぱ裸眼が一番だわな・・・
しかも不器用だからコンタクトの着脱で苦戦しそう・・・・
0270-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/22(水) 17:18:48.35
慣れやで
不器用も器用もないから気にせずに使うことやで
0272-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:12:46.61
メニコンのスポイト全然吸い付かない
使い方が悪いんかな
0273-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:27:14.20
レンズの真ん中をしっかり狙って、眼球が痛くない程度にグッと押し付ける
一番の注意点は白い所を押しながらだと吸着しないから緑の所を握ること
0274-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/25(土) 12:41:11.50
緑持ってやってるけど吸い付かないって事は押し付けが足りないってことかな
またトライしてみるわ
0275-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/25(土) 13:02:18.86
うん、コツ掴んだら簡単だから頑張ってね
あとカップをほんの少しだけ濡らしたら付きやすいよ
0276-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/26(日) 16:46:15.32
爪にスポイト押し付けて引っ張ると吸い付く感じある?
吸い付かないなら吸盤に傷ついてるかも
0277-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/26(日) 17:50:12.64
あー、吸盤破れてたらくっつかないね
古くなったらスポイトが破れるというか割れてくるからそうなったらいつも買い替えてる
0278-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:01:57.50
皆スポイト使ってコンタクトの付け外ししてるの?
手よりかはやりやすいのかな?
0279-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/26(日) 20:09:04.80
付ける時にはスポイト使わないよ
外す時に自分はスポイトの方が楽だからなのと、眼瞼下垂の予防で使ってるよ
0280-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/26(日) 22:24:49.42
265です スポイト45教えて頂いてありがとうございました
すんなりとあっけないくらい スムーズに外れました!
0281-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/27(月) 12:37:52.84
スポイト45は両目コンタクトついてる状態で使うときは見えるからすんなり外れるけど、片目外すとド近眼だからぼやけて何も見えなくて距離感がまったくつかめず苦労する
0282-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/27(月) 16:59:15.24
>>281
それはスポイト45じゃなくてもどんなスポイトでも苦労するのでは?
0283-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/27(月) 17:23:52.52
>>282
そう。だから結局スポイト使わずはずしちゃうから眼瞼下垂になりそうでこわい。
0284-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/27(月) 21:50:57.05
スポイトっていくらするの?
どこで売ってるの?
0286-7.74Dさん
垢版 |
2023/02/28(火) 07:41:08.27
遠近両用ハード使っている人いますか?
使いやすいですかね?
0287-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/01(水) 04:26:29.76
遠近両用俺も使用感知りたい
特に車の運転
0288-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/01(水) 08:05:39.35
メルスプランでメニフォーカルZ使ってるけど、良いよ
車の運転も問題なし
遠くも近くも意識しないで普通に見えるよ
フォーシーズンも試したけど、俺には合わなかった
0289-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/01(水) 13:20:34.39
>>288
ありがとう
遠近両用はどこも高いから気軽に試せないのがネックだなー
ネットで予備を購入しようにもネットも高いし
定額制で試してみるかな
0290-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/02(木) 02:07:22.71
>>289
フォーシーズンの定額制じゃない版でクロスシー遠近というのがある
お試しにいいかもしれない
使ったことがないからわからないけど
0291-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/02(木) 05:45:30.81
アイシティの定額制が気になってる
遠近ハードでも月1400円だし
0292-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:56:59.09
もうスポイト使わず目尻も引っ張らず直接コンタクトの下押して取ってる
自分にはこれが一番あってるし負担が少ない
今の所傷ついたり定期検診でも問題ないから良いかなと
0293-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/05(日) 16:40:07.85
>>292
あー、You Tubeであるね
あの外し方便利だよね
0294-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/05(日) 21:45:56.98
何その外し方
YouTube教えてほしい
0295-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/06(月) 13:05:43.04
ハードってそんなに違和感あるかな
1dayも予備で持ってるけどぬるっと貼りつく感じや目の中でめくれる感じが苦手
はめるときもハードは下向いてでもささっとはめれるけど
ソフトは鏡見て目を見開かないといけないから時間かかるし
眼に合いさえすればハードの方がコスト面でも良いよね
0296-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/06(月) 18:00:53.40
>>294
貼ろうと思ったら動画無くなってた
下瞼のフチでコンタクトが動かないように押さえながらまばたきをしたら取れるって方法なんだけど…上手く説明できなくてすまん
0297-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/06(月) 18:30:52.80
>>296
なんとなくわかった、ありがとう
そのやり方だとレンズ飛んでいきそうだな
0298-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/06(月) 20:15:11.61
>>297
ごめん、さっきの>>295で書き忘れてたから補足
片手で下瞼のフチでレンズを押さえながら、目を見開いて、もう片方の手で上瞼のまつ毛らへんに指を当てて、上瞼の内側の粘膜でレンズのフチをすくうようにして目を閉じたらレンズの下側が浮いて取れる
レンズは取れてだいたいは下瞼らへんにくっつくよ
まばたきをするというよりも指ですくう感じだった

やる前はこわかったけどやってみたらびっくりするくらい簡単に取れて拍子抜けした
0300-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:16:35.30
>>292です
なんて説明したらいいか難しいけどハードの下側を親指で軽く押すと上側が浮き上がるから
人差し指で挟んで取る感じなんだけど伝わるかな
0301-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:17:38.24
>>298
試したら楽にとれた!目尻ひっぱってもズレてとれないし今までずっとスポイドありきで生きてきたから感動した
こんなやり方あるの知らなかったわ
0302-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/06(月) 23:28:13.52
アイスペースっていうサイトに>>298の外し方が載ってたから貼っとく↓

ハードコンタクトレンズの外し方②まぶたでひっかける方法

step.1
鏡を見ながら両眼を大きく開け、レンズが黒眼にのっていることを確認します。利き手の反対側の手の人差指を上まぶたのまつ毛の生え際に、利き手の人差指を下まぶたのまつ毛の生え際にあて、眼を大きく開けます。

step.2
上まぶたを押さえた指を引き上げてレンズの上端をまぶたで押さえます。

step.3
上まぶたを押さえた指を引き上げてレンズの上端をまぶたで押さえます。下まぶたを押さえた指を静かに押し上げ、まぶたでレンズをすくい出すようにして外します。まぶたの赤い部分が出ないように、また下まぶたを押し上げるときに、無理な力を入れないように注意しましょう。
0303-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/07(火) 12:52:25.11
こわいからやらない!!
0304-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/07(火) 19:12:57.06
こわくないよ
目尻ひっぱるよりかなり静かにソフトにとれた
0305-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/07(火) 21:20:35.83
アイシティって東レのレンズ扱うの辞めたんだな
シードが東レの販売権を持つようになったからかな
0306-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/08(水) 13:25:29.26
>>19

>>16

>>305
東レ使いたくて中央コンタクトにしたよ
アイシティ評判いいし東レ置いてたらアイシティで作ったと思う
0307-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/08(水) 13:26:01.21
なんか引用おかしくなってた
すみません
0308-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/08(水) 22:22:56.01
>>298
>>302
この外し方良いよな
自分は数年前くらいに知ったけど30年ハードしてきてこの外し方を知らなくて損してきたって思う
もっと若い頃に知りたかった
0310-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/09(木) 16:11:52.05
>>309
勇気を出して!!
0313-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/10(金) 00:39:24.62
スポイト45でやるからいい
0315-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/10(金) 09:39:51.92
自分もあのYou Tubeを見てレンズを瞼で挟んで取れるようになった
昭和みたいな画質でコンタクトレンズメーカーの動画だった記憶だけど、かなり絶賛のコメントが多かった
あの動画は消さないでほしかったなぁ
0316-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/11(土) 13:57:43.53
飛んでいった…無事見つかったけど怖くてもうできない
0317-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/11(土) 14:22:03.01
飛ばせるのが逆に凄いわ
0318-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/12(日) 00:44:29.70
練習してみたらたまに外せるようになったけど毎回レンズのふちが白目に刺さる
0319-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/12(日) 20:51:10.77
>>318
外し終わって涙袋らへんに落ちたレンズを指でつまんで取る時にたまに刺さるよね
0320-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/14(火) 23:09:19.94
みなさん、ハードに慣れなくて、これに変えたら劇的に良くなったってメーカーあります?
いろいろ変えて試してるけど、どうしても合わなくて、、はりつきなのかゴロゴロなのか、ずっときになって夕方目が死ぬ、、
特注の9.6サイズも試したけどかわらんね
0321-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/15(水) 12:21:00.52
7年振りくらいでハードコンタクト作りに行きたいけど久しぶりすぎてどれがいいのかさっぱり
前使ってたの一応保管してあるけど持ってって検査してもらったらそっちをスペアにいけるかな
0322-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/16(木) 13:14:28.17
>>321
保存液を1か月に1回くらいちゃんと好感していれば
前のもスペアでいけるかもだけど
ずっと好感してないようなら使うの止めたほうがいいよ
0323-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/16(木) 13:15:06.19
好感じゃない交換すまぬ
0324-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/16(木) 15:07:42.80
コンタクトにもカビ生えるしな
0326-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/16(木) 18:49:37.75
>>322
ありがとう交換せずほったらかしてたから潔く捨てたよ
規定量入れてた保存液がジワジワ蒸発したのかレンズの一部露出してたくらいだし

新しいやつは結局メニコンZにしてきた
アイスト試したかったけど取り扱い無かったのが残念
0327-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/19(日) 00:08:16.86
コンタクトって一日どれぐらい装着してられるんでしょうか?
装着して外した後何時間、目を休めないといけないとかあるでしょうか?
ワンデーのを使う予定です
ハードのほうが目には優しいのでしょうか?
乱視とか入ってるのでICLがベストだと思われますが60万はキツイのです
0328-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/19(日) 20:05:58.19
>>327
今はソフトが主流だけど乱視があるとかならハードでもいいかも
酸素を多く通すのはハードだけどソフトも素材が変わって遜色ない物も出てる
装用時間については最初は8時間で1日2時間ずつ伸ばすとか添付文章に書いてあるよ
自分が持ってる添付文章には時間については必ず眼科医と相談しろって書かれてる
昔自分も最初は医師に短時間から初めてだんだん伸ばせって言われたわ
0329-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 01:28:13.76
>>328
ありがとうございます
ハードとそんなに変わらないならソフトのほうが安いのでソフトにしようと思います
1日2時間づつ伸ばしてみます!

あとは付け外しが不安です
器用さがあれば楽勝なんでしょうけど・・・・
スポイトみたいなのを買おうかなとか思ってるんですが付けるのに便利なのってあるでしょうか?
0330-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 01:56:09.48
ソフトだったら指で付け外しするしかないのでは・・・
0331-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:20:53.80
>>329
ソフトにスポイトw無知すぎるなw
ソフトにするならもうここに来ないでね。
0332-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 10:20:22.43
そもそもソフトの方が安いとか言ってる時点で……ねぇw
0333-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 15:38:32.85
ソフトだとスポイト使えないんですか・・・
ハードにします!
ハードのワンデー
スポイト以外に付けやすいのありますか?
付けるコツというか
0334-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 17:11:48.31
付けるのは慣れ
スポイトは外す時ね
0335-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 17:23:26.32
ハードのワンデー。。。釣りだよな?
0336-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 17:39:37.54
つけるときにスポイト使うと思ってるのか
ホントになにも調べない人だね
0337-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:32:19.33
コンタクトなんて特別な物でもなく選ばれた者しか使えない物でもないから気にせず使えばいい
0338-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:32:53.53
初めてハードコンタクトレンズを使おうと思い、メニフォーカルZを購入しました(※まだ届いていません)
ただ、私はベースカーブが8.6なのですが、メニフォーカルZは最大で8.5までしか選択できず、この0.1の差で違和感が出たりするのでしょうか?
0339-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:34:29.68
>>338
出ると思う
てかソフトとハードだとカーブ変わるんじゃないの?
0340-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:51:05.32
>>339
そうなのか・・・知らなかった
まぁ違和感出たら一度だけ交換してくれるので、眼科に行って正確に調べてくるよ
ただ、眼科って購入もセットじゃないと検査してくれなくない?
それが嫌だから、ソフト用で検査したBCで以てネット購入したんだよね
0341-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:14:14.01
ソフトとハードでBCは全くの別物
自分はソフトのBCは8.7とかだったけどハードは7.6だったからね
ハードはBCが命なんだから眼科でのフィッティングは必須
そのBCじゃ間違いなく上手くいかないよ
0.05差でも大きく変わるしメーカー毎でも変わるんだから眼科行って正確に測らないと無理
0342-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:25:44.11
>>341
なるほどです・・・
やはり眼科に行ってきます
0343-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:33:46.86
そうしましょう
ネットと眼科での値段差がありすぎてネットで買いたくなる気持ちはわかるけど
最初の1回は眼科でいろいろと調整してもらいながら買わないと上手くいかないよ
ハードはそういうものだと割り切りましょう
0344-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:37:50.57
比較的近いアイシティで買ったけどやっぱりメルスプランのとこまで行けば良かったかなと少し後悔してきた
コンタクト自体に不満はないけど
0345-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:29:33.91
ハードは昔に比べて安くなったし、長持ちもするからちゃんと診察して買った方がいいな
違和感あったらゴロゴロしてはめてられないし
結局金の無駄になる
0346-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 12:53:21.77
BC例えば7.85と7.90で検査員さんも迷ってて
自分もどちらでもそんなに違和感ないときって
どっち選択する方がいいのかな
7.90にした方が度数は低くて済むんだよね?
0347-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 13:34:30.65
>>346
視力とのバランスも考慮するみたい
自分の場合ソフトだと左目-0.42だけどハードだと-0.00だし
つける意味あるんか?!と思ったけどカーブとの兼ね合いでこれらしい
0348-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 14:15:44.57
よく見ずにアイミーのレンズケース買ったらホルダーごと水道水すすぐなって書いてあった
ハードなのになんでなん
0349-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 19:18:15.08
俺もアイミーのレンズケース使ってて
、保存液はHOYAのシンプルワン使ってる
シンプルワンの方にはホルダーごと水ですすげって書いてるからそっちに従ってる
0350-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:08:08.90
水ですすいでもOK派と水はダメです保存液ですすいでください派があるよな
0351-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:10:32.94
流水の勢いでホルダーからレンズが外れて紛失する可能性があるから
要は先手クレーム対策
0352-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 20:23:55.29
>>351
洗面台の排水栓の穴にピッタリサイズのメッシュの蓋あるで
これさえあれば流れても穴に落ちんし、メッシュやから排水はされて洗面台に水も溜まらんしええで
0353-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 21:12:33.41
>>351
そうだったのか
菌とかの衛生面での理由だと思ってた
0354-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/21(火) 21:27:25.88
>>351
なるほど
ホルダー部分が今まで自分が使ってたシリコンのより固めだからフチに傷がつく可能性とかでかなと思ってた
0356-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/23(木) 02:38:24.01
人体の構造的にコンタクトレンズが目の裏側に入ることはないと言われてますが
これってマジですか?
0357-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/24(金) 12:29:07.82
アイシティの定額プランでマルチビューEXαに変えてみたけどこのレンズめちゃくちゃ装用感いいね
瞬きするとノーマルレンズに比べてピントが合うのが若干のラグがあるけどこれは慣れるしかないな
弱めに作ってもらったせいか夜も見にくいなんてことにならないでよかった
0359-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/25(土) 09:13:37.84
先日、眼科医院でハードコンタクトレンズの処方箋を受け取ったのですが、右目と左目でベースカーブが異なりました。
フィッティングの時に使用したレンズには、確かレンズごとにRとLの刻印がなされていたと思うのですが、ネットで販売しているレンズには
そのような左右の区別を示す刻印は入っているのでしょうか?
0360-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:56:57.50
ボシュロムの酸素透過率が低い奴しか使ったことないけど
やっぱ率が高いほうがいいのかな
0361-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/25(土) 13:45:15.06
>>359
基本入ってないと思っていいで
0362-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/25(土) 14:20:15.18
>>359
新品のケースにちゃんとメーカーからの度数とBCの印字がされてるから大丈夫
それで店舗も管理してるから
自分の目の左右がどっちなのかをわかってないと問題外だが
0363-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/25(土) 15:22:52.80
>>362
使ってるうちに逆になってしまう事あるけど
そうなったら眼科行かないとわからんね
0365-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/25(土) 20:05:43.22
シードのレンズケース買ってみたけど
ツメのところがゆるゆるでレンズ外れそう
怖くて使うのやめた
アイミーのはしっかりホールドしてくれて安心
0366-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/25(土) 22:45:16.04
>>361->>363

入ってないのが普通なんですね・・・
ケースから出し入れする時に、絶対に左右を間違えないようにしないと
しかし不便だなぁ

>>364

それいいなと思ったんですが、私は遠近両用タイプを買いたいので対応してないかも
一応、シードの遠近両用タイプを調べてみたけど、AS LUNAみたいなサービスの記載がなかったです
0367-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/25(土) 23:59:08.94
>>366
毎日付け外ししてると無意識になってしまうから俺は諦めてるで
今までも左右逆で付けてて2回ほどコンタクト屋の眼科で指摘された事ある
0369-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/26(日) 01:19:33.87
今までソフトコンタクトレンズを使ってきたけど、ソフトコンタクトレンズは角膜内皮細胞が減少しやすいと聞いて、
それ以来怖くてソフトコンタクトレンズはつけなくなりました。

ハードコンタクトレンズは角膜上の涙液が奪われにくく角膜内皮細胞への影響も少ないらしいので購入を検討しているのですが、
皆さんは眼科で角膜の検査とか定期的に受けてたりするんでしょうか?
0370-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/26(日) 08:29:51.84
>>369
そう煽ってレーシック推奨してた時期もあったね
ソフトの人は定期的に検査必要
ハードな人は気にしなくて良いって言われた
けど1dayでも近年は酸素透過性良いの出てる
安いのとかカラコンは気をつけて
0371-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:08:48.14
>>369
ソフトからハードだと眼科もコンタクトレンズできる目か判断するのに検査してくれると思うよ
僕はハードオンリー30年なのでほとんど気にしたことない
0372-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/26(日) 15:47:36.87
>>369
自分はずっとメガネだったんだけど
人より角膜内ヒ細胞が少なかったんだよね
年齢ごとのおおよその平均
一年に1回くらいは受けてもいいとおもう
0373-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/26(日) 16:01:25.19
>>370->>372

先日、眼科に行ってハードコンタクトレンズの購入にあたって、角膜内皮細胞の状態の検査をしてもらいました
結果、ハードコンタクトレンズを装用するのに問題がないとのことでした
元々、私は普通の人よりも角膜内皮細胞が多いタイプらしいのですが、そういう人は角膜内皮細胞の減少速度が速いらしく注意が必要とのことでした
主治医の説明を聞いて、もう二度とソフトコンタクトレンズはつけようと思わなくなったのと、眼科での検査は定期的に必要だなと思いましたね
0374-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/27(月) 00:28:37.28
>>373
お疲れさま
内皮細胞が多いと
減るのが早い場合もあるのか。びっくり
ともあれ問題なくて良かったね
0375-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/27(月) 02:32:59.59
装着液でオススメあったら教えてください。
0376-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/28(火) 19:10:18.00
自分はメニコンのメニフォーカルZを使ってるので、メーカーに合わせて「O?ケア ミルファ」を使ってます
酵素洗浄保存液です
0377-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/28(火) 21:48:52.38
装着液、前ロートCキューブモイスクッション、今メニコンフィット使ってるけど
なんとなーくモイスクッションの方が意味があったかな
メニコンフィットは無。水道水で濡れたの着けるとたまに目にしみるけど、それがなくなって良いなくらい
他に良いのあったら知りたい
0378-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:26:30.81
メニコンフィットはTwitterでバズったらしくAmazonでもレビューの数がすごいね
ただ、Twitter発はステマ多いからいまいち信用できないんだよなー
0379-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:38:33.19
>>176を見てから使ってみたくて探してるけど近隣では取り扱い無いんだよなぁ
なんかのついでにネットで買ってみるしかない
0380-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/28(火) 22:47:25.85
>>375
ハード専用を謳ってるレンズアシストや眼潤あたりを使っとけば間違いない気がする
昔からあるマイティア装着液やスマイルファインピットは防腐剤に塩化ベンザルコニウムが使われてるから避けるが吉
0381-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/29(水) 08:03:15.20
目に傷ができて眼科の目薬と軟膏で対処しながら半月以上メガネ生活
念のため細かく検査ということで大きな病院の眼科に行ってたんだけど、そろそろコンタクトに戻していいか聞いたらドライアイだからもうずっとダメと言われた

いやそんなの無理
元のコンタクトレンズ併設眼科に行って相談する
30年ほぼメニコンZを愛用してたけど違うレンズも試してみようかな
0382-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/29(水) 17:41:28.13
大学病院はちゃんとしているから、失明や、眼の寿命を考えて禁止する
近医が付けてもOKって言ったら買って付けるのか?
そして60とかで弱視になっても文句言わないか?
0383-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/29(水) 18:36:45.92
コンタクト続けて失明するかメガネでいくか、どっちの方がマシかよく考えるべきだな
0384-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/29(水) 18:48:18.68
>>382
そうですね、目は大事にしないとですね

大病院でずっとメガネはさすがに辛いですって言ったら、じゃあ紹介元の眼科にお手紙書いとくからそっちで相談して、とはなっているんです

現段階ではまだ自分でもコンタクトを入れる勇気はないし、コンタクト生活はあまり遠くないうちに終わるんだろうなと思ってます
今後は目の定期検診も受けていくつもりです
0385-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/29(水) 23:58:24.44
日記はチラ裏でしてくれ
0386-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/30(木) 01:48:22.66
質問です。
アイシティ EX-α nanoはhoya ハードex proudと同じレンズですか?
0388-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/30(木) 05:13:22.24
>>384
目に傷が入ったというのは、具体的にどういう病名なんでしょうか?
ハードコンタクトレンズの付け過ぎとかで出来た傷なんですか?
症例に興味があるので、もし可能であれば教えていただきたいです
0390-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/30(木) 12:17:20.08
いい加減スレチだから別スレへ
0391-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/30(木) 20:09:29.36
目に傷はたまーに付くことがある
メニコンZに変えてからBCが合ってなかったのかたまたまなのか半年で2回傷ついたよ
0392-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:34:43.31
高校の頃コップ工場で箱詰めのバイトしてたときガラスの埃がコンタクトに入って一週間眼帯生活だったな
あのときの激痛は失明を覚悟したわ
0393-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:43:15.40
>>391
>>392
ハードコンタクトレンズ絡みの「傷」?とやらは、時間的経過で自然治癒するものなの?
眼科医で診てもらったときに、「あー、眼球に傷が入ってるね。しばらくコンタクトレンズはせずに点眼薬差してね」、みたいな?
0394-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/31(金) 01:36:25.36
>>393
もう30年前だからうろ覚えだけどそんな感じだねバイト早退して眼科に駆け込んだのは覚えてる
0395-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/31(金) 08:00:02.40
>>393
目が傷付いたらコンタクトすると痛くて装着出来ないから眼科行くんだよ
そんなに気になるならネットで調べるなり眼科や学会やらコンタクト屋やら問い合わせしろよ
絡んでくんなよ
0396-7.74Dさん
垢版 |
2023/03/31(金) 10:58:04.14
この
「痛みに気づける」
のがハードの良い点
0397-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/01(土) 16:29:20.82
アイシティでマルチビューEXα作ったらお店のお姉さんに「最初にレンズケースから出したあと水で流さずにまずは洗浄保存液でこすり洗いしてから水に流してください。いきなり水で流すと曇る原因になることがあるので」って言われて???だった
今までレンズ買ってこんなこと言われたこと初めてなんだけどやっぱりHOYAって相当曇りのクレームがきてるみたいだね
自分は昔ハードEX使ってても全く曇らなかったから大丈夫だと思うけど
0398-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/02(日) 22:35:53.05
自分はワンオーケアだわ
曇りもない
0399-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/04(火) 16:12:40.10
片方だけゴロゴロして辛い
メーカーごちゃまぜだから比較にはならないんだけど
今まで処方してもらったBC7.70〜7.85全部ゴロゴロするし片っぽだけだから気になる
眼球の形変なのかな
0400-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/10(月) 17:21:25.48
懐かしいスレ
メガネに変えてから4年経ったわ
メニコンZを20年使ってた
0401-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/15(土) 10:25:59.39
メニコンzは鬯傑作アルバムだから
0402-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/16(日) 05:45:06.64
>>399
一緒
右はすんなり決まったのに
左が黒目締め付けるみたいにきつい
かといってBCをこれ以上広くすると
落ちる気がする
0403-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/16(日) 09:05:50.91
レンズの大きさも付け心地と見えやすさにかなり影響あるね
アイミーの9.2からHOYAハードEXの8.8に買い替えたらすごく見やすくなった
0404-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:54:16.41
ブレスオーハード2から同価格帯の他の物に買い替えたいけど同じBC.PWRでも止めた方が良い?
眼科行ってもそれを取り扱って無ければフィッティングは出来ないんだよね
ブレスオー2も評判は良い方だからそのまま使い続けるか迷う
0405-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/21(金) 09:25:40.26
>>404
レンズが変わるとBCもPWRも変わることがあるので、ちゃんとフィッティングしてもらう方がいいのでは
0406-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/21(金) 11:11:37.82
>>405
サンクス、やっぱりそうだよね
「いい機会だし他の物はどうなんだろう程度」の気持ちだからこのまま同じ物を使う事にする
0407-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:16:36.99
初めてのハードで診察合わせて3万くらいだったけど皆こんなもん?
洗浄液とケース合わせて5000ってのは流石に高いと思って断った。
0408-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:30:53.37
洗浄液とケースはドラッグストアで買えばいい
0409-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 01:14:07.71
楽天は?
アイオーケアならまとめ買いで1本400円程度
レンズケース付きのところもある
0410-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 05:54:04.25
ケア用品はスギ薬局が安いね
ロートCキューブオーツーワン2本パックが898円バイオクレンエル1液も1200円くらいで下手なネット通販より安い
0411-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:34:30.79
コンタクトにしたいけど、ネットで買いたいと思ってるが、処方箋は眼科じゃないと駄目ですか?街のショップとかでも観てくれますか?
0412-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 13:55:43.15
処方箋は医師以外は発行出来ません
街のショップが出していたら医師法に引っかかります
0413-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 15:15:09.05
じゃあ新たにコンタクトレンズを作りたい場合は病院行かないと駄目ですか?
0414-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 16:33:23.95
スギは15パーオフのクーポンも毎日のように使えるしな
0415-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 19:02:09.92
街のショップ行ってもだいたい近くに提携の眼科があって
まずはあっちで検眼してフィッティングして書類(処方箋)もらってねって案内されると思う
だから先に眼科行っても同じ流れになる
0416-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 19:03:55.55
先にショップ行こうが眼科行こうが同じ流れになる だ
0417-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/22(土) 23:08:13.87
提携してる眼科は流れ作業で適当なとこ多い気するわ
0418-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:53:09.25
サプリームの終売もサプリーム2の発売も知らなかった
>>409のアイオーケアで、もしかしてワンオーケアかなとググってついでにサプリームの件を知った

後継商品の方がDk値が低い
自社製造じゃなくてトーメー製とのこと
ちょっと興味がある
これがハードじゃなくて使い捨てコンタクトなら気軽に試せるんだけどな
0419-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/24(月) 14:37:22.37
メニコンショップでメルスプラン使わずに購入してる方います?
ハードなので別に年1で交換しなくてもいいので入りたくないけど
メルス加入拒否したら対応悪くなるのかな
0420-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/24(月) 20:15:36.24
>>419
ハードだけど、メルスにしてる
ほっとくと3年でも4年でも使えちゃいそうだから、定期的に替えてもらえるほうが自分的には良いかなと
0421-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/24(月) 21:39:47.81
長く使ってるとカビ生えるしね
0422-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/25(火) 10:02:34.48
今メニコンZでホーヤの洗浄液使ってて夕方頃には少し濁ってくるんだけど洗浄液変えたら変わる?
あと夜の運転が光が伸びてちょっとしにくい感がある
かなり前にニチコンのレンズと洗浄液ではそんなこと無かったんだけどコンタクトつけるの10年振りくらいで浦島太郎気分
0423-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:47:09.10
汚れがつきにくい目質なのかケアちゃんとやってるからなのか
4年くらい使って「そろそろコンタクト変えたほうがいいですか?」って言っても
「まだ全然きれいですよ」って言われる
0424-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:48:00.13
あ、眼科でレンズチェックしてもらったときのことね
0425-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/25(火) 12:51:45.72
ソフトはケア怠ったらカビ生えるって聞くけど
ハードでカビ生えた人聞いたことない
ハードもなるの?
0426-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/25(火) 13:49:33.25
>>425
ハードだけど6年か7年使ってた時はカビ生えてますって言われた
衝撃だった思い出がある
それから使用方法などにも気を使うようになってコンタクトケースも3つでローテンションするようになった
0427-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/25(火) 14:24:09.74
>>422
私の場合、洗浄保存液でレンズの状態がかなり変わる感じ
HOYAは使ったことがないけど、汚れ落ちはロートCキューブ、装用感としっとり感と見やすさではモノケアがよかった
アイミーのワンオーケアネクストとメニコン勢は汚れ落ちがよくなかった

夜間の光の伸びや滲みは眼科でドライアイの目薬出してもらって改善した
0428-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/25(火) 16:45:14.85
逆にCキューブは合わずワンオーケアが合った
レンズとの相性もあるのかな
どっちにしろ1本OKタイプはあまりよくないらしくこすり洗いが肝心って言われた
アクティバタブレットミニも勧められた
0429-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/25(火) 20:28:34.38
>>422だけどありがとう
他の洗浄液も試してみるよ
あと眼科でドライアイも確認してくる
参考になりました
0431-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:07:55.93
また片目だけ眼球に傷がついてしまった
コンタクト変えて8ヶ月で4回目だけどBCが合ってないのだろうか?
0432-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:54:37.18
すごく久しぶりに処方箋取りに病院行こうと思うんだけど、
病院行く前ってコンタクト着けない方が良いんでしだっけ?
3日とか開ければ大丈夫かな
0433-7.74Dさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:57:53.32
>>432
当日朝から着けなかったらいいと思う
0435-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/06(土) 18:12:17.55
シードas lunaは研磨剤入りの洗浄液は使えますか?
s-1が買えなくなったから、これを買いました。
0436-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/07(日) 04:41:13.99
>>435
やわらか素材系は軒並み駄目じゃなかったっけ
同じ素材の東レのやつとかも
0437-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:24:15.52
シードASルナ取説には研磨剤NGって書いてたけど気にせずO2クリンでゴシゴシ洗ってたよ
今はHOYAマルチビューだけどこれも取説には研磨剤クリーナー使うなって書いてるけど気にせず使ってる
表面処理レンズじゃないし装用感のクレーム対策でNGにしてるだけじゃないかな
0438-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/08(月) 16:59:04.57
アイシティってナチュレハードの取り扱い止めたんじゃなかったっけ?
HP見たらまだハードの一覧に載ってるけど
0439-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/09(火) 16:16:13.07
以前、東レのやわらかハードケア用品にマスックケアこすり洗いクリーナーという微粒子入りの商品があったが販売終了
中身はオフテクスのバイオクレンミクロンと同じ
バイオクレンミクロンは現行品なので、それを使うという手も
念のためメーカーに確認した方がいいと思う
0440-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:38:11.58
ドライアイでコンタクトつけられずメガネしてた5年間は本当に損したな
元々わりとモテる方だけど、メガネだと恐ろしいくらいモテない
メガネやめたら元通りそこそこモテるようになった
0441-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:02:11.38
>>440
悪いのは目じゃなく頭だと思うで
0442-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/15(月) 14:26:28.99
目にゴミが付いた時、目を動かしながらまばたきしてゴミを取り除こうとしてるとたまにコンタクトが吸盤みたいに白目に吸い付く事がある
一瞬でその白目の部分が充血して焦る
コンタクトを爪でうまく引っ掛けて取ったり、眼球を指で押して外したりしてるけどもっとスマートな取り方ないかな
0443-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/15(月) 15:08:31.30
コンタクトの端側に指を置いて固定し、ゆっくり黒目にコンタクトが乗るように眼球を動かす
0444-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/15(月) 20:12:06.52
コンタクトを動かせないほど吸い付いてるので難しいですね…
0445-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/15(月) 21:11:59.27
強く張りつく事もあるけど動かないほど張りつくことある?
とりあえず目薬挿して潤わせて動くようにするとか
0446-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/15(月) 22:44:27.84
俺は貼り付いたらアイボンでうるおい補給して動かしてる
0447-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/16(火) 00:10:55.80
まぶたに引っ掛かったタイミングでなぜか吸盤みたいに引っ付くんですよね
吸い付きが強くて充血するし目も痛いしでプチパニック
今度起きた時は目薬を差してみようと思います
ありがとうございます
0448-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/16(火) 18:45:52.71
度数変えてもどうもスッキリ見えなくて疲れちゃうんだけど
乱視もそこまで強くないし謎
今度病院で聞いてみる予定だけどカーブ変えたら見やすくなるとかってあり得る?
0449-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/22(月) 12:07:27.60
AS LUNA快適すぎて目の中にずっと入れっぱ。
たまに蛋白除去してる。
楽ちん。
0450-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/22(月) 16:18:09.31
>>438
ほんとだ!! 何もなかったようにHPに載ってる!!
今までナチュレハード使ってて、次どうしようと思ってたのに・・・・
前とは別物ってわけじゃないよね。
0451-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/25(木) 09:18:06.82
いままでずっとブレスオーハード2フィット使ってて、かれこれ十年以上o2ケアで保存プロテオフ垂らして、
月一でプロージェントして問題なかったんだけど、レンズが溶けるって聞いて以来、モノケアとアクティバタブレット
に変えたら2ヶ月位で、使用してらんない位違和感やら動きが悪いから買い替えってのをを5回位繰り返してるけど、

もう基本モノケア保存、週1でアクティバタブレット、使用したくない位ゴロゴロ違和感感じたら 20分だけプロージェント
漬けて汚れをガッツリ落とすに変える。

やわらかハードでプロージェント使ってる人ちらほらいるけど、使用不可表記じゃなく何故なのか詳しく教えて欲しいね。
本当に溶けるのか、どれくらいの時間で溶けるのか、成分がずっと残るとか
前まで使ってて問題無かったし快適だったしなー
0452-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/25(木) 19:34:16.90
>>451
メーカーに問い合わせたら5分で解決すると思うよ
0453-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:36:14.85
>>449
え、ずっと入れっぱなしで大丈夫なの?
ICLにしたいけどお金がないからコンタクトにしようと思ってるんだけど
AS LUNAっていうのだったら付けっぱなしで大丈夫なの?
0454-7.74Dさん
垢版 |
2023/05/28(日) 02:24:29.64
AS_luna、オーダーだとDIA10mmまで選べるのがいいね
ハード何回もチャレンジしてゴロゴロでだめだったけどだいぶ違和感減った
これの9.2も多少ましだったけど、サイズによるところのほうが大きいね
0455-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/05(月) 15:36:16.96
コンタクト用以外の目薬点してる人いる?
細菌性結膜炎に罹って目やに酷いから普通の抗菌目薬点してるんだけど問題あるかな?
説明書にはソフトコンタクトの人は点眼しないように注意書きがあるからメーカーに問い合わせしたらダメって言われた
0456-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/06(火) 07:14:37.41
結局何が起こるかレンズと薬ごとに違うだろうから、責任取りたくなくてどこも念の為外せと言うだろうね
クラビットならハードはたぶん大丈夫だろうけど、コーティングとかに本当に影響ないかと言われたら困るだろうし
0457-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/09(金) 10:02:03.49
フォーシーズンケアのおまけのレンズケースが素晴らし過ぎる
0458-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/10(土) 14:55:40.91
それ良さげだけど、左右って独立なんだよね?
液入れるのが若干面倒そう
0459-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/11(日) 09:54:22.00
>>458
左右独立だよ
貫通型に慣れてると、液入れ2回は面倒かもしれないね
0460-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/13(火) 16:57:07.10
>>458
左右独立型だったものを、ドリルで貫通させて一体型にさせたことがあります。
0461-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:44:45.42
ダイコクドラッグで売ってるメニコンの保存液に左右横並びのレンズケースついてたな
0462-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:14:45.76
ゴロゴロ感を抑えるのにみなさん目薬は何を使ってますか

僕はロートCキューブのプレミア厶モイスチャー

ドライエイド昔使ってて良かった気がするけど高い
0463-7.74Dさん
垢版 |
2023/06/19(月) 18:01:48.82
その昔な、ハイドロケアFというケア用品があってだな
専用ケースが横型の貫通型じゃった
0464-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:26:51.83
今まではメニコンのレンズケース使ってたけど、旭化成(アイミー)のに買い換えた
左右つながってる
0465-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/06(木) 20:06:50.29
色弱用のコンタクトってどんな感じかご存知ないでしょうか?
0466-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/08(土) 06:57:52.13
>>465
弱色用?
普通のコンタクトじゃなくて医療行為の方向、特注だから分からない

僕もレーシック手術して、角膜の形が台形になってるかもしれないので値段が割高でも
日にちかかっても受注生産でサンコンタクト社サンコンマイルド作ろうか考えましたが
手術したところの診察では「普通のコンタクトでベースカーブ大丈夫です」
と言われ
左:メニコン メニフォーカルZ
右:メニコンEX

で使ってます
0467-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:10:02.53
>>466
レーシック受けたのにコンタクト必要なの?
0468-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/10(月) 07:31:04.88
>>467
レーシック受けた後に再手術する人いるからそんな感じの仕上がりとか?

あるいは高校時代、体育大会の日に担任の先生が言ってた
「視力0.1ぐらいでメガネ無くても見える。でもいつもかけてる」と
0469-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:40:31.00
>>466
はい、色弱用のがあるみたいなので気になってます
レビューもそこまで無いからどんなもんなんだろうって
レーシックしたいですけど、元に戻せないってのが怖い
やはりICLが最強なんでしょうか?
0470-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:14:21.34
>>468
自分も視力0.5でメガネ、0.1でメガネの時期ありましたが0.1なんて周りよく見えてなくて
(家の中でもメガネなしギリギリだなぁ。これ以上視力落ちたら・・・・)と思いましたよ

0.5は真ん中の席で黒板見えましたが0.1となると、一番前の真ん中の席でも黒板見えません
0471-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/12(水) 23:27:39.95
25年くらい前のハードレンズて厚みがあったから
bcが少しでもあってないと異物感が半端なかったけど
今のハードレンズは薄く出来てるからbcをきっちり合わせなくてもあんま違和感ないね
0472-7.74Dさん
垢版 |
2023/07/14(金) 07:01:43.05
高校・大学時代メニコンO2-32使ってたけど2007年、生産完了してしまった
0473-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:51:25.24
通販のコンタクトがえらい高騰してるけど何で?
0474-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/02(水) 22:36:32.34
マジだ
いきなり2倍はやりすぎだろ
0475-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/02(水) 23:45:54.63
AS-LUNA買おうと思ってたのに2千円くらい上がってるわ
0476-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/03(木) 15:47:22.07
イヤァアアアアアアアーーーーー。゚(゚´ω`゚)゚。
0478-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/04(金) 16:31:50.68
この異常な値上げは眼科や眼科と併設してるコンタクト店の圧力とかじゃねえだろうな?
0479-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/04(金) 18:06:14.91
ハードコンタクトレンズも中国のメーカーが廉価で開発してくれねえかなあ
常用のソフトコンタクトレンズなんて中国製は1枚400円だからな
ハードコンタクトレンズも中国が本気出せば1枚1000円くらいで売れるようになるはず
0480-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/07(月) 08:12:58.14
>>473
10年以上前に眼科で「今どきインターネットでコンタクト買える時代ですが・・・・」
と聞いたことあります
しかし2005年にレーシック受けてて(角膜表面が)台形になっててベースカーブ合わないといけないので店舗で買いますよ
0481-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/08(火) 11:22:00.03
>>479
こんな精密さが必要なもんを中国で作らせるとか…マジで勘弁してくりw
0482-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/09(水) 00:17:50.21
レンズ一枚原価数十円の世界なんだから中国で製造しても大して安くならんわな
0483-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/10(木) 12:57:20.64
本来コンタクトレンズは医療行為
特殊な例で白内障の手術して、コンタクトじゃないと都合悪い人もいます
しかしメガネで普通に視力出るなら輸入品のコンタクトをネットで買うもアリでしょう
0484-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/18(金) 00:51:23.20
メニコンZが目に合わない
オススメある?
ちな前はブレスオーハードを十年くらい使ってた
0485-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/18(金) 08:19:51.27
>>484
レーシックしたけど
右:メニコンEX
左:メニフォーカルZ(ADD+2.50D)
で合いますよ

左は初め旭化成・アイミークリアライフ(ADD+1.50D)でも合ってましたが
A:この度数では遠くが見やすいけど近くが見にくい
B:この度数では近くが見やすいけど遠くが見にくい
のどっちかでA買いましたが1ヶ月も使わずじまいでメニフォーカルZに買い換えました
0486-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/18(金) 10:29:05.73
>>485
レーシックしたのにコンタクト使用してるの?
0487485
垢版 |
2023/08/18(金) 12:45:08.17
>>486
はい
眼科2軒の、どの先生からも「まだコンタクト使うんですか?」とか「無くても見えるでしょう」と言われます
視力は1.0以上あるものの、乱視が1D以上あって見にくいのです
近視は-1.25Dあります(-1.50Dでボワーンとした見えかた)

メガネは失敗作で単焦点-1.75D、遠近(境目のある)と、老眼鏡+1.50Dの3本あります
全部乱視の度数あり、プラスチックレンズじゃなくてキズ・熱に強いガラスです
これについては「-1.75Dのが度数強すぎ!使わないで下さい!作り直してから使って下さい!」と言われた程度ですね
0488-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/18(金) 20:40:57.23
遠近レンズは高いのでサブスクの価値ありと思い
アイシティ定額でマルチビューEXαを契約しました。
遠近ともに見えるようになり大満足。
0489-7.74Dさん
垢版 |
2023/08/18(金) 21:03:29.22
ワイも定額プランでマルチビューEXα
このスレでマルチビューの評判よくなかったからダメだったらお試し期間で解約しようかと思ったけど自分の目にはとても合った
スマホとか細かい文字でも離さずに見えるのですんごい快適
夕方くらいからちょっと遠方焦点が合うのにラグがあったのが気になったけどそれも慣れた
0490-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/04(月) 02:26:07.63
>>488-489
自分もそろそろ老眼カウントダウン状態な年頃だからぜひ詳しく聞いておきたい
0491-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/04(月) 06:55:24.23
>>490
さすがに裸眼のように素早くピントが合わないけど
眼をくるっと回すと合う場所が見つかる感じ。
後はそのピントが維持されるかな。
0492-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:08:49.39
コンタクトの度数を調べるために眼科に行ったら、診察料だいたい総額でいくらくらいかかりますか?
0493-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/04(月) 21:58:06.24
行こうと思ってる眼科に聞け
ここで聞くより確実だし早い
0494-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/04(月) 23:24:42.39
>>490
瞬きしたときのピントが合う感じがワンテンポ遅れるけどすぐ慣れた
夜は瞳孔が開くから更に違和感があると思うけどそれも慣れて夜も問題なく運転してる
これは加入度数が低い(+0.50D)マルチビューEXαだからかも?
初期の老眼ならこれくらいの加入度数から試したほうがいいと思う
0495-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/05(火) 08:00:24.21
>>493
分からないならガタガタ言わなくていいよ
お前の意見とかどうでもいいから
0496-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/05(火) 09:07:18.55
今ネットで買うと異様に安いね。サプリームなんて2枚で5000円だわ。
使い捨て出来るじゃん。
自分が子供の時、眼鏡屋の言われるがままZを片目3万近くだして買ってくれた親に感謝だわ。
もし自分に子供がいて6万近くだしてーと今言われたら果たしてすんなり出すかなぁ。
0498-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/05(火) 18:14:43.78
>>495
病院に電話も出来ないキッズがネットでは強気なんだな
ママにお願いして電話してもらえよ
0499-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/06(水) 01:34:47.78
>>496
うちも1枚\27000もしてた時代に親が出してたがw
あの当時はまだみんな普通に余裕あったからな…( ;∀;)
0500-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/06(水) 03:33:49.90
あの頃はレンズホルダーが水に流せるタイプじゃなく器用に指で挟んで水を流してたなー

今同じことやれって言われたら確実に排水管の中だわ
0501-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:57:49.06
いまだに指で挟んで洗ってるよ
0502-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/07(木) 16:00:15.73
目にコンタクト→メニコン
0503-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/07(木) 17:19:12.30
定期健診って買った病院やお店に行ってるだろうけど、引っ越したらどうしてます?
どこ行くか迷う。
0504-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/07(木) 19:43:32.37
先日5年ぶりにコンタクト買い替えたが、その間一度も検診行かなかったわ
0505-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:22:54.34
>>504
そうですよね。自分も今までそうです。
でも引っ越してなじみの眼科がなくなって不安なので、人脈構築するつもりで行ってきます。
家の近くには総合病院しかないのでそこの眼科にでも。
診てくれるかな。
0506-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:35:48.56
>>498
自分は逆です
インターネットが無かった中学生の時(1998年)、情報源無かったので図書館に通ったり何回も眼科行ってて名前・住所・電話番号を知られながら会ってました

今になってブログに車の情報は大量にバラ撒いてもコンタクトの情報は全く流したことなく、前いた会社で事務の時、休憩時間に大勢いる中コンタクト店あちこちに電話してましたね
もちろん非通知じゃなくて、まず名前・住所を大きな声で言ってから
0507-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/13(水) 15:14:09.65
>>506
何が言いたいのかわからんけど、大きな声で挨拶や自己紹介出来て偉いね
これでいいか?
0508-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/16(土) 03:34:03.56
マルチビューEXに変えたら自分の目にドンピシャみたいで全然充血しなくなった
充血しないから目のゴロゴロ感や疲れも低減
長いハードレンズ歴で自分の目に合うレンズが遠近レンズだったとは・・・
0509-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/25(月) 13:49:31.89
今日片方洗面所で紛失して昔の予備を使ったら今よりPWR低いのによく見えるんだが、メーカー違うと結構差があったりする?
0510-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/26(火) 01:20:58.86
差はあるよ
「結構」と感じるかどうかは個人差
0511-7.74Dさん
垢版 |
2023/09/26(火) 15:59:05.67
球面、非球面でも見え方変わるしね
0512-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/09(月) 21:29:30.57
おいらまばたきするとレンズがまぶたに
引っかかって降りて来なくなった。
まぶたのアレルギーとか眼瞼下垂とか
疑ってたけど違った。
はぢめて研磨剤入りクリーナー使ったら
解決した。
今は動きもいいし、装用感も新品に近い雰囲気
オールインワンとタンパク除去で完璧と思ってたわ。
0513-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/10(火) 00:20:27.81
研磨剤クリーナー使うと汚れが付着しやすくなるよ
0514-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/10(火) 00:20:38.66
研磨剤クリーナー使うと汚れが付着しやすくなるよ
0515-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/20(金) 06:02:51.16
友人にチラッと聞いたのですが
シードASルナは弾力がある
メニコンアイストはレンズが大きめらしいんですが
それぞれメリットデメリットを教えてもらえないですか?
0516-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/23(月) 07:24:28.62
>>514
過去に旭化成の研磨剤タイプのクリーナーを
・メニフォーカルZ(左)
・メニコンEX(右)

に使ったら、まばたきのたび見にくくなった
今まで通り毎月プロージェント30分間浸けてる
0517-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/23(月) 13:09:09.60
プロージェントはAS-LUNAダメっぽいけど、
SEEDのコレクトクリーンってどう?
使ってる人いるかな?
AS-LUNAも東レ系も大丈夫みたい。
0518-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:08:14.34
>>516
そもそもメニコンレンズに研磨剤クリーナーはNGでは・・・
0519-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/24(火) 20:48:26.42
どの研磨剤もSEED S-1以外は大丈夫って書いてある
0520-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/24(火) 21:51:49.57
メニコンが使うなと言ってるが?

https://faq.menicon.co.jp/s/article/62

研磨剤の入ったケア用品は使用できるか?

回答
メニコンのレンズには適合性を確認しているメニコンのケア用品のご使用をお願いしています。
研磨剤入りのケア用品は、レンズにキズがついたり、見え方に影響を与える可能性があるため、使用しないでください。
0521-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/24(火) 22:52:34.39
ソフトレンズにも使えるオフテクスのバイオクレンミクロンならメニコンレンズでもいけるはず
0522-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/25(水) 01:40:50.07
研磨剤はコンタクトある程度年数使っていつ買い換えてもいいくらいの時に、汚れ落としの奥の手として使うくらいのもんだよ
0523-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/25(水) 11:31:28.04
メニコンとS-1の人だけプロージェントやってりゃいい。それだけでしょ。
>>521 それいいかも。
>>522の言うとおり、固着した汚れが出てきて困った症状が出たら微粒子クリーナーを使う。
頻繁に使うものじゃ無いってこと。
メニコンだけグレーってことだわ。
0524-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/26(木) 02:06:03.74
昔と違ってかなり安くなってるから買い換えのハードル下がってるしな
昔は意地でも長く使ってたけど
0525-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/26(木) 03:23:09.77
メニコンのレンズは最後に鏡面処理みたいな表面加工してるから研磨剤はダメ
この加工をすると水濡れ性が上がって装用感がよくなるらしい
0526-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/26(木) 15:30:05.65
そうなるとイレギュラーなメニコンは選択肢から外れるな。
0527-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/27(金) 02:05:24.88
俺の目にメニコンは合わないらしい
2年使ったら買い換える
0529-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/29(日) 17:19:16.33
アイシティEXアルファは買ったとき研磨剤入のやつでしっかりグリグリして下さい。と言われたぞ
0530-7.74Dさん
垢版 |
2023/10/30(月) 21:06:09.84
研磨剤クリーナーはNG
微粒子クリーナーOK
ってことでいいのかな。
0531-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/03(金) 12:30:06.97
メニコンZ初めて使い始めたけどめっちゃ見易いな
デカイくて扱いやすいし変えて良かったよ
0532-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/04(土) 01:19:09.96
>>531
自分は合わなかった。すぐ目が充血したわ。
合わない人も意外に多いよ。貴方は合うみたいでよかったね。
0533-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/04(土) 01:19:14.97
>>531
自分は合わなかった。すぐ目が充血したわ。
合わない人も意外に多いよ。貴方は合うみたいでよかったね。
0534-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/04(土) 12:59:24.42
私は色々試して駄目で、最後SEEDに手を出したらドンピシャだった。
ラインナップ少ないけど。
0535-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/06(月) 04:00:30.41
>>531
高校・大学時代メニコンO2-32使ってたけど2007年、生産完了してしまったからメニコンEX
0536-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:13:02.97
ネットのレビューだと東レの柔らかハード系って付け心地が絶賛されてるけどそんなに違うのか
0537-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/07(火) 01:40:17.20
>>531
メニコンZお試ししたことあるけどまばたきしたあとのピントの合いかたが他のレンズと違って感動したな
ベースカーブ合わなくて充血とれなくなったから断念したけど
0538-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/07(火) 02:15:09.96
>>536
前東レで今はメニコンZだけど装着感は東レがいい
俺にはメニコンZは合わないらしい
一年間で眼球に3回傷ついてストレスしかない
今も目やにが治まらなくて眼科の目薬が手放せない
0539-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/07(火) 12:14:06.26
>>538
たぶん東レはベースカーブ刻みが0.05mmだったから合ったんじゃないかな
メニコンZは0.10mm感覚だったから左目がどうしても充血するんで0.05刻みのレンズに変えたらめっちゃ目に合った
ちなマルチビューEXα
0540-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/08(水) 00:40:12.65
>>539
そやで
BCの問題やで
交換してもらって眼に傷はつかなくなったけど、目やにだけは止まらないね
東レに戻そうと思ってる
0541-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/10(金) 16:08:12.72
左目だけ瞬きのあとレンズが降りてきて、微妙に下にずれてぼやけて見えます。
上目遣いの時や下の方を見ている時でなく、正面を見ている時だけそうなります。
0543-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/14(火) 12:27:02.71
>>541
それ汚れかも
旭化成の研磨剤タイプのクリーナー使ったら、かえってまばたきのたび白く曇るようになった
(使い切って今は無いけど)

今まで通りメニコンのプロージエント使ったら全然曇らなくなった
0544-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/18(土) 16:14:57.18
>>543
ありがとうございます。
左目だけBCとPWRを1段階キツくして解決しました。

アイミーのスーパークリーナーは少し強い印象があります。

バイオクレンミクロン<<シードO2クリン<<アイミー
あくまで私の印象ですが。

私はAS-LUNAで微粒子クリーナー全然大丈夫です。
0545-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/23(木) 19:53:07.15
プロージェントしても痛み変わらんなぁ
0546-7.74Dさん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:37:50.33
じゃあ研磨剤でグリグリやってごらん
0547-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/01(金) 09:12:31.17
>>78

アイシティだと1度の視力検査で複数のコンタクトレンズが選べるよ

>ハードでも銘柄ごとに再度処方が必要

でも銘柄ごとに見え方が違うので、君の意見が正しいと思う
0548-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/01(金) 12:36:19.65
>>98
ウソ乙
給料をもらっているのにそんな事を言うはずがない
0549-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/02(土) 17:40:32.67
>>98
僕は高校生の時(1999年)、自分からH眼科のコンタクト店から
安売りのコンタクトマン(現在の『メガネ市場コンタクト館』メガネ市場と合併して改名)
に行って買った

中学3年(1998年)夏からメニコンソフトS使ってて1年以内に「メニコンO2-32に買い換えたいです」
と何回通って診察しても入手できず、メガネ市場コンタクト館行ったら1発でOK。お取り寄せ手続きで後日手に入った
0550-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/03(日) 17:58:09.48
医師の処方がテキトーなのが1番困る。
結局買い直す羽目になる。
処方箋出さない眼科も多く全体的にいい加減な感じ。
自分に合うハードレンズやレンズデータに出会うまで長き旅をしてきたような気持ちになる。
0551-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/03(日) 18:55:47.97
>>550
メガネで裸眼視力0.1ぐらいならテキトーに度数きつくした矯正視力1.2とか1.5にして、見にくい時だけかければいいんだけど
コンタクトはどんな度数でもずり上げたり外すこと不可能だからねぇ

視力0.5~0.1であれレンズ通して近くも見ることになるから、確実に合わせないといけなくなる
0552-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/04(月) 04:52:45.46
アイミーのアスフェリックUVエア2ってどうだろう
メニコンZがしんどすぎて使用一年だけど買い換えたい
0553-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/04(月) 07:46:00.95
>>268
彼女を新しくしたら吸い付きがぜんぜん違うわ
5年位使ってたからだろうなぁ
どの程度で替えるのがいいんだろう
0554-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/04(月) 08:17:05.49
>>552
僕なんて
右:メニコンEX
左:メニフォーカルZ

で11年ぐらい使ってますが数ヶ月前、診察で先生から買い換え言われました
裸眼でも見えますけど常に、寝るときさえ付けてて10年以上です
0555-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/10(日) 11:32:08.62
いままで色々なメーカーのレンズで度数も変えて来たけど眼鏡のほうが見やすいんだよね
相性があるのかなあ
0556-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/10(日) 12:10:27.94
>>554
眠ってる時も付け続けてると、
タンパクなどの固着汚れが多くなるじょ。
微粒子クリーナーで取らないとそのうち
レンズの調子が悪くなるじょ。
0557-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/15(金) 13:19:13.96
>>552
アイミーのアスフェリックUVエア2ってニチコンEX-UVと一緒の様だね。
比重の軽い素材は使ってないし色もラベンダーじゃなくてブルー。
ネット上では出回ってなさそう。
DK/L値66だから酸素透過性はトップクラスではないね。
UVカット付きだが、それは重要視しない方がいいと思う。
0559-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/17(日) 14:53:27.05
>>558
メーカーの本気度がないってこと。
サプリーム2は制作範囲が狭いし、
どちらもアレだねぇ。
まぁ価値観は人知れぞれだからね。
0560-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:51:34.00
>>559
そうなのか
ブレスオーハードからメニコンZに変えたけど目に合わないのか目が不調で辛い
どれがいいのか悩むわ
0561-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:44:30.08
https://www.eyecity.jp/product/hard/aspheric_uv_air2/

アイシティのサイトみたらモロに販売名:ニチコンEX-UVって書いてたw
EX-UV自体悪い評判聞かないし汚れやすいと評判の旧アスフェリックよりいいんじゃないか?
アスフェリックは使ったことないけどサプリームはめちゃくちゃ汚れやすかったなぁ
0562-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:55:58.59
サプリーム2って今トーメーコンタクトが作ってるんだな
0564-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/18(月) 02:07:05.80
酸素透過性が高いと汚れやすい?
0565-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/18(月) 08:06:52.57
>>564
連続装用できていいんじゃない?僕は、
右:メニコンEX
左:メニフォーカルZ
だけど夜、外して洗浄保存液に浸けるのは2日おき

最近ケアが面倒になってきて、1週間ぐらい付けっぱなしにしたら眼が痛くなって
眼科に行ったら黒目にコンタクトの痕、出来てしまったから
0566-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/19(火) 01:37:42.92
>>564
製品の差のみならず個人差大きいんだろうけど、旧サプリームは使い物にならないレベルで汚れた
今はティニュー使ってるけど汚れにくい
高いんだから高性能で当然かと
0567-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/19(火) 05:00:03.11
ブレスオーハード2が中央コンタクトで取り扱いしてるみたいやからこれに変えるわ
0568-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/19(火) 22:55:33.75
>>563
透明と紛らわしすぎw

まあ自分の愛用コンタクトがきちんと引き継がれていることだけは有り難いわ
0569-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/19(火) 22:59:25.97
>>554
>裸眼でも見えますけど常に、寝るときさえ付けてて10年以上です

おい寝るときだけはマジでやめとけ
角膜の細胞が酸素不足で死んでコンタクト自体が不可になるぞ
0570-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/20(水) 02:48:24.73
>>569
その人の書き込み見ると前から医者の言うこと聞かない人っぽいし心配するだけ無駄かと
0571-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:07:17.21
ナチュレハードはアイシティで価格いくらするの?
0573-7.74Dさん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:48:01.55
>>572
あざす!
ブレスオーハード2を通販で買うより、眼科とアイシティで適切な設定のナチュレハードを買う方がいいと思ってたが、値段が気になったんだ
0574-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:15:27.25
若い頃は1.5くらいまで見える過矯正にするのが好きだったけど
今それをやると老眼鏡が必須になるなら
0575-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/24(水) 22:54:59.26
今はもう引きこもり生活なので室内用のメガネはかなり弱めの設定に…
出かける時だけ1.0くらいに設定したハードコンタクトを使ってる

そのおかげでかまだ老眼は出ていない
5歳下のきょうだいの方はもう出ているらしいw
0576-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/25(木) 06:53:01.03
>>574
僕も大学時代にレーシック手術するまでメニコンO2-32で、視力1.5見えてもまだ度数0.25〔D〕強くしてボワーンとした見えかたの付けてた

過矯正、電車通学で夜の景色とてもよく見えたけど手元作業で、すごく眼が疲れた
●大学の図書室でアスキーという雑誌見てるとき
●家のト♪レの床にフローリングマット?を、現物合わせで切って合わせて また少し切って貼ってるとき
0577-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:59:26.18
>>573
メニコンZ買うときに近所のコンタクト屋に全部電話して聞いたら値段バラバラだったから安く買いたいなら電話が一番
0578-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/25(木) 22:31:18.43
最近、HPにハードレンズの値段載せなくなったよね
ソフトは載ってるのに何でなんだ!
0579-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/26(金) 06:32:33.26
スレ違いだけど小学生のときさせられた斜視の手術
レーシック(近視を治す)手術よりも、コンタクト(現在使ってるハード)で異物が入ったハプニングよりもイテェイテェよ

手術後しばらくは白目が赤くなってて、何回取っても目やにが出てた
0580-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/29(月) 22:49:49.34
>>579
日本語でOK。
0581-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/30(火) 12:46:59.93
>>580
すいません。言いたいことは
書き直すと 僕は過去2回、斜視の手術させられた経験しています
もう手術翌日とか白目が赤くなってて激痛でした

斜視手術の痛みから言わせれば、異物感のハードで目に異物が入ったハプニング、全然かわいいもんです(本音)
0582-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/30(火) 15:16:02.51
細かなカーブが選べないメニコンZなんておいらの選択肢には無いわ。絶対。
0583-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/30(火) 16:00:36.72
プロジェント使ってる皆さんに質問なんですが、下駄箱の整理してたら未使用のプロージェント(消費期限2024.7が5箱、2024.5が1箱、2024.4が1箱)7箱出てきました。
プロージェントって月一回使用って書いてあるが、週に一回使っても大丈夫かな?
0584-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/30(火) 16:23:08.62
なぜ下駄箱に入れたのか、その方が気になる。
そして臭そう。
0586-7.74Dさん
垢版 |
2024/01/30(火) 20:26:14.48
>>583
僕は月1回、30分間だけなので分からないです
コンタクト、素材(レンズ自体)にダメージになるのでは?
>>585
これは自分限定の履歴でした
0589-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:21:22.84
>>588
僕もそう思う
1ヶ月に1回使うものだから、せいぜい残り1個か2個になったらドラッグストアで日付けをよく見て、奥のを1箱買います
>>583
ドラッグストアで1個だけ、何%引きのシール貼ったプロージエント見つけて買ったことあります
これでも有効期限まで半年ぐらいはありましたね
0591-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:03:25.74
DIAデカくしたら装着感良くなったわ
おすすめ
0592-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:23:42.30
レンズの穴に入り込んだ?汚れは落とせないですかね?
プロージェントもダメ、ミクロンで毎日こすり洗いしてもダメでした
0593-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/04(日) 13:54:27.88
>>592
何年使ってる?
穴というか傷に汚れが固着してるんだろ
俺なら気になるなら買い換えるかなぁ
0594-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:59:00.12
>>592
お店で、顕微鏡みたいなので確認してもらったの?
自分の物でも 一般人が肉眼で分からんでしょ?
僕は「使ってるなりのキズ・汚れはありますが使うことには問題ありません」と言われたよ
※右:メニコンEX
左:メニフォーカルZ
0595-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:17:27.04
>>593
もうすぐ2年ですね
どちらにしても入り込んだ汚れなら取れないですよね
大人しく買い替えます
ありがとうございました
0596-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:20:12.61
>>594
確認してもらってないですね
自分もテレビの字幕や人の顔が見にくいくらいでそれ以外は全く生活に支障ないのですが寿命もあるので買い替えます
ありがとうございました
0597-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:34:04.82
俺の母ちゃんは昔同じコンタクトレンズ(もちろんハード)を20年くらい使ってたが
目の検査で異常が見つかったことはなかったわ
0598-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/27(火) 20:46:46.52
買い替えて2年経つけどまだ特に気になることないから使っていいかな
せいぜい3年くらいか
0601-7.74Dさん
垢版 |
2024/02/29(木) 23:33:17.33
割れたり欠けたりがなければ結構行ける
今はもうメガネだけど
若い頃毎日コンタクトレンズ使ってた時は最長で9年同じレンズ使ってたことある
0602-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/01(金) 12:46:50.64
傷がついたり濁ったりしなければ何年も使えるようだけど、酸素透過の穴が塞がって透過性が良くなくなるから5年くらいで買い替えたほうがいいと聞いたことがある
0603-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:14:50.35
アイシティの定額プランに入ってからは半年に一回交換してるからレンズの寿命とかまったく気にならなくなったわ
1年間は処方箋が有効だから提携眼科にいかなくても店頭ですぐ交換してくれるから楽ちん
0604-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/01(金) 20:56:00.95
5年ぶり3度目のハード挑戦中
メニコンZからホヤEXだけど小さいからか異物感は少ない
ただ夜のグレアは酷い
夜の運転は慣れないと危ないかも
強度乱視じゃなきゃソフト使うんだけどなぁ
毎回どんだけやっても異物感が取れないんだよ
0605-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/01(金) 22:03:25.80
>>604
強度近視で、ハード歴30年近く
レンズサイズの小ささとレンズの薄さは装着感に大きく影響するよ
嫌がられてもテストレンズを試させてもらうべきだと思う
ソフトもワンデイも使ったけど、しっかり矯正できて酸素透過性で安心できて医者が薦めるのはハードだった
0606-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/01(金) 22:58:28.76
>>605
買った店だとホヤは小さいって言われたから今回はホヤにしてみた
メニコンZはやはり大きいから個人差があるとか
一応東レの柔らかいやつも試着してみたけどハードにしては柔らかいだけで大きさもメニコンZ並みだからやめた
0607-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/02(土) 00:57:15.92
逆で大きいほうがズレにくいからゴロゴロしづらいよね
0608-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/02(土) 12:55:39.16
レーシックしてから7年ぐらいで運転中、見にくくなってまたコンタクト使い始めた
しかもメニコンのハード
毎日使うようになってから12年目
0609-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/03(日) 18:45:37.38
そもそもBCが7.4とかいうおかしい形だから無理かも知れない...
0610-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/19(火) 01:12:47.21
顔洗ってたらコンタクトずれてそのまま流れてったから近所のアイシティで新調しようと思うけどハードでも即日受け取れるのかな?
0611-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/19(火) 17:16:58.05
>>610
そんなもん在庫次第やろ
まず店行けよ
0612-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/20(水) 19:12:08.45
メニコンZかアイシティex-α nanoなら在庫ある可能性がやや高い
0613-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/20(水) 21:01:49.96
視力悪すぎて取り寄せになった
0616-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/25(月) 16:04:51.65
ハードコンタクトって週1の使用でも2年位で新しくした方が良いの?
0617-7.74Dさん
垢版 |
2024/03/30(土) 12:41:43.54
>>616
いや、まだまだ使えます
メニコンのハードで毎日とか、最近は寝るときまで4~5日連続で10年以上使ってますから

ちなみに今現在でも目に入れてます
0618-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/01(月) 14:35:15.87
片方落として無くしたから慌てて外用のメガネを即日で作ってきた
楽で良いけどやっぱりコンタクトだな
0619-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/03(水) 07:13:32.23
>>618
メガネだけどプラスチックレンズとガラスレンズがあって、僕は中学(1997年)のときから必ずガラスレンズです
1996年4月、初めてプラスチックレンズで作って、軽いけど すぐキズつくから
※ただし落とさないよう注意します
割れたり欠けたりします。表面がクレーターみたいに
0620-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/10(水) 23:16:53.57
まだハードの人達がいて嬉しい、使い捨てレンズはどうしても装着が慣れなくて結局ハードO2です
ただ使い捨てが主になっていてハードはいつ無くなるかヒヤヒヤしてる
0621-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/15(月) 12:30:42.70
コンタクトはメニコンのハード、メガネは昭和光学というメーカーのガラスレンズです
保存液はメニコンのO2ケアミルファかアミノソラ(旧ネオ)です
0622-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:17:49.08
ハードコンタクトレンズ使ってる人と常用ソフトコンタクトレンズ使ってる人って同じくらいの比率な気がするわ
どちらも少数派
0623-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/26(金) 05:38:05.99
常用ソフトはもっと少ないんじゃない?
0624-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/30(火) 13:35:01.34
こんな過疎板荒らしてどうすんだ
0625-7.74Dさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:16:26.00
>>623
メニコンのハードを常用というか、寝るときまで常に付けてるけど今日の16時頃、何ヵ月ぶりかのハプニングあった
目(左目)に異物が入ったのか、開けてられないぐらい しばらく目が痛かった
右:メニコンEX
左:メニコン、メニフォーカルZ
0626-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:54:11.63
ネットショップでレンズ交換が未使用じゃないと交換できないって言われたんやけど
病院で処方されたものは1年間以内なら交換が1回できたはずなんだが嘘ついてる?
0627-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:59:45.89
病院処方で実店舗購入のやつだと店によっては購入後1年以内に破損した場合や度が合わなくなったら交換はあれはメーカーの保証じゃなくて
店側が独自に設けてるサービスだから
ネットショップの場合それは適用されないんじゃないの
0628-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:14:06.06
その分だけネット店舗は安かったりする
0629-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/05(日) 10:56:52.82
>>627
僕は実店舗で買いました
メニコンのメニフォーカルZですが、保証のことで
・ハードはふちが欠けてしまいやすい
・なくしてしまうと(価格表を出しながら)遠近は高くて、また2万いくらします

と言われた
0630-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/05(日) 13:41:08.65
>・ハードはふちが欠けてしまいやすい

ハードコンタクトを40年使ってるけど一度もない
0631-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/05(日) 16:18:43.96
>>630
メニコンのハードを30年使ってるけど、一度もないなぁ
0632-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/05(日) 19:10:36.67
>>629
メニコンとアイミーで35年は使ってるけど、そんな破損は経験ないぞ
0633-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/05(日) 22:52:25.84
ハードのふちが欠けてるのに気付かずに装着したら失明の可能性もあるから、踏んだりして割れることはあっても欠けることは無いイメージなんだがなぁ
0634-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:04:08.90
そもそも目尻釣り上げた状態で目とふちの境目めがけて、バチッと瞬きして外すわけなんで、ふちは結構強度強いですよー
0635-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/07(火) 06:07:59.17
>>630
>>631
でも実際2012年、眼科併設のコンタクト店・店長に「ハードはふちが欠けてしまうことがある」
と言われたのです

僕が高校生の1999年4月から大学まで使ってた、メニコンO2-32(2007年 生産完了)でも欠けたこと無かったですけど
0637-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:55:07.03
そもそも>>627の日本語が不自由すぎて何書いてんのかわからん
0638-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/12(日) 23:02:02.38
若い頃はメガネで外出なんか絶対にしなかったけど
おっさんになって見た目とかどうでも良くなってからは
スキーか夏場の炎天下でサングラスかけてサイクリングするとき以外はコンタクトレンズ全く使わなくなった
0639-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/17(金) 20:13:32.76
ハードコンタクトレンズの度数は右-5.75左-5.50くらいでバッチリ見えて高校生から全く度数進んでないけど
眼鏡の度数はかなり進んでいま両目とも-7Dある
0640-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:02:04.05
自分は円錐角膜+強度の近視と乱視で、高校生の頃はメガネやソフトコンタクトで割りと綺麗に見えた
大人になってからさらに目が悪くなっておっさんになった今では眼鏡じゃ免許の更新通らない位の視力しか出ない
ソフトじゃ対応出来ないから円錐角膜用のハードコンタクト使ってるけど、それでもレンズ内涙が溜まってあまり綺麗には見えてない
もっと早くハードコンタクトの専門医の所に行けば良かった
手遅れになってる
0641-7.74Dさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:47:05.76
去年買ったハードコンタクトが白く曇るから普段の洗浄液に加えてタンパク除去もしてみたけど変わらず。
コンタクトショップ併設の眼科で診てもらったら「これは化粧水等による油汚れ」って言われた。

それらが取れるジェルみたいなので洗浄してもらったけど曇りは取れなかった。
もう買い替えるしかないんかな?
なんか他に曇りが取れる洗い方とかない??

ちなみに買ったのは1年前だけど使うのは月1〜2回だから実質20回使うか使わないかぐらい。
今まで20年以上ハード使っててこんなことなかったし(使用頻度は週5ぐらいだった)
メイク前につけてるのになぜこんな事になったんだろ??
0642-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:08:35.18
ノンオイルのアイメイク使うか
中性洗剤で脂質落とすかしかないと思う
中性洗剤はしつこい油汚れに結構使える
0643-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:31:50.70
アイメイク全然してないんだけどなぁ。。

ってか、中性洗剤でコンタクト洗うの?!
0644-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:16:14.79
過去スレの人はママレモンで洗ってた
0645-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:34:35.61
マジで?!
うちにはキュキュットしかないけど
そのママレモンの人はそれで曇りは取れたんだろうか?
0646-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:47:04.44
若かりし頃やってたわ、台所洗剤で洗ってた。
化粧汚れがよく落ちる、今考えると恐ろしいことしてたと思うw
0647-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:01:01.67
台所洗剤に抵抗あるんだったらメガネのシャンプーおすすめ
あれも中性洗剤
0648-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:55:28.90
洗浄液をシンプルワンに変えたら曇らなくなった
0649-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:35:25.25
>>646
台所洗剤で油分が落ちるってのは確かに間違いではないもんね。
水でうすーく薄めたので洗ってみよかな
0650-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:38:22.73
>>647
メガネのシャンプー聞いた事あるけど持ってないなぁ

それで考えると昔メガネ屋さんにメガネが汚れたら台所洗剤で洗えば綺麗になるって教えて貰った事あるから、メガネの汚れが落ちるならコンタクトの汚れも落ちるんかもなとちょっと納得
0651-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 00:43:04.03
>>648
シンプルワン懐かしい!
初めてコンタクト買った時に使ってたような気がする

コンタクトの洗浄液って色んなメーカーから出てるけど、やはり違いはあるのかな?
(ちなみに今使ってるのはモノケアってやつ)
0652-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:11:52.16
モノケアいいよね、脂汚れは取れないけど
コンタクト入れる時に指の洗浄に台所洗剤を薄めたやつを使ってて、つい最近レンズも洗ってみたとこだったのでタイムリーw
コーティングが剥がれるとか聞いたような気もするけど、研磨用の微粒子入ってる洗浄剤に比べたらマシだろうし、使い続けても大丈夫かな?
0653-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:22:20.54
お前らよくそんな怖いこと出来るな
ネットの怪しい情報鵜呑みにするよりは医者に聞いて試した方が良いのでは
0654-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 18:25:16.31
>>651
シンプルワンの前はメニコンの洗浄液使ってましたがなかなか曇りが取れないので変えてみたら治りましたよ
0655-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:19:00.59
ハードコンタクトレンズ出始めの頃は中性洗剤で洗ってたらしいが
0656-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:30:36.65
>>642
普通のケアで落ちないなら禁じ手というか、強行手段使うしかないね
あとは(本当なら)1ヶ月に1回、30分間浸けるプロージエントを2週間ごととか1時間、1時間半も浸けるとか
0657-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/04(火) 23:51:21.29
>>654
そうなんだ
私はコンタクト屋さんに勧められるがままにモノケア買ってたけど、シンプルワンが最強なんかな
0658-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:00:18.22
>>655
マジで?!
その頃はまだ専用の洗浄液ってのがなかったって事か。。
0659-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/05(水) 00:05:21.39
>>656
プロージェントって初めて聞いたけど、タンパク除去のやつかな?
私はそれではないけどアクティバタブレットを使ってタンパク除去をしたんだけど、曇りは取れなかったんだよね。。
で、コンタクト屋さん併設の眼科で診てもらったら油汚れって言われて油汚れがよく落ちるジェル?みたいなので洗ってもらったけど落ちなかったからどうしたもんかと思ってたところ。

でも説明書通りに30分か1時間ぐらいしか置かなかったからもっと長時間置いたら取れるのかな。
0660-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/05(水) 06:53:44.64
>>659
はい。1ヶ月に1回、プロージエントバイアルにA液とB液を入れて30分間浸けるタンパク除去です
中学の時まではメニコンソフトSでしたが、高校に入学した1999年からメニコンO2-32(生産完了)に買い換えて、そのプロージエントバイアルまだ使ってます
0661-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:49:57.03
どうもコンタクト付けて暫く経つと異物感が強くなるわ
夕方辺りから酷くて結構痛くなるし目も充血してる
何ヶ月経っても慣れない
サンコンタクトのしっとりフィット使ったらかなりマシになったけど、体質的にそういう目薬を併用するしかないんかな
0662-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:35:41.39
プロージェントの長時間浸け置きはダメだよ
コンタクトが傷む
0663-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:49:52.99
このスレか他のスレか忘れたけど丸一日漬けとく、てレスをよく見掛けた気がする
0664-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/10(月) 00:52:14.68
>>652
遅ればせながら薄め中性洗剤で洗ってモノケアで洗ってからつけてみたよ

最初のうちは曇らなかったけど、やはり時間が経つと曇ってきたわ。。
でも前に比べたら曇り方はマシになったような気がしたから、今度はもう少し濃度をあげて洗ってみよかな

みなさん教えてくれてありがとう
0666-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:08:07.92
>>661
車種・車メーカー板の、
・あるスレでは
さっきこすったよ
気持ちよかったよ

・別のスレでは
チ○ンチンないかもしれないだろ
0667-7.74Dさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:18:56.87
>>665
>>666
お前はここに書き込むなよ
お前みたいな奴は人間ですらねーんだから壁と会話してろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況