X



強度近視スレッド Part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-774Dさん
垢版 |
2017/10/03(火) 18:58:25.83
強度近視の人のためのスレッド

一般的には(便宜的に)
初期近視 -1D以下
軽度近視 -1Dを超え-3D以下
中等度近視 -3Dを超え-6D以下
強度近視 -6Dを超え-10D以下
最強度近視 -10Dを超え-15D以下
極度近視 -15Dを超える

このスレでは上の強度近視は中度とか軽度とかだとみなす雰囲気が有るかも

前スレ
強度近視スレッド Part18
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1494794970/
0750-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:49:56.76
普通は手持ちのボードで測るんだがな
どっちにしろ裸眼視力なんか知ってどうする?
0751-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 22:56:34.87
>>749
裸眼0.1(一番上)の目安が-3Dで、軽度と中度の境界あたり。
ここの住人は裸眼0.03以下とかで、度数は-8D以上が基本。ほぼビョーキの領域。
0752-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:18:14.47
>>749
Dは眼鏡やコンタクトのレンズの度数で、焦点距離の逆数。
例えばコンタクトで-8Dと言うと、1÷8=0.125(単位はm)が焦点距離。
この場合目から12.5cmより近くないとピントが合わない。
検査表の一番上0.1が見えなくても、コンタクト作るときには
表に近づくかランドルト環を近くまで持ってきてくれて裸眼視力を測るはずだけど、
やってないの?
0753-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:22:04.21
>>749
Dはディオプトリ(diopter)の意味
詳しくはググってもらうけど、1/Dメートルの距離に焦点が合うと思ってもらっていい
つまり-8Dなら1/8m=12.5cmに焦点が合い、それより先は見づらくなる、と
0754-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:24:31.25
>>751
強度近視の基準は-6Dじゃなくて-8Dなの?
裸眼視力はどうでもいいと思うけど。
0755-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:29:54.55
>>753
それは正確な説明では無い。
肝心のマイナスの意味についてもなんら触れられていないし。
0756-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:33:34.20
>>755
強度近視スレだから+側は省いたし、詳しくはググってと明記してる訳だけども…
0757-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/23(土) 23:55:52.24
>>755
752さんと753さんの説明の差は何でしょうか?
0758-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:03:03.61
>>754
私も強度近視の判定基準-6Dの意味が解らない。
1さんは-6Dにしているが、-8D以下と言う資料もあったと思う。
単に強度近視人種が増加したので、
ふるいにかけるため-8Dまでハードルを上げると言うのも根拠ないし。
0759-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:17:20.29
>>758
「病的」近視として要注意になるのは、屈折度より眼軸の延び。
-8Dというのはそれが問題になり始める事が多い度数ということかと。
眼球の奥行が長くなり眼球全体にテンションがかかって壊れやすくなるのが問題。
それによって網膜変性・網膜剥離・緑内障などの合併症が出てくる。
当然そうなると矯正視力も出なくなる。
0761-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:40:47.41
>>759
-6Dや-8Dや矯正視力が出ない場合とか諸説ありますね。
-8Dすぎると病的近視の可能性が増える
だから-8Dが強度近視の基準と言う話は妥当かなと思います。
自分はコンタクトが-8D,-7D(眼鏡は-9D,-8D)だからギリギリですね。
0762-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:49:52.33
>>756
解答としては0点
検索しても自分で答えがわかっていないレベルで他人によくもまぁ偉そうに書けるものだと逆に感心する
0764-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 00:58:42.73
恐らくなんで遠視がマイナスで近視がプラスではいけないのか?と聞かれても
全く答えられないだろうね、その人
0765-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:00:13.13
>>764
そういうことです
どうやらあなたは正確に理解できているようですね
0767-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:01:40.52
自分が追い詰められるとすぐに自演だと言い張って逃げる癖
なぜかいろいろなスレで今まで見たことあるような気がしますが
気の所為でしょうか?(笑)
0768-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:02:58.00
そもそも自演であろうとなかろうと>>766のバカが答えを知らないことにはなんら変わりは無いわな。
0769-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:03:03.32
>>767
お前がなw
同じく色んなスレで同じパターンの逃げを見てるよ
0770-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:05:59.36
>>768
そして別人を装った非難が入るのもお約束だな
0771-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:06:17.16
早速まんまと釣られて尻尾を出し始めたよ
またいたぶってやろうかなw
0772-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:07:01.48
ここでいきなり正体をばらしてもつまらないから、じっくり追い詰めてやれよ
0773-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:07:36.62
監視体制ばっちりすぎんだろwww
0775-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:08:33.12
簡単に釣れるからな、この爺さんは
皆さん出張乙です
0777-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:10:42.64
いつか始まるとは思っていたがとうとう始まってしまいましたね。
私はもう放置することにします。
そのおかしな人の相手は疲れ果てましたのでやってきた他の方々にお任せします。
0778-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:11:46.78
遠路遥々東亜からようこそ皆様

がんばって楽しいスレにしていきましょうね
0779-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:12:38.81
ご招待頂き感謝です。
ご依頼通り始めさせてもらいますよ。
0780-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:12:56.73
わくわくしてきたぞ、おいらwwwww
0781-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:13:40.16
これぞまさしく「限界無限大」
0782-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:14:25.82
郷土禁止のスレはここですか?
0783-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:15:01.41
そうですここですココですよー
0784-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:17:08.67
ここで臨時ニュースが入ってきました

あの気違い爺さんが過疎スレでハッスルハッスルしているとの情報を受け
あんときのいのひとさんたちが集まっているとのことです

以上で臨時ニュースを終わります
0785-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:19:50.46
ぱっぱらぱらぱらぱらっぱっぱらぱらぱー

さぁゲートが開いて一気に突撃態勢に入りました
おーとここで-8Dは濃いの味がまず来た
続いて先頭集団に追いつこうと-10Dは強度禁止じゃろじゃろも
隙を窺ってるぞ
0786-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:20:20.07
スペインの暴走族かよ!
0787-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:21:06.97
パエリアパエリア〜

パエリアパエリア〜
0788-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:21:26.68
クソワロタ!wwwwwwwwww
0789-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:22:09.57
おまいら天災だな
0790-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:22:52.52
今まで一番良スレになってる
0791-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:23:45.40
本当に素晴らしいスレになりましたなたでここ
0792-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:25:32.47
ここここここここここっこー
こここここここっこここここっここここーこっこいちばん
0793-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:26:29.51
全員一時帰還せよ!
0794-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 01:26:57.12
ぶっ

らじゃー
0795-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:34:29.45
俺がいない間にも自演だ自演だと騒いでいるところを見ると
自演扱いされているのは俺ではなかったようだ。
0796-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:39:15.82
結局、-4は球面と非球面どちらがいいの?
0797-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:41:48.04
http://www.seiko-opt.co.jp/history/year1989/
↑ここを見ても、近視用メガネレンズに非球面設計を導入した目的は
あくまでも薄型化であって光学性能の向上じゃないな。

>非球面設計を実現できれば、光学性能を落とすことなくレンズ形状をフラットにすることが可能である。
「光学性能を向上させるとともに」ではなく「光学性能を落とすことなく」。

>しかし、今までの球面設計レンズを掛け慣れたユーザーからは周辺部がボケるとの意見が多く出て、
>最適な非球面量を導き出すまでかなりの時間を有することとなった。試行錯誤の後、薄型化と
>光学性能を両立させる最適な設定が完成したのは1988年。
つまり、試作段階では薄型化を欲張りすぎて見え方が悪くモニターから不満が出たので、
どれくらいまでなら見え方が悪くても我慢してもらえるか匙加減が難しかったということ。
0798-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 07:56:31.86
>>769
非球面のほうがいいよ。
将来的に球面レンズは製造中止にまではならないまでも
受注生産にはなるだろうから、
今のうちに非球面レンズに慣れておかないと、
将来メガネを買うたびに一週間程度待たされる羽目になる。
0799-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:15:43.76
近視用非球面レンズの発売が1989年とは、意外と最近だな。
高校生の俺が眼鏡をかけはじめたころ非球面レンズを奨められなかったのは
まだ度が弱かったからではなく、奨めようにも発売されていなかったからだったんだな。
0800-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 09:31:12.72
今の段階ではどちらが上なのさ?
周辺部の見え方に不満がある
歪むというかボケる感じがある
0801-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:09:37.54
まぁ確かに、1970年代から非球面眼鏡レンズはあったけれど
主に最強度遠視(無水晶体眼向け)の強度プラスレンズだったね。
あの、ツボクリの正反対、真ん中だけ盛り上がった目玉焼きみたいなレンズ。
その盛り上がりの裾野をなだらかにして、の周辺部の歪み・にじみや外観を
多少でも改善しよう、というのが始まりだった。
0803-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 10:57:05.53
>>800
今の段階といっても、
近視用非球面レンズが登場したときのハイエンドが今でも普及品として販売中で、
当時と今とで商品がすっかり入れ替わっているわけしゃないよ。
車や家電と違って、メガネレンズは同じ製品が何十年と生産され続ける。
コーティングなどはマイナーチェンジしてるけどね。
0804-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:10:40.65
うん、ダカラ現時点ではどちらが上なのよ?
0805-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:19:27.72
非球面にも見え方重視の非球面と薄さ重視の非球面があるから一概に言えない。
0806-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 11:23:23.59
>>805
じゃあわからねえのに初めからほざくなゴミ
比較データ持ってから抜かせカス
仕事できなさそう
0807-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 12:48:58.09
>>805
1000円程度のイトーレンズ社製とした場合どっちがいいの?
周辺部の見え方では
0808-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 13:45:54.02
安いレンズのほうが薄型化していない分見え方では有利なんじゃない?
薄さと見え方は相反する要求だからさ。
省燃費技術の粋を集めたプリウスよりも
単純に軽いスーパーカブのほうが燃費がいいのと同じで。
0810-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:26:09.22
と言うか、
3ナンバーの自動車と50ccの原付自転車の燃費を比較するのは非常識。
あんたまさか本田の社員じゃないよな。
0811-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:33:33.90
レンズメーカーも歪みを考えると、
屈折率1.74より、1.60を勧めるとはっきり言っている。
だけど強度近視の我々は1.74とか1.76にすがるしかない。
値段の話しじゃないとおもう。
0812-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:46:17.39
>>795
私もたまに書き込んでるけど、
数日出張不在だったから自分のこと言われたのじゃなさそう。
そもそもなんで自演と騒ぐのかねえ。
自問自答のこと言ってるのかな。よく解らない。
0813-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 16:52:53.14
20年前、まだガラスレンズだった時も、
非球面にしないかと眼鏡屋さんに勧められ、購入したことがある。
その時のキャッチフレーズは周辺のゆがみが少なく、レンズ厚も下がります。
だった記憶があるが、みんな嘘かね?
0814-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:15:54.17
>>813
決して嘘ではないよ。
レンズが薄くなるというのは全くそのとおりだし、
ゆがみが少ないというのも、
「ゆがみ」という言葉の指すものが
一般人がゆがみと聞いて思い浮かべる歪曲収差ではなく
非点収差や度数誤差である点で紛らわしくはあるけど、嘘ではない。
0815-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 18:35:59.22
店員が嘘ではないけど紛らわしい言葉を使ってセールスするのは
メガネ業界に限ったことじゃない
0816-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:40:15.13
ダカラ何度も言うけど、歪曲収差とそれ以外のどちらが実用上問題になるんだよ
0817-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:13:43.32
まずここの面子がお世話になるだろう屈折率1.74のレンズだと、球面設計自体がそう見つからない訳で
0818-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:20:04.75
それ以外のほうだよ
0819-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 20:32:59.19
こういう曖昧なレスをするage野郎がいる時に限って、それは正確な説明ではないとか言い出す認定眼鏡士様は現れない件
0820-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:39:55.36
>>810
俺が>>809で否定した瞬間に自分叩きに回る馬鹿
バレてないとでも思ってんのかねこの常駐荒らし
自分で自分にレスして何が面白いんだ
0821-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/24(日) 21:44:30.57
大方スレ撹乱する俺カコイイってとこだろ
たかが強度近視スレ(笑)なのに
尚age基地外本人はバレてないと思ってる模様
0822-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:41:06.84
非球面設計の場合、
例えば強度近視レンズの場合周辺はどうせはっきり見えないから、
度数を落として薄くするなんてことやってるのかな。
0823-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:08:39.39
周辺にいくほど度数が落ちるってどんなマジックだよ?w
累進レンズと勘違いしてるのかいな、>>822の基地外君は
0824-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:15:28.30
周辺部が度数が落ちるのではなく落とす。
マイナスレンズは周辺が厚くなるのを抑え込むと言う考えです。
マジックでも何でもないよ。
そういう設計してるのか聞きたいと言う質問です。
0825-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:17:13.07
>>824
中心と周辺で度数が変わる設計は累進レンズというものがあるが
それはおまえが妄想しているものとは全く違う。
そもそもレンズで度数が出せる原理をおまえは全然わかってないな。
0826-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:18:20.48
>>824
レンズの光学設計のことをきちんと勉強しましょうね
初歩的なことから完璧に間違ってますよ
0827-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:21:01.97
>>824はメガネのレンズは丸玉から削り出すということすら知らないんだろ
0828-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:22:12.22
>>817
その通りだね。
私は何も気にせず眼鏡屋さんのお勧めで購入している。
さっき10年程度前の眼鏡と比べてみたけど(加入度数だけは違うが)
歪曲とか色収差や視界の違いは思ったほどない。(気のせい程度)
たしか購入価格は昔のが高かったから、
価格低下分製品性能が進化していると言えるかもしれないけど。
0829-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:25:14.92
>>824
んーとね
「焦点」って意味わかる?
0830-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:31:31.18
>>824
落ちるではなく落とす、なんて言葉遊びは自分にしか通じないからね?
0831-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:48:13.66
>>824
ツボクリレンズの境目をぼやかすイメージで言ってるの?
各メーカーのHPに累進レンズをこのように設計してますと言うのがあるけど、
読んでみたら君の理解と少し合うのかな。
0832-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 01:54:03.99
>>831
それ面白いですね。
-8Dとかになるとどうせ小さいフレームにするか、
そうじゃなくても中央部分しかはっきり見えないんだから、
いいかもしれない。
0833-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:08:49.08
だからなんでこの無知馬鹿は自問自答繰り返してんだ?
0834-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:30:37.33
>>830
831見てると意味は通じる。
あんたの方が想像力ないなあ。
0835-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:35:50.60
>>833
お前812読んで勉強したねえ。
自演じゃなくて自問自答に変えたもんな。
0836-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 02:44:33.26
>>829
あなたが知ってるなら教えて。
0837-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 06:58:23.83
>>836
横レスだけどレンズ中心部と周辺部で焦点が変わるとそれは
非点収差となって、わかりやすく言うとぼっけぼけの全く使い物に
ならないレンズになるってこと。
0838-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 07:41:10.49
結局どっちがいいの球面と非球面
視野が広いのは
0840-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:03:15.37
なぜ?見え方がどう違うの?
歪曲は球面のが少なくて、それ以外は非球面の方が少ない
じゃあ実用上どちらの収差が問題になりやすいのか
0841-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:18:14.41
>>840
歪曲収差以外のほうが実用上問題になりやすい
0842-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 09:23:58.38
>>834
あなたは普段、物事を誤解のないよう正確に伝えるっていう作業をしてない方なんですね
0843-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:11:11.54
>>841
であれば、非球面選ぶべきなの?
0844-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:29:05.15
>>843
非球面を選ぶべきだよ
0845-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 14:58:03.35
>>835
別人と勘違いしてんのな
812なんて読み飛ばしたが
0846-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 17:30:02.33
基地外age荒らしが調子乗ってるから次スレからIP表示な
0847-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 18:37:40.88
IP表示は大歓迎だよ
0848-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 20:17:08.19
IP導入には賛成
他の板でもワッチョイやIPがあるだけで荒らしが目に見えて減るし
0849-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:18:14.51
>>841
そうでしょうね。
歪曲収差はもう仕方のない問題だから、
他の欠点を補い薄く作れる方が利点が多いと思う。
0850-7.74Dさん
垢版 |
2017/12/25(月) 22:29:54.20
846-847-848の応答を自演と言うのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況