X



JINS (ジンズ J!NS) 66本眼©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 18:52:53.37
オンラインでもレンズは取り寄せだから時間が掛かるのは当たり前
0901-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:26:03.02
>>897は全レンズ全度数の在庫があるハズだと思っちゃうタイプ
0903-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:30:24.86

言い負かされてよっぽど悔しかったんだね
0904-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 19:31:35.05
>>902みたいな永遠に根に持つ奴って、絶対リアルにストーカーとかやってそう
0906-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 20:48:48.00
初めて通販でここの買ったから町で見かけたら声かけてくれよな
0907-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 21:08:19.62
キミが思うほど人はキミのメガネに興味ない
0908-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 21:36:46.75
僕は君だけを傷つけない
0909-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 21:37:42.56
1.74レンズを希望したら、店員さんはどういう対応してくるのですか?
最終的には、渋々、了承しても、完成品のレンズの度数をわざと少し違って
作る、みたいな悪質なことはしてないですよね?w
眼鏡のレンズの度数って、眼科医とかでチェックしてもらったら、度数違い
はすぐ判明しちゃうもんですかね?
こことゾフで迷った挙句、こっちは屈折率が高くなっても追加料金が
不要だから、こっちにしようと思ってるのに。
0910-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 21:58:18.74
眼科で調べればすぐわかる
なによりバレたら面倒になるからそんなリスキーなことしないだろ
0911-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 22:02:32.27
>>909
1.60と1.74なんで店の仕入れ値で200円しか変わらないんだから
店員から言わせるとはっきりいってどうでも良い
0912-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/01(水) 22:03:57.84
>>909
使ったレンズの空きケースもくれるから分かるぞ
0913-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 00:10:13.90
ここに限らないけどめがね作る大半の人は-3D未満なんだから
基本1.60以外にはならないし、だからこそどこのメガネ屋でも在庫
として1.60を基本に置くようにしている
0914-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 00:24:03.71
>913
>めがね作る大半の人は-3D未満なんだから

この情報のソースは?
0916-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 03:13:21.21
>>909
お前の度数はどれ位なの?
ド近眼だったら1.74を普通にオススメしてくるよ。場合よっては無言で1.74にされる

そこまで視力が悪くないなら1.60や1.67を提案される
そっちの方が早く渡せるし、レンズ自体の性能がいい
客に1.74して欲しいと言われてそのまま作ったら前のレンズ方が見やすいってクレームが来たらクソ面倒だし、1.74をオススメしませんよって言われる場合もある
0917-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 04:07:22.94
ど近眼じゃないのに1.74に異常に拘る奴はなんなんだ

スペック厨みたいなもんか
0919-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 07:56:13.43
なんでも一番がいいと勘違いする田舎者が増えたね〜
0920-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 07:59:34.20
1.74の欠点を理解できなくても、数字が一番デカいことはわかる
0921-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 19:20:34.94
>>920
1.60とわずか1割すら変わらないけどね
本当に高屈折率のものが欲しい人なら、JINS以外の店に行ってガラスの1.90で作るよ
0922-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 20:57:26.73
-4.75くらいだと、どうですか? 1.74がいいんでしょうか?
店員さんも、1.74勧めてきますかね?
0923-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:13:04.17
>>922
それくらいだと1.67になる
0924-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:13:52.35
-4.75だとはっきりいって1.60だな
実際それで何の不都合もない
0925-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:15:18.47
まぁフレームにもよる
レンズがすごい大きいフレームとかフレームレスは少し高い屈折率を勧めてくれる
0927-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:25:40.60
自分が通販で買ったメガネ屋はレンズの度数で屈折率は自動で決められるから自分では選べなかった
1.60(ニコン) -4Dまで
1.67(ニコン) -7Dまで
1.74(アサヒ) -7D以上
0928-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:46:14.58
>>922
その度数だと1.74にしても大して薄くならんし絶対1.67位の方が幸せになれるよ
0929-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 21:57:36.87
>>921
お金も大した知識もないからJINSの1.74にしがみ付いているんだろう


1.67って大して薄くならないのに1.70並みのアッベ数だから即日在庫以外ではお勧めできない
0930-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/02(木) 22:39:51.21
>>928
1.67はスペックが一番低い
それなら1.60か1.70にしたほうがいい
0931-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 00:48:54.21
>>930
あれ不思議

1.67躊躇しちゃうわ
0932-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 03:43:29.19
度数書いてある紙持っていけば昔JINSで買ったメガネのレンズ交換してくれる?
0933-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 05:26:33.08
紙なくてもしてくれる
0934-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 07:07:07.80
薄さ重視なら屈折率高いレンズにしたいだろ

-4.75ならメガネ屋は1.67に選ばせるけど1.60で厚さも十分だと思う
でもレンズの縦幅が3.6cm以上のフレームだと
右レンズ右下、左レンズ左下がかなり厚くなるので
1.60ではなく1.67にしておけば良かったと後悔すると思う
ただし1.67でも満足する薄さにはならない

PCモニタを見る時間が長いなら問答無用でアッベ数の高い1.60にしたほうがいい
0935-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 07:41:25.94
>>933
今かけてるメガネと同じ度数のレンズに交換してくれって言えばやってくれるってこと?
0936-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 07:47:34.28
>>935
眼科でも今かけてるメガネの度数調べる機械置いてあるよ
メガネ屋なら普通にあるでしょ
0937-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 08:50:44.97
乱視軸とか、レンズの状態によっては誤差出るから紙あるなら持ってけ。
まあ、見え方は変わらんが
0938-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 09:15:10.08
レンズ加工ってどうやってやるの?
サンプルレンズを機械にはめてそれに添って新しいレンズを削っていくのかな?
0939-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 10:14:30.06
>>938
NC制御だからフレームの型番とかPDの数値入れるんじゃない?
0940-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 10:17:59.62
JINSは少し前に新人バイトでもできるスイッチ押すだけの加工機械を導入したよ
0941-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 10:18:32.69
でもJISでも持ち込みフレームの時はどうするの?
0942-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 11:09:40.49
確か元々入ってるレンズをそのまま型データに使う
だから例えば他社フレーム持ち込みで
レンズが割れたから変えてくれって言っても出来ないと言われるはず
ブランドメガネならデモレンズか作成用のスケールがあるはずだから、それがあればやってくれるのかも
0943-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 11:22:14.79
>>942
やっぱレンズなんだね。
最初はフレームを機械にはめ込んでガイドローラーみたいなのでフレーム内側に沿って形状を読み込んでそれと同じにレンズを削るのかな?と思ったけど、それだと細いフレームは不安だしナイロールだと出来ないし…
ありがとう。そしてスレチスマソ
0945-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 19:24:37.70
>>944
お前943にもてあさばれて馬鹿にされてる
自覚ないの?
0947-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 20:51:34.70
目の健康にいいサプリメントが2月9日まで10%オフやってるお
今のうちに買いだめするべ
https://goo.gl/leUHH5
0948-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:13:37.92
>934
仮に自分がその度数で大きいフレームだったなら1.60を止めて1.70 もしかしたら1.74にするかもしれんw
0949-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:32:50.19
おれ4.25で幅60のフレームに1.6入れてるけど問題ないぞ
0950-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 21:46:52.31
>>942
そうじゃないよ
フルリムなら通常はリムをトレースする
だからレンズがなくても全く問題無く作製可能
0951-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 22:38:04.47
市場みたいに、+2000円ぐらいで、
ハードコートというか傷防止コートしてくれないかなぁ
0952-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 22:40:09.12
市場ってどこの八百屋のことか知らんが
ジンズはハードコートは標準装備
0953-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 22:49:43.81
ハードコートがないメガネレンズは今は存在しないだろう
zoffはハードコートは標準でありその上のスーパーハードコートというオプションがある
眼鏡市場は爺臭い印象しかないが
0954-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 23:06:54.74
>>953
いや、ガラスレンズや一部のプラスチックレンズはハードコート無いぞ
0955-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 23:11:49.12
>>950
俺持ち込みのときそう言われたんだがな
フルリムならレンズ無しでもいけるんだねー
0956-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/03(金) 23:16:17.04
>>955
というより普通はリムの方をトレースしますよ
リムの工作精度の方が悪いので、ダミーレンズのトレースだと
枠入れできなくなる時がありますので、JINSに限らず
どこでもそうするのが普通です
0957-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 01:08:24.41
>>956
枠が薄いシートメタルみたいので且つすごく細いとかでも大丈夫なの?
0958-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 07:04:25.16
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0959-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 07:04:39.87
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0960-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 07:04:51.23
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0961-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 07:05:09.15
   
眼科は、人間のクズが上に立って牛耳っていて、組織が腐りきっているから、
現状の組織を全て潰して、新たに他科のメンバーが集まってイチから立て直した方がいい。。

眼科の今の幹部は、レーシックのみならず、白内障や網膜の手術でボロ儲けした、
見るに耐えない人間のカスばかりだ

白内障の手術は3分で終わる簡単な手術だなどと宣伝してるバカな眼科医も多いが、
1日にたくさんの手術をこなしてボロ儲けして、
研修医に回すべき症例をすべてふんだくってのし上がった肥えた豚に過ぎない。
こんな状態では研修医が入ってくるはずがない。
そして、裏に回っては手術の保険点数が下がらないように根回しするなど、
幹部の眼科医は、本当に醜い背徳者ばかりだ

学会の学術レベルが他科に比べて極端に劣っているのも、
こうしたクズが牛耳っているからに他ならない。
眼科に関しては専門医制度も、医療を腐らせる一要因にしかなっていない。
目という単独の孤立した組織は、その性質上、間違った診療をおこなっても、外からばれにくい。
その目に携わる眼科の幹部が腐りきっているのだから目も当てられないのだ。
レーシックなど叩かれているが、それよりももっと一般人が何をされたか判断しにくい目の奥の診療など、
専門医という名目で、かえって悪戯が許されているのが現状なのである。
専門医が専門医以外の医者の診療を馬鹿にして吊るし上げにして、自らの身を守っているのは
眼科ぐらいかもしれない。本当に腐りきった人間ばかりだ

業者とつるんで、講習会を開いては会員から金をふんだくって、
わずか数時間の講習で受講証など出して、
さぞ手術のうまい医者の証明みたいな感じでホームページで宣伝しているのも眼科の特徴。
とても医療とは言えないだろう

この腐りきった現状の日本の眼科組織では、眼科を途中でやめていった者の方がまともと言える。
まずは、教育という名目で金をふんだくる眼科の学会や講習会、専門医制度などは直ちに廃止して、
幹部の眼科医は全て辞めさせて総解散し、他科の医者によってイチから立て直すべきである。。。。
0962-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 10:27:33.18
馬鹿が一杯レス消費するから
誰か次立てしておいてくれないかな
おれ立て方知らないし
0963-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 10:32:34.99
スレも立てられないバカがいたとは驚き
0964-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 15:05:21.17
>>956
というよりダミーレンズはトレースすることを想定してないから精度が低いんじゃない?
9999でフレームを買うと(他店でレンズを入れる場合)トレース用のレンズを別にくれるよ
0965-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:14:50.23
>>964
ナイロールの型枠の話?
0966-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 06:17:33.28
ここでメガネを買う人ってメガネ買うの初めてですって人?
安ければ良い?
0967-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 08:43:01.74
JINS PC カスタムって普通のレンズとPCレンズの両方ついてくる?
0968-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 10:31:23.61
PCレンズなんて要らねえよ。
近視 遠視 遠近両用
パソコン見るのに、そんな神経質になって専用メガネなんて(
0969-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 15:28:00.36
>>964
あーマサキマツシマもついてくるね
JINSはフレーム型番データ持ってるから要らないのかな
0970-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 16:41:39.90
>>969
それはナイロールやツーポの型枠だ
>>964はレンズをくれるなんてよく意味のわからないこと書いているから
それとは別なんだろう
0971-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:30:27.13
無料でレンズが余分にもらえるなんて得だなw
0972-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/05(日) 23:52:29.11
皮肉のペースト効きすぎ
0973-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 11:19:00.20
ナイロールのフレーム買ってダミーレンズ渡さないとか鬼か
自由に削れってか
0974-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 12:15:41.53
両目2.25くらいの度数なんですが、
薄い方が高いし、良いかなと思って1.70で予約取ってるのだが、やたら店員に1.60勧められた。

1.70のほうが高いから渋ってるのかと思ってたが、2.25くらいなら1.60の方が本当に良いんですかね?
0975-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 12:19:22.89
おれ-3.25と-4.25だけど1.6
0976-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 12:26:19.81
でもそんなに変わらんなら1.70でもいいかな。
ちなみにフレームはレンズはみ出たりしないのでピッタリ収まるという話でした
0977-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 14:02:20.58
自分なら1.60選ぶけど
後から1.70にしておけば良かったとなるかもしれないしいいんじゃない?
それか安いんだし1.60でもう1本作れば
0978-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 14:32:16.59
店員レベルでレンズ単価なんか気にしねーよふつー。
0979-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:22:18.45
まぁとりあえず1.70で様子見てみるかなぁ。色々調べたけど、結局あんま変わらんみたいだし。合わなかったら1.60に戻すわ。

70は日本製と聞いて70にしたんだよね
0980-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:35:31.20
そうだね
でもマニュアルだからね仕方ないね
0981-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:39:22.56
>>979
日本メーカー製ではあるが日本製ではないぞ
0982-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:40:03.97
2.25ぐらいで薄さにこだわる必要あんのか?
0983-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 15:40:41.04
HOYAと東海光学の違いってあるの?
0985-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:16:57.68
>>984
これホントなのか?
これ見る限り1.60一択なんだが…
0986-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 17:42:15.25
>>985
だから厚さ以外のスペックは1.60が一番高いと散々言ってる
0987-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 18:36:17.77
へーそんなに違うのかな?1.60に直してもらおうかな
0988-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 18:45:11.12
軽度の近視なので1.60のほうがいいよって言われたわ。変更できるみたいだから1.60にしてもらおう。
0989-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 19:02:19.04
>>761
メガネスーパーって処方箋持ってても検眼するの?
処方値って変えちゃいけないのに
0990-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 19:04:19.51
>>806
それは頭じゃない下から3つめか4つめ
0991-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 19:53:36.97
なんだ、やっぱレンズが余分にもらえるなんて嘘じゃん
0992-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 19:54:56.47
おまえ信じてたんだな
0993-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/06(月) 19:55:30.33
>>992
お前みんなから叩かれまくって恥ずかしくてずっと逃げてたんだなw
0994-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/07(火) 11:16:11.69
自分は普通に1.74だわ
1.70がいいとしぶとく誘導してくるがなw
バトルに心折れないことが肝心www
>974の立場なら勝者になるの余程の強心臓でないと厳しいだろう(笑)
1.60で良しと納得しよう。
0995-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:07:04.38
処方値は変えてはいけないが、老害はやたらと眼科を信頼していないし
バカ親は矯正視力が強ければ強いほど良いと盲信しているから度数変更を強要してくる
0996-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:09:02.84
>>994
別にそこまで店員も1.60推してた訳でもなかったけどな。もっと強度の近視ならそりゃ74にしたけど、2.25くらいならそんな変わらないっぽいしなー。

変わらないなら、透明度とか、歪みが少ない60のほうがいいというのはなんとなく納得した
0997-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/07(火) 12:35:06.84
>>996
度数-2.00位だと、1.74のレンズを仮に1円玉くらいの厚さだとして、
1.60のレンズは1円玉にクラフトテープ(紙テープ)を貼ったくらいの厚さになる。
0999-7.74Dさん
垢版 |
2017/02/07(火) 14:47:13.34
見え方より薄さを優先したい変わった人もいるのね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況