^−^O2オプティックス最強伝説^−^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001-7.74Dさん
垢版 |
2006/11/08(水) 03:26:34
酸素透過率は従来の6倍。
敵はハードしかない。
他社ソフト選ぶのは愚の骨頂。
0406-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/09(金) 11:17:58
近所に早くて良い眼科があるから、そんなに手間はかからないし、
下手な通販より安いからそこで買ってる。

その眼科から数キロ離れた眼科は、2時間や3時間待ち当たり前の人気だが、
折れが行ってる眼科はなぜか今まで最大でも十数分しか待ったことがない。
0407-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/09(金) 20:06:08
>>404
ていうか、おまえ何者?
他人がコンタクトをどう使おうが、本人の自由だし、おまえが口出しすることじゃないじゃん
はっきり言ってお節介にもほどがあると思う
たとえ問題が起きても本人の自己責任であって、おまえには何の関係もないから安心しろ
0408-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/09(金) 22:44:16
コンタクト使うのは勝手だが、間違った使い方で失明して公的扶助を受けるのは許せない。
0409-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/10(土) 00:56:43
>>398>>402>>403>>404>>405>>406>>407>>408

いい加減にしろ!
いつまで乙オプに関係ない話続けるつもり?
他の人の迷惑になるからよそでやれよ!
0410-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/10(土) 04:42:41
>>400
あたりまえ〜
0411-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/10(土) 11:07:06
>>409
O2オプティクスだから関係あるんだよ。
O2オプティクスは平成19年11月20日に新医療機器として1ヶ月の連続装用を認められた。
再審査期間は3年、すなわち現在は再審査期間の真っ最中だという事。

ここで不適切な使用に起因する眼障害が多数発生した場合どうなるか想像してごらんよ。

適切な使用で、職種などで止むを得ず連続装用をしている方の利益を損なう事にもなりか
ねないんだよ。
0412-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/11(日) 19:40:25
だからと言って、お前が必死に啓蒙活動をしてたとしても、自己流の使い方してる
連中が、はい、わかりました。って素直に言うこと聞くとはとても思えないわけだが?
0413-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/11(日) 19:45:45
ピュアビジョンは再審査が終わったのかね?
0414-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/12(月) 11:48:29
付けてから2ヶ月、いままでエピカを使ってたんだけど
このスレではメーカ推奨って事でAOセプトクリアケアを勧めている人が多いけど
クリアケアはこすり洗い不要を謳ってる所があるけど、みんなはこすってんの?
こすり洗いしている場合は、ミラアフローってのとソフトウェアプラスってのも要るらしいけど
全部揃えると結構値段掛かるよね、全部揃えてる?
0415-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/12(月) 19:39:19
>>414
取扱説明書に

「塩酸ポリヘキサニドを有効成分とするソフトコンタクトレンズ用消毒剤は
使用しないでください」

とあるので、エピカはちょっと・・・。AOセプトはお金かかるからオプティ使ってる。

http://www.o2optix.jp/pdf/o2optix.pdf
0416-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/13(火) 00:00:14
みんなクリアケアいくらぐらいで買ってるのかな。
俺は360mlx2で\2500くらい
東京でもっと安いとこある?

>>414
こすり洗いはしてない。
入れて6時間置いて装着。
1ヶ月この繰り返し。
最後の数日はなんとなくくもって見えにくい気がするけど、
実害あるほどじゃないし、数日で新しいのに変えるから特に何もしてない。
0417-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/13(火) 14:41:42
>>414
AOセプトクリアケアの説明書に、消毒前にソフトウェアプラスで
こすり洗いすることにより、よりキレイなレンズを装用することができます
とか、レンズの汚れがひどい場合はユニザイムのご使用をおすすめします
とは書いてあるけど、ミラアフローっていうやつのことは書かれてないぞ?
なんだそれ?

まあ、どっちにしても俺の場合、今のところAOセプトクリアケア単独の
使用しかしてないけどね
これだけでも十分綺麗になるし、今のところ特に不満は感じてない

でも体質によってはレンズが著しく汚れやすい人もいるみたいだから、
そういう人はソフトウェアプラスやユニザイムなんかも併用して使った方がいいみたいだな
0418-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/13(火) 14:48:54
>>416
うちの近所のドラッグストアでは、360mL×1本で1480円だから、
360mL×2本で2500円って安いと思うよ
まあ、うち田舎だからなぁ・・・
基本的に都会の方が物価は高いって言うけど、ドラッグストアに関しては、
絶対都会の方が物価安いと思う
0419-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/13(火) 15:40:44
>>417
AOセプトクリアケア一本で汚れがつかないならいずれも不要だと思います。

蛋白質の汚れにはユニザイム、脂質の汚れにはミラフローと考えて良いでしょう。

シリコン素材は従来のソフトレンズ素材より蛋白質が付着しにくく、逆に脂質が付着しやすい
ので、ミラフローのほうが綺麗になる感じの人が多いようです。
0420416
垢版 |
2009/01/13(火) 23:09:31
>>418
情報サンキューです。
現状安めみたいですね。
とりあえず、このまま買い続けようと思います。
0421-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/14(水) 00:26:11
千葉ビジョンはエオセプト使ってもこすれっていってなかったけ?
0422-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/14(水) 05:21:12
>>421
それは従来のエオセプトの場合じゃないの?
エオセプトクリアケアは、通常はこすり洗い不要だよ
ただし汚れが気になる人は消毒前にソフトウェアプラスでこすり荒いしたら、
レンズをよりキレイにできるみたいだけど
0423-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/19(月) 12:04:18
O2オプティクスって1ヶ月使い捨てってことだけど、1ヶ月過ぎても使えるね

今、1ヶ月半だけど、いまだに快適に使えてる
このままだと普通に2ヶ月まで持ちそう
もちろん使ってるうちにだんだん曇ってくるんで、週1回はタンパク除去してる
けど、それによって再び視界がクリアになって問題なく使えてる

みなさんはちゃんと1ヶ月ピッタリで新しいレンズに交換してますか?
0424-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/19(月) 13:14:40
みんな連続装用出来て良いね〜
4日前後で滲んでしまって結局は外して洗う事になるよ
0425-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/19(月) 15:56:40
>>424
私も1週間が限界
滲んで曇って視界悪くなり過ぎるから、いつも1週間くらいで一旦外して
AOセプトクリアケアで洗浄してリセットしてます

それでも月に4回くらいしかケアしなくていいから、以前に比べたらだいぶ楽かな
以前は毎日ケアしなきゃいけなかったから、かなりダルかった
0426-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/20(火) 15:42:58
数年ぶりにO2に戻ってきたら連続装用できるようになっててびっくりした

スレ見てると1週間程度しか連続装用しない人も多そうだが、
それでもちゃんと眼科の検査うけてる?
0427-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/20(火) 19:01:00
今日、O2オプティクスを購入してきました!先生に一番酸素を通す最高のコンタクト
と教えてもらいこれに決めました。

つけ心地もいいし、目にもいいし、お勧めですよ〜
0428-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/20(火) 21:53:36
酸素透過率がどうのこうのって以前に
コンタクトレンズを連続装用する人って自分の目が将来どうなってもいいと思ってるんだろうか?
0429-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/21(水) 02:01:05
>>426
>スレ見てると1週間程度しか連続装用しない人も多そうだが、
>それでもちゃんと眼科の検査うけてる?

1週間程度しか連続装用しないんじゃなくて、できないんだよね
1週間もつけたままにしてたら、レンズ汚れて曇って視界が激しく悪く
なってくるからそれ以上つけてらんないの

ちなみに眼科なんてもう何年も行ってないよ
0430-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/21(水) 12:21:31
パッケージにINDIVIDUAL USE ONLYって書いてあるんだけど、なんで?
組織的に使ったらまずいの?
0431-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/23(金) 20:50:43
ケアはケムセプトNEXでこすり洗いせずに使ってる。
花粉のアレルギーがあるので、アレルギーが出る時はこすり洗いもした方がいいと眼科の先生は言うけれど、
こすり洗いってとても面倒だし、レンズに傷がつきそうで気を使うのが嫌だよね。
月に1度くらい「ミクロン」ってのでこすり洗いすることはあるけど。

>>430
よく分からないけど、業務で使用してその結果業務に支障が出て損害を被っても、賠償請求には応じませんって意味じゃないの?
0432-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/25(日) 10:21:45
酸素透過率の高いハードレンズと、O2オプティクスとではどちらが
目の健康にいいと思いますか?

細胞が減ってしまうのが恐いのでどちらにするか悩んでいます。
0433-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/25(日) 12:36:09
>>432
もちろんハードレンズ。
ソフトはいくらどんなに酸素透過性が高いとは言っても、物理的に目にカバーをつけるのだから、
カバーするエリアの小さなハードコンタクトにはかなわない。
0434-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/25(日) 17:11:41
BC 8.9 のレンズから、BC 8.6 のO2オプティクスに移られた方おられますか?
フォーカス2ウィークからの移行を考えているのですが、フィット感の差を参考までに聞かせて頂きたいです。

眼球自体のBCは8.0で、先日BC 8.8 のアキュビューオアシスの処方箋はもらえているのですが、
多少なら仮眠しても大丈夫そうで充血の少なそうなO2オプティクス(とエアオプティクス)が気になってます。
0435-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/25(日) 23:15:27
>>430
俺のは「Not for individual use」って書いてあるよ。なんだこりゃ。
0436-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/26(月) 08:11:30
NOT FOR INDIVIDUAL SALE でしょ?
バラ売りすんなってこと。
0437-7.74Dさん
垢版 |
2009/01/27(火) 17:55:57
>>434
同じくフォーカス2ウィークBC8.9から、O2オプティクスBC8.6への移行組だけど、
俺の場合はフィット感での違和感は特に感じてないよ

俺も購入前は、フィットするかどうか不安だったんだけど、
実際眼科行って装用してみたら、全然普通にフィットしたんでそのまま購入した

ただ俺の場合は特に問題なくフィットしたけど、個人差もあると思うから、
一回眼科行って、フィッティングテストしてごらん
0438434
垢版 |
2009/01/27(火) 20:32:02
>>437
個人差ありますよね。わかりました、もう一度眼科で診てもらおうと思います。
違和感なくフィットされた方がいると知ることができてよかったです。ありがd!
0439-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 22:10:29
↑何故さげる
0440-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/02(月) 23:32:13
>>438
同じくフォーカス2Wから
フィット感は問題なかったけど、なぜかフォーカスより度が上がったよ

フォーカス-4.00→オツオプ-4.25

最初オツオプ-4.00を試したが、見えにくかったんで、一段階上げてみたら見やすくなった
どうもフォーカスの度とオツオプの度は一致してないっぽい
0441-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/05(木) 09:14:34
みんな眼が乾燥した時の目薬はなに使ってる?
あんまり気にしないで適当に選んじゃっていい?
0442-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/06(金) 23:21:41
>>441
スマイルコンタクトドライテクト
スマイルコンタクトシリーズの中では、これが一番乾燥によく効く

でもオツオプに変えてから、目の乾燥ほとんど感じなくなったから、
あんまり使わなくなったけどね
0443-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/21(土) 20:43:33
俺もドライテクト使ってる
なんか目が潤う感じで快適
他のスマイルより若干高いけどね
0444-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/25(水) 00:51:49
蛋白質除去ってみんななにかつかってる?
ケムセプトに使えっていわれたんだけど…
0445-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/26(木) 17:20:12
滅多に使わないけど、使うとしたら、マルチワンドロップかなあ
0446-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/27(金) 21:39:23
>>444
ケムセプトNEX使ってるけどすぐ中和忘れるw
0447-7.74Dさん
垢版 |
2009/02/28(土) 09:12:05
これさ、連続1ヶ月使える人いるなら
俺見たく半日装用でケアしてるヤツなら2ヶ月使えるってこと?
0448-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/01(日) 00:55:41
コンタクトの弊害は多くあるが、一番やっかいなのがコンタクト装用
によって角膜の中にある内皮細胞が破壊されていくこと。内皮細胞は
一度破壊されると決して回復しない。
内皮細胞は成人で3000ぐらいあり、加齢と共に減っていくんだが
これが500以下になると水ホウ性角膜症という病気になり、
実質角膜が使い物にならなくなります。つまり失明。
結局角膜移植しか手段がなくなる。

これは喫煙が発癌率を高めるとかいうレベルではなく、コンタクト装用者は
いずれ必ずこのような状態になる。
お前らこの事実を知りながらコンタクト使用してるのか?
0450-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/03(火) 08:31:11
>>448
そんなの常識だろ
だから、さんざんメリケン人で先行発売という名の人体実験をし
数年後に日本に導入するんだ
0451-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/08(日) 16:55:36
>>448
でも、このレンズの場合、酸素を6倍多く通すから、普通のレンズに
比べたら、細胞の減少はるかにましなんじゃない?
0452-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/23(月) 14:44:58
>>448
だから毎年1回内皮細胞の検査があるじゃん
何を今更って感じ
ソフトコンタクト歴20年、35歳のオバだけど
2月の検査で両目2700以上あったよ
年齢からいけば良好w
0453-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/23(月) 17:39:15
ばばあも発生してるんだな。このスレ
0454-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/23(月) 21:28:35
ゆとりもウザいけどな。
045534歳
垢版 |
2009/03/23(月) 22:32:15
せっかくの連続装用なのだから、毎日外すのはちょっと。
朝の1分でも惜しい時間を有効に使いたいなんて思ってみたり。
0456-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/24(火) 00:33:05
>>435
彼女おる?
0457-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/24(火) 01:25:30
千葉ビジョンって本社浦安市?
0458-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/24(火) 10:37:40
>>457
チバビジョンの本社はアメリカのアトランタ、チバガイギーとサンド製薬が合併して出来た
ノバルティスの子会社です。

日本法人の本社は品川区天王洲アイルにあります。

045933歳
垢版 |
2009/03/24(火) 23:21:51
俺は1週間アキュビューを1ヶ月付けっぱなしにしちゃうような男なんだが
このスレ見てAOセプトクリアケア買ってみた
AOセプトすげーな、泡がシュワシュワ出るんだよ
明日が楽しみ
0460-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/26(木) 03:33:45
>>459
>俺は1週間アキュビューを1ヶ月付けっぱなしにしちゃうような男なんだが

2年前の俺と同じwww
初代アキュビューが発売されてから(多分15年くらい前?)一昨年まで10年以上、
そりゃー無茶な使い方してたなw
最長記録は60日くらいだったか。さすがに見えなくなったので交換してた希ガスw
毎回そんなんじゃないけど、平均しても2〜3週間くらいで常用。
だけどさすがに怖くなって2年前にオアシスに変えた。この時から使用方法守って
使ってるつもりだが習慣って怖いな、たまに寝てしまうよ・・・。
去年細胞の数調べたら2400くらいだった。

先週からO2オプティクスの連続装用をテストしてる。装用感はアキュビューと比較
して大きな差は無いが、無色透明が気に入らないのと乾き易い気がする。涙の量が
少ない人は向かないかもね。
あと異常に硬いって思った。これ本当に酸素通すのか?ってww
アキュビューがフニャフニャ過ぎるのか?
次はエアオプティクスを試すつもりだが、新製品なのに酸素透過率が下がった
意味がわからんけどね・・・これも連続装用可能になるのかな?
0461-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/26(木) 17:19:34
>>460
O2オプティクスは無色ですが一部変更で色つきのも承認ずみです、たぶんいずれかは色つきに
変わります(年内にはという話を聞いた事がありますが…)

オアシスより乾燥感が有るのは涙の量より涙の成分の個人差かもしれません、いずれにしてもコン
タクトレンズは個人差がありますから。

硬く感じるレンズのほうが酸素の透過性が高いのは、シリコーンそのものが硬いからでしょう。
珪素の化合物ですから硬いのです。

エアオプティクスのほうがO2オプティクスより酸素の透過性が低いのは、エアオプティクスのほうが
レンズに含まれるシリコーンの量が少ないからです。
その分幾らか柔らかくなっています(ほんとにちょっとだけね)

アキュビュー系が柔らかいのは珪素の量というより、その製法でしょう。
いずれも紫外線重合という手法をとっていますが、アキュビューの場合紫外線B波+紫外線A波で中
まで完全に重合させない、半熟卵のような製法をとっている筈ですからね。

エアオプティクスは連続装用の承認申請を出していないはずですから、今のところその予定は無いと
思います。

0462-7.74Dさん
垢版 |
2009/03/28(土) 03:45:57
>>458
いや、千葉にあるはず。
0463-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/02(木) 06:04:37
レニューマルチプラスとは相性すこぶる悪いってのはわかるんだけどさ、AOやオプティプラス
じゃなんだかんだで洗浄力が足りてない感があるんだよね・・・
ただでさえ油汚れがつきやすい素材の上、花粉なんかが付着しまくるこの時期には
つらい。
仕方なく今はこすり洗いのみレニューでやって、ソフトウェアプラスですすいで入れてる。

脂質汚れにはミラフローがいいってレスあったけど、何故か売ってないんだよね・・・
0464-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/14(火) 17:06:58
皆さんはこのコンタクトレンズでの目薬、何を使ってます?
確かに乾きにくいのですが、たまにずれたりもしますし、装着したまま寝てしまったときは乾く時があるので・・
0465-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/14(火) 19:40:11
アイボンとろーり目薬ドライアイ使ってた。
今はスレでも名前でてたスマイルコンタクトのドライテクト使ってる(こっちのが安いんでw)
0466-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/16(木) 13:16:26
>>464
ヒアレイン ミニ
046734歳
垢版 |
2009/04/24(金) 18:54:10
塩酸ポリヘキサニドを爆破する
0468-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/26(日) 16:09:23
とろーり目薬出たときにコレダッ!と思って飛びついたんだけど
俺の場合はこれ差すと目ヤニが出たときみたいに視界が悪くなってダメだった
0469-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/26(日) 18:05:42
医者にオプティフリープラスは駄目って言われたぞ
防腐剤がアレルギーによくないらしい
こすり洗いはエピカのみだそうだ
0470-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/26(日) 21:09:53
アホか
人によって向き不向きはあるが
オプティフリープラスは一般的には最強だ
0471-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/27(月) 00:33:27
乙オプティクス買ってみた。付け心地よし。
レポの為今日はこのまま寝てみる。半目で寝る俺でも大丈夫なんだろうかw
0472-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/27(月) 01:59:46
>>470
医者がいってんだぞ
メーカーからオプティフリープラスは使えないと言われたってさ
0473-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/27(月) 02:40:23
>>472
千葉から?
0474-7.74Dさん
垢版 |
2009/04/27(月) 13:58:07
>>471だけど
おきたらかなり快適だなこれ
目薬すらいらねーぞw
0475-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/01(金) 23:50:37
エアオプ試したけど、O2オプのほうが視力が安定して出るね
一方、エアオプは近くの物にピントが合わせやすい気がする
0476-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/01(金) 23:54:56
412 名前:-7.74Dさん[] 投稿日:2009/01/11(日) 19:40:25
だからと言って、お前が必死に啓蒙活動をしてたとしても、自己流の使い方してる
連中が、はい、わかりました。って素直に言うこと聞くとはとても思えないわけだが?
0478-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/09(土) 12:06:02
ここ一週間で二枚も割っちまった・・・orz
一ヶ月装用タイプはダメージでかい
0479-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/10(日) 12:12:31
何、割るって言い方ww
本当に使ってるのかよwww
0480-7.74Dさん
垢版 |
2009/05/15(金) 01:03:02
エピカコールドお使いください
0481-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/01(月) 11:46:24
このレンズってダントツで酸素多く通すんだね
最近、アキュビューオアシスやピュアビジョンはどんな感じなんだろ?
ってちょっと興味持ってたんだけど、こうして数字で見比べると明らかに
性能劣ることがわかって変える気なくした
オアシスやピュアビジョン経験者の方がいたら聞きたいんですが、
使用した感想として、やっぱりこのレンズの方が優れていますか?

http://www.eyeacademy.net/eyeacademy/hydrogel/img/hydrogel_pict_002_01.gif
0482-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/01(月) 18:33:07
あげ
0483-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/02(火) 22:23:24
オアシスは使ったことないけど、ピュアビジョンはO2オプティクスより使用感が劣るような気がする。
なんていうか、「外したい!!」と感じる時がピュアビジョンのほうが早く来る感じ。
0484-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/04(木) 08:52:30
>>483
理由は判らないが状況として…

ボシュロムは開発力が低いからシリコーンハイドロゲルの製造に対してチバビジョンに特許のロイヤルティを
払っている、クーパービジョンもしかり。

想像するに、チバより良いレンズを出しても儲からないのでレンズデザインに力を入れないんじゃないかな?

0485-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/04(木) 20:42:51
>>483
そうなんですね
ピュアビジョンはO2オプに比べて酸素透過率がかなり低いですからね
O2オプの175に対してピュアビジョンの110という数値は、
あまりにも低すぎるんで、やはりそれだけ目に負担がかかるのかも知れませんね
0486-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/08(月) 01:20:46
つきにくいといっても、一ヶ月使おうと思ったらやっぱ蛋白除去は必要な感じだなあ
自分の場合、ミラフロー(脂質汚れ落とし)よりむしろユニザイムが必須な感じ。
0487-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/11(木) 00:50:04
シリコーンにはミラフローがいいよ。
1ヶ月続かない人でもミラフローを使えば大抵解決出来る。
>>486
シリコーンにはタンパクはつきにくい筈だけど個人差があるからね。
併用するとなおよい。
http://www.lenscare.jp/lineup/pluscare/index.html
0488-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/14(日) 19:57:53
フレッシュルックケア10minってどうよ?
10分だし使えりゃいいんだけど、成分的にNGかな?
0489-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/18(木) 21:25:15
>>488
まさにそれ使ってたんだけど、一晩つけおきしたらそれまでの使用感から激変!
カピカピごろごろ、ヨゴレ付着たっぷりで激しく不快になった。
よく見るとフチがうっすら黄ばんでるし、なんか固くなってベタベタしてる。

開けたばっかりだけど捨てることになった。塩酸ポリヘキサニドがダメみたいね。
一晩じゃなきゃ大丈夫かもしれないけど、オススメしない。
0490-7.74Dさん
垢版 |
2009/06/29(月) 07:31:11
コンタクト暦20年。B&LのオプティマFWから乗り換え。

装用感はまあまあってとこだが、さっきレンズ外すのに異様に手間取った。

指が濡れてる状態では表面でツルツル滑って取れる気配なし。
完全に乾燥した指でようやく剥がれたって感じ、、


そんなもんかね、、

ああ、そうですか、俺の体質ですか、、、
0491490
垢版 |
2009/06/30(火) 07:31:45
↑連投です。
昨日はあっさり外れました。
上の方でも書いてあったけど、一度ケアすると良いのかも知れませんね。
0492-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/10(金) 14:53:41
ビューノIってO2オプ海外版じゃね?
0493-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/10(金) 16:55:13
>>492
違う、ただのHEMA素材のレンズだよ。

パチモン作るのが得意なオフテックスのレンズ。

0494-7.74Dさん
垢版 |
2009/07/23(木) 15:18:08
>>492
O2オプティクスの海外版はナイト&デー

こんなの常識だと思ってたけど、知らない人もいるんだねw
0495-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/02(日) 14:04:51
このレンズ3ヶ月くらい使っても、全然曇ってきたりとかないんだけど、
実際どれくらい使えるんだろ?

さすがに3ヶ月経ったら交換するが、なんか半年くらいは使えそうな感じ。。。
0496-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/11(火) 10:49:47
ハードからこれに乗り換えようと思うんだが
上から見てると固いってレスあるけど堅さとしては
ハード>これ>従来の使い捨て
って認識でおk?
0497-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/12(水) 13:05:59
確かに少ししっかりしてる感はあるけど、ハードと比べるレベルの堅さではないよ。
0498-7.74Dさん
垢版 |
2009/08/18(火) 12:42:54
質問があります。

偉い先生の学会の論文を見ると、シリコーンハイドロゲルは涙(液体)より
酸素透過率が高いとありました。
という事は、裸眼の場合、角膜は涙に覆われているから酸素透過率は涙の値に
なります。
そこにシリコーンハイドロゲルのコンタクトを付けても結局は角膜はシリコーンハイドロゲル
と涙に覆われるから酸素透過率は涙(裸眼)の値になるのではないでしょうか?
なぜO2オプは酸素透過率99%で100%にならないのですか?


もう少しわかりやすく説明すると、裸眼(涙)が100酸素を通すとして、そこに
100以上通すシリコーンハイドロゲルをかぶせても、結局、角膜には100の酸素を通す
裸眼(涙)と同じではないかという事です。

もっと大げさに言ったら、こんな事はありませんが理論上、もし涙を全部乾かして
すべてシリコーンハイドロゲルで角膜を覆うことができたら裸眼よりも酸素を角膜
に届けることになると思います。


だれか論理的に説明お願いします。



0500-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/14(月) 15:04:41
フリートライアルに行こうか迷ってるのですが
今は2wアキュビュー使ってます
新素材はプレミオとオアシスを試したのですが
プレミオはレンズの淵に沿って充血してしまい
オアシスは充血などはなかったのですが、張り付く感じが辛くなってやめました
こんな私でも試す価値ありますか?

DIA13.8mmが小さいメリットってありますか?
0501-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/14(月) 15:06:35
×DIA13.8mmが小さいメリットってありますか?
○DIA(13.8mm)が小さいメリットってありますか?
0502-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/14(月) 18:04:26
>>500
試す価値はあると思うけど、O2オプティクスも硬いと言われる方だからねえ。
試して調子が良ければもうけもの、位の感じで受けてみては。
DIAが小さいのは出し入れしやすくて良いですよ。
小さくても安定しやすい方ですし。
0503-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/15(火) 18:43:55
>>502
レスありがとうございます
なかなか待ち時間を考えると足が遠退くのですが
使用時間も長いので新素材のレンズに替えたいんですよね
硬いレンズがどうなのか心配ですが明日にでも眼科いってみます
0504-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/16(水) 02:44:08
>高橋医院

そこはやめとけ
医者が手洗わないよ
馬鹿だし
0505-7.74Dさん
垢版 |
2009/09/18(金) 21:30:19
どれくらい持つか引っ張ってみたけど、俺の場合は一ヶ月半が限界だったなー。
そういう意味では耐久性の設計よくできてるわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況