X



長野県・安曇野市ってどうなの?Part6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 15:50:47.10ID:nztsStJD0
安曇野市の地方自治に関することなら何でもおk。

語れ

前スレ
長野県・安曇野市ってどうなの?Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1363762989/l50

長野県・安曇野市ってどうなの?Part3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1368425270/l50

長野県・安曇野市ってどうなの?Part4
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1395101041/

長野県・安曇野市ってどうなの?Part5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1475283855/
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 02:17:31.05ID:rkS5/QSP0
市のホームページの予算概要説明書見たけどこれ通りなら
産業団地の用地取得1u6000円余りって安すぎてワロタ
人の土地でビジネスしてんのか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 10:42:29.15ID:qFmnDsjQ0
はあ???
やや重い病気とかになったら、
わざわざ、松本まで行かなきゃならないの?
不便だろ!
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 09:10:17.61ID:Y/L5rjQi0
安曇野市豊科重柳地区活性化(開発)の陳情が採択された。
地権者13人が高齢化を理由に所有する農地に巨大物流拠点を開発したいとのこと。
優良農地を総合体育館や産業団地、ショッピングモールへ転用しまくっている現市長の任期中の着手を目指している。
安曇野インターを降りて観光客が最初に目にするザ・安曇野という田園風景の中に、
アマゾンやアスクルのような巨大物流倉庫が造られようとしています。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/24(木) 12:14:26.16ID:Y/L5rjQi0
アートヒルズ撤退と同時に観光業切り捨てに舵を切り始めたか。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 10:57:11.33ID:StChpQXq0
>>959
採算取れなさそう。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/23(土) 01:47:33.16ID:NblfLP/z0
>>966
人口も増えて税収も増える
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/31(日) 17:00:00.19ID:A6GEe6LX0
アートヒルズ前通るとあんなに賑わっていたのに…と悲しくなる
松川村方面にあったとんぼ玉作れる店とか頑固おやじの漬物店とかの広場ももったいない
家や別荘なんか建てるより店作ってほしい
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 10:09:38.66ID:nsbKqyfp0
確定申告の時期ですね。

総合体育館の用地取得費用は坪14000円です。

仮に20aの農地を提供した場合、農地所有者には864万円が支払われます。

そして営農を続けたい農地所有者は代替地を探すのですが、代替地は高くても坪5000円、20aなら308万円になります。

864万円から308万円を引くと556万円が手元に残る計算です。

収入から経費を差し引いた556万円に所得税・市県民税が掛かってくると思われがちですが、

代替地の取得は税制上経費にはならず、864万円に所得税・市県民税が掛けられることになります。

安曇野市はこのカラクリを利用し、一方的に総合体育館建設、高家産業団地拡張、

安曇野インター北東開発(ショッピングモール)、重柳開発(巨大物流倉庫)、アミー周辺再開発(ショッピングモール)、

山麓線アートヒルズ南西セブンイレブン誘致、宅地化推奨値域設定を推し進め、

農地所有者が泣く泣く農地を手放したところに、取り立てとも言える非情な税金を課すのです。

味を占めた安曇野市は農業と観光を切り捨て、優良農地も宅地並みの課税にして農地転用を促すことでしょう。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 10:39:41.61ID:KI/Blys40
「泣く泣く手放す」って相変わらずの煽り言葉。
農家に歓迎され、産業基盤も利便性も向上だ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:02:52.91ID:+5Ypp8230
mainichi.jp/articles/20210224/k00/00m/040/152000c

長野県安曇野市のリンゴ園「安曇野ファミリー農産」が2020年、
インターネット直販に乗り出し、約3000軒の生産者が参加するサイト「食べチョク」で総合1位に選ばれた。
21ヘクタールと全国最大規模のリンゴ園が直販に乗り出した訳とは――。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:43:41.62ID:MOniHNFY0
もっと積極的に農地を買収して国道・幹線道路の拡張をしっかりとやってほしい

この辺の農家ってエゴが強すぎるクズだらけ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/02(火) 18:05:47.70ID:/icWF2SW0
安曇野市穂高で国内最大級のワサビ田を持つ大王わさび農場を運営する大王(安曇野市)は1日、
農場内の飲食などの3施設を全面改修して4月16日に新装開業すると発表した。

開場を1時間早めて午前8時にし、同時刻にオープンするカフェや、
農家と連携した定期市の開催などを通じて、観光客だけでなく
地元住民にも日常的に利用してもらえる農場づくりを進める。

全面改修に合わせて、業態も一部変更。
正面入り口付近にあるそば店を、農場内の湧水で中信地域のコメを釜炊きする食堂に替え、
農場中央にある土産物店は、デッキテラスを併設するカフェに改修する。
レストランは開放的な造りに変えてワサビに合う肉料理などを充実させる。

社長が1日、同農場で記者会見し、
「地域との連携を強め、新型コロナウイルスの影響を受ける安曇野の観光全体を盛り上げていきたい」と述べた。

経営基盤の強化を狙いに有限会社から株式会社への変更も発表。
2024年2月期までの中期経営計画を示し、新型コロナの影響で21年2月期に3億円弱に落ち込んだ売上高を、
3年後にコロナ前の7億〜8億円、5年後に10億円へ拡大する目標を明らかにした。

温暖化や湧水減少などの栽培環境の変化に対応した技術の確立を進め、
ワサビの年生産量を現在の70〜75トンから120トンへ引き上げを図る。

2021/03/02
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/23(火) 05:19:27.67ID:e0Ia4o1m0
安曇野市は、今年十月に完成予定の新総合体育館の愛称を命名するネーミングライツ・パートナーを募集する。
二十四日から四月三十日まで市内外の企業などから募り、五月に審査、六月に決定する。

命名権料は年額五十万円以上、対象期間は体育館の指定管理が始まる二〇二二年一月から五年三カ月以上。
応募者が金額や期間、地域貢献の実績、思いなどを書類に書き込み、市に持参か郵送で提出する。
書類は市ホームページから入手できる。

新体育館は鉄骨二階建て七千八百四十六平方メートルで、メイン、サブアリーナやトレーニング室、柔剣道場などを備え、
市内最大の体育館になる。来年一月から利用できる。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 15:37:04.01ID:YgxIkIvF0
明科駅周辺まちづくり事業の進捗状況を住民に説明
2021年4月28日 長野建設新聞

@明科駅前広場整備については、昨年度まで南側駐車場造成工事、
一部擁壁工事の実施。本年度は歩車道および入口部造成工事、トイレ棟工事の実施、シェルター設置を予定。

来年度は既存トイレを取壊し、残りの駐車場整備、出口部、広場の造成、歩車道整備、サイン(案内板)の設置を計画している。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 15:41:15.98ID:YgxIkIvF0
A駅前バリアフリートイレ棟整備については、現在設計を進めており、本年度工事を実施する運び。工事着工は10月頃を計画しており、
年度末までに完成させる考え。

C国道19号の街路灯整備については、防災面、鳥害を考慮し高さ3.5mとし、形状はシンプルな棒状とする。
工事については東栄町交差点から南側に5基の設置を行っている。本年度も引き続き設置場所を決定し、設置を進めていく。

D道路改良(観光動線)とGまちなか道路整備について、市道明科4143号線は国道との3差路を改良、交差を分離する。

現在は自動車のすれ違いが困難となっているが、センターラインを引いた2車線に拡幅するとともに、
広めに路側帯を道路北側に設け、歩社分離し駅前から公園・明科高校へ向かう動線を確保し、本年度工事を完了させる。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 15:44:42.78ID:YgxIkIvF0
市道明科4145号線は、丸山ふとん店前のクランクの交差点を解消し、
明科支所から公園まで同じ幅員のセンターラインを引いた2車線の道路を整備する。
また、駅前から来た歩行者が公園方向に歩く動線確保のため、道路南側に歩道を設ける。

本年度は工区に分けた工事を実施する予定。市道明科1級3号線は、国道19号と直角交差になるよう、
大きくカーブを描く形に改良。また、国道の歩道整備と連続するよう、市道東側に歩道を設置する。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/30(金) 22:50:12.67ID:1hkXDO+G0
擦り寄ってきた明科にこれだけ金掛けるのは何か理由があるの?
合併で一番得してるんじゃないの?
水道の敷設工事はしてなかったし、庁舎は一番最初に建て替え
駅前整備も着々と進行中
誰も聞かない安曇野FMはおじいちゃんたちの趣味で作ったし
宗弘は明科に思い入れがあるんかい?南安曇からしたらふざけんな状態
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 09:56:15.31ID:zAXTQL/10
デリシアガーデン明科の事業説明会を開催
2021年5月7日 長野建設新聞
(仮称)デリシアガーデン明科は敷地面積6102uで、デリシア棟を含め4棟の建物を建設する計画。

デリシア棟(A棟)は一部2階建て、建築面積1718.38u。
テナント棟(B棟)は平屋建て、建築面積190.00u。
歯科診療所棟(C棟)は2階建て、建築面積178.60u。
テナント棟(D棟)は平屋建て、建築面積546.80u。

建設工事は3期に分け、1期工事はA棟、B棟の新築と駐車場の整備工事、
2期工事はC棟の新築と既存施設の解体工事、3期工事はD棟の新築工事となっており、
工事が完了次第、段階的にオープンする計画。

現在は安曇野市の土地利用条例に基づく手続きを進めている段階で、
今後都市計画法の開発許認可を経て、建築確認申請、造成工事に着手というスケジュールだ。

デリシア棟のオープンは年内を目指して準備を進めていくが、手続等に時間がかかることもあるため、明確には示さなかった。
また、1期工事の施工業者の選定も終わっていないと説明した。なお、全体工事の完了は2023年3月を予定している。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 18:45:59.65ID:c6Fecqbq0
矢越隧道安曇野市側山林焼却灰最終処分場誘致山林所有者地権者会発足?
新矢越トンネル開通後旧国道改修矢越隧道安曇野市側コンクリート閉塞理由納得!
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 22:51:15.62ID:7bM0Zbob0
安曇野市長選挙に新人・荒井久登氏が立候補表明
sbc21.co.jp/news/page.php?date=20210521&pid=0400518

立候補を表明したのは、大町市出身で、「信州義民の会」の幹事長を務める荒井久登さん・42歳で、
安曇野市内で会見を開き、「安曇野市を核とした広域的な市町村合併の議論を進めたい」などと抱負を述べました。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 22:53:04.56ID:7bM0Zbob0
安曇野市、大町市、池田町、松川村、(生坂村)

このへんか
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 22:56:24.04ID:7bM0Zbob0
荒井氏は●条みつ代議士にパワハラで殴られた元秘書とのこと。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1217日 22時間 22分 19秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況