学生も一票 徳島大で期日前投票04月04日 12時11分ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20190404/8020004350.html
今月7日に投票が行われる県知事選挙と県議会議員選挙で若い世代の投票を促そうと、地方選挙では初めて
徳島大学に期日前投票所が設けられました。
期日前投票は、投票日当日に仕事や旅行などで投票に行くことができない有権者が選挙人名簿に登録されている
市町村の期日前投票所で事前に投票できる制度で、平成15年に導入されました。
3年前に改正公職選挙法が施行され、選挙権を得られる年齢が18歳以上に引き下げられたのに伴い、徳島市選挙
管理委員会は若い世代の投票を促そうと、この年の参議院選挙から国政選挙のたびに徳島大学に期日前投票所を
設置してきました。今回、県知事選挙と県議会議員選挙としては初めて徳島大学に期日前投票所が設置されました。
4日、徳島大学常三島キャンパスの地域創生・国際交流会館3階に設けられた投票所に学生などが訪れ、投票日
当日に投票できない理由などを示す宣誓書に記入したあと投票用紙を受け取って1票を投じていました。
投票に訪れた理工学部の19歳の2年生は「大学に用事があるついでに投票に来ました。
このような場所があると投票に行きやすいです」と話していました。
徳島市選挙管理委員会の原大樹さんは「身近なところで簡単に投票できるので若い世代に投票に来てもらえたらうれしい
です」と話していました。徳島大学の期日前投票所は5日まで設置され、設置時間は午前10時から午後5時までです。