X



お前らは専門学校行かせてもらえた? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/27(月) 18:43:53.94ID:9NAy5Xl30
俺は行かせてもらえなかった
親は専門学校でパートしてるのに。
負け組になったのは理解ない親のせいじゃないか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 05:27:00.25ID:gDZM0b9j0
自分語りさせてもらうが、就職できなかったから専門学校行った
でも特に興味もない学科選んだから途中で無断欠席しまくって悲惨だった
ぼっちだったし
今はまったくそれとは関係ない低収入の仕事に就いてるのに35まで奨学金返済し続ける
ゴミみたいな人生
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 14:27:28.74ID:7fE2L/RP0
>>20
専門卒じゃ学歴コンプレックス無いですか??
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 16:21:29.52ID:uHK5i+/M0
なぜ専門??
キチンとした国立大学に行けないと
意味無いよ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 23:05:16.02ID:qll5owZQ0
大学だが、人に言えないようなFランどころではない、Zラン



https://ohmygoddiary.blogspot.com/
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/02(木) 23:34:22.40ID:aJ4PvgKv0
>>1
専門卒なんて高卒の低学歴と変わらん
行くだけ無駄w
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 01:35:39.54ID:EyuaOoX40
一応扱いは短大卒らしい、俺は良くは知らんが
就職率も良かったりする
>>23昇進試験とかある会社って意外といい会社なんじゃないか
入社試験もなければ昇進試験も無い会社昔行ってたよ
会社にもFランクつけるべきじゃないか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:34:16.38ID:/pVWcDL/0
>>18>>21
あんたそれよく聞いてんな
>>19
「なのに」って言うがそれこそどうかと思う
内向的だから勉強に強いという決まりはない
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/03(金) 09:35:30.04ID:/pVWcDL/0
>>22
国立ってのが極端なんだがな
文系も理系も得意でないと受からないのに
>>24
どっちにしてもあのランクよりは増し

中卒高卒専門卒は低学歴ではないと思う
本当の低学歴は中卒より酷いあのランク
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/11(火) 22:56:43.52ID:JVZ8UUQU0
俺は自力で職業訓練校に入校しました
授業料は無料の上に失業保険月18万円を一年間もらいましたw
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 01:55:47.69ID:URsgxZSa0
専門卒は高卒とか
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 01:56:15.53ID:URsgxZSa0
専門卒は高卒と同じ
ひろゆき も言ってたことだ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/30(月) 15:59:51.79ID:aJ0PbKiJ0
299ニューノーマルの名無しさん2021/08/30(月) 15:56:25.00ID:y6cmbaV+0
オタクなのに専門や高卒、F卒などの低学歴

こういうのが一番終わってると思う・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 22:41:56.22ID:HruXpYhr0
専門学校じゃなくて大学だろ
そこはw 国立なら学費やすいしな

なんで低学歴の専門とか目指してんだよ
アホ過ぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況