X



トップページ負け組(仮)
820コメント293KB
底辺高校に入学したんだが・・・・
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:ckxCSr8c0
指定校推薦でもFラン大学しかいけない。人生詰んだ
誰か助けろください

ちな高2
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:otrnEJgd0
高校の偏差値で行く大学のレベルは95%決まる
今まで勉強の習慣が無かった奴が逆転するのは難しい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:hoxVzKD60
底辺高校から底辺大学に行った奴は揃って
「四大卒ですから!」と自慢するが、
結局、誰一人として就職できていない。これが答えだ。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:OmhqK9yB0
というか。時代が変わったわな。底辺DQN高のバカは
昔はとてもじゃないが大学なんて行けなかったが、
今はFランがそいつの受け皿になってるからな。
この板で叩かれてる中部大も20年前はまともだったらしいな・
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:PsfMlAPIO
学問するため…
学歴するため…
世間体するため…
以上、3パターンがあるだろう
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:AIeSpZT10
>>11に全面同意
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:R5b8JX7x0
零細企業がいつまでたっても零細企業のままなのと同じ事
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:MZTXi37o0
頭よくて進学校行って駅弁出たくらいのやつでも認められる研究成果残してきたとしても
50半ばでまだ助教だったりするのに
底辺出てFラン行ってどうもなるわけないだろと美人の○○○○子助教に成り代わり物申す
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:iWUS/j1k0
無理に大学受験するより
インフラや現業系公務員就職を目指すほうがいい

結構高校は就職希望者には援護射撃してくれる
大学だと学生数が多すぎるから、一流ゼミでも入らないかぎり
援護射撃打ってもらえない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:PsfMlAPIO
一流の給与を手にした時に悟るだろう…
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:UrH+9VuLO
医療系の専門に行けばいい
働きやすくて給料もなかなかでコスパがいい。
大卒や偏差値60以上の高校の出身者も多いぞ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:/52gs+Gz0
>>22
>底辺高校しか入れないクソ頭を怨んで死ね

言葉は悪いけど真意をついているな

高校までは頭の善し悪しよりも、計画を実行する
自分を律する強さが要求される。
頑張らなくても良い。もう自分は頑張るという能力が無いという事が
証明されたのだから。

たしかに>>22が言う様に自分から死んで行くのも
今後の人生の苦しみを回避する為にはより良い選択かもね
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:blHToplr0
>>9
同意。

自分は底辺校に通ってたけど授業のレベルが非常に低かった。
時間の無駄なのは確かで、かといって学校の授業を
無視するわけにもいかず学外の勉強に集中できないのが実情。
学校の勉強だけでは底辺大学も行けないのは間違いない。

生徒は99%が就職組で教師も学生のうちに遊んでおけ
なんて言うもんだから、勉強する雰囲気は殆ど無かった。
友人も学外で作った方がいいかもね。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:ktqygq+60
中学で偏差値50以上の高校に行った奴って総生徒数の半分程度だぞ。
だとしたら、残りの半分の奴は全員が底辺って事だわな。
つまり、二人に一人の割合で底辺高卒が居るって事だ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/03(火) 09:35:18.84ID:gJl2nOkB0
同窓会に行く度に思うが
底辺高校や中退した奴の方が人生楽しんでて幸せそうだったよ。

一番すごいと思ったのが中学の時みんなから変わり者と
呼ばれていた面白い男がいた、勉強しないけど平均点以上をいつもとってた
しかし勉強するのは大嫌い。
彼は高校へは行かずに大検をとって国立の田舎の医大に入った。

これほどの主体性を強く持った人間は、日本社会では確かに変わり者だけど
一番驚いたのは、彼は自分自身のそんな性格を初めから把握してたんだな。
自分の事を良く知って、主体性を持って力強く行動する。

底辺高校に入っても自分自身を良く知れば
学歴や頭の良さ悪さは素直に認め、多くの人が目指す場所以外の
場所を目指すのも良いのでは無いかな?
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 14:20:55.81ID:YKAnmU1e0
>>28 その人、大検取得して底辺高行ってまへんがなw
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/04(水) 19:03:00.99ID:d9FLFNLl0
>>25
>学生のうちに遊んでおけ
 まあ、その方が楽しい思い出にはなるだろうな。
 どんなに勉強が本分だとしても、勉強しか思い出がないのは寂しい。
>>28
>彼は高校へは行かずに大検をとって国立の田舎の医大に入った。
 下手に進学校に進んでもついていけずに落ちぶれるより良いだろう。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 14:30:08.85ID:R+ROcd2LO
解ってるなら、大学で4年遊ぼうとか甘い事考えずに地方公務員あたり目指せ。
もぐり込めれば5年後は勝ち組だ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 14:13:17.36ID:Fr+CmiHI0
1だが中学の時の偏差値は55前後だった。
あんま勉強しないで55だったからそこまで頭は悪くないと思うんだが、
事情があって底辺高校に入らざるを得なかった・・・
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 14:19:04.39ID:Fr+CmiHI0
1だが中学の時の偏差値は55前後だった。
あんま勉強しないで55だったからそこまで頭は悪くないと思うんだが、
事情があって底辺高校に入らざるを得なかった・・・
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 14:22:02.15ID:k9UiWQgb0
子供の成績=親の教育能力

つまり
生まれる家が良くなかった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 19:22:25.40ID:lj7Y/f36O
>>24
心を強くえぐるレスだな
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/25(水) 20:17:18.22ID:FoP3WzjxO
>1
有名大学に行くだけが全てでは有りません(割りとマジで)。
>1さんは高校卒業後ざっくりとどんな人生を歩みたいですか?もしくはどんな仕事をしてみたいですか?
それによっては四大出という肩書きなどあまり重要でない場合も有ります。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/26(木) 01:26:22.61ID:HPsauT1U0
>>36
IT関係の仕事に就きたいと思ってる。
そのためには大学でもっと勉強しないとだと思うし、IT以外の他のことも大学で学びたいと思ってる。

Fランでどの程度のレベルの講義を受けられるか知らんが、底辺高校の授業のような簡単すぎる授業は受けたくないから少しでもレベルの高い大学に行きたいと思ってる。
0038
垢版 |
2013/09/26(木) 01:30:48.82ID:HPsauT1U0
IDちょくちょく変わってスマソ
2ちゃん割と初心者だから許してくれ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 14:45:52.70ID:2AsFujtt0
普通に受験勉強をすれば、ニッコマ辺りの大学に一般入試で受かる
だろうw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 23:38:12.89ID:j0mC8oQL0
偏差値38の高校に入ったんですが
3年になっても数Tをやる…
社会科が3年で三科目必修、さらに選択で1科目選択できる
理科は生物TBしかとれない
漢字、作文練習…そんなに大切ですか???

まあ、センター試験受験はクラスで俺一人
学年でも5人程いたな
俺以外は記念受験みたいな

中堅国立大工学部に合格
すみません
私が場違いでした
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/11(金) 23:55:03.33ID:j0mC8oQL0
卒業後の同級生らの進路
専学進学→土木建築作業員
大学進学→中退→フリーター
就職→1年経たず退職→フリーター
→ニート
あと、痴漢で捕まった奴、詐欺で捕まったやつ
怖い人に追われて、逃げ回ってる奴

俺は、中小企業社員です
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 00:04:43.94ID:fmbEyhHI0
俺って負け組かな??
高校の同級生のある奴に
「お互い頑張ろう」と言われました
なんかショックでした
ちなみにそいつはFラン大落ちまくり
専学に進学して、卒業後ニート
えなり似で超もてない
女と話すのが怖いらしい
数年前はよく本屋に出没してたけど
最近みないな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/12(土) 00:35:58.53ID:w+NkCmI2O
気持ちが大切なんだよ
「自分は負けてない」っていう

クラスにいたよ
ノート一面に漢字をギッシリ書きこみ
ドヤ顔してるやろう
ヘッポコな定期試験でクラスで一番でバンザーイ\(^_^)/してるやろう
自分の世界では勝ち組なんですよね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 17:57:46.98ID:iFCmn/8sO
漢字検定頑張れ〜
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/13(日) 18:00:11.83ID:iFCmn/8sO
作文の練習
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 10:10:11.25ID:2H2qJleZ0
漢字の練習
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 10:12:11.75ID:Y/3A9nQQO
アホな教師は理科に地学あることも知らない
文系数学?

お前、よく教師なれたな…?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/14(月) 10:15:27.44ID:2H2qJleZ0
いいよな
ヘッポコな授業して
給料もらえるだからね

糞教師
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 18:46:47.18ID:rKS1zB2wO
底辺校の教師
やる気無さすぎ
そのわりに威張ってる
もっと黒板つかえ!
わかりやすく説明しろ!
予習してこい!

予備校いってたけど、予備校の先生の授業に比べたら、カスだな
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 19:09:30.95ID:rKS1zB2wO
大学受験=推薦入試じゃないだろ
ま、推薦つかわないと大学にいけないのか
推薦で大学にいった奴のその後…

物理、化学、微積、幾何学的やらずに理工系の大学いくなんて
自殺行為ね…
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 19:28:06.72ID:6Cu3Zv0x0
まあ、高校側の配慮か?
単純な社会科や同じ教科を反復させて
定期試験で高得点を取りやすくする
そして、評定を稼がせて、推薦で大学に進学
学力など全くつかない
ダメ人間を育成しているようなもの
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/19(土) 19:32:31.64ID:rKS1zB2wO
あーいたな
ヘッポコ定期試験で高得点をとり、クラス一番
ふんぞり返っていた奴も
ホームセンターでシブシブ働いてるわ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 14:04:06.22ID:OsUmZlgM0
社会科が週に12コマ(@_@)どれもセンターでも使わないから…
御願いだから勘弁してよ

ちなみにセンターは公民で倫理でした
先生方は社会科に倫理があることを知ってたのか?

70点(--;)でした
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 14:05:38.46ID:OsUmZlgM0
なんで?
文系数学くらいやろうよ
Tだけやっても、何にもならないから…
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 14:16:32.92ID:Xw9NlYo7O
教師も怪しいのが多い
黒板の時も汚いし
分かりにくい授業
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/20(日) 22:42:34.87ID:OsUmZlgM0
私立底辺高校は内職公認のところが意外に多い
学力あって、結果さえだせればいいから
センター高得点者に対して、学校側が金を払い
センター利用の私立難関大を受験させて合格
○大合格者一名としてカウント
セコイよな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 00:19:19.38ID:+joN59I+O
漢字の練習
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 00:38:00.68ID:8zf3vWoc0
俺は漢字の練習などしなかった
漢字を1000字覚えるより
センター数TA、UBで各90点を狙う方が容易
そっちに時間を費やした
結果、TA91、 UB60くらいだったな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 00:41:02.91ID:8zf3vWoc0
化学TB96点、物理TB70点台、倫理70くらいだったか
もちろん、これらの科目など履修できない
こんな高校に入った私が悪いんですがね
スミマセンスミマセンm(__)m
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/28(月) 00:49:16.16ID:8zf3vWoc0
2年で地理B、世界史Bが必修で
3年でさらに同じことをやる
去年やったじゃん
勘弁してよ
しかも、公民倫理とれないし
数学A、Bは履修できない
VCはもちろんない

理科は生物T

作文で一時間潰すな
自習にしてしまえばいい
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 13:59:33.59ID:HUbLpt290
1.低学歴は「優しい」と「弱い」の区別が出来ません。
2.又、「強い」と「悪い」と「正義」の区別も出来ないのです。
3.だから、低学歴と付き合うのはとても厄介です。
4.アメリカの高学歴も低学歴とは関わりたくありません。
5.しかし、我慢して付き合わなくてはいけない状況です。
6.低学歴は「身の程」と言う概念を知りません。

7.低学歴は、劣等感のせいで、どちらが優位な立場に居るか?それが、最重要な関心事です。
8.個人主義のアメリカ人から見ても、異常性を感じる階層です。
9.このような日常に生きる低学歴は、他人に対する思いやりや慈愛の精神は皆無です。
10.従って、高学歴が普遍的に持っている「平等感」や「対等」と言う気持ちや態度は、
低学歴は敗者の態度に見えてしまいます。
11.アメリカ人は低学歴の軽薄な精神性を良く理解していますが、日本人は低学歴をあまり理解していません。
12.日本人は低学歴を「まともな人間」だと思い対応しているので、問題が発生するのです。
13.アメリカ人から日本人に忠告します。「低学歴は別の種類の生き物だと思って付き合いなさい」それが低学歴のためでもあります。謝ってはいけません。
14.筋の通らない理屈を言ったら100倍制裁をしなさい。
15.感謝の気持ちは、王が家来に褒美を与える様に接しなさい。
16.正論や理屈は意味がありません。強制と命令で動かしなさい。
17.裏切りに対して、温情は絶対にいけません。
18.実行できない無理な命令を出して、出来ない事を責め続けなさい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/29(火) 18:55:31.11ID:hOpXPoG+0
せめて5項目にまとめなよ
馬鹿なんじゃないか
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 19:12:54.17ID:dqqE0egxO
底辺高の生徒諸君
漢字の練習に励むがよい
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 19:43:22.51ID:sF7A/ySe0
学歴スレで
学歴よりコミュ能力だ
中卒の社長
つかえない高学歴など
とよくほざいている奴らがいるけど

俺の同級生ら(低学歴者)は、ガソスタ、飲食店、ドカタ、販売員
あと、ニート、派遣、フリーターしかいない
コミュニケーション能力というより、口が達者なだけ
口だけね
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 21:08:15.83ID:dqqE0egxO
作文の練習もね
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/30(水) 22:54:02.12ID:C7yFOEck0
俺は偏差値34の底辺高校2年生

中学不登校で勉強一切手につけず底辺校入学
中学レベルの勉強を入学後勉強し始めたけどものすごい手遅れな感じ
一応それでも学年で2番目の成績残せたけど結局それは中学レベルであって・・・・

それで最近もう絶望に浸っていて今不登校ですたすけて
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 10:19:40.34ID:9od748ZzO
>>67
まともな大学に進学したいのなら
退学した方が効率的だぞ

俺の高校は偏差値38だったけど
一人で難関大学目指して勉強
そのため、周りとは疎遠、対立
卒業して10年経つけど、いまだに対立している
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 12:12:04.98ID:Ydkx4zqx0
>>67
偏差値34だと知障とかいるの?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 15:30:24.69ID:G+dHaHu30
>>67
ドラゴン桜でも算数からやってたじゃんか
今の自分は周りの高校のやつらより劣ってるんだって認めちゃえばいい
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 17:59:15.25ID:9od748ZzO
低偏差値高校に入った時点で認めなければいけない
しかし、わけありで入った奴等は
自分等は違うんだという意識を持っている
そこが周りとの壁をつくる原因となりうる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 18:25:32.35ID:JGFnBuUs0
底辺校はカリキュラムがムチャクチャ
3年で数Tやったり、社会科で時間割を埋めつくす
そして、漢字の練習
でも、そういうので評定稼いで
Fランのちょい上の大学に推薦でいけばいいんでないの
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 18:26:55.29ID:9od748ZzO
アルファベットがかけない
九九がわからない

そんなのホントにいるのかな?
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 20:37:41.30ID:dloMJn970
>>73
入学試験が分数の足し算の、沼津某をなめんじゃねーぜ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/31(木) 22:52:26.98ID:JGFnBuUs0
中堅校にもいるけどさ
「わたしゎ…彼氏ぉ…」

文章くらい、まともに書こうよ
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 03:41:18.50ID:jMNYnnTU0
甘い俺は偏差値38だぜ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 12:11:34.02ID:t0Phk7yj0
俺は偏差値40の高校卒
我が校の生徒は大きく3つわけられる
1オタク
2ノーマル
3ヤんキー
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 12:16:00.19ID:t0Phk7yj0
それぞれの卒業後の進路はこうだ
オタク組 専学、フリーター、宗教関係
ノーマル組 底辺大学、短大
ヤンキー組 就職(ドカタ、飲食関係)
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 12:17:19.55ID:t0Phk7yj0
オタク組はニートも多い
一番タチ悪い
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 15:06:30.53ID:xet7NeUq0
私は以前、某大学(医療系)の面接と小論文試験官助手をしていた事があるが
学科は皆それぞれ良く勉強しているから差は付かない。
そこまでいかない人は論外だけど。
どこで差がつくかは意外と学歴、小論文で面接はあらかじめ聞きたい事を用意しておいて
自分の言葉で論理的に伝達できるかどうかの確認作業。(声が悪いとか暗いとかは関係無い)

でだ、何が言いたいかと言うと自分の大学では進学校出身よりも
通信制+大検で受験する人の方がポイントが高いんだ。
特に通信制高校で単位を取得してなかった(選択科目では無かった)科目を
大検で取得してしまうと、こちらは
「生物は独学で取得したんですか?」 「はい、そうです」
これだけで採点がアップしてたよ。

散漫な文章になってしまったが、勉強に対して志が高い人なら
これで私の文意は分ってくれていると思う。
自分の過去の客観的事実だけを述べたつもりだ。
今はどうなのか?他の大学はどうなのか?

それは私が答えるべき問題では無い。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 20:24:01.22ID:8m9DjaIB0
俺の出身高校は偏差値30台
俺が入る3年前までは、偏差値45だったらしい
それが急降下、俺が入る頃には40ちょい

原因は志願者数の激減
市の中心にスーパーや飲食店、レジャー施設などができて
俺の高校周辺は急激に過疎ったな
学校のそばにあったおもちゃ屋がゲームソフトを叩き売りしてたな

学生の発想なんて
「あそこ、遊ぶ所ないから…」
そんなもんだろうな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 20:32:52.86ID:8m9DjaIB0
このままじゃヤバいと思ったアホ教師らは
校則を厳しくするなどの策をとったが
逆効果
退学者増える、志願者はますます減った

今の時代はすぐさま情報がいきわたる
生徒にビンタかました教師いる高校など
誰もいきたがらんだろうな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/01(金) 21:31:43.65ID:0rBPXjLCO
>>82
じゃねーだろ
低倍率化すると、試験受けた奴らを選抜できない
受けた奴らほぼすべてをとらざる得ない
そうなれば、厄介なのもはいってるから
そーいうのを排除するために校則を強化するのさ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 09:25:46.51ID:KjRYyLqc0
39 :名無しの愉しみ:2013/10/26(土) 12:05:18.79 ID:SQZfmfPO
荒れてる中学と底辺高校は似て非なるもの
どの点が最も違うのかというとDQNではなく、その他の生徒の方
底辺高校はDQN以外の生徒が無気力なオタや陰キャラってケースが多く
公立中学の学区のエリア分けに比べると一目瞭然である
DQNと無気力な奴に分かれた人間関係しかない
底辺高校のスクールカーストは荒れてる中学よりも、露骨に見える

そんな特色に徐々に毒されていく


40 :名無しの愉しみ:2013/10/26(土) 22:38:49.19 ID:lfuWHoHi
俺の中学は荒れていた

下はムチャクチャ

でも
上もムチャクチャ学力高い

確か、有名進学校合格者数が県内トップだった


41 :名無しの愉しみ:2013/10/27(日) 04:46:55.16 ID:SP8Hs9ad
公立中学は、烏合の衆だからな。
現役で東京大学に合格してしまう人間から、
アナログ時計の読めない阿呆までが、同じ教室で机を並べている状況
だからな。


42 :名無しの愉しみ:2013/10/27(日) 09:43:46.19 ID:eFZHFT0b
公立中学は良くも悪くもこの社会の縮図
底辺高校の劣等生にはDQNと無気力でネクラな奴ぐらいしか居ないんだぞ
そんな世界にどっぷり三年間浸かる、確実にどこかおかしくなる
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/02(土) 20:47:26.75ID:eq4GhuC/O
朱に交われば
赤く染まる
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 23:44:14.30ID:wlLdrMEh0
今日は自習室で勉強してきた
周りは進学校に通う高校生ばっか
底辺校の連中は今何やってのかな??
なんて思いながら勉強…
こういうところでドンドン差がでるんだろうな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/04(月) 23:46:47.42ID:wlLdrMEh0
底辺校は無駄な科目が多い
さらに履修に制限もあり
取り扱う内容も程度が低い
進度も遅い
独学で逆転を狙わないと
一生負け組
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 00:19:29.63ID:Q/mTD9xpi
無駄でもない 在校生にあわせている 出る釘は打たれる
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 13:22:12.25ID:PS+6Aeb50
>>87
>底辺校は無駄な科目が多い

それに周りの人間関係と環境に無意識にひきずられて
自分が全国的にどのレベルか(勉強と意志の強さと努力の客観的事実)
が判断しにくくなる。
周りの奴らを観ると、安心出来る時もあるし
またある時は、逆に不安になる事もある。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 13:35:28.10ID:gnyk0gliP
底辺校行くなら大検にしたほうが良くないか?
大学行けばまだいいけど高校で終わったら一生その名前がついてまわってしまう。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 12:17:30.28ID:tY4fiyH60
>>89
付け加えて
真面目に勉強してりゃ
友人らからはちゃかされる
教師からも鼻で笑われる
学習意欲などがドンドン削ぎ取られていく
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 21:57:17.89ID:fpsA677e0
>>90
そういうけど、底辺高校くらいしか行けないような奴は
高認めざして勉強しても、途中で挫折してしまうケースが多い

知っている例をあげると
偏差値30台の高校中退の男A
Aは2年途中で高校を中退し、
その後バイトしながら、通信
しかし、半年後はバイトを辞めてニート
よくゲームセンターに出没するとか
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 22:01:15.19ID:fpsA677e0
それからさ、底辺高校に通っているような奴が
「こんな高校にいても勉強できないから、やめさせてくれー」
なんて、親に言ってもな
辞めさせてもらえなよ
底辺高校行く奴なんて、中学で勉強怠けてたやつが大半だからね
俺もそうだったけどな
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 22:07:16.24ID:fpsA677e0
俺の高校は偏差値40だった
進学は推薦でFランや短大にいくパターンが多かった
中退した奴も浪人した奴も、目標から大きくそれて
居酒屋やガソスタやらでバイトしていたな
短大卒業後に4大編入するって言ってたのもいたな
皆さん、途中で挫折していきますね
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/06(水) 22:14:12.84ID:fpsA677e0
同級生の今…
宗教活動、バンド活動…
ニート、フリーター、派遣…
運送業、パチ屋、ガソスタ、土木建築作業員、塗装業
飲食店、スポーツインストラクター…
時々会う面々はこんな感じか
俺はマシニングオペレーター

長々と書いてしまったな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/07(木) 12:31:40.84ID:29ac7nAni
>>89
無駄でもない
底辺高校ならすいせんをつかい
にっこま〜エフランが最良
数学、理科を勉強する事こそ
無駄なことだ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 12:22:17.79ID:CaaaXL0z0
>>97
自分の学校のみを勉強をやり
評定を稼ぎ いい子ぶりっ子をして
推薦入試直前期に小論や面接の練習をして
大学に入る
こんな人間が実社会でどれだけ通用するのか?
ダメ人間を育成しているようなもの
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 12:48:02.15ID:jAwmq++vP
底辺校の出身になると、子供も何かと不利になるんだよ。
そこも考えないと。
もしまずいと思うなら最終学歴を何とかしてその高校にしないようにすることだな。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 20:00:18.92ID:VpBAHOqYi
底辺高校行く奴らなんて
グレていたか、極端に知能が低い
または、中学で不登校だった奴らだ

病気やいじめで不登校だった奴も
言い訳にはならない
心身軟弱な奴等は人生のどこかで
底辺に墜落していくものさ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 20:01:02.01ID:VpBAHOqYi
底辺高校行く奴らなんて
グレていたか、極端に知能が低い
または、中学で不登校だった奴らだ

病気やいじめで不登校だった奴も
言い訳にはならない
心身軟弱な奴等は人生のどこかで
底辺に墜落していくものさ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 20:06:58.17ID:CaaaXL0z0
>>98
底辺校から自力で難関大に入るような奴は大物になれるわ
底辺高校は不利だけど、人生が終わるわけじゃない
実力のある人は進学校に行こうが底辺校に行こうが
それなりにうまくやっていくわ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 22:42:20.91ID:3YO4dn4k0
作文漢字の練習でもしてな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/10(日) 23:06:37.27ID:3YO4dn4k0
漢字
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 01:01:40.86ID:HNInYrUni
漢字検定対策だと思えばいい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 09:44:56.25ID:sJs/H2DWP
マジで底辺校に行くと子供も不利になりそうだ。入学とか就職とか。
上のほうの人達はそういう学校を全く異質のものとして捉えている。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/11(月) 22:50:22.83ID:pA61nugbi
うちの会社は工業、商業高校、底辺普通科から数名の新卒採用がある。
底辺普通科卒はすぐに辞めていくし、いてもつかえない。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 12:26:27.18ID:CZLCNQEm0
>>107
ゆとり世代恐るべし…
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/12(火) 18:07:45.81ID:KEXM0Smt0
東京オリンピックが決まった(とされる)現時点においては
つまりここ数年なら、大学等行かずに(ましてや浪人してまでもは愚の骨頂)
高卒で就職した方が良い。雇用は増えている。
この20年で証明されたじゃないか
高学歴は一生懸命努力したのに、どの企業も雇ってくれないって。

今40代だが、中学の同窓会に行く度に思い知らされる
中卒で就職→バイク暴走→再就職→バイク暴走を繰り返し
結局10代で子供が出来ちゃって10代同士で結婚した友達は
高学歴組より明らかに幸せに生きている。

コレが初めから分っていたら俺も勉強をあれほど
真剣にやらなかっただろう。大学にも行かず国家試験も取らず
しかし時間は過去へは戻せない。
当時は回りの人間も社会も高学歴を大変リスペクトする社会だった。
その雰囲気に俺はまけたのかな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況