>>631
賃金が多いか少ないかをメインに就活したい、も一種の向上心だと思うんです。
自分は工学部→メーカーや製造業しか頭になかったから、給料の高い商社や金融を受ける人(先輩でも同期でも数人いた)
を見ても「英語とか自信あるんだなー」としか思わなかったです。
どの会社に入っても、本人がどう思ってても、常識内で(法やコンプライアンスに違反しないで)利益を取ってくれば
それで良いんじゃないですかね。