X



ポータブル電源 Part.9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/11(木) 19:47:05.13ID:SuNPMCah
防災、アウトドア、車中泊等にポータブル電源が注目されています
対応ソーラーパネルの話題もこちらで
最近はJackeryだけで無くEcoflowも
TVCMでちらほらと見かけるようになってきました。
安定のJackeryという事でしょうか?Ecoflowは???w
Amazonでは売れ筋上位に常にJackeryとEcoflowポータブル電源が
ランキングされています。

過去スレ
ポータブル電源
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1536621972/

ポータブル電源 Part.2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1587433014/

ポータブル電源 Part.3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1598971271/
0103地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/21(日) 19:53:51.12ID:iKQkWX8q
公称値の6割ぐらいで考えとくのが普通だと思うけど。中華に何期待してんだか。
一応freeman500持ってるけど\29800で買えたし、400whも取り出せたら満足だよ。
0105地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/21(日) 22:24:47.68ID:qE6kO9OR
リチウムは完全放電させると
ショートモードになり
充電不可になるから
まともなBMSがついてれば使える容量は90%まで
よって500Whなら450Wh
んで効率のせいでさらに使える容量は減る
効率90%になる出力で使うと405Wh
0107地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/22(月) 02:40:46.86ID:dCjFV+Jl
楽天のEFDELTA、何気に公式ショップよりヤマダ電気の方が安くて、ポイントも多くておすすめだよ。
危うく公式から買うとこだった。
コジマも同じぐらいの価格とポイント。
0109地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/22(月) 13:58:31.48ID:98q+OUV1
燐酸鉄リチウムイオンのポタ電幾つか出てるけど、本当に充放電サイクル2000回以上もあるの?

というか、燐酸鉄じゃないリチウムイオンポタ電の尼商品ページ質問コーナーで充放電サイクルの質問が出てて、
メーカーの名前で「適切な使用をすれば2000回は大丈夫です」とか書いてあって、マジなの?って思った

2000回も充放電するずっと前にメーカー保障が切れちゃうんで、確認しようが無いけど・・・
0110地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/22(月) 14:16:42.58ID:dCjFV+Jl
充放電とサイクルの考え方の違い。
リチウムイオンでも、例えばスマホみたいに毎日充電してハードに使うんじゃなければ対して寿命は関係ないな。
5年もすれば別なの買うでしょ。安くてコンパクトになってるだろうし。
0111地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/11/22(月) 14:21:34.90ID:2afuPnyt
そもそも尼のスペックは信用ならん
怪しいメーカーのは特に

尼の商品比較表でリン酸鉄になってたからそこから商品ページに飛んだら普通のリチウムイオンになってたりするし

ちなみにどの商品?
0112地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/22(月) 14:45:02.71ID:98q+OUV1
うーん・・・

燐酸鉄リチウムって書いてあって購入を検討してるのは、リンク貼るの怖いから

ポータブル電源 LiFePO4リン酸鉄リチウム電池 GOLABS i200 80000mAh/256Wh PSE認証済み 純正弦波 大容量 2000回充放電サイクル
AC200W/DC/USB/Type-C/PD60W出力 QC3.0急速充電 4つの充電方法 液晶大画面 電量/ワット数表示 ソーラー充電 省電力 キャンプ用
防災グッズ アウトドア 車中泊 停電対策 家庭用蓄電池 非常用電源 バックアップ電源

で、ただのリチウムイオンって書いてあるのに質問コーナーで2000回まで大丈夫とメーカーが答えてんのは、

「9月品質向上品」ポータブル電源 小型軽量 300W ALLPOWERS ポータブルバッテリー 288Wh/78000mAhリン酸系リチウム蓄電池
大容量 100VAC純正弦波 APP遠隔操作 MPPT ワイヤレス充電 家庭用蓄電池 非常用電源 キャンプ用バッテリー 車中泊モバイル電源 省電力
PSE認証済&2年保証

質問:本機のバッテリーは何サイクルくらい充電放電可能ですか?
回答:適切な操作、保管すれば、2000回以上は大丈夫です。

ALLPOWERS 出品者 · 2021/06/09
0113地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/22(月) 17:58:44.51ID:dCjFV+Jl
EFDELTAかdelta miniにするか、いっそのことMAXにするか迷う。
アプリはいらないけど、スロー充電あった方がバッテリーに優しそうだからな、、、
miniだとほんの少し容量が心配。
0115地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/22(月) 19:37:22.24ID:dCjFV+Jl
deltaのぶっ飛んだ急速充電は電池に悪そうだからスローモード使えた方が良いと思うけど。
確かにアプリは常駐タスク動きっぱなしだから電力の無駄だけど。
0116地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/11/22(月) 20:59:11.94ID:7e7yaR//
>>113
まさに俺
容量的にはDELTA1300がいいけど
充電の設定を細かく変えれるminiとmaxいいよなぁ
ただmaxまで行くと流石に重い

miniでお茶を濁してDELTAのモデルチェンジを待つという結論に至った
ベランダの日当たりがすごくいいから災害時はローテで充電とか便利そう
0117地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:06:58.68ID:q+DoF3oE
無駄電力が常時5Wあるだけで
24時間で120Wh
消費電力が低く長時間稼働できる
電気もうふ等の稼働時間に影響がでる
0118地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/22(月) 21:23:56.91ID:dCjFV+Jl
>>116
悩みますよねー。
最初EFDELTAでいいと思ってたんだけど、やっぱ1世代古いってのがネックで、、、
せめてminiが1000Wh超えてればと思うけどラインナップ的に言うとEFDELTAの立ち位置だから、モデルチェンジ待ちが正解ですかね。

今買うとminiは8万台だからサクッと買っちゃって次を待ちましょうかね。
流石にMAXは14万するのと、22kgは中々辛いし。
0120地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/22(月) 23:25:13.02ID:q+DoF3oE
システムを稼働させる電力
wifiやらbtやらついてればそれらも
バッテリーを消費する
0121地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/11/23(火) 01:01:56.65ID:LdkT6NWI
そんな細かい消費なんて気にしないでワンサイズ大きい容量のもの選んだほうが幸せになれるぞ
0122地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/23(火) 10:00:30.75ID:yAbreqGU
三菱重工ML720iの使用感はどうですか
充電時間早いし日本製ぽいので検討してます。

Anker Power Solar 3-port 100Wと使用できそうですが、ソーラー付属のXT60ケーブルでそのまま接続できますか。
0125地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:31:15.36ID:zsA0rKxt
充放電の回数は重要だと思うんだけどな・・・

俺の場合災害時ソーラーパネルでの最低限の電力確保が目的だから特にそうなんだけど

この先の時代は、壊れたら新しいのを直ぐに買い換えられるって状況が続かないと思う
0127地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/23(火) 12:46:03.47ID:zsA0rKxt
というか、200W以上の製品だと2万円辺りでしょ?

1〜2年だけで壊れて買い替えなんて想定してる人が少ないのでは?

電気代節約目的としてもコスパ悪過ぎだし
0128地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/11/23(火) 13:42:47.56ID:HlHJe2vP
非常用電源でコスパを語るのはどうなんだろうな

現状のポタ電の方向性としては屋外作業やキャンプ、車中泊が主で非常用電源用途には非常にコスパ悪いと思うけど
0130地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/11/23(火) 13:59:11.91ID:xPKHvbtK
ポタ電につなぐの忘れて
モバイルルーターのバッテリ切れた
車中泊も堪能したし
そろそろ家に帰るかな
0131地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/23(火) 14:01:21.95ID:zsA0rKxt
>>128
>>127 の三段目は「電気代節約目的として」買ってる人にしても、という話です

俺の場合は非常時使用で且つ、この先気軽に買い替えし難い状況が起来た時に
出来るだけ長く使える製品の方が安心出来るので、充放電サイクルの多さが重要だと
0133地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/23(火) 14:33:08.69ID:zsA0rKxt
どういう事?

充放電を何回繰り返せるのか?以外の意味って有るの?
0134地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/11/23(火) 15:31:18.25ID:i1u8S/9+
そいつ、分かった風な事を言い逃げしてるだけだよw
0135地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/11/23(火) 15:32:27.45ID:bKpMYOrh
その程度なのか
測定時のパラメータに容量があるだろ
単なる充放電回数でもなく
同じ使い方なら容量の大きいほど
寿命がある
寿命を語るなら容量も考慮すんだよ
0136地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/23(火) 15:35:52.39ID:GAfQZqtX
>>100
>>101
あ〜、USBの所保護キャップつけている!
ついでだからDCジャックの所も保護キャップ付けちゃえば?w
あと冷却ファン用空気取込み口に不織布を貼り付けるのもいいかもね?w
0137地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/23(火) 15:39:09.91ID:zsA0rKxt
俺は >>109 >>112 の話をしてるんで、リチウムイオンか燐酸鉄リチウムのどちらがより目的に合ってるのかって事だよ?

同じ価格帯なんだから容量も同じ

もっと意味のある事言ってよ
0140地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/23(火) 16:03:01.49ID:zsA0rKxt
こないだからこの話してんのは長崎の俺だよ
0142地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:00:33.98ID:zsA0rKxt
Jackeryはなんだかレビューの評判が悪くて・・・

一番宣伝してて大きくないホムセンにも置いてあるけど
0143地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:04:05.48ID:revKH4dC
まあ長持ちしないものよりするものが良いのは当然
ただ良いものが欲しいのによくわからんメーカーでええんか?
震災だけがターゲットなら容量多めで
数日雨で充電できないとか定期的に補充するにしてもいざって時に満タンなんてことはないからな
0144地震雷火事名無し(長崎県)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:15:20.76ID:zsA0rKxt
正直に白状すると、恒常的な時限停電や長期インフラ壊滅状態時を想定してて、
毎日2台ローテでソーラーパネル充電して夏場クーラー代わりの「ここ冷え」四台を稼動させるのが目的です

冬場は着込んでカイロとカセットガスと灯油が有ればストーブで何とかなるけど、
夏場はクーラーどころか扇風機も無ければ死にますから
0145地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:15:34.50ID:/7QKW0Ys
そりゃ売れてりゃ輩も増えるでしょ。
ちなみに、ジャクリ1000持ってるが全く問題ない。
車のバッテリー上がった時は助かった。
0147地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/11/23(火) 17:48:29.15ID:zqyEy6Z+
>>144
〉夏場はクーラーどころか扇風機も無ければ死にますから

だったらジャクリやecoflowとか数出て動作実績のある物が良くない?

聞いた事が無いメーカーや使ってる人が少ない機種をカタログスペックだけ見て決める方がリスク高そうだけどなぁ
0148地震雷火事名無し(長野県)
垢版 |
2021/11/23(火) 21:02:01.23ID:un6++4bD
非常用電源にしても電気代節約目的でも車中泊にしても調理家電が動くことが必須だと思っている。
不自由なく使いたいなら定格出力は最低1300W欲しいところ。
0149地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/11/23(火) 21:15:37.93ID:FaqA2YHb
正直非常用ならストーブや扇風機動けばいいかなぁ…
調理家電なんてカセットコンロ一つあればなんとでもなりそうやが
というかなった
0150地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2021/11/23(火) 21:52:08.52ID:NsoI40uH
災害対策でのポータブル電源の使い道って
何日続くかわからない停電スマホ充電がメインだと思っているんだけど
他優先すべき使い道ってあるんだろうか

代用できるものは
0151地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2021/11/23(火) 21:59:29.58ID:NsoI40uH
途中で送信しちゃった

災害対策でのポータブル電源の使い道って
何日続くかわからない停電のときはスマホ充電がメインだと思っているんだけど
他優先すべき使い道ってあるんだろうか

例えば冬なら
調理や暖を取るためならカセットコンロや灯油ストーブのほうがいいし
他はカイロを用意しとけばいいし
0153地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/11/23(火) 22:24:30.74ID:FaqA2YHb
>>151
使いみちは人によるでしょ

俺は真冬の停電時に備え付けストーブを動かすため
電源不要の灯油のストーブとカセットコンロストーブもあるけど燃料交換がめんどくさいのとどうしても北海道だとパワー不足だわ
0154地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2021/11/23(火) 22:54:00.65ID:NsoI40uH
キャンプなら滞在期間の消費電源逆算して何にでも使用したらいいけさ

>>153
確かにそうなんだけどさ
災害っていうなら長期戦考えておかないといけないわけで
北海道で停電長引いて大変だったときどうだった?
ちなみに備え付けストーブってどのくらいの消費電力で何日もったりするものなの?
0155地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2021/11/23(火) 23:49:24.80ID:ibycxnx1
非常時にクーラーや調理家電とか言ってる輩は相手にしないくていいと思う
0156地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/24(水) 00:25:14.01ID:1sPqSqdB
キャンプで電気毛布2枚を一晩持たせる容量となると大体600〜700Wh欲しいみたいなんだけどそれだけを目的に買うにはコスパやっぱ悪いよね
寒い季節以外使わないとなるとそれ以外の季節は忘れてほったらかしになって全放電しちゃうかもしれないし。てかそういうズボラさがあるの自覚してるし。
大人しく電源サイトを抑えるのが正しいか。
0157地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/24(水) 01:58:12.28ID:T9YKJIJx
ジャクリも大幅セールかー。
EFDELTAかdeltaminiかジャクリ700か1000かで迷うわ。
ジャクリの方が優れてる点って無さそうなんだけど、今はブランドイメージでは少しリードってところだけかな?
0159地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/24(水) 06:44:12.31ID:T9YKJIJx
>>158
メーカーは負担ないというけど少なからずある。
delta miniやMAXはスロー充電も選べる。
だから家とかでは時間あるならスローにした方がいいかと。
0160地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/11/24(水) 06:46:44.12ID:Z0W8xyPI
>>154
北海道の停電は2日くらいだったしなぁ
電気以外のライフラインは問題なく使えてたのと暑くも寒くも無い時期だったのでどうしても電源ほしい!って感じでもなかった


燃焼中は14Wらしい
1000Whもあれば2日はもつんじゃねーかな
それ以降はカセットコンロストーブと灯油ストーブだなぁ
0161地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2021/11/24(水) 11:26:53.15ID:q3J32O5J
>>151
私も同様で携帯の充電が優先と思っています。

が、北海道の停電時には携帯電話も固定電話も基地局側が止まってしまって使えない事例が出ています。
一部放送局の中継所も電気不足で停波してるし。

電気が2日も止まると色々想定外が起きますね。

総務省の資料がありますので一度読むと今後の対策参考になるかもしれませんです。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000585075.pdf
0165地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:13:41.86ID:1sPqSqdB
安い買い物でもないし安全性にも関わるものだから色々と調べてるんだけど
100Vリン酸鉄のBigBlueてどうなん
500Whクラスしかないみたいではあるけど
0167地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/24(水) 19:44:31.04ID:T9YKJIJx
suaokiが飛んだ件を考えると、ある程度の実績があって売れてるブランドでも所詮は弱小だから保証も期待できない。
ってなると、それなりに品質が良さそうで、壊れないで動いてくれるブランドがいい。
でもそれは一種の賭けでもある。
5年後に確実に存在してそうなのってJVCぐらいかね?

Jackery or JVCかECOFLOWかぐらいじゃないのかな?安心を価格で買う感じか。
他の中華は賭けだけど、品質良かったら儲け物。
0169地震雷火事名無し(日本のどこかに)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:14:12.85ID:skHVm4Zw
エコフローは急速充電の代わりに電池寿命が短いって聞いたけど、ホンマ?

今ジャックリとで迷ってる
0170地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/11/24(水) 21:28:27.07ID:Z0W8xyPI
細かい充電設定できるらしいぞ
DELTAだとmini、max、PROに限るが

通常は低速充電、緊急時は急速充電で使い分ければええんちゃうか
っても800回とかなかなか使うことなさそうだけども

まだ買ってないのに商品知識だけ蓄積されていくという
0171地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/24(水) 22:54:49.47ID:T9YKJIJx
多分エコフローの爆速充電は電池に悪そうだけど、EFDELTA以外は、スローの200w充電とかできるから、家で時間がある時はスローにしておいた方が精神衛生上いいね。

それにしてもエコフロー製品がセールでどれ買うかまだ迷ってるんだけど、ちょうど良いサイズ感のEFDELTAが1世代前の機能なので、そのスロー充電ができないんだよ!
miniだと不安だし、MAXは重すぎ。
0172地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 00:22:31.42ID:QeRznQ0G
漢ならMAXで筋トレw
0173地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2021/11/25(木) 00:37:52.95ID:CfvUMS2p
>>160
なるほどー
他のライフラインは生きていたのは良かったね

あとはポータブル電源の容量次第かぁ


>>161
これすごいありがとう!

災害対策でラジオやスマホが使えるように備えてあっても
何も情報が得られない状況になってしまう事があるってことかぁ
スマホは3キャリア契約しといたらいいのかなw
やっぱラジオが一番か(乾電池でいいw)
0174地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/11/25(木) 10:58:14.61ID:rKcjcbtV
>>41
遅レスだがプリウスはPHVじゃない通常タイプでも電力量8.8kwhで3時間の容量
がカタログ値なので単純計算になるが26.4kwhで750万mAhくらいにならん?
1KWてドライヤー以下だしそんなんで車は動かん
0175地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:07:02.06ID:fEpER8Vx
>>169
どういう使い方したいかによるけど、たまのレジャーや災害用途だと
リン酸鉄の2500回とか50年掛かっても使わないだろうし500回で
性能80%確保で使い勝手いいなら、ポタ電購入者の9割以上は
問題ないだろうな
0177地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2021/11/25(木) 11:52:11.53ID:rKcjcbtV
>>176
安全性が全然違うといっても中華の無名製品じゃなく国内で正規販売店や流通を
確保しているそれなりに有名なメーカーにしとけば、リチウムイオンのポタ電で
爆発事故ってここ2〜3年とか起きてます?
0178地震雷火事名無し(光)
垢版 |
2021/11/25(木) 12:25:18.35ID:gxI3znKu
>>177
消費者庁の消費生活製品の重大事故の中にポータブル電源の爆発事故は書いてないけど火災は令和元年の11月5日にsuaoki のPS5Bが充電中に本体及び周辺を焼く火災があったらしい。
0180地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/11/25(木) 12:52:52.16ID:xqumPG05
>>178
火災が起きたのはスアオキのロゴのない類似製品とあるが正規スアオキ流通品?
どっちにしてもまともにメーカー名が出て、こう言った火災が数年でこれくらい
しかヒットしないってのは、リン酸鉄が
更に安全なのは分かるがリチウムイオン製品を避けるほどではないかな
0181地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:31:43.42ID:PCGqOOz3
18650を多数直並列したもので
BMSがポンコツだと何年も使ってから
火を吹くってのが出てきそうやな
0182地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:44:08.12ID:m6jqnS/c
俺はパススルー充電を多用するのでリン酸鉄にした。
車でアマチュア無線運用。無線機の送信時は93W消費、車からの給電は55Wぐらい
(シガーソケットを分岐しているので電圧降下があり、充電時12.4Vで給電)
三元系との劣化の差は分からないが安全性も考慮してリン酸鉄にした。
それにしてもメーカーのサポートはイマイチだなぁ〜 製品自体はなかなか良いのに
不良品(ハズレ)に対してしっかり対応すれば、もっと商売として成功するんじゃないかと思う。
0183地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2021/11/25(木) 22:44:31.53ID:kF+bFKC9
>>173
そのラジオがですね…

北海道2局、秋田県1局を除くAM 44局が2028年までにFM局に移行すると言ってましてね。即AM停波を意味しないと言っていますがどうなる事やら。

ニッポン放送は2019年の台風15号で木更津送信所を停電停波させてるのに本気かと…
FMはAMに比較して送信距離が短いですから災害時には一緒に巻き込まれる事も多くなるかと思います。

これからはネットの方が災害に強いと言う事も出てきそうですよ。まだ過渡期で方向性は不明ですが。
0188地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2021/11/26(金) 11:33:58.04ID:ZLB9+mY7
アマゾンのブラックFRIDAYで四千円オフだったから、Jackry240にしました

二十四ヶ月保証っつっても、返品可能期間は来年一月末なんで、冬場にソーラーパネルでの実地検証をしまくらなければならん
0189地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/11/26(金) 12:35:49.90ID:Uvdhio/8
アマゾンのDELTAminiのクーポン消えた(´・ω・`)
値下げも入ってないしミスかな?

このまま安くならなかったらジャクリに浮気するぞこのやろう
0190地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/26(金) 13:26:58.81ID:jYilCPpK
>>189
出たり消えたりしてるよ、一週間前ぐらいから。
ヤフーか楽天でも買えるので私は今静観してる。
できればamazonで買いたいね。
0192地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/26(金) 15:33:26.31ID:jYilCPpK
ヤフー、amazonは29500円オフ、楽天は28500円オフとかなんか厳密にやってんな。
何故か公式サイトは28100円引き。
手数料とか、販売数とか考えて計算してコロコロ変えてんのかな。

よーわからん奴らだな。
delta miniのことね。
0193地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2021/11/26(金) 15:35:34.80ID:Uvdhio/8
ショップに問い合わせたら
予算消化したけど再開したから
30分くらいしたら反映されるよーとのこと
0194地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2021/11/26(金) 15:39:20.85ID:jYilCPpK
そういや、amazonのクーポンは予算とか登録するもんね。むやみに割引でばら撒かれないように。
サンクス!
0200地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2021/11/26(金) 21:55:19.55ID:uF7xZMeo
リバーマックス届いて只今開封、充電中。
なんか箱とか高級感あるな。
2時間で満充電は良いけど電池は長持ちしないんじゃ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況