X



ポータブル電源 Part.3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:57:28.43ID:9mepDTdS
ソーラーパネルはうちが子供の頃(40年くらい前)から学習雑誌とかに紹介されてて
将来発電所がいらなくなるみたいに書いてあったけど現実は・・・
2011年の震災の時にもこれからは太陽光発電だ!みたいな感じでいろんなとこで資金が投入されたけど劇的な技術進歩ってなかったよねぇ
0852地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:16:55.01ID:4/v3zfX5
>>851
売電価格が下がったから、元を取る意味では流行らなくなったな
設置費用が10年前の半額になってるし、発電効率や制御が進歩してるので、総じて進歩はしてる
ただ戸建ての人や建て替えや新築時に話に上がる位で、災害に合わず暮らしてる人の耳に入らないのだろう
太陽光発電と蓄電池の組み合わせは、停電時に安心だ
更にEVでも乗ってるようなら、最強と言っていい
ポタ電関係ないが、、、
0853地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:24:41.81ID:hn9ryjeT
>>849
鉛バッテリーみたいに重くなるわけじゃないんだから大げさすぎだろw
製品重量で2割増位じゃないか?
Li-Feの安全性考えたら重量増なんて誤差の範囲
0854地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2020/10/25(日) 18:15:50.73ID:CPso88PK
中華バッテリーか
おれのとこにも動作がおかしいバッテリーが持ち込まれて
ばらして調べたらリン酸鉄ポリマー電池が液漏れしてたな
燃えるわけでないからサンプルとして処分せずに保管してあるが
さすがにバッテリーは信用のあるとこがいいよ
ただある程度使うと劣化し危険だからささsと処分
0855地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:19:13.41ID:b9ewNHFs
ポタ電の場合ってもうメーカー信じるしかない状況だよな
セルなんてどんなの使ってるかわからないし
パナやソニーやLGやサムスンレベルの
スペックシート明記されてる
メジャー使ってるメーカーはまず何処もなさそうだし
良くて中華セルのそこそこなの使ってたらラッキーレベル
怖いのは発火爆発しても補償は無理そうな会社規模ばっかりな所
0856地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/10/25(日) 21:46:32.63ID:ACKg4ykX
>>851
コロナで需要が減って石油や天然ガスの輸入が減り
再生エネルギー比率が上がってる
このまま減り続ければ太陽光だけで十分な時代が来るかも
0861地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/10/28(水) 08:14:41.45ID:NhPPV7fS
リン酸鉄系はまだあまり種類が無いみたいだけど
どれが良いのだろ?
500W(瞬間最大1000W)クラスだとG500、CN505 他に何か良いのある?
0862地震雷火事名無し(静岡県)
垢版 |
2020/10/28(水) 10:26:08.62ID:Uv0jsETn
こんなんどう?
KEPWORTHのNEW 100Ah with 10A Charger+インバーター
結構100V家電使えそうで安いし
0863地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/10/28(水) 19:04:45.90ID:6WmT4xvQ
日本製1000w以上でソーラーパネル有りだとかなり限られてくるの?
0865地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2020/10/28(水) 22:57:01.96ID:lmmBrNpj
フランス:大規模なロックダウン発表も
0867地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:31:53.78ID:G4Tc96JS
PowerHouse II 400ポチってみた。
しばらく前にアマゾンに10万で出てたけど海外仕様だったのかな
0868地震雷火事名無し(福岡県)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:40:00.22ID:PIXSvYVg
Paockからで出るのなんだあの価格差
0870地震雷火事名無し(千葉県)
垢版 |
2020/10/30(金) 15:36:23.32ID:Wm2z5T6V
>>867
俺もさっきポチった
ポイントが15%もついてたんでついw
0871地震雷火事名無し(鳥取県)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:19:34.38ID:vs8WQ/xJ
RIVER600、5億ってすごいな
0872地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:51:23.32ID:uaTh+x6t
RIVER600 proを海外仕様同等LiFePO4 バッテリー版で
出してくれてたら間違いなく買ったのに。
0875地震雷火事名無し(ジパング)
垢版 |
2020/10/31(土) 08:48:19.91ID:rVhyWs4x
よく分からない会社のをよく買えるよね ないわ
0877地震雷火事名無し(鳥取県)
垢版 |
2020/10/31(土) 09:05:13.08ID:3GhLV07u
Panasonicが出すの待ってるんじゃない?w
0880地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:38:16.35ID:8HOBCh61
モバブでも発火するとそれなりの火力だろうけど
ポタ電レベルの容量だと発火したら手がつけられん状況になりそう
もし火災になって家全焼した時に対応できるレベルのブランドって
正直今国内で販売してるポタ電ブランドじゃどこもなさそうよね?
0881地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2020/10/31(土) 10:41:57.99ID:ielpqXYT
屋外で充電すると盗まれそうだしなー
0883地震雷火事名無し(岐阜県)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:05:40.38ID:uDAhsxe4
気がついたら車ごと盗まれる・・・
0885地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:28:11.43ID:yZo/6YLK
efdeltaが1260Wh、GP1500が1700Whだから、ロスを差し引いてもGPでefを満タンにできるかと思ったけど、70%ほどにしかならんかった。てか常に入力電圧が乱高下してる。
efを2台繋いだ場合なら安定すんのかな。
0890地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:23:33.68ID:mMXfNeD3
efdelta と2台体制になった。
あとは、ソーラーパネルがいま250Wしかないから、コツコツと400Wパネル買い足したい。
0891地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:32:19.51ID:mMXfNeD3
>>889
カッコイイよね。
実はMonsterXから乗り換え組です。
あっちはBluetoothでスマホから操作できるのが魅力的だけど、発送が遅れに遅れたうえに試作品のレビューもなく、そのうちこれが広告に出てきた。
すでにその筋の有名チューバーからAC200の試作品レビューも上がってたからMonsXキャンセルしてこっちにしちゃった。

バッテリーマネジメントもセルユニットごとに電圧表示してくれる。
https://i.imgur.com/RVnplfn.jpg
0892地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:36:08.59ID:mMXfNeD3
deltaと違うのは、充電速度が遅いこと。
付属のアダプタ400Wだからそれなり。
そのかわり、全く無音で充電する。

deltaは充電始めると、爆風が吹き上がってちょっとうるさい。
この時期は温風ヒーターになるからちょうどいいけどね。
0895地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:26:52.77ID:mMXfNeD3
>>894
あ、ごめん。これリン酸鉄じゃないバージョンアップ前のIndiegogoバージョン。

LGのEV用Li-ionセル利用で1700Whしか容量ないんだよ。
なんでもLGのEVセルが入手できなくなったとかでIndiegogoの方は受付終了になって、
変わってMakuake版のはLifePO4になったみたいで裏山。
さいしょからLifePO4にすりゃいいのになー。
0896地震雷火事名無し(茨城県)
垢版 |
2020/10/31(土) 22:41:38.77ID:mMXfNeD3
AC100Vからの充電はやめて、明日250wソーラーパネルで充電することにした。
EFDELTAはソーラーの受電効率あまり良くないから、AC200と比べてみたい。

ていうか、天板にスマホ載せとくだけで充電できるの超便利だわ。
0897地震雷火事名無し(広島県)
垢版 |
2020/11/01(日) 02:03:19.72ID:O2OvvIIB
>>895
AC200はMakuake通さずにアマと楽天で一般販売になるもんだと思ってたけど、違うんかな?
BluettiのHPで10月中にメルマガ登録しとくと20%オフクーポンをくれるってあったから、とりあえず登録はしてみた

重量27.5kgはさすがに重すぎるから、実際買うかは決めてないけど
0898地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:38:31.31ID:pxRC0alm
お?
0899地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:31:44.83ID:cyO+GLiV
makuake はMonsterXの方だったか。
勘違いしてた。公式ページ登録で割引か。
日本版のほうが改良されてて羨ましい。
使ってみてわかったんだけどindie版はバックライトが自動で消えないんだよね。
日本版はそのへんどうなんだろ。
0900地震雷火事名無し(徳島県)
垢版 |
2020/11/02(月) 19:05:58.56ID:q20Uv464
TogoPower ソーラーチャージャー 120Wが安かったので注文したのですが
これにオススメのポータブル電源は何がありますか?
予算は4万円位までで用途は災害用とキャンプ(電気毛布等)で時々使えたらと思ってます
0901地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:50:28.90ID:KGgKuo4O
最近では
EENOUR ポータブル電源 EB50 が一番良いですね。癖がなく使用量やソーラーパネルからの電圧量など満足して使用してます。
アマゾンでは定期的にヤフーではたまに4万円を切るときがありますよ。
0902900(徳島県)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:05:09.34ID:q20Uv464
アドバイスありがとうございます
カートに入れて安くなるタイミングを待ってみます。
0903地震雷火事名無し(愛知県)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:27:29.43ID:j/FjrJsp
YETI1400のアダプタ熱すぎ
上部フタ内にセットした状態で充電したら、軽くフタ内部が溶けたぞ
0904地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2020/11/04(水) 14:04:01.92ID:KnNKQNXz
シリコンは1400度だっけか半導体のボンデングワイヤーの接合部は100度程度までなので
半導体は気温を引いた温度までの回路設計は可能
たまに手で触れんってのいるが半導体だとまだまだぬるい温度
電コンの寿命は温度が関係するから短くなるが
0908地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:50:12.95ID:5RICrYLx
電動草刈機?刈払機?のバッテリー充電のためポータブル電源使っているけど、製造国が中国なのよね
いつ爆発するのかちょっと怖い
昔の携帯電話みたいに異常な発熱するし
0909地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2020/11/06(金) 12:13:21.63ID:YF8ZqRzo
>>908
マキタなら加熱してると冷えるまで充電せんぞ
ナショもそうだ
充電器側で止めるはず
熱くなる前に爆発は知らん
0913地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/06(金) 13:38:03.90ID:uhNS629q
>>911
来年中にサンプル出荷で再来年から量産する感じみたいよ
寿命やコストや安全性考えたら据置型の蓄電池では主流になるだろうね
0914地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/07(土) 21:07:24.46ID:5rTmywxj
今のmakuakeのG1000 リチウムイオン
suaokiのG1000 LIFEPO4
どっちがおすすめだろ?
重量が倍重いがsuaokiの勝ちかな?
0916地震雷火事名無し(大阪府)
垢版 |
2020/11/08(日) 05:46:43.67ID:FEGJSnaT
前にポータブル電源 のEENOUR EB50を勧めたものだけど今日ならヤフー店で
クーポン使ったら35,000円程度で買えるよ。
0918地震雷火事名無し(SB-Android)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:29:27.35ID:yW0prq24
日常はどこまで維持できる?ポータブル電源だけで1日生活してみた


ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2809a57ecd001463834bf3247f89dd62446ff093
0919地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/10(火) 04:58:19.23ID:Qk3sxx13
G1000が楽天でかなり安いので買おうとしたが、
値段、サイズ、重量に釣られてGP1200を予約購入した。
ソーラーパネルの入力電流MAX 7.6Aって制約や複数枚接続(直列、並列共に禁止)ってのがが懸念材料だったが、それ以上流したら破壊するのか?きちんと保護回路が働くのか?
0920地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/11/10(火) 08:46:20.35ID:GOcuSTav
>>919
レポよろ
0921地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:27:40.13ID:tZSGqPaH
>>919
gp1200は2サイクル使って充電出来なくなって初期不良で返品したしバッテリー表示も狂うし良い思い出がない
0922地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/10(火) 09:33:59.81ID:Sl5sTKcC
小型軽量でオールインワンなポタ電としてNEXPOWいいなーとか思ってたけど
RAVPowerの30000mAhの奴もコンパクトでええなー
うーん...もう少し悩もう...
0923地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2020/11/10(火) 14:40:30.86ID:9HR/b6jO
小さいのはいいやなDC12Vがなくてあれだなってのあったけど
中華USB-PDにはVer2.0の仕様から外された12Vの出力が可能なのおおいから
USB-PDトリガケーブルの12V固定なやつで12Vが出せるかもな
ただし手に入るケーブルに流せる電流は3A程度まででシガーソケットを付けても
いわゆるなんちゃってシガーだ
12VなLEDとかで使うならこれは有りだ
0926地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/11(水) 00:04:40.39ID:nkGrq/ii
>>921
いつ購入されました?
充電不良やら表示異常やらのレビューが多いのは確認してたのですが、一方で同じ製品型番のままで売出す毎、数ヶ月単位に機能Upしてるので、次ロットに期待も込めて購入してみました。表示異常は内部セルのバラツキによる影響との事で改善は期待薄ですが、充電不良は改善してて欲しいな。
0928地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/11(水) 18:51:19.43ID:4CFtvTEY
GPシリーズはワット単価は他より安くてリン酸鉄をうたってんだけど
何物かよく分からんのよね
0932地震雷火事名無し(北海道)
垢版 |
2020/11/12(木) 23:18:39.64ID:C34ljbqn
>>926
8月下旬にヤフーで購入
到着後、充電したら満充電にならないから問い合わせして全て使い切ってから満充電して下さいと言われ満充電にはなったのだが、翌日2メモリから充電したらまた満充電ならず
また空にして充電を試みるも3メモリ充電したところでファン音が消えたので見てみたら充電がされておらず、AC電源コード抜き差しや電源入切、シガーソケットやDC充電も試みたが何も反応せず初期不良で返品返金してもらった
メモリ表示は凄くわかりづらいし個人的に取っ手がとても邪魔だった
0934地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/13(金) 06:40:16.03ID:uNpL2JbV
>>932
詳細ありがとう。
その様なレビューどっかで見て知ってました。
次ロットで改善されてる事に期待。
取っ手が折り畳めないのは購入時に確かに迷った。
車に乗せようとすると元々購入予定だったG1000は上に物積めたがそれが出来なくなる。でもサイズ比べると明らかに省スペースなので取っ手の両脇に同じ高さの何か準備しようかと。
0935地震雷火事名無し(東京都)
垢版 |
2020/11/13(金) 22:58:57.48ID:8TesDq5Q
数日前に発表されたばかりのAUKEYのやつはどうなんだろう?
明日から公式20%OFFになるかも
0938地震雷火事名無し(神奈川県)
垢版 |
2020/11/14(土) 04:53:21.80ID:M12rf2Bb
自分の場合出力系統が前面と側面に分かれているようなものは選択肢に入らないわ
使いにくい
0950900(徳島県)
垢版 |
2020/11/17(火) 19:23:25.13ID:qjDuRm+t
>>916
15日のpaypay祭りで無事購入出来ましたポイント入れると実質28000円位でした。
ヤフーのシステム、エラーだらけで買えるかヒヤヒヤしましたが。
時間がある時にソーラーで充電動作チェックしたいと思います。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況