96 名前:>>27(本スレ用リンク)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 22:50:44 ID:iEOE0Xz.0 [2/2]
無料漫画で福島の風評払拭 11日まで、ラインで配信(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3855749005122018CR0000/
>復興庁は(中略)無料漫画「ふくしまを食べよう。」を、通信アプリLINE(ライン)で11日午前11時まで配信している。
(中略)
>若い人に興味を持ってもらうため、高校生が生産者の話をまとめた情報誌と食材を一緒に届ける取り組み「高校生が伝えるふくしま食べる通信」をモデルにしている。
>最後まで漫画を読めば、ラインのポイントがもらえるため、同庁は利用者の多い学生や30~40歳代の主婦を中心に延べ100万人以上の閲覧を期待している。

福島・富岡町の住民、帰還判断に「医療の拡充」重視(日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38580640V01C18A2L01000/
>復興庁は、東京電力福島第1原子力発電所の事故による避難指示が2017年春に一部地域を除いて解除された福島県富岡町の住民意向調査の結果を発表した。
>帰還の意向について、「既に町内で暮らしている」が5.2%、「戻りたい」が9.9%、「戻りたいが、戻ることができない」が18.4%。(中略)「まだ判断がつかない」は16.8%だった。
>帰還を判断するために必要な要素については、「医療機関(診療科)の拡充」が50.7%と高く、医療面での環境整備を住民らが重要視していることが分かった。

【放射能はむしろ】放射線の権威が大挙して食べて住んで健康になって安全PR【健康にいい】
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

【福島から日本復活】非科学「放射線恐怖症」の原因と病理 チェルノブイリと混同、科学的根拠ゼロの仮説に盲従(2月15日 zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180215/soc1802150007-n1.html

【福島から日本復活】低線量率放射線医科学センター設置を 莫大な国家収入、地球環境再生「千載一遇」チャンス(2月19日 zakzak)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180219/soc1802190002-n1.html
>福島原発事故に伴う、いわゆる「指定廃棄物」(=除染で生じた『放射性物質含有土壌』など)の保管・処理が問題となっているが、画期的な解決方法がある。
>低線量率放射線が人体や動植物に与える素晴らしい影響を利用した、最先端の「低線量率放射線医科学センター」を設置するのである。
(中略)
>稻恭宏(いな・やすひろ) 1967年、栃木県生まれ。東京大学で基礎医学・臨床医学などの医学全般を学び、同大大学院医学系研究科病因・病理学(免疫学)専攻博士課程を修了、博士(医学)。

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>訪れない理由について、勝俣氏は広報部を通じて「経営問題に対応せざるを得ず、結果として伺う機会を失った。大変申し訳ない。退任後も1人のOBとして、福島の事故対応に力を尽くしたい」と回答した。