他人の成功体験を参考にしてはいけない、成功哲学は学ぶだけ時間の無駄
http://sawaazumi.com/success-philosophy

ビジネスでも投資でも自己啓発、成功哲学の本やセミナーって世間に溢れています。 
それに付随して一生懸命、他人の成功体験や物事の考え方を吸収しようと勉強している人達も多いですよね。
そのような人達を最近では「意識高い系」とでも言うのでしょうか、
成功を目指している人達は競うように本を購入したりセミナーに参加しています。
でもね、最近、気付いたのですが、
実際に成功した人達の考え方や理屈・理論って聞くだけ時間の無駄なんですよ。
そんな成功者の話に耳を傾ける時間があったらもっと他の事にその時間を使うべきです。
もっと極端な事を言うと、
他人の成功体験を参考にすると、逆に自分の成功が遠のく可能性があります。

そもそも記憶と言うものは捏造されるものだし
苦しい記憶であればあるほど美化されやすい。
「我々は福島の原発事故をこうして乗り切った」
「福島はこうして復興した」
こんな感じで美化される。
しかも終わったことになっている。

むしろ
「なぜ福島原発は事故を起こしたのか」
「福島原発事故以降、我々は原発(もしくはあの嘘つき野郎ども)とどう向き合うべきか」
を学ぶべきではなかろうか。