★中国の風力太陽光予測 2017年を元に

中国の太陽光+風力の年間発電量(2017)は、3962億kWhで
日本の年間発受電電力(2017)の10,195億kWhの約40%

中国の年間再生可能エネルギー(2017)は
風力が前年比24.2%UPで、2,995億kWh
太陽光が前年比57.1%UP、967億kWh
です

ここで中国の再生可能エネルギー予測を同比率で計算すると

2018年  5,239億kWh(日本の2017発受電電力合計の約 51%)
2019年  7,007億kWh(日本の2017発受電電力合計の約 69%)
2020年  9,487億kWh(日本の2017発受電電力合計の約 93%)
2021年 13,017億kWh(日本の2017発受電電力合計の約128%)
2022年 18,105億kWh(日本の2017発受電電力合計の約178%)

単純計算で3年過ぎると日本の発電量(2017)超えますね
中国は電力に関しては上の考えがしっかりしてるので
原発推進のアホトップ日本には余裕で戦略勝ちです

さらに日本の電力需要が減ってきてますし
税金絞りすぎて全体の体力ないし
物価高騰するし
電気代もじゃんじゃん上がるし

沢山電気使って底上げや〜〜!! って将来見込み雰囲気全くなし

経産省と総理の忖度利権タックのマイナス要因が凄い経済を邪魔してる
しかも原発推進で不安なな毎日・・・
国難のあれと官僚腐れ杉内

■以下、参考情報

日本(経済産業省)
 発受電電力合計 10,195億kWh
 新エネルギー     232億kWh(太陽光+風力+そのた)

中国(国家統計局)
 発電量       65,000億kWh(前年比5.9%UP)
 風力         2,995億kWh(前年比24.2%UP)
 太陽光         967億kWh(前年比57.1%UP)

■経済産業省>資源エネルギー庁>  統計・各種データ> 電力関連> 電力調査統計
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/electric_power/ep002/

■国家统计局:2017年全国发电量6.5万亿千瓦时
http://www.xinhuanet.com/power/2018-03/22/c_129834561.htm