>>149
財界首脳「日本経済成長のためにこうする」(1月1日 日テレニュース24)
http://www.news24.jp/articles/2018/01/01/06381903.html

自民政権復帰後 献金最多に 経団連 法人税減税を評価('17.12.5 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-05/2017120501_04_1.html

企業・団体献金3%増 自民に9割集中、16年政治資金収支報告書('17.11.30 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24071390Q7A131C1PP8000/
>個別企業ではトヨタ自動車の6440万円で、前年と同額。
>経団連の榊原定征会長の出身企業の東レが5000万円で続いた。
> 15年に献金を18年ぶりに再開したみずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行の3メガバンクは、それぞれ2000万円を維持した。

榊原経団連会長、衆院選公示「政治安定が続くのを期待」('17.10.10 日経新聞)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL10HOO_Q7A011C1000000/

勝俣東電会長らを擁護=原発事故で米倉経団連会長('12.2.27 WSJ)
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-399529.html
>原発事故に対する勝俣恒久会長らの経営責任について「経営問題で事故が起きたのではなく、大災害で引き起こされた」と擁護する考えを明確にした。
>一方で「政府の対応が間違っているのは、東電に非難が向けられていることだ」と国の姿勢を批判した。

「首相の間違った指揮が混乱の元」経団連会長が批判('11.4.27 MSN産経ニュース:リンク切れ)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042715530043-n1.htm
>菅直人政権の東日本大震災への対応について「間違った陣頭指揮が混乱を引き起こす元になっている」と述べ、菅首相らの対応が不安を招いたと批判。

カネの力で原発推進 経団連が“通信簿”で要求 A評価の自民 変化した民主('11.4.22 しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-22/2011042201_04_1.html
>これまで54基もの原発建設を推進してきた自民党は、一貫して政策合致度「A」という高い評価を経団連から受けてきました。