8年ぶり開催盛大に 15日まで富岡「桜まつり」(福島民報)
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2018/04/post_15996.html
>初日は約1200人が訪れ、桜並木の下、久しぶりに再会した住民らの笑顔が広がった。
(中略)
>居住制限区域と避難指示解除準備区域の避難指示が解除された昨年は「富岡町復興の集い」と題して開いたため、震災と原発事故以前の名称では8年ぶりの開催となった。
(中略)
>富岡二中前の町道の桜並木では、よさこい踊りや和太鼓演奏などが行われた。

勝俣氏による「福島復興★唐突に日本再生おどり」
マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

東電・勝俣会長、あすの株主総会で退任 事故後福島入りゼロ('12.6.26 河北新報:リンク切れ)
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1090/20120626_01.htm
>「地域との共生」を強調しながら、事故後は一転して現地入りしない態度は、避難生活や風評被害で苦労する福島県民にどう映るのだろうか。

たんぽぽ舎メルマガ NO.3165〜大飯原発に係る動きが急を告げています('17.9.5 レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2017/1504579895802staff01
>勝俣社長は「そんなことはない。断言できる」、「そんなことをやったらコストがかかる」と一蹴されました。
(中略)
>勝俣さんは「何かあったら私は木幡さんに謝りに行きますよ」って言っていました。

安倍晋三首相「私からも率直におわびを申し上げたい」 今村雅弘復興相の「自己責任」発言に('17.4.9 産経ニュース)
http://www.sankei.com/politics/news/170409/plt1704090007-n1.html
>「福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして日本の再生はない」とも強調した。

自民・塩崎氏「福島に国会移転を」、米で講演('11.5.7 AFP)
http://www.afpbb.com/article/politics/2798620/7182782
>唐突に感じられるかもしれないが(以下略)。

東電社員が作成証言「津波対策は不可避」 原発事故強制起訴公判(4月12日 福島民友)
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180412-260610.php
>次回公判は17日午前10時から。引き続きこの社員の証人尋問を行う。