浪江の特定復興再生拠点 除染、解体工事5月着手 2018/02/16 08:51 福島民報
http://www.minpo.jp/news/detail/2018021649230
http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/images/IP180215TAN000241000_0000_COBJ.jpg

環境省は15日、東京電力福島第一原発事故に伴う浪江町の帰還困難区域に整備する特定復興再生拠点を巡り、国費による除染と建物解体に早ければ5月に
着手すると発表した。同日、工事の受注業者を募る一般競争入札を公告した。

第一弾となる今回の除染対象地域は室原、末森、津島の3カ所の復興拠点のうち宅地約7ヘクタール、町道約23ヘクタールの計約30ヘクタールで、
表土の剥ぎ取りや除草などを実施する。

住宅などの解体は60件程度を予定しており、解体申請は4月以降に受け付ける。除染と解体工事は2019(平成31)年3月までに完了させる計画。

政府は、浪江町が申請していた復興拠点の整備計画を2017年12月22日に認定した。国費で除染やインフラ整備を進め、2023年3月までの避難指示解除を
目指している。
 
浪江町の帰還困難区域は町面積の約8割に当たる約1万8000ヘクタール。このうち復興拠点の認定範囲は約3.7%に当たる661ヘクタール。

内訳は室原約349ヘクタール、末森約159ヘクタール、津島約153ヘクタール。町は解除から5年で1500人の居住を目標としている。
 
復興拠点の除染と建物解体を巡って環境省は2017年12月に双葉町で始めている。大熊町では3月上旬の着手を目指している。