アオモリトドマツ危機 キクイムシ食害、大量枯死 山形・蔵王 2017年12月02日土曜日河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201712/20171202_53018.html

山形市の蔵王地域で樹氷を形成するアオモリトドマツに、「トドマツノキクイムシ」の食害が拡大していることが東北森林管理局などの調査で分かった。

同地域で2013年に確認されたガの一種の「トウヒツヅリヒメハマキ」による被害は終息傾向にあるが、ガの食害で弱ったトドマツにキクイムシが入り込み、
状態を悪化させている。
 
同管理局によると、新たにキクイムシの食害が見つかったのは昨年6月。今年8月に周辺の9地点で計270本を調べたところ、6地点でキクイムシの被害が
確認され、いずれも昨年に比べ影響が広がっていた。

特に、元々ガの甚大な被害を受けていた蔵王ロープウェイ地蔵山頂駅付近の2地点は壊滅的で、ほぼ全てが枯死、または枯死に至る可能性が高い状態だった。
 
キクイムシは成虫で体長約3ミリになる甲虫。トドマツは通常、やにを出して虫を撃退するが、弱った木はやにの分泌量が少なくなる。

被害地域の大半は国定公園特別保護地区で、被害木の薫蒸や伐採ができず、抜本的な改善策はない。現地にトドマツの種をまいて生育状況を見るなど
再生に向けた対策を検討している。
 
山形森林管理署の西川晃由署長は「樹氷を形成するアオモリトドマツの被害は、地域の関心も高い。トドマツ林の再生は容易ではないが、根気強く取り組んで
いきたい」と話した。