X



富士山大噴火 Stage 12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/10/12(木) 10:50:32.60ID:FRn1CXIf
前スレ
富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/

宝永地震(M8.7)の49日後に富士山は宝永の大噴火を起こしてます。
貞観地震のときも数年の開きはありますが地質学的には連動だったと言えます。
もう噴火から300年が経過し何時噴火してもおかしくありません。
さらに断続的にコレだけ大きな地震が起こっていれば、噴火の引き金にもなります。
大噴火の前日から富士山周辺で強い地震が頻発したと記録が残ってますので
ヤバそうなら渋滞に巻き込まれる前に逃げたほうが良さそうです。
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

富士山大噴火過去スレ
富士山大噴火
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300265363/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1327799308/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1365731583/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1372599522/
↑urlをコピペしブラウザで見る事が出来ます

富士山大噴火 Stage 5 
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1392550602/
uniからwc2014にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 6
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1441151930/
途中でwc2014からrio2016にサーバーが変わりました

富士山大噴火 Stage 7
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1474897047/

富士山大噴火 Stage 8
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1482151603/

富士山大噴火 Stage 9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1489938412/

富士山大噴火 Stage 9 (Stage 10)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1494855012/
タイトルはStage 9ですが実質Stage 10

富士山大噴火 Stage 11
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1500649744/
スレ終盤に5ch.netに変わりました

富士山大噴火
http://i.imgur.com/pUCqAu8.jpg
0228地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:07:37.59ID:BFpXN6vt
日本語に吹き替えか?
0229地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:09:28.91ID:DeYkxvc8
石原さとみを吹き替えろ
0230地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:15:36.39ID:BFpXN6vt
>>229
WWW
0231地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/12(日) 23:57:27.07ID:BFpXN6vt
アニゴジラはメタボになったゴジラだな
0232地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/13(月) 00:10:08.83ID:oUP2ZGuO
                ガメラよ復活せいw !
                    n  ,、
                      <ヾ、!.|_//
                    .r'     ク
                   Y ¨` ./
                       .ゝ -,ィ
                   ;'  |___
                      i   |、, ,/ヽ 
                       !   }) (○).\
                 /|   .i(__人__)  ヽ トォー
                 | .i   ||lliilil ll|   | 
                    Y     ヾ⌒ ´   イ
                 { ゝ    ヽ /ヽ
                 ヽ  ノ  ノ    }ヽ
                      Y       ヽ  / }
                     .!         } ノ
                       ム           〈⊂ヽ
                     /          \〉}
                    /      /´`\    \
0233地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/13(月) 05:11:34.67ID:a3FRSlWu
AA遊びとかホント寒いからいいよ
0234地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/13(月) 08:12:20.75ID:oUP2ZGuO
これからもっと寒くなるよ

凍っちゃうよw


       +  _____
.        / //   /|
        | ̄/  ̄ ̄:|//!
        |/  __../ .!/|
        |  //  \| .!  +
        |//・ω・` | .|
        |/      |/  カキーン
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



.                   __
                 . ´    `ヽ
               r y'‘       h
               | i :o ,  :o,  } }
               l ヽ   ..  ノノ
                ヽ ヽ ,:^i   / /
                _)  ) ー′ { {
              /´:/:} ハ .___ ,ハ 、
              /.:::/:::Lノ:::、__ノ::::{_ノi
             ,:::::/:::::/:::::::::::::::::::i::::::'.
            /:::/::::::i::::::::::::::::::::::l::::::::'.
            l::/:::::::::l::::::::::::::::::::::l:::::::::i
0235地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/13(月) 10:07:48.43ID:oUP2ZGuO
イランでM7.3の地震 99人死亡 300人以上けが 11月13日 8時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011221461000.html

イラクとの国境に近いイラン西部で日本時間の13日未明、マグニチュード7.3の地震があり、これまでにイランとイラクで合わせて99人が死亡、
300人以上がけがをしました。

USGS=アメリカの地質調査所によりますと、現地時間の12日午後9時20分ごろ(日本時間13日午前3時20分ごろ)、イラクとの国境に近いイラン西部で
マグニチュード7.3の地震がありました。震源の深さは23キロと推定されています。

USGSは当初、震源地はイラク北東部でマグニチュードは7.2、震源の深さは33キロと推定されるとしていましたが、それぞれ数値を修正しました。


http://az416740.vo.msecnd.net/static-images/earthquake_jma/2017/11/13/20171113031820-20171113034827-large.jpg
2017年11月13日 3時18分頃 中東(イラン/イラク国境) 北緯 34.9度 東経 45.8度 M7.2
0236地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:18:19.21ID:YmmVTaRi
🇰🇵ネカマ京都府マジ基地荒らしハゲジジイ工作員

ギフハブ。

岐阜クモの巣はえてそうだから岐阜でもいいがなw
0237地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/11/13(月) 13:29:06.48ID:/rBuL+dD
I would never call U short and fat.
0238地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/13(月) 17:03:12.02ID:oUP2ZGuO
富士山のごみ 3年連続で増加 (動画有り)11月13日 11時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/k10011221621000.html

世界文化遺産の富士山で、ことし7月から先月末までに山梨県側で回収したごみの量は、去年の同じ時期より40%近く増えて3年連続で増加したことがわかり、
ふもとの富士吉田市は「ごみを持ち帰るマナーの周知に向けて取り組みを進めていきたい」としています。

富士山の環境を守るため山梨県側の自治体などで作る協議会は、吉田口登山道の5合目周辺と7合目、8合目で山小屋などと協力して登山者や観光客が
捨てた缶やペットボトル、衣類などの回収にあたっています。

ことし7月から先月末までに回収したごみの量はおよそ1600キロで、去年の同じ時期に比べておよそ450キロ、率にして39.2%増えました。

富士山の吉田口登山道で回収するごみの量は平成25年に世界文化遺産に登録された前後にいったん減りましたが、その後、3年連続で増え続けています。

富士吉田市富士山課は「登山者数の増加に比べてごみの回収量が増えているので、外国人登山者を含めごみを持ち帰るマナーの周知に向けて関係機関が
連携して取り組みを進めていきたい」としています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171113/K10011221621_1711131148_1711131149_01_03.jpg

ゴミ富士になって行く
0240地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:54.33ID:oUP2ZGuO
黒潮大蛇行 1カ月で拡大!南下60q…漁業への影響は?海保 2017年11月13日 11時39分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22690.html

海上保安庁が今月初め、遠州灘沖を測量船で観測した結果、約1カ月前に比べて黒潮の蛇行が南へ拡大している事実を確認した。

今年8月下旬から続いている黒潮大蛇行は12年ぶり。

世界最大規模の海流のひとつである黒潮は通常、東シナ海を北上して九州の南から太平洋に入り込み、日本の南岸に沿って流れ、房総半島沖を
東へ流れるコースをたどることで知られる。

流れの速さは毎秒2メートル以上に達し、輸送する水の量は毎秒5000万トンに及ぶことから、黒潮の動向は船舶の運航コースや漁獲高にも影響を
与えるとして、注目されている。

今年8月下旬以降、紀伊半島から東海沖にかけて黒潮の流れが大きく沖合にそれた状態が続いていて、2005年8月以来、12年ぶりの黒潮大蛇行が起きている。

海上保安庁は今月3日、測量船「海洋」で遠州灘南方の海流を観測した結果、前回調査時の9月29日に比べて、流れが約60キロ南下し、蛇行が拡大しているのが
確認された。

黒潮大蛇行が発生すると、蛇行した黒潮と本州南岸の間に、海底の冷たい海水が湧き上がり、冷水塊となって漁場の位置に影響する。気象庁によると、
1967年以降、黒潮大蛇行は5回観測されているが、いったん大蛇行が始まると、一年以上継続するケースが多く、今後もこの状態がしばらく続く可能性が高いという。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/6/22690/cur050D_KR20171112.png
海流実況図。赤い色で示されているのが、流れる速度が速い黒潮。大きく離岸して蛇行が南下しているのがわかる(気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/6/22690/kairyu.png
この1カ月余りで蛇行がさらに南下した(海上保安庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/6/22690/kaiyoL.jpg
海上保安庁の測量船「海洋」
0241地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/14(火) 01:32:04.56ID:GPA8S7va
桜島で爆発的噴火 空振や火山雷を観測
http://weathernews.jp/s/topics/201711/140005/?fm=onebox

2017/11/13 23:56 ウェザーニュース

鹿児島県の桜島では、13日(月)22:07頃に南岳山頂火口で爆発的噴火が発生しました。
この噴火により、体に感じる中程度の空気の振動「空振」や、「火山雷」が観測され、風に流されない大きな噴石が5合目付近まで飛んだ模様です。

なお桜島周辺では前線の影響で雲が低く垂れ込め、噴煙がどれほどの高さまで上がったかは報告されていません。

噴煙と思われるレーダーエコー
https://weathernews.jp/ip/info/topics/img/sakura1114.gif
0242地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/14(火) 10:18:18.59ID:GPA8S7va
富士山に雄大な笠雲が出現! 
http://weathernews.jp/s/topics/201711/140085/?fm=onebox

2017/11/14 09:39 ウェザーニュース

今日14日(火)は北海道の西にある低気圧からのびる前線が日本列島を通過中。
西日本に雨を降らせた雨雲がだんだんと東へ動いています。

そんな中、今朝7時頃に富士山には立派な笠雲がかかりました。
幾重にも重なり、まるでミルフィーユのように見えるものもありました。


      ____
      i:::::::::::::::::::::::ヽ
 どや ! l/^_,ヽ,_::::::;;ノ
    /´・ω・` \ 
0243地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:10:04.34ID:GPA8S7va
メキシコ・ポポカテペトル山が大爆発!噴煙3000m…土石流のおそれ(動画) 2017年11月14日 10時15分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22700.html

中米メキシコのポポカテペトル山では今月10日以降、大規模な爆発が相次いでおり、噴煙は上空3000メートルに達した。噴石の飛散と、
土石流や地滑りが起こる危険性があるとして、同国防災機関(CENAPRED)は、警戒レベルを危険度が2番目に高い黄色信号に引き上げ、
監視体制を強化している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22700/DOSeC5qUMAE92xC.jpg
今月10日の巨大爆発以来、活発な火山活動を続けるメキシコ富士「ポポカテペトル山」(Volcan Popocatepetl)
0244地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:20:10.96ID:dZg/nGOi
>>243
ポポは頑張っとるな
0245地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:35:51.10ID:GPA8S7va
>>224
富士山も山頂から噴火すると

こんな感じになるんだろうね

度肝を抜く噴火見せてみろ

富士山や !
0246地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/14(火) 20:37:55.68ID:GPA8S7va
>>245アンカー間違った

>>244だった !
0251地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:27:16.58ID:9vWRV0JV
震源地 朝鮮半島南部
震源時 2017/11/15 14:29:28.46
震央緯度 36.382N
震央経度 129.201E
震源深さ 15.0km
マグニチュード 5.6

震源地 朝鮮半島南部
震源時 2017/11/15 15:09:49.65
震央緯度 36.193N
震央経度 129.293E
震源深さ 26.0km
マグニチュード 3.6



震源が違うところで地震が

発生している
0252地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:31:46.64ID:ETruE6ox
朝鮮沈没
0253地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:35:41.85ID:OMcnMlMW
🇰🇵catv?ネカマ幼稚な短文はげじじい工作員
ひまじーん(笑
0254地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:37:55.39ID:9vWRV0JV
シナブン山で爆発あいつぐ!地震止まらぬ228秒 噴煙上昇2300m  2017年11月15日 10時14分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22718.html

昨夜からけさ未明にかけて、インドネシア・スマトラ島のシナブン山で爆発が相次ぎ、噴煙は最大2300メートル上空に到達した。

噴火に伴って発生した火山性地震は228秒間続き、同国国家防災委員会(BNPB)は、「再び大規模噴火が起こるおそれがある」と警戒を呼びかけている。

BNPBによると、シナブン山では昨夜7時10分ごろ(日本時間)を皮切りに、午後10時過ぎ、けさ4時14分と計3回の噴火が相次いだ。けさ未明の爆発では、
規模の大きな火山性地震が3分間以上続き、火口からは黒っぽい噴煙が2300メートルまで立ち上った。この噴火による死傷者は報告されていない。

シナブン山では、先月24日にも大規模な爆発が発生し、噴煙は上空5000メートルに到達。このときは、火山性地震が5分近く続いて、火口周辺の溶岩ドームが
崩壊し、火砕流が発生した。

インドネシアでは9月以降、バリ島のアグン山でも火山性地震が続発し、50年ぶりに噴火するおそれがあるとして、警戒レベル3を維持しており、6万4000人が
避難生活を続けている。

BNPBの報道官によると、アグン山では最近、地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動は減少傾向にあるが、山頂火口からは白い噴煙の噴出が
続いている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22718/DOltHjgXcAA8wjQ.jpg
インドネシア・スマトラ島のシナブン山が昨夜からけさにかけて爆発(Sutopo Purwo Nugroho/BNPB)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22718/DOovaQIX4AIILp5.jpg
昨夜のシナブン山の噴火(Endro Lewa)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22718/DNl0BbRUQAIP_f-.jpg
今月2日に撮影されたアグン山の山頂火口(Sutopo Purwo Nugroho)
0255地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:43:27.23ID:9vWRV0JV
>>252
朝鮮沈没して

ベヨネーズに島が出来る

【M5.7】硫黄島近海 深さ10km 2017/11/15 17:48:11発生 最大予測震度1
0256地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:44:55.05ID:ETruE6ox
>>255
そういや、ベヨネーズもサボっとるな!

あれだけ期待させといて
0257地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:47:24.52ID:ETruE6ox
最低でもM6,5じゃないと
0258地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:53:35.86ID:9vWRV0JV
>>256
西之島が止まったせいかな

また復活する気もするし・・

まったく違う場所で噴火が起きる
三宅島とか?
0259地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/15(水) 21:57:41.17ID:9vWRV0JV
>>257
だね !

M5クラスとM6クラスとでは

ぜんぜん違うからね
0261地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/11/16(木) 06:08:41.07ID:rav6SWAi
>247
切れてる
貼り治せ
0262地震雷火事名無し(四国地方)
垢版 |
2017/11/16(木) 06:22:33.80ID:wUmA62CG
バカ的障害者がっへバカっへバカ
板倉バーガー板倉バーガー
ゴメンね朝ポ負けて機嫌悪いから~あ
0265地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/16(木) 12:36:01.03ID:W7Tby4bi
>>264
専ブラの画像キャシュ削除してみ
0267地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:10:38.74ID:G8NYBjMr
雲が落ちて来てる
0268地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:14:47.25ID:W7Tby4bi
イラン国境地震 最大80cmの地殻変動…日本の衛星だいち2号がとらえた!地理院 2017年11月15日 17時36分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22727.html

今月13日未明、イランとイラクの国境付近で発生したマグニチュード(M)7.3の巨大地震について、国土地理院は日本の地球観測衛星「だいち2号」が
とらえたレーダー画像を公開し、「最大80センチの地殻変動があった」と解析結果を明らかにした。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22727/DOmUBCvXUAAwvUc-1.jpg
イランとイラクの国境沿いで発生した巨大地震の被災地で不明者を探す国際赤十字赤新月社連盟の
ボランティア。ケルマンシャではレンガ造りの建物が崩壊し、多数の死傷者を出した(IFRC)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22727/jishin01.png
左は日本の衛星だいち2号のレーダーがとらえた地殻変動の画像。
国境に近いサルポレザハブから北北西20キロの地点を中心に、最大80センチを超える地殻の隆起が観測された。(提供:国土地理院)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22727/jishin002.png
断層すべりの分布図。北北西−南南東方向に約80kmにわたって断層すべりが起きたと推定される(提供:国土地理院)
0269地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:20:03.18ID:W7Tby4bi
カムチャツカ・シベルチ山 爆発止まらず!噴煙8000m上昇 2017年11月16日 11時22分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22738.html

カムチャツカ半島東部のシベルチ山は、今月8日に大規模爆発が起きて以来、活発な噴火活動が続いている。
噴煙の高さは一時期、8000メートル上空に達し、火山灰を含んだ黒い雲が1000キロ近く北東に流れるようすを地球観測衛星がとらえている。

ロシア科学アカデミー火山地震研究所(IVS FEB RAS)によると、シベルチ山の航空コードは、危険度が2番目に高いオレンジ。

監視カメラ画像を見ると、山頂付近は常に雲で覆われているが、地球観測衛星のデータでは、今月3日以降、地表の高温域が確認されている。

8日の爆発以降、繰り返す噴火が原因で、山頂火口から溶岩が流出し、火口の北側に新たな溶岩ドームが形成されている。

同研究所のカムチャツカ火山噴火対策チーム(KVERT)は、いつ爆発が起きてもおかしくない状態が続いており、噴火に伴って雪崩が発生して

二次被害に拡大するおそれがあるとして、監視体制を強化するとともに、上空を航行する旅客機に対して注意を呼びかけている。

シベルチ山では先月10日にも爆発的噴火が発生し、このときの噴煙は上空1万?1万5000メートルに達した。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22738/mts.png
今年6月のシベルチ山の巨大噴火(撮影:Borisov/IVS FEB RAS)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22738/oyama.png
雪をかぶったシベルチ山を上空からとらえた衛星画像。火山灰を含んだ黒い噴煙が雪山に映える(Dr Janine Krippner@janinekrippner)


2枚目肛門様かw
0270地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/16(木) 19:22:20.63ID:W7Tby4bi
八丈島東方沖でM6.2の地震 青ヶ島村で震度3 2017年11月16日 18時50分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22745.html

気象庁によると16日 午後6時43分ごろ、八丈島東方沖でM6.2の地震が発生し、東京都青ヶ島村で震度3の揺れを観測した。

 この地震の震源地は八丈島東方沖で、震源の深さは約20キロ。この地震による津波の心配はない。

 各地の主な震度は以下のとおり。

【震度3】

 東京都
  青ヶ島村


【震度2】

 東京都
  八丈町、東京千代田区、新島村、三宅村、御蔵島村

 千葉県
  館山市、鴨川市、南房総市、鋸南町

 神奈川県
  三浦市
0272地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/18(土) 01:16:46.39ID:P9vD+MmZ
>>270
ベヨネーズさんはじめ、あそこらへんの方々もやっと自覚持ってくれましたね…

でも!!

まだまだ足りません…

しっかりと、各々の役目を果たすように!!


以上!!


.  / ´・ω・`  \
    富士山
0273地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/18(土) 01:48:35.55ID:P9vD+MmZ
|\\           \
||  \ \         \     ∧_∧ あいつ気が狂ったのか?
    \ \         \  ( ´Д`) 
     \ \         \ / 桜  ヽ
       \ \         / |島 | |
        \ \∧_∧ (⌒\|__/ /
          ヽ(     )飲み過ぎただけだよ ∧_∧
           /   く          \  (    ) さて、我々は寝よか
           |  霧  \           \/ 阿 ヽ  
           |   島|ヽ、二⌒)       / | 蘇 | |
0274地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/18(土) 02:41:32.19ID:z8dxZUPI
>>273
                                                          まとめて  
                                                            行っておくか !  
                     |  / ,  パン           |  / ,   パン      ∧___∧    / / / /   パン !!
                 \__ノし// 、              \__ノし// 、         ⊂( ・ω・)  、,Jし //
               ..__)/⌒ヽ(_ ',          ..__)/⌒ヽ(_ ',          (几と ノ   )  て
                  ̄)ヽ__ノ( ̄ ̄ ̄            ̄)ヽ__ノ( ̄ ̄ ̄       //'|ヽソ 彡  .Y⌒Y ̄\
                 / ̄ ̄\\            / ̄ ̄\\        /ノ / | \ 彡/ ´-ω-`. \
                / ´・ω-`. \          ./ ´・ω・`. \        ヽ/、/ヽ/ ヽ/     阿蘇
                  桜島                霧島
0275地震雷火事名無し(やわらか銀行)
垢版 |
2017/11/18(土) 06:33:27.34ID:27rz5l28
いいよそういうくだらないの
0276地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2017/11/18(土) 10:18:33.51ID:rX/j1pND
小学生のネット利用は禁止でいいよ
0279地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/19(日) 01:37:06.15ID:JhYHD9PF
落ちたプログレ !
0280地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/19(日) 01:39:52.68ID:JhYHD9PF
たてたプログレ !
0281地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/19(日) 12:53:09.19ID:JhYHD9PF
冬の登山に注意を 富士山登山道で呼びかけ 山梨 11月19日 11時38分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171119/k10011228521000.html

本格的な冬を控え、富士山での冬場の遭難や滑落事故を防ごうと、山梨県側の登山道で、地元の警察が登山者の装備を確認するとともに、無理な登山は
行わないよう呼びかけました。

この呼びかけは、冬山の危険性を伝えて山岳遭難を防ごうと、富士山のふもとの山梨県の富士吉田警察署が去年から行っています。

19日は午前6時に富士吉田市の吉田口登山道の1合目付近に警察官6人が待機し、登山者に声をかけてアイゼンやピッケルなど冬の装備を持っているかを
確認していました。

また、警察官は登山道が雪や氷に覆われている場所もあるため、無理な登山は行わないよう伝えるとともに、特に5合目より上は危険性が高いとして登山の
自粛を呼びかけていました。

警察によりますと、去年11月からことし2月までの期間に、富士山の山梨県側では遭難が6件起き、5人が死亡しているということです。

富士吉田警察署地域課の久保田篤史課長は「冬の富士山は氷に覆われ滑落の危険性が高くなっています。悲しい事故を減らすために装備の確認や
呼びかけなどの活動を続けています」と話していました。
0282地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/11/19(日) 15:55:59.81ID:uStwg0iB
>>278
遠い昔失ったものを取り返すために。
馬超の被っているものと同意味
0284地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/19(日) 21:52:10.60ID:JhYHD9PF
2017/11/19 18:47 ウェザーニュース

日本時間19日18:25頃、ニューカレドニア付近を震源とする地震が発生しました。

USGS(アメリカ地質調査所)によると、地震の規模を示すマグニチュードは6.4、震源の深さは25.3kmと推定されています。

この地震による日本への津波の影響は無い見込みです。

http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201711/201711190205_top_img_A.jpg
0285地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/19(日) 23:54:00.74ID:JhYHD9PF
今週は世界各地で強い地震が相次ぐ
http://weathernews.jp/s/topics/201711/190175/?fm=onebox

2017/11/19 17:46 ウェザーニュース

最近一週間の国内の全体の地震回数は前の週に比べて若干少なくなりました。一方で、震度3以上の地震は4回発生しています。

また、この期間は世界的に見ると強い地震が多く発生しました。

週刊地震情報(11月6日〜11日の集計)
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201711/201711190175_top_img_A.jpg

◆国内
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201711/201711190175_box_img0_A.jpg

八丈島沖でM6.0

16日18時43分に八丈島東方沖を震源とするM6.0の地震が発生。この地震では伊豆諸島の青ヶ島で震度3を観測しています。

八丈島の東方沖は太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界に近く、過去にも大きな地震が発生しています。
最近では2009年8月13日にM6.6の地震が発生し、八丈島で震度5弱の強い揺れを観測。千葉県や神奈川県など本州の一部でも震度3を観測しました。
1972年に発生したM7.2の地震では和歌山県串本港に35cmの津波が到達。

要注意はエリアのひとつと言えます。

◆海外
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201711/201711190175_box_img1_A.jpg
アメリカ地質調査所の地震マップ

イラン/イラク国境付近でM7.3

アメリカ地質調査所の解析によるマグニチュード6以上の地震は3回発生しています。

13日にイランとイラクの国境近くでM7.3の地震が発生。19kmと浅い地震で、震源の周辺では激しい揺れとなりました。

ユーラシアプレートとアラビアプレートの境界付近で、過去にも強い地震が多く発生しているエリアです。
0287地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:11:06.28ID:6L5p7S18
>>283
呪いを解く
0288地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:41:02.69ID:QCYaw82q
>>287
そう言えば

>>278が何か九州辺りを
睨んでいる様に見える

呪いが解けば後は噴火だ
0289地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 10:53:57.62ID:QCYaw82q
ニューカレドニア沖で地震 M7.0 津波を観測 11月20日 9時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171120/k10011229211000.html

南太平洋のニューカレドニアの沖合で、日本時間の20日午前8時前、マグニチュード7.0の地震があり、ニューカレドニアで37センチ、バヌアツで
22センチの津波を観測しました。

USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の20日午前7時40分ごろ、南太平洋のニューカレドニアの沖合で地震がありました。

震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.0と推定されています。

ハワイにある太平洋津波警報センターによりますと、この地震で、ニューカレドニアで最大で37センチ、バヌアツで22センチの津波がそれぞれ
観測されたということです。
0290地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:07:57.45ID:WW0uruq0
>>288
呪いを解いたから沈静化したんだよ。切望しても事実なんだよ。
0291地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:09:22.99ID:WW0uruq0
>>288
中国がこれから動く。もう大半は洪水と汚染とで壊滅しちゃってるがこれからが始まり。
0292地震雷火事名無し(庭)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:11:44.84ID:WW0uruq0
>>288
あの頭の上のは中国のことだ。日本には関係のないこと。
0293地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:49:34.43ID:QCYaw82q
>>291-292
なるほど !

中国なんぞはよ滅べばよい !
0295地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:28:28.83ID:QCYaw82q
八丈島沖の東北東130キロでM4.7 米地質調査所が観測 2017年11月20日 11時52分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22790.html

米地質調査所(USGS)によると、けさ(20日)9時53分ごろ、八丈島の北東沖を震源とするマグニチュード(M)4.7の地震が発生した。

地震が発生したのは、八丈島の東北東約132キロ、千葉県勝浦市から南南東200キロの太平洋で、震源の深さは約35キロ。

震源海域の東側には、太平洋プレートがフィリピン海プレートとぶつかる日本海溝が存在する。気象庁はこの地震を発表しておらず、
津波が発生する可能性も低い。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22790/hachijojima.png
八丈島沖でM4.7(USGS)


東京から400kmの海底火山「明神礁」…海面に変色水 海保 2017年11月20日 14時22分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22792.html

東京から400キロ以上離れた伊豆諸島・青ヶ島沖に位置する海底火山の「明神礁」で、海面の色が青白く変わっているのを海上保安庁の観測機が確認した。

明神礁は、青ヶ島の南南東約65キロ付近に位置する複数の岩からなる岩礁群で、水深約1500メートルの海底には、直径8キロほどの海底火山が存在。

海保が今月14日に上空から観測したところ、明神礁付近の海水面の一部が、直径200メートルの範囲で青白く変色しているのを確認した。

明神礁周辺では今年3月に、海水が緑に変色しているのが観測されて以来、8月にかけて多数の気泡が発生しているのが確認された。5月に同行した
東京工業大学火山流体研究センターの野上健治教授は、マグマに溶けているガスが火口や噴気孔から発生する“脱ガス現象”ではないかと指摘。

海保によると、明神礁の山頂部は、海面下約50メートルに存在。1970年までの100年間に噴火を11回繰り返しており、1946年には新島が誕生したが、
その後、波の浸食などが原因で水没している。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22792/aogashima.png
海保がとらえた明神礁の変色海域(提供:海上保安庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22792/map.png
東京から400キロ以上離れた明神礁(提供:海上保安庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22792/14_2.png
明神礁の海底に火山がある(提供:海上保安庁)
0296地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:34:22.35ID:QCYaw82q
290年ぶりの噴火か?…アイスランド最高峰で火口壁拡大 氷河に異変 2017年11月20日 12時33分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22791.html

アイスランド最高峰のエーライヴァヨークトル山では、氷河の下で地熱が上昇し、火口壁が拡大しているのが地球観測衛星の画像で確認された。

同国の気象庁(IMO)は、約290年ぶりに火山活動が高まっているとして監視体制を強化している。

アイスランドは、厚く覆った氷河の下に32の活火山が隠れていて、最近では2010年4月のエイヤフィヤトラヨークトル山、翌年5月のグリムスヴォトン山が
相次いで噴火し、大量に飛散した火山灰で、ヨーロッパ全域の航空路が数週間麻痺した。

標高2109メートルと同国最高峰のエーライヴァヨークトル山では、1727年?1728年にかけて噴火して以来、火山活動が観測されていないが、今年6月以降、
火山性地震が相次いでおり、10月には最大マグニチュード3.5を観測。1カ月間で80回近い地震が発生している。

同山の周辺では2015年以降、地盤の隆起が継続しており、アイスランド大学と同国気象庁は今月初め、新たにふたつの地震計を増設。

今月17日に米国の地球観測衛星ランドサットは、氷河の下のカルデラ内の火口壁が拡大し、火口内にできた空洞に氷が落ちた異変をとらえた。

同日、上空を飛んだパイロットによると、カルデラの大きさは直径約1キロに広がっており、気象庁は地下のマグマによる地熱が上昇していると推測している。

この影響で、氷河から溶け出した水が、火山から南東方向に流れ、付近では硫黄(硫化水素)の匂いが確認されているという。

同国気象庁は「ただちに噴火する心配はない」としているが、エーライヴァヨークトル山の航空コードを1段階引き上げて黄色にすると発表した。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22791/DNi-UmeVwAA4C_6.jpg
アイスランドで火山噴火の可能性が高まる(IAVCEI Hazard + Risk@IAVCEI_Hazards)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22791/20171117bIMG_0106.jpg
今月17日のエーライヴァヨークトル山山頂。氷河の下でカルデラが拡大している(AgustJ.Magnusson/IMOLandsat)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/7/22791/kakou.png
上が今月17日、下が1日に地球観測衛星がとらえた山頂写真。最新の衛星写真では、中央部分にヘソのようなくぼみができている。
カルデラ内の氷が地熱で溶かされて火口底に落ちたものと考えられている(Landsat/NASA/IMO)
0297地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2017/11/20(月) 21:45:01.60ID:Z+RtCYfI
なんだかんだで結局今世紀も噴火しないとみた
0299地震雷火事名無し(SB-iPhone【緊急地震:浦河沖M4.3最大震度2】)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:21:40.87ID:clqKNDc9
>>298
日本の裏ボスだ
0300地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:28:39.75ID:QCYaw82q
>>299
ベヨネーズがやはり日本を握っているか !
0302地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/20(月) 22:54:08.56ID:clqKNDc9
>>300
もちろん!!

映画「日本沈没」では、
わだつみ が最初に潜った
この「わだつみ」、本当の名前では無い
わだつみ←わざみ←わさび
と、訛ったモノである

後半に出てくる「ケルマデック」
これも、ケチャップ→ケルマデック
と、訛ったモノである!!

そして、ベヨネーズ列岩…


あとはわかるな?
0303地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:03:09.48ID:QCYaw82q
>>301
やんだぁ

たまげたなぁ〜 !
0304地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:06:41.83ID:QCYaw82q
>>302
しかと承知 !

さあ目覚めいベヨネーズ列岩 !
0305地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:10:31.40ID:clqKNDc9
>>304
この説のソースは無い…

あくまで、想像である
0306地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:19:44.98ID:QCYaw82q
>>305
今の時代

インスピレーションや想像が
大事かも知れない

田所の爺さんいわく
0307地震雷火事名無し(芋)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:24:12.71ID:tkDvEBw7
富士山大噴火が地球寒冷化の始まりとなるか?
0308地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/20(月) 23:56:43.03ID:QCYaw82q
>>307
トンキンの壊滅くらいかも ?
0309地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:40:29.09ID:pylgG9kb
今度はジャワ島!相次ぐ火山の活発化 警戒レベル2に引き上げ  2017年11月21日 10時29分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22804.html

スマトラ島のシナブン山、バリ島のアグン山と活発な火山活動が相次ぐインドネシアで19日、ジャワ島東部のブロモ山で火山性微動が連続的に
続いているとして、警戒レベルを2に引き上げた。

インドネシア第二の都市スラバヤの南南東約50キロの国立公園内に位置するブロモ山は、標高2329メートル。ヒンズー教の創造主ブラフマの名前を
つけられた山だ。

同国国家災害管理局(BNPB)は19日、地下のマグマや水蒸気の動きを示す火山性微動が連続し、火山ガスに含まれる硫化水素の匂いが強くなっていると
して、警戒レベルを危険度2に引き上げた。

ストポ・プルウォ・ヌグロホ(Sutopo Purwo Nugroho)報道官は公式ツイッターで「山頂付近は雲海に覆われているが、白い噴煙が50?500メートル上空に
立ち上るようすを確認した」と発表した。

50年ぶりの噴火に備えて警戒が続くアグン山をはじめ、日常的に爆発を繰り返しているシナブン山など、インドネシアは日本を上回る火山大国。

スマトラ島からジャワ島にかけて弧を描く列島の外側にある最深部7000メートル以上に及ぶスンダ海溝は、ユーラシアプレートとオーストラリアプレートの
境界であるため、環太平洋火山帯のなかでも火山と地震活動が活発な地域だ。

とりわけ、首都ジャカルタがあるジャワ島は、世界第一位の人口密度を誇る島だが、中央部に複数の火山が集中している火山島で、そのうちのひとつである
ブロモ山は2004年の噴火で噴石に当たったふたりが死亡。

2010年から2011年にかけての連続的な爆発的噴火では、大量の火山灰の飛散によって国際線の航路に影響があった。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/8/22804/bromo.jpg
2011年のブロモ山の噴火(VladimirR/Wikimedia Commons)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/8/22804/DPCAw4BVQAACCSy.jpg
19日のブロモ山。白い噴煙がたなびいている(Sutopo Purwo Nugroho@Sutopo_BNPB)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/8/22804/natonalpark.jpg
巨大なテンガー・カルデラの中には、手前のバトー山、奥のスメル山など複数の火山が集まっている。
この画像でブロモ山は左後ろに位置する(撮影:Edwind Chayono Kusuma/Wikimedia Commons)
0310地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:08:56.74ID:pylgG9kb
今夜だった !

BS-TBS
「ポンペイ」【吹替】▽バイオシリーズ監督作

2017年11月21日(火) 21時00分〜22時54分
0311地震雷火事名無し(公衆)
垢版 |
2017/11/21(火) 17:35:08.20ID:eO2ihLxi
溜まりに溜まってるはずの箱根が肩透かしだったから期待はしてないよ
0312地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/21(火) 18:10:12.72ID:/x84Ov7M
>>310
dd
0313地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/21(火) 19:58:17.22ID:pylgG9kb
「細長い!」太陽系外から飛んできたペンシル型天体「オウムアムア」 2017年11月21日 14時20分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22805.html

ヨーロッパ南天天文台(ESO)とハワイ大学の観測チームは、太陽系の外部から接近中の小天体をとらえたと科学誌『ネイチャー』に発表した。

この小惑星は、推定400メートルと細長く、秒速38キロで弾丸のように木星に向かって進んでいるという。

この小惑星は、先月19日、ハワイ大学天文研究所が4台の望遠鏡を使ってとらえた天体で、当初は「A/2017 U1」と呼ばれていたが、このたびハワイ語で
「長い時間をかけて最初にたどり着いた使者」を意味する「オウムアムア(Oumuamua)」と名付けられた。

ハワイ大学の研究チームによると、オウムアムアはやや赤みを帯びた灰色の岩と金属で構成されており、長さは400メートル。

幅はその10分の1程度と言う細長い形状で、水や氷はもちろん、周囲にはチリなどの微粒子もまとっていないことから、彗星のように尾を引いて光り輝くこともなく、
何億年もの間、どこの星系にも属さずに天の川銀河をさまよっていた可能性が高いと言う。

今年9月9日には、太陽のほぼ真上から水星軌道の間を目指して飛び降りるような角度で太陽に最接近。その後は太陽の下を潜り込むように進み、
先月14日に地球から2400万キロの距離を通過した。

今月1日に火星の軌道を通過し、20日現在は、地球から2億キロ離れた宇宙空間をペガサス座の方向に向かって時速38.3キロで進んでいて、
来年5月には木星軌道を通り過ぎ、2019年には土星の軌道を超えて、太陽系を脱出する見通しだ。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/8/22805/hoshi.jpg
天文学者がこれまで見たことがないペンシル型の小天体(ESO/M. Kornmesser)

動画
Animation of `Oumuamua passing through the Solar System
https://www.youtube.com/watch?v=Yzha7ji3lsM
0314地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/21(火) 20:03:40.22ID:pylgG9kb
「噴火は止まったけれど…」西之島は元気です 海上保安庁 2017年11月21日 15時32分@ハザードラボ
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22806.html

今年4月に再噴火した小笠原諸島の西之島について、海上保安庁が先週14日に上空から観測したところ、噴火は起きていなかったが、火口の内壁から
白い噴気が立ち上るのを確認した。島周辺の海面は海水の色が変わっており、「今後も噴火活動が再開する」可能性があるという。

西之島は今年4月20日、約1年半の休止期間を破って、噴火活動を再開。国土地理院は昨年10月の休止期間中に上陸して測量を行い、噴火前の9倍以上に
拡大した島の新しい地図を25年ぶりに更新した。

しかし、活動が再開して3カ月余りすぎた8月2日の観測を最後に新たな噴火活動は確認されておらず、西之島の面積は、東京ディズニーリゾートが
すっぽりおさまっても余裕がある2.96?に成長した。

今月14日に海保が上空から20分間にわたって観測した結果、噴火は起きなかったが、火砕丘中央の火口壁の内側からは噴気が数メートル上空に上昇し、
沿岸の海面の色が薄い黄緑色に変色していたと言う。


西之島や伊豆諸島の三宅島のような海底火山は、観測機器を設置することが技術的に難しく、連続観測を行なっているところはほとんどないが、
火口直上の海面の変色をとらえることが、活動状況を知るひとつの目安とされる。

このため、火山噴火予知連絡会では「4月の再噴火の経緯を踏まえると今後も再開する可能性がある」としており、海保では引き続き付近を航行する船舶への
警戒を続けている。

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/8/22806/nishinoshima.png
今月14日に海上保安庁が上空から撮影した西之島

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/8/22806/jouku.png
真上から撮影した西之島。南西の出っ張り部分が、今年4月以降の再噴火で溶岩が流出して海岸線が広がった部分(提供:気象庁)

http://www.hazardlab.jp/contents/post_info/2/2/8/22806/land.png
西之島全景(提供:気象庁)
0315地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:01:09.08ID:/x84Ov7M
ポンペイ
ハジマタ
0317地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:47:09.91ID:pylgG9kb
前兆きたかw
0318地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:19:56.79ID:pylgG9kb
富士山に「鳥」出現 季節外れ、春の風物詩 2017年11月21日火曜日 河北新報
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201711/2017112101001455.html

世界文化遺産の富士山に21日、鳥が羽ばたく姿のような雪の模様が北西斜面の8合目付近に現れた。

農作業を始める時期を告げる春の風物詩「農鳥」に似ているが、季節外れの晩秋に見られるのは珍しい。

雪の模様は、尾の長い鳥が翼を伸ばしているような形で、山頂に向かって飛んでいるように見える。

山麓の山梨県富士吉田市によると、農鳥は例年、雪解けが進む4〜5月ごろに出現する。

同市富士山課は「今年は強風や気温の影響などで積雪が少ないため、
山肌のくぼみにたまった雪が鳥の形として浮かび上がったのではないか」と話している。
 
農鳥は地元では、田植えなどを始める目安とされている。

http://www.sankei.com/photo/images/news/171121/sty1711210008-f2.jpg
http://www.sankei.com/photo/images/news/171121/sty1711210008-f1.jpg
0319地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:00:42.73ID:tuIe1uQd
>>310
主人公とヒロインが最後に地下水路に逃げ込んでうまく助かる小説の映画化と思ったけど違ったみたい…
噴火の描写は漫画「カグツチ」のほうが迫力があると思った、人間が高熱で骨だけになる場面もあったから。実写じゃ黒こげの手でも十分キツいか
最後まで目が離せずに観てた
自分の住む場所の近くにも火山があるのでいろいろ考えてしまう。今夜寝られるかな…
0320地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:03:25.67ID:/x84Ov7M
>>319
カグツチって、死都日本の漫画版か


やっぱり何回観てもダメだは
ポンペイ

25点
0321地震雷火事名無し(SB-iPhone)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:07:48.23ID:/x84Ov7M
軸がブレブレだもんで

噴火を描きたいのかグラディエーター描きたいのか恋愛描きたいのか歴史描きたいのか


全部詰め込んだ結果、駄作となる良い例
0322地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:45:49.83ID:pylgG9kb
ポンペイ最後の日 1935年
Pompeii The Last Day 2003年
Apocalypse Ppmpeii 2014年
The Last Days of Pompeii 1913年


ポンペイと名が付く映画はこれだけか?
0323地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:54:14.73ID:pylgG9kb
やっぱりハゲてた !

雲ひとつない青空
富士山の雪が減ったのが目で分かる!
http://weathernews.jp/s/topics/201711/210075/?fm=tp_rec&;tpid=201711210075

2017/11/21 15:57 ウェザーニュース

今日21日(火)は、大陸から進んできた移動性高気圧に覆われて、西日本〜東日本の太平洋側でスッキリと晴れているところが多くなっています。

特に、関東や静岡県周辺では、雲ひとつない青空が広がっていて、雪化粧をした富士山がくっきりと見えています。

こんなに富士山の雪が減った!
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201711/201711210075_box_img1_A.jpg
静岡県富士市より
0324地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:19:33.83ID:tubMJaZH
>>321

5が恋愛
3が噴火
2がグラディエーターと歴史

ポンペイの割合
0325地震雷火事名無し(新潟県)
垢版 |
2017/11/22(水) 10:16:26.06ID:tubMJaZH
バリ島 アグン山が小規模噴火 54年ぶり 警戒レベルは据え置き 11月21日 22時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171121/k10011231471000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171121/K10011231471_1711212215_1711212218_01_02.jpg

インドネシア政府は21日夕方、バリ島のアグン山で小規模な噴火があったと発表しました。アグン山の噴火は54年ぶりで政府は、これまでのところ
警戒レベルを引き上げる状況ではないとしたうえで、引き続き火山活動を監視するとしています。

インドネシア政府の災害対策部門によりますと、日本時間の21日午後6時すぎ、バリ島の北東部にある標高3014メートルのアグン山で小規模な
噴火があり、噴煙は最大でおよそ700メートルの高さまで上がったということです。

アグン山について、インドネシア政府はことし9月、噴火のおそれが高まっているとして警戒レベルを最も高いレベル4に引き上げましたが、
先月、火山性地震の回数が減っていることなどを理由にレベル3に引き下げました。

政府は、これまでのところ警戒レベルを引き上げる状況ではないとしたうえで、引き続き火山活動を監視するとしています。

また、今のところバリ島の空港を発着する空の便に今回の噴火による影響は出ていないということです。

アグン山が噴火するのは1963年以来54年ぶりで、当時は活発な火山活動がおよそ1年にわたって続き、およそ1000人が亡くなるなど大きな
被害が出ました。
0326地震雷火事名無し(茸)
垢版 |
2017/11/22(水) 15:00:11.92ID:6zi3dcHA
>>323
いままで散々貼っておいてなんにも起こらないじゃないか!!
アフィカスだろ?
おまえアフィカスだろ?
このアフィカスが!!



そう言われたことはございませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況