X



トップページ生物
1002コメント466KB
捏造、不正論文、総合スレネオ53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0431匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/17(金) 23:47:38.38ID:Ij1z1HDBa
>>413
>>STAP細胞とSTAP幹細胞を全く別物のように提示しているのは、まさしく「あの日」ではないか。

そうだったのか。「あの日」は発売当時に一読したんだけど、それは覚えてなかった。
小保方についてもっと予備知識があれば、榎木英介のシンポジウムはもっと楽しめたのかもしれないな
0432匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/17(金) 23:53:44.41ID:Ij1z1HDBa
>>415
>>受け答えが丁寧だからといって偏っていないとは言えない。

いや、だから、情報が少ないのであれば偏りは当然出る

小保方の本の方が理研のプレスリリースよりは素人には分かりやすくて文学的にも優れていたことは間違いない
小保方の意見だけを理解している素人というのはそれなりにいるのかもしれないね
0433匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/17(金) 23:55:23.34ID:Ij1z1HDBa
>>416
>>「彼らの能力で理解できる話」が、彼らにとっての事実になっているのではないか。

それは素人に限った話ではなく、俺たちでも同じことではないのか
むしろ、どれだけ玄人になっても、自分の理解できることを一つ一つ理解していくことが大事なんじゃないのか
0434匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/17(金) 23:58:57.73ID:Ij1z1HDBa
>>418
仮に性欲が動機だったとしても、それはそれでよいのでは?
健康的ではないか
0435匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/17(金) 23:59:54.37ID:Ij1z1HDBa
>>419
CRISPRは俺の中では5年くらい前に終わった話だが...
0436名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 00:36:29.51ID:OyS+o/Tj0
>>432
>小保方の意見だけを理解している素人

不正が発覚してからの小保方は、もう研究者を味方にできないのを悟ったからこそ
科学的弁明は捨てて、代理人とともに組織と法的な交渉を始め、
大衆、素人の同情を誘って味方につける戦略に切り替えた。

会見も手記や日記も、あれは大衆、素人向けだから。
しかも小保方の発言をそのまま信じてくれる、
素直で主体性がなく感情に偏った人々に響くように演出されている。

小保方は、彼女に有利なことしか発信しない。不利なことはわざと欠落させたり書き換えている。
彼女の不正論文と同じ手法。
シンポジウムに参加していた擁護も、小保方の発信を素直に受け取った人々だったのではないかな。
0439名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:02:07.32ID:3VJLt1F50
彼女の記者会見の後にYahoo!意識調査があって
当初は「納得した」が圧倒的だったと思ったけど
https://ai.5ch.net/test/read.cgi/life/1397232413/308
今見返すと、逆転して終わってたんだね。
当時「納得した」人は12月の調査報告を見てどう思ったんだろう。
0440名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:04:34.27ID:OyS+o/Tj0
>>433
>それは素人に限った話ではなく、俺たちでも同じことではないのか

論点がずれている。偏っているのが同じとしても、中身が違った。
STAP騒動が社会現象になり長期化したのは、科学の知識が浅い素人が多数関心を持ったから。
科学に偏った「俺たち」が多ければ、もっと早くに研究不正として終結していただろう。

小保方と代理人が、大衆、素人を味方につけようとしたのは、組織との交渉を有利に運ぶためだろう。
しかしその余波で、小保方はSTAPから逃げられなくなり、マスコミに追われ擁護に絡まれ続けることになった。
0441名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 01:47:56.76ID:OyS+o/Tj0
>>439
当時から、擁護には中高年の男性が多いと言われていたね。
女性誌でもいくつかアンケートをしていて、30代くらいの若い世代の女性は批判が6割以上で多く、
中高年女性は半々くらいだったと思う。
だから、婦人公論(読者層は中高年女性)を選んだのではと思っている。

「納得した人」が一番離れたのは、検証実験で多能性細胞が作れなかったことが公表された時ではないかな。
0442名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 04:19:34.43ID:NICi8hfq0
小保方と匿名Aは自己顕示欲の塊。小保方擁護は性欲の塊。
ただそれだけのことだ。
0443名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 04:27:39.97ID:NICi8hfq0
>>435
そう。もう大昔の話。そしてstapも同時期の話。もはやどうでもいい。
0444名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 04:29:27.17ID:NICi8hfq0
東京大学の学生の男が電車の中で女子高校生の体を触ったとして、強制わいせつの疑いで逮捕されました。


 東京大学農学部4年の宮下岳容疑者(22)は17日午後6時ごろ、東京の下北沢駅から神奈川県の登戸駅までの間の小田急
線の車内で高校3年の女子生徒(18)の下半身を触った強制わいせつの疑いが持たれています。

‪テレ朝news ‬2020/01/18 00:28
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000174029.html
0446名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:43:05.22ID:l+Ji3ltsd
東京大学
農学部農業資源経済学専修
研究内容:南アルプス市における農業労働力の確保
サークル:東京大学アカペラサークルLaVoce
課外活動:カンボジアへのボランティア、NPO法人ETIC.でのインターン、祭inc.でのインターン
0447名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/18(土) 16:21:09.87ID:bBhcK5CvM
>>446
>農業資源経済学
ああ、あの天下り官僚御用達の学科か。学生は成績が一番悪いのが行ってたが今でもそんなもんか?
まだあるのか。はやく潰せよ
0448匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/18(土) 16:46:25.83ID:q2zh9jNaa
時代にもよると思うが、点数がそんなに悪い学科ではなかった

東大の経済系で農業自由化に反対しているのはここだけ
経済学部の教授は一人の例外もなく自由化に賛成
でも自由化は実現できていない
つまり影響力というか存在感はある場所
陥落した方がよいとは思うけどね
0449匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/18(土) 23:20:52.38ID:q2zh9jNaa
>>436
>>シンポジウムに参加していた擁護も、小保方の発信を素直に受け取った人々だったのではないかな。

それはそうかもしれない。
他の可能性としては、小保方が完全に悪だとすると説明できない点に執拗に拘っている人とか。

俺はSTAPは初期の時点で見切っていた(スレネオ12を見れば、俺が誰よりも早くこのスレでSTAPを語っていたことが分かるはずだ)ので
小保方の記者会見あたりから真面目に話を追っていないが、
若山の英語が下手であること(過去に散々公言している)が全く表に出てこないのには強い違和感を感じていた。
0450匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/18(土) 23:25:48.01ID:q2zh9jNaa
>>440
>>論点がずれている。
ずらしたのはお前だ。

>>STAP騒動が社会現象になり長期化したのは、
他の事件に比べれば短期で済んだ事件だと思うけど

>>科学に偏った「俺たち」が多ければ、もっと早くに研究不正として終結していただろう。
それは自惚れも甚だしいと思うが。

>>小保方と代理人が、大衆、素人を味方につけようとしたのは
あの記者会見はそこまで計算があったんですかねえ
まあ、小保方さんは、こんなスレに時間を消費しているような私より100倍したたかな人だとは思いますが
0451匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/18(土) 23:32:54.15ID:q2zh9jNaa
>>441
>>だから、婦人公論(読者層は中高年女性)を選んだ
選べるほどのオファーがあったのかよwww

>>「納得した人」が一番離れたのは、検証実験で多能性細胞が作れなかったことが公表された時
笹井の自殺と、検証実験だろうかね。
あと、青色ダイオードでノーベル賞が2014年に取れたのもあるかも。本物と偽物の違いは素人でも感じただろう。
0452匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/18(土) 23:36:02.28ID:q2zh9jNaa
>>442
俺のことを自己顕示欲って非難する人のことはこれまで結構気に留めていたんだけど、
小保方擁護を性欲の塊と決める程度の人間だったのであれば、今後は気にすることもないでしょう。
0453匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/18(土) 23:46:47.17ID:q2zh9jNaa
思い出してきたけど、小保方の擁護が増えた理由の一つは、
最初の有罪の根拠が悪質性の低いゲルの切り貼りだったことじゃね?
結構大きく丁寧に報道されてしまっていた。阪大の篠原とかがテレビに出ていた。

素人といっても、理科教育で多少の実験はしているんだよ。
あれが論文の本質を揺るがすレベルではないことぐらい分かるはずだ。
0454名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:07:29.92ID:nzGdfzgf0
>>453
ゲルの切り貼りを有罪としたのは4月1日の石井調査委員会
それまでの経緯を見ていてある程度の理科教育を受けた人間が擁護に回れただろうか
*ttp://stapcells.blogspot.com/2014/02/blog-post_5586.html
0455匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 00:16:40.64ID:IDQObOr4a
俺はSTAPのことはあまり真面目に見ていなかった(2014年3月14日から基本的に無視して、84報の投下の準備に入っていた)ので、
理解は正確ではないんだけど、
ゲルの切り貼りを断罪の主要な理由にするのは、実態に背を向けた背信行為だなと思った記憶はある

俺はSTAPが完全な捏造で、CDBのマトモだけど東京女子医科とハーバードのあのあたりがヤバいことは理解していたから、
あの背信行為を見ても小保方そのものへの気持ちは変わらなかったけど、
もし理解していなければ、小保方可哀想と思ったと思う
0456匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 00:25:25.00ID:IDQObOr4a
STAP騒動について研究者として理解するべきことは、CDBはそこまで悪くなくて、一番悪いのはハーバードと東京女子医大ということ。
CDBに責任や悪質性がないわけではもちろんないが、なぜあそこまでCDBに注目が集まったのかは不思議。
悪質な東京女子医大やハーバードとは違い、取材に律儀に回答するCDBが報道されたということなのかな。
小保方さんそのものが存在している場所がCDBだったということも大きいかな。
大和雅之が出世して笹井芳樹が自殺というのは、マスコミも責任を感じた方がいいと思うけど。
0457匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 00:34:37.88ID:IDQObOr4a
小保方の擁護派に怒りを覚えない俺はキチガイなのかな。
俺の大量投下後に、
長田重一がNature Japanで論文自慢したり、
下村伊一郎について誰も何も言わなくなったり、
門脇孝が「医学のすすめ」を出版したり、
永井美之が東大医科研の記念冊子に自慢げな手記を載せたり、
中山敬一が小保方のように実験ノートを公開することをしなかったり、
成宮周が俺の指摘の半分にしか対応していないのにスルーされたりした方が、
俺にとってはショックだった。
0458名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:35:13.11ID:nzGdfzgf0
>>456
やっぱり最初に大げさな記者発表を理研(CDB)がやったからでしょう
0459名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:42:17.05ID:nzGdfzgf0
>>457
>小保方の擁護派に怒りを覚えない俺はキチガイなのかな。

関心のないことに怒りを覚える必要などないと思うけど。
人がこだわる部分はそれぞれ違うだろう。
0461名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:47:49.61ID:VsTGSpmB0
小保方の擁護派は何も知らないだけだ。無知な連中に何を言っても仕方ないし。
0462匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 00:49:31.77ID:IDQObOr4a
同業者の目からみても、STAP騒動は理解に苦しむところはあった。
・あれだけの仕事でありながら、共著者が再現性を確認していないということがあり得るのか
・なぜCDBだけが叩かれるのか
・なぜあれほど報道するのか
・記者会見がなぜ別個に何回も開かれるのか
・なぜゲルの切り貼りの微罪(無罪?)を主要な犯罪行為として扱い、他を無視するのか
・なぜ山中伸弥が突然謝罪会見をしたのか
・小保方に苦言を呈していた長田重一や中山敬一や遠山正彌は、なぜ俺の投下については黙るのか(遠山正彌はブログで反応はしてくれたが)

もちろん、そうなってしまう背景事情は分かる。
ただ、背景事情が分からない素人には「????」しか頭に浮かばないだろう。
特に、山中伸弥の謝罪会見について、俺が原因であるということまで理解した素人は皆無だろう。「????」しか思えないはずだ。
0463匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 00:59:29.68ID:IDQObOr4a
>>458
>>やっぱり最初に大げさな記者発表を理研(CDB)がやったからでしょう

論文発表の夜に、研究者がTwitterで派手に歓迎したのも大きかったような気がする
冷静な論調があれば、新聞社が翌朝一面で大きく報道したり、
再現ドラマが作られたりすることはなかったんじゃないのか

生命科学者は反省するべきだよ
ニュートリノが真空光速度を超えたって報道は、そこまで大きくは広がらなかったからね

STAP論文の図中のエラーバーを見て最初から作為性を感じていた俺は、論文発表のその日からわざとこのスレで騒いでいたわけだが
0464名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:01:26.06ID:nzGdfzgf0
>>462
>・なぜCDBだけが叩かれるのか

もともとバカンティが責任著者だったものを、理研(CDB)の成果のような形で記者発表し、今更自分たちの成果ではないとは言えなかったんだろうね。
今でも擁護はハーバードに横取りされたって吹聴しているくらい世間でもCDBの成果だと思われてるんだよね。
0465名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:04:12.47ID:nzGdfzgf0
>>463
「捏造の科学者」第一章(異例づくしの記者会見)を読むと、その辺の経緯が分かると思うよ。
0466匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 01:18:14.05ID:IDQObOr4a
>>465
それは毎日新聞だけの話
日本記者クラブ会報第537号の方が詳しいと思う

夜のニュースでトップニュースになったのは純粋な記者会見の威力だけど、
翌朝の新聞紙面上の配置や、ワイドショーへの進出は、研究者の罪も重いと俺は思っている

早稲田の教授が何故か記者会見して、マスコミの早稲田閥が活性化したのも大きかったかもしれない
0467名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 01:34:39.66ID:nzGdfzgf0
>>466
イギリスのメディアが報道解禁日時を無視した報道をして
急遽Natureが報道規制を解くハプニングまであって
どこか1つの問題とかではないと思うな
0468匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 01:36:23.08ID:IDQObOr4a
>>459
>>関心のないことに怒りを覚える必要などないと思うけど。

ありがとう。

ちなみに、2014年の後半は、擁護だろうが批判だろうがSTAPの話をする奴全般に俺は怒りを感じていた
日経新聞の連載の「集合知の勝利」という呑気な見出しを見た時は、本当にキレそうになった
だから小保方辞職直後に大量投下して、全員の目を覚ませた
0469匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 01:38:20.34ID:IDQObOr4a
>>467
そういえばそんなこともあったな。

俺が言うのも何だが、お前は詳しすぎるw
0470匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 01:42:11.42ID:IDQObOr4a
>>464
若山と笹井は、最初から小保方のサポートをしたに過ぎないような雰囲気は出していたよ
報道でもそれは伝わっていたと思う
ただ、letter論文のコレスポになってしまっていたのがな

竹市も笹井がコレスポになっていたのは驚いたらしい
0471匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 01:45:52.72ID:IDQObOr4a
>>461
榎木英介の本の出版記念会で見た限り、あの擁護派は、聞く耳はある人達だった。
ただ、小保方が自白するまで一生小保方を信じ続けそうな気はした。
科学的議論が出来ないわけではなく、細かいところに拘り過ぎているから小保方を上手く理解できていないのだろうと思った。
0472匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 01:52:55.02ID:IDQObOr4a
今日の毎日新聞書評欄「今週の本棚」に載る「研究不正と歪んだ科学」への書評はどんな感じなのだろうか

俺が評者だったらボコボコに悪評(中途半端で手ぬるいとか、田中智之の本の方が優れているとか)を書くと思うけど
0473名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:01:09.05ID:nzGdfzgf0
>>472
「研究不正と歪んだ科学」
ちょろっと読んであんまり面白そうじゃなかったから人に貸しちゃったんだよね。
先日の出版記念シンポジウムのレポ読んでもう1回ちゃんと読んでみたくなった
0474匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 02:02:36.50ID:IDQObOr4a
「研究不正と歪んだ科学」の出版記念講演会は成功だったけど、失敗と紙一重だったような気もする
榎木と田中の講演は良かったけど、他の講演はエンターテイメント性が無さ過ぎ
榎木は書籍だとどの本も最後グダグダになるような印象だけど、講演は最後までしっかり締める人だった
0475匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 02:10:34.28ID:IDQObOr4a
榎木は「研究者コミュニティ内からみた、私たちのような研究公正活動に対する反発」を感じたと書いているけど、
講演会においてはそんな反発は全くなかった(批判はあったが)ので、あの後の懇親会で相当叩かれたんだろうな。

捏造論文隠蔽派としては、分子生物学会を沈黙させた今、あとは榎木英介と田中智之さえ潰せば役者はみんないなくなるわけだから、頑張って潰したいのだろう。
榎木は感受性豊かで精神的に脆いところがあるから、何回か叩けば潰れるかもね。
0477名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:04:10.62ID:xhrnX+xca
匿名ってPI なのか?
もしそうだとしたら、Bikみたく名前公開して活動した方が効果がありそうだけどな。
分限免職になる様なことでもないだろうし。
むしろ風俗がどうとか言う書き込みの方が問題視されるかも知れんがw
0479名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:33:19.98ID:2s/hfHmR0
>>470
>竹市も笹井がコレスポになっていたのは驚いたらしい

あ、そうなんだ。やっぱりな。
あれ不自然だったもんな。
0481名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:42:19.64ID:yLafHApp0
natureも人の名前でアクセプトするかどうか決めるんだったら、小室が名前だけで採択されても仕方ないな。俺は研究やめるぽ。
0482名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 09:55:34.34ID:2s/hfHmR0
>>480
まあ、「政治」だね。その側面は否定しない。
でも論文そのものという観点から言えば、やはり不可かな。
そこが竹市も驚いた理由だね。
0484名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:27:29.71ID:JoNIombeM
つうかまあ、natureに載ったかどうかで人事やったり予算決めたりしてる研究者側がバカだから、雑誌側も図に乗るんだけどな
0485名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:43:54.25ID:r31eWCUia
大御所ラボからだと信憑性が高い、とかそう言う屁理屈かも知れんが
Bikに指摘されてるのは大御所が少なくないよね。
ネームバリューで審査がザルになると言う事も影響してるんだろう
0486名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:10:10.38ID:2s/hfHmR0
「雑誌はエディターの物」っていう感覚がエディターから抜けない限り、今の状態が
維持されるだろうな。
エディターは論文掲載用のレフリーと、掲載拒否用のレフリーを持っていて、
エディターが論文を載せたいと思えば、掲載用の審査の甘いレフリーに論文を回すみたいだからね。
0488名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:40:59.69ID:ut+nht0oa
でもそのオトモダチの輪に入れないと地獄を見る
しかも嘘でも大げさでも認めさせたら大勝利
そりゃ不正なんて無くなる訳ないんだよなぁ
0489名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:03:09.88ID:WtMwT+Ib0
>>477
カッシーナ
0491名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:34:30.71ID:Vmsy+XpP0
「iPSの記事で小室の影が薄くなった」とかいってた奴自身まで熱く持論を語り出すSTAPや小保方ってそんなに魅力的なのかね?w
科学的には終わった話。ゴシップとしても当事者がこれ以上何か語るわけもない。何を議論しても時間の無駄。
0492名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:35:25.30ID:n3wVsAtma
>>488
物理や数学みたくArxiv掲載で事足りるような日が生物には来るのだろうか?
0493名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:18:19.28ID:uOAipSmb0
研究に関わる奴はnatureも含めて税金乞食である事を胸に刻んで、乞食として生きていけ。
0494匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/19(日) 23:55:07.05ID:3NaHekmha
毎日新聞の今日の書評欄に好意的に取り上げられて喜んでいる榎木英介よ、
お前の当たり障りない本より、コンビニに今並んでいる↓の安い本の方が、俺の大量投下を真正面から取り上げている時点で進んでいるぞ。

『戦慄の捏造事件ファイル』 鉄人社 (2019/12/20)
https://twitter.com/tetsujinsya/status/1202180865213763586
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0496匿名A ◆Zm8FyprZhE
垢版 |
2020/01/20(月) 01:03:09.41ID:Vd5Sv0Wfa
鉄人社に認定されたらもう大丈夫だ。
俺はこのスレを引退する。

Elisabeth BikやPubPeerのペースにもう付いていけないのも引退の理由。
俺の存在価値は流石にもう存在しない。

田中智之や榎木英介に付き合うのも虚しい。
田中智之は完成された教科書をもう書いたからピークは過ぎているし、
榎木英介は医業の片手間にやっているだけだから本気度が低い。
0497名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:38:25.66ID:n+OfjYja0
>>462
>・あれだけの仕事でありながら、共著者が再現性を確認していないということがあり得るのか

小保方とバカンティで、「作製法を漏らしたくないから自分たちで再現性を確認する」と説明していたんだと思うよ。
小保方は他の研究員には作製法を教えたがらなかったようだし。

理研関係者が見せられていた実験成功の断片は、ES細胞混入とデータ捏造で成り立っていた。
小保方とバカンティは再現できているように装っていて、理研関係者はそれにまんまと騙されたんだろ。
0498名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:52:15.56ID:n+OfjYja0
>>462
小保方は会見で「第三者が再現成功している」「理研も知っている」と言っていた。
でも、竹市は理研内では成功したと言えないと言っていた。

小保方が、多能性細胞作製成功の実態はなかったのに、
理研とバカンティにそれぞれ「成功した」報告をしていたのかもよ。
それで不正や再現不可能が発覚した後は、小保方は(多能性細胞ではなく)、
細胞隗が再現できていると話をすり替えだした。
0499名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:25:53.69ID:tFvQOw2Ra
しかし、死にかけの自家蛍光発する細胞がマクロファージに喰われるの見て
細胞が動いて細胞塊形成してる、と主張したのは頂けない。
0500名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 07:38:24.71ID:v0a7XoOzx
所属する研究室内に捏造犯がいた場合、そいつにどう接すればいいの?
見て見ぬふりをしながらできるだけ関わらないのが正解?
0501名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 11:19:49.62ID:YPYlLyFc0
age
0503名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 14:22:45.19ID:u0PHMswd0
>>500
そりゃ悩むよな。でも、上には報告するんだろうな。
上っていろいろあるけど、助教から准教授、教授、最後は大学のコンプライアンスの通報窓口。
最近は大学も神経を使っているから、直接通報窓口に行くのがいいのかも知れないな。
0506名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 16:03:34.34ID:u0PHMswd0
>>504
でもこれってどうやって確認するの?
直接本人に聞くぅ?
その前にそいつに親身になって話せなければならないよな。
それって結構なストレスだよ。
0507名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 17:34:25.33ID:HkRTW/ZD0
>>500
*ttps://www.jst.go.jp/report/2015/150609.html
ここに出てくる
研究倫理映像教材「THE LAB」
*ttp://lab.jst.go.jp/index.html
全部見るのに時間がかかるけど、一応参考まで
0508名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:53:06.47ID:aJk9WR860
日大ラグビー部は20日、部員が大麻所持容疑で逮捕されたことを受け、活動を無期限停止すると発表した。今後は警察の捜査に協力しながら、内部調査を進める方針。「当該部員に対しては、捜査の状況を踏まえ厳正に対処いたします」とした。
0510名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/21(火) 11:51:34.88ID:QndMW32H0
age
0511名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:03:21.06ID:ctr60CNWa
>>493
ヴァイキンさんの本音はそれだと睨んでる。
今もちゃんとしたテック系の記事は書けないので本の紹介が一番得意なディレッタントのヴァイさん。
0512名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/21(火) 14:28:11.56ID:lfVcSop/0
>>510
バイ菌チョンのコピ屁はこれだと睨んでる。
今もちゃんとした日本語は書けないのでコピ屁が一番得意な鼻フックの馬鹿豚チョンw
0513名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/22(水) 00:12:13.81ID:Fp3Wem9ka
pkm先生がイキリ助教に怒り心頭
助教先生は相手が悪かったな
0519名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/22(水) 22:53:14.85ID:MkHhRII/0
参考に、理科大経営の研究不正の場合、指名すら非公表で済ませてた

> 同大の規定によると、研究不正を認定した場合は氏名を公表するが、今回は非公表。
> その理由について同大は「本人が退職勧奨に応じており、
> 実質的に十分な制裁が行われたと理解したため」と説明した。(宮崎亮)

【研究不正】東京理科大経営学部の教授、論文を盗用・改ざんし退職 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578637694/l50
> 同大や文部科学省によると、
> 元教授は、他の研究者の論文を無断で流用して論文を作成し、学会誌上で発表。
> その際、流用元の論文にある研究データを一部改ざんしたという。
> 元教授の論文と流用元の論文は、仮説など多くの箇所が一致していた。
> 元教授は、関連する論文をもう1本発表しているが、
> 内容が本質的に同じで、引用表示もなされておらず、これについては二重投稿にあたるという。

生物と違って、まるで盛り上がらないのは経営学だから罪が軽かったのだろうか
0520名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:17:02.08ID:oNcoA1Ld0
>>519
逆に生物の不正で退職したのってヒゲくらいじゃね?盛り上がってるのはネットだけ。いちいち辞めてたら誰もいなくなるからか?
0522名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/23(木) 04:50:22.60ID:iGprIWIz0
内容どころか、文章までほぼ同じレビューを二重投稿、三重投稿しまくって、数を水増ししてる奴いるけどね。
0523名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:29:39.17ID:bkx/jKUw0
>>521
あたしの事忘れないでよね՞•Ꙫ•՞
0524名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/23(木) 06:45:45.45ID:J1x+IdZQ0
内容どころか、文章までほぼ同じチンポを二重コピ屁、三重コピ屁しまくって、九連珍宝豚w 鼻穴を拡張してる豚がいるけどね。
0529名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/23(木) 19:58:58.96ID:C1dtl0YE0
もう基礎研究としてはネタ切れなんだろ
冗談抜きで今後は応用に活路を見出すしかないよ
抗体医薬で一発当てたらキャンパスの建物全部立て直してもお釣りが来るぞ
0530名無しゲノムのクローンさん
垢版 |
2020/01/24(金) 02:07:35.61ID:nDptP/fJM
もう弱者利権ゴロとしてはネタ切れなんだろ
冗談抜きで今後はスカトロAVに活路を見出すしかないよ
スカトロAVで一発当てて顔面をエラをごと全部立て直してもオワリが来るぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況