X



トップページ公務員
1002コメント355KB

発達障害者・友の会 IN 公務員 PART2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 10:24:11.76
現在公務員であるなら発達障害者が語り合うスレです。
国家・地方、自称・他称、グレーゾーン問いません
発達障害者とは自閉症、ASD(かつてのアスペルガー症候群)、注意欠如・多動性障害(ADHD)、学習障害、チック障害、吃音(症)
発達障害は世間では理解されにくく、差別や偏見に晒されて苦しんでいますが
このスレが我々発達障害者に役に立てば幸いです。

【よくある疑問】
情報不足&間違っている可能性があるので参考程度に
発達障害とは
病院で行われる診断・検査の代表例>>3
グレーゾーンとは
精神障害者保健福祉手帳を取るメリット&デメリット
自立支援医療認定について(1割負担)
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 10:47:30.77
【発達障害とは】
厚労省の見解
https://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html
うつ病などの発達障害以外の紹介もあります。

発達障害者は市役所ならば資料館や図書館等の出先機関おススメらしい

【診断・検査の代表例】
・生育歴(今までの生い立ちやその中で気になったこと)
・今困っていること(受診を考えたきっかけ)
この2つは必ず聞かれると思っていいです。

医師との面談(日常生活にどれくらい支障があるのかが手帳の決め手となる)
・大人になってからではなく、幼少期から起きている
・ウツとかの病気があるか、仕事でどれくらい支障が出ているか
・上司や人事から何か言われているか、元気な処は見せちゃダメ
・生活上どれくらい困っているかエピソードをたくさん用意しておく
一番重大なのは、日常生活や職場でどれだけ困っているかをアピールすること

・WAIS-W
 ウェクスラー式成人知能検査。16歳以上に適用される知能検査です。
・ロールシャッハテスト
 性格検査の代表的な検査方法です。
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 10:48:44.13
【グレーゾーン】
病院で検査を受けた結果、特性がいくつか認められるものの
診断基準を全て満たしているわけではないため
発達障害との確定診断をつける事ができないで傾向があると言われるだけで診断がおりない状態
グレーゾーンとは、「症状が軽い状態」を指すのではありません。
障害者手帳がもらえるわけでも障害者雇用で働けるわけでもなく、一番支援が行き届いていない層
診断がつかず、納得がいかない場合は後日また診察を受けたり、他の病院に行く方法もあります。
自分と主治医の感じ方に温度差があったりするので医者の合う合わないは大事です。

診断が下りることへの安心感
1軒目の病院では「傾向はあるけど発達障害とは言い切れない」と言われ診断をもらえず
病院を渡り歩き3軒目の病院でようやく診断をもらえた。
診断をして欲しい人がグレーゾーンの人には多い傾向
自分ができない事への原因に名前がつく安心感がある。
 
なぜ曖昧な表現を使うの?
診断を下すのに十分な根拠がない
・診断名を曖昧に告げる事で告知のショックを和らげたい
・発達障害の診断に関して、自信を持って言える医師が少ない

根拠とは診断は日常生活や社会生活上の困難・生きづらさがある点を確認する
心理検査・知能検査は本人や周囲の理解を数値化・リスト化
※医師は断定を避け「グレーゾーン」や「傾向がある」という表現
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 10:51:25.73
【精神障害者保健福祉手帳】2年ごとに更新(有効期限3ヶ月前から可能)
東京都の健康福祉局のHP参照
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/smph/shougai/nichijo/seishintetyou/seishintetyou.html
【手帳方法】
申請は初診日から6ヶ月、障害者年金は初診日から1年6ヶ月経過
申請書・診断書の様式は区市町村の担当窓口で確認する。
精神障害者保健福祉手帳申請の診断書様式(一例)
 https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/chusou/jiritsutechoushinsa/techo.html

1 適切な食事摂取
2 洗面、入浴、更衣、清掃等の身辺の清潔保持
3 金銭管理や計画的で適切な買物
4 通院・服薬を必要とし規則的に行うこと
5 適切な意思伝達や協調的な対人関係づくり
6 身辺の安全保持や危機的状況での適切な対応
7 社会的手続や一般の公共施設の利用
8 社会情勢や趣味に関心が薄く、文化的社会的活動への参加
2級「援助なしにはできない」
3級「援助を必要とする」


【診断書の記載】
過去&未来2年の生活能力や病気の経過を確認&予想
「ほぼ唯一の判断材料が、主治医の書いた診断書」
患者からの聞き取りに基づき記載するので、日々の困難な生活実態をしっかり医師に伝え毎日いかに苦労しているかを医師にアピールする
診断基準の中で重要なのが現在の症状が幼少時から現れていたこと
症状、生活上の支障、職場を解雇されそうか否かなどが診断基準となる
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 10:51:45.97
1級:日常生活の用を弁ずることを不能ならしめる程度
2級:日常生活が著しい制限を受けるか、又は日常生活に著しい制限を加えることを必要とする程度。程度とは、必ずしも他人の助けを借りる必要はないが、日常生活は困難な程度のものである。
付き添われなくても自ら外出できるものの、ストレスがかかる状況が生じた場合に対処することが困難である。医療機関等に行く等の習慣化された外出はできる。
食事をバランス良く用意する等の家事をこなすために、助言や援助を必要とする。清潔保持が自発的かつ適切にはできない。社会的な対人交流は乏しいが引きこもりは顕著ではない。
自発的な行動に困難がある。日常生活の中での発言が適切にできない事がある。行動のテンポが他の人と隔たってしまうことがある。ストレスが大きいと病状の再燃や悪化を来しやすい。
金銭管理ができない場合がある。社会生活の中でその場に適さない行動をとってしまうことがある。

3級:日常生活又は社会生活が制限を受けるか、日常生活又は社会生活に制限を加えることを必要とする程度
一人で外出できるが、過大なストレスがかかる状況が生じた場合に対処が困難である。デイケア、障害者自立支援法に基づく自立訓練(生活訓練)、就労移行支援事業や就労継続支援事業等を利用する者、
あるいは保護的配慮のある事業所で、雇用契約による一般就労をしている者も含まれる。日常的な家事をこなすことはできるが、状況や手順が変化したりすると困難が生じてくることもある。
清潔保持は困難が少ない。対人交流は乏しくない。引きこもりがちではない。自主的な行動や、社会生活の中で発言が適切にできないことがある。行動のテンポはほぼ他の人に合わせることができる。
普通のストレスでは症状の再燃や悪化が起きにくい。金銭管理はおおむねできる。社会生活の中で不適当な行動をとってしまうことは少ない。
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 10:52:41.26
【東京都で受けられるサービス】
東京都精神障害者都営交通乗車証の交付
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/shougai/nichijo/jousyasyo.html
都営バス・地下鉄・日暮里舎人ライナー無料、私鉄路線バス(都内路線のみが多い)が半額、一部船舶、飛行機割引、はとバス観光半額

【都営地下鉄 路線図】
https://jinseiichidokiri.com/wp-content/uploads/2019/08/%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3.jpg


【都営地下鉄 検索のみ】
http://eki.kotsu.metro.tokyo.jp/norikae/mo/Search.jsp


【都営バス路線図】
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/map/

【バス一覧】都営以外の路線バスの運賃半額割引(10円未満四捨五入)。
原則、東京都内を運行する一般路線バスの都内区間、定期券は別割引
都外区間の割引につきましては、各バス事業者へお問い合わせください。
高速バス、空港連絡バス、深夜急行バス等は除きます。
https://seishinhoken.jp/researches/db58616b7a0d0491d1e9abef6918acb70545189d


【精神障害者保健福祉手帳で受けられるサービス 全国版】
http://fukushi.webcrow.jp/

【障害者手帳で行こう!〜全国版〜】
http://shogaisha-techo.fanweb.jp/
0008非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 10:54:50.04
・税制の優遇措置
最大のメリットは税金(所得税・住民税など)の障害者控除、年末調整(確定申告)用紙に手帳番号などを記入所得金額から級に応じた額が控除される。
その税金も安くなる場合がある
所得税の控除 → 2,3級:27万円×税率

・都立公園・都立施設の入場料免除
・一部携帯電話の割引が安くなる
ハーティ割引(docomoの場合)
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hearty/
それ以外にも補助があります

デメリット
・賃貸マンション・アパート借りる時に差別的扱いされるかも
・自分が障がい者と公的に認めらる事に抵抗がある
・発達障害の診断が下りると、保険に入れない可能性がある
精神疾患が大部分の保険がアウト、保険会社の担当の方に発達障害の診断が降りている。
二次障害として◯◯障害を引き起こしていると言うと渋い顔をされます。発達障害は微妙なライン、それよりも二次障害の方が保険会社としては深刻です。
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 10:55:30.20
  
【自立支援医療(通院が1割負担となる)】
精神障害及び当該精神障害の治療に関連して生じた病態や当該精神障害の症状に起因して生じた病態に対して入院しないで行われる医療が対象となります。
【東京都の場合】
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/nichijo/tsuuin/seishintsuuin.html

区市町村民税が年23万5千円以上の「世帯」は原則として対象外
区市町村民税=「住民税」―「道府県民税」
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shogai/jiritsu.images/syotokukubun2204.jpg

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/smph/shougai/nichijo/tsuuin/seishintsuuin.html
住民税が235,000円(年収500〜600万)は対象外

有効期間は1年間で毎年の更新が必要です。2年に1回、更新の際に診断書の提出が必要になります。

申請すると1カ月〜1カ月半で届きます。
また申請の際に申請書の控えがもらえます。受給者証が届くまではこの控えを代わりに使う事ができる。
(できる医療機関とそうでない医療機関があります。)

適応になるのは申請以降の診察で、遡って適応することはできません。
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 11:11:21.68
障害(基礎&厚生)年金はどうなのだろうか?
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 14:40:54.24
>>1
新スレ乙です
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 22:12:38.78
発達障害をカミングアウトすると露骨に自主退職に追い込むブラック市役所が
あるから要注意
わざとマルチタスクをやらせて失敗させて人事評価を5段階中最低評価にし、
永久的に昇格をさせない
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 22:45:39.92
>>12
そんな市役所があるんだ

自分は改めて公表していないけど
年末調整は職場でやっているので事務担当は知っている。
直属の上司や所属長は知っているかもしれないけど

今の所は特にこれといった影響は無い
0015非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 23:45:29.32
手帳取得は百害あって一利なし。税控除受けたいがために年末調整スルーして確定申告してもすぐバレる。
0016非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/15(土) 23:54:35.79
バレでも問題無いでしょう
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 00:46:28.65
手帳を盾に使えるかもな
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 09:39:20.11
>>9
私は都内在住です。
先週手帳と同時に自立支援を申請したら2ヶ月〜2ヶ月半って言われました。

もっと早く来て欲しいです
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 14:35:14.21
障害年金もらってる人いる?
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 14:38:59.15
>>20
今度申請しようかと思ってる
また初診から 一年半年経ってないからできないけど
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 14:43:13.94
>>21
公務員でも通るかな?
というか住民税の通知でバレそうで心配。
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 15:52:48.53
>>22
他のところは知らないが
うちの市役所は 職場で配られた 福利厚生の雑誌(?) に 申請の仕方が載ってた からできるんじゃね
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 16:56:26.73
仮に、発達障害で障害年金3級できたとしても、おそらく自主退職に追い込まれる
だろうなあ
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 21:32:43.06
手帳はおろか年金まで欲しいと願う本物の池沼がいるとは世も末だなw
公務員なのでまず年金申請用の診断書が下りないし共済もハネるわ
年金の裁定請求書は事故や脳梗塞など身体専用のものと考えていい
そして精神で裁定請求したら24の通り自主退職に追い込まれるのがオチ
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/16(日) 21:55:48.56
>>29
ようするに
障害年金貰えない・障害手帳特権を行使できない奴が
年金貰う・手帳取るとデメリットがあるって脅しをかけて取らせないようにしているだけかよ

妬み僻み根性丸出しで惨めで可哀想な奴
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/17(月) 00:29:39.08
>>8
【障害者(所得税・住民税)控除】
https://www.mmea.biz/3249/
年収500〜600万円なら
・所得税は27,000円    安くなります。
・住民税は26,000円(固定)安くなります。

調べみたら3級手帳取得でも計53,000円戻ってくる
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/17(月) 00:52:40.12
まずは手帳が取れるように医者に袖の下をあげないといけないからな
何か機嫌を損ねるようなこと言ったら診断書すら書いて貰えないしな

とても割に合わない
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/17(月) 00:58:38.42
>>32
発達障害でも基本は書いてくれるよ
書いてくれないのは余程運が悪かった場合
そんな時は別の病院に転院する方法もある
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/17(月) 01:04:14.44
うちの組織じゃ精神障害者と発達障害者を同列併記で扱って情報与えたり対上司の対応研修してるけど皆さんのところもそうなの?
0037非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/17(月) 01:16:45.85
自分はグレーゾーンとか言われて診断書も書いてもらえませんでした
薬漬けなのに自立支援も取らせてもらえなくて

転院したいけど大きな病院は紹介状がないと見てもらえないですし
現実は甘くないですよ
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/17(月) 01:27:55.38
個人のクリニックは、薬漬けにして転院でもしようものなら今飲んでる薬が出なくなる、と脅して来るらしいね。
最初から大きな病院で診て貰えたらいいんだろうけど、37の言う通り紹介状がないとなかなか診て貰えない。
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/17(月) 22:37:15.87
障害者特権凄過ぎwww
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/17(月) 22:55:32.80
長い道は長くても見返りがあればやる気になる
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/18(火) 17:48:00.80
俺も手帳と 年金貰おう
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/18(火) 21:27:50.79
発達障害ってだけでこんだけ特権貰えるのかよ
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/19(水) 19:50:04.47
電話が鳴りっぱなしの部署は、無理だ。上司は年下ばかりになり、障害者と合わさり、微妙な空気だ。もちろん、ともだちはいない。
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/19(水) 21:56:54.05
>>50
発達障害だからだろ
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/20(木) 17:47:08.62
障害手帳特権を行使できない奴が
手帳取るとデメリットがあるって脅しをかけて取らせないようにしている

妬み僻み根性丸出しで惨めで可哀想な奴
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/21(金) 07:33:22.00
>>54
オマエガナ
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/21(金) 16:11:29.42
>>56
転職はするな
今の職場に座れ
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/21(金) 22:10:14.93
発達障害者は池沼なの?
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/22(土) 22:19:23.38
>>56
定年まで無理しないで居残れ
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/25(火) 17:31:23.64
手帳欲しい
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/28(金) 22:53:36.17
障害があるだけで
そんなに得できるのかよ

俺も精神病院に行こうかな
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/02/29(土) 15:43:48.61
障害者になれば
職場での扱いが丁寧になるかも
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 15:57:25.39
一般雇用のクローズ就労とオープン就労どっちが良いのだろうか?
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 21:55:24.18
病院に行くか迷う
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/01(日) 23:45:06.07
>>68
クローズ就労だと虐待受けるだろwww
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 17:26:38.25
発達・精神障害者はリストラ対象だ@K政令市
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 17:46:16.28
おいおい川崎市の悪口を言うなよ
可哀想ではないか
ただでさえ、東京、横浜などの周囲の自治体から煙たがれているんだから
外部で差別され、内部で差別をする負の連鎖
それが川崎市さ
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/02(月) 18:29:25.06
マンセー
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/07(土) 23:33:50.86
金が欲しい
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/18(水) 00:00:54.22
www
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/21(土) 15:09:40.74
【精神障害者特権】
・美術館や博物館の障害者割引
・ボウリングなど様々なスポーツの障害者割引

・カラオケ
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/21(土) 15:23:30.92
うちの職場の障害者の研修が身体障害の研修ばかりで、精神の研修は一切ない。発達障害は存在しないとでもいうのだろうか。差別では?
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/21(土) 15:24:19.43
ttps://youtu.be/Gsg_7lQAOVU わたしたちの幸せを願って。
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/21(土) 15:52:10.92
・マインドマップの書き方?
連想をそのまま表現ですが論理性や構造化を意識しつつも、それらに捉われないようにする。放射状に線でキーワードを繋いでいき文章ではなくイメージと単語
例:「今週の予定」→「買い物」→「ユニクロ」「ヨドバシカメラ」連想ゲーム

STEP1:メインの次は主なサブテーマを書き出す

STEP2:連想するキーワードを線でつないでいく
キーワードから連想する単語を付け加えていき、更に細かく枝分かれさせて、具体的な情報を整理していくことも可能です。メインとなる枝を少し太くアレンジする
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/21(土) 16:14:12.36
>>84
私も発達障害ASDです。
病院に行って診断書、区役所(市役所)で精神障害者保険福祉手帳は取ったの?
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/24(火) 23:13:07.49
>>79
一度、心療内科で心理検査を受けてみては?
そこで、発達障害の診断が正式に出て診断書が交付されれば、障害年金をもらう
うえで重要になってくる。
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/25(水) 00:44:31.71
病院辛い
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/03/25(水) 21:26:06.59
障害者差別は激しい。辞表に指印を押させられるとかあり得ないパワハラもある。
その映像⬇
https://youtu.be/uNfENocseVQ
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/04/02(木) 19:16:18.50
【障害年金申請時の注意点】
日常生活に支障で2級、仕事に支障で3級です。
就労状況で十分に収入が得られている場合は不支給になる可能性がある

・解雇寸前の状況や再就職が非常に困難である旨
・日常生活や労働に支障や制限をきたしているかという点が審査で重視されます。
・社会行動やコミュニケーション能力の障害によって生じる対人関係や意思疎通
・仕事上の配慮(短時間勤務、簡易業務への転換、指示の出し方の工夫など)を受けている

その点を詳細に書くと良いと思います。
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/04/02(木) 19:16:35.98
【一般企業で就労している場合】常時の管理・指導が必要ならOK!!
・執着が強く、臨機応変な対応が困難
・他の従業員との意思疎通が困難かつ不適切な行動がみられる
職場でどの様な援助を受けているか、仕事にどのような支障が生じているか、職場での対人関係等の点です。


朝起きられないとか忘れ物が多いと言ったところで
「それだけ?大して仕事や生活に制限を受けていないよね?」となってしまうんですよね。
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/04/03(金) 23:11:39.31
自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害は、通常低学年において、その症状が発現します。
障害年金を受給できるケースは、コミュニケーション能力や他者との意思の疎通が難しい、行動に柔軟性が無い、記憶力の低下によって、労働や日常生活に著しい支障が生じる場合など、があります。

診断書は記載内容が多く、医師といえども記載漏れや誤った記載をしてしまう場合があります。
診断書ができてきた時には、内容を十分に読みこなして漏れや誤りの無いことを確認しましょう。誤りのあった場合には、医師に修正を依頼します。
次に、病歴就労状況等申立書はご本人が作成する書類です。
発達障害の場合は生来的な病気ですので、出生から現在までを順に記載していきます。
例えば「出生から幼稚園」「小学校低学年」「小学校高学年」「中学校」「高校生」の順に記載することが一般的です。
この間に、特別支援学校に在籍していた場合は、そのことも記載しますし、普通学級に在籍して、学校の先生から援助を受けていた場合には、そのことも記載します。
また問題行動を起こしていた場合には、エピソードも記載し、その他の期間は3年から5年の期間に分けて記載します。就労している期間は、仕事上の問題点についても記載します
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/04/07(火) 20:16:00.08
手帳早く来てよ
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2020/04/12(日) 12:57:02.26
今はコロナ関係で 全部休日は閉まってる
平日の 朝8時から夜8時までしか空いていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況