X



トップページ公務員
1002コメント271KB
公務員やめたい人その51 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 17:32:46.08
>>1
進んでたてるとは、やめるには惜しい人材だ
000547歳早期退職
垢版 |
2019/02/27(水) 17:44:01.65
立てたの俺だけど
000747歳早期退職
垢版 |
2019/02/27(水) 20:49:53.53
>>6
ありがとう。でもまもなく早期退職するから関係ないんだけど
0008重大な予言!!
垢版 |
2019/02/27(水) 20:53:50.75
重大予言!!!「「インド」と「パキスタン」は、「宗教戦争」が原因で、
「核ミサイル」の撃ちち合いがおこり、「インド」と「パキスタン」は、
両国とも「絶滅」するだろう!!
2つの国は、この世界からなくなるのだ!!

「ミカエル」が、「調停」してあげましょう!!
両国とも、「ミカエル」の言うことを、よく聞きなさい!!

「インド」と「パキスタン」の「核戦争」が、描写されている予言書を
さがしなさい!!

ミカエルが、この「世界の秘密」を教える!!
未来をハッキリ予言してやろう!!
「予言者」たちを決して無視(むし)しては、ならない!!
「インド」と「パキスタン」が、核ミサイルで滅ぼしあったら、世界の終わりは近いと思え!!
「あの予言書」を今すぐさがしなさい!!
「ミカエル」は、「2ちゃんねる」にいる!!
私は、聖書に誓って「うそ」の証言はしないと誓う!!

                        ミカエル
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 20:58:31.56
>>1
おつ
0010非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 20:59:35.41
>>7
医者だもんな。すごいね。
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 21:00:10.66
公務員辞めて医者か
何年かかるんだ
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 21:02:52.58
ハンドル固定してくれるとNGが捗るわ
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 21:05:54.49
>>10
医者は医者でも石屋じゃあ〜
すまんのう〜
001447歳早期退職
垢版 |
2019/02/27(水) 21:40:44.29
>>11
俺はおまえらと違って数学物理が得意だから医学部受かるのは簡単。
社内ニートで勤務中もせっせと受験勉強。
司法書士だの会計士だのとたいしたステイタスもない屑資格に懸命に取り組んでいる
マヌケがみすぼらしい
001547歳早期退職
垢版 |
2019/02/27(水) 21:42:01.17
やっぱり人生逆転するには医者しかねーよ。
人間にとって最も大切なのは金でも法律でもなく生命だからな。
002047歳早期退職
垢版 |
2019/02/27(水) 22:26:45.75
医者コンプ大杉でワロタ
つーか理系コンプだろ
数学物理がチンプンカンプンで社会や英語などガリガリやればバカでも点数取れるのに注力し
私文や駅弁か宮廷文系しか入れなかった報いだよ。
0022非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 23:28:22.70
>>19
民間はヤバくないぞ
ただしヤバくない民間には公務員から転職不可能だけどな

>>20
医者になれるならなりたいぞ
もし辛ければ医療系詳しいですって売りにして弁護士かコンサルになりゃいいしな
誰か医者がダメだなんてレスしたか?
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 23:31:12.93
>>14
いつ受験するの
医学部
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 23:31:56.95
>>19
事業承継
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 23:32:18.98
>>20
勉強サボるな
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 23:44:03.90
 
【「落とすために作った試験」の声も】 日商簿記2級が難問すぎて炎上? 公式が釈明も受験者からは疑問 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551177140/

17 :名無しさん@1周年 [] :2019/02/26(火) 19:45:22.28 ID:u6fv64790

日商簿記二級
高校卒業程度だから、昔はけっこう受かっていたけど今は難易度高いのか


28 :名無しさん@1周年 [sage] :2019/02/26(火) 19:50:24.93 ID:yyx087dE0

そんなことになってるのか、現在の日商二級
17年前くらいの頃に取得出来てよかった


35 :名無しさん@1周年 [] :2019/02/26(火) 19:55:35.14 ID:Qh30d+3+0

会計と法律は地頭良くない文系が専門家として身を立てられる数少ない道だったんだよ
法律はもう死にかけてるけど


40 :名無しさん@1周年 [] :2019/02/26(火) 20:01:17.48 ID:L5BloOWH0

え? 今、20%もないのwww これはワロタwww
しかしまあ日商簿記2級といえば大昔からのブランドだがそれが今、こんなことになっているんだねえ

まあ>>6 くんがいうように四半世紀没落の限りをつくすジャップ国で
資格ビジネスっていうのは数少ない躍進大儲けした一大産業だからね。
しかもこれ、景気動向にあんま関係ない。むしろ不景気ほど儲かるからなあ。
それにね、資格業界ってことの性質上、既有資格保持者に不利益を与えない限り、
どんなに厳しくしても誰からも苦情が来ないっていう特徴もあるから
ある意味、そういう業界事情の極北みたいな事例なんだろうなこの珍事、とは思ったね。
 
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/27(水) 23:45:28.62
年度末近いぞー
0028非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 01:35:09.96
>>14
早く医者に行け
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 07:46:17.61
だよね
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 07:52:03.60
大手の電機とか広告とかどこでも過労死、パワハラが蔓延してるんだから民間は安全というのはまじでないわな。しかも出来ない奴のレッテルを貼られると地方や工場の現場に左遷されたり。
0032非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 07:54:07.56
負のループ
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 07:57:17.80
>>24
事業承継にしても企業にしても公務員に経営のセンスはなさそう
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 08:04:52.66
>>29
>>31
業種と部署による
民間の場合、同じ会社の同じ事業でも現場や支店が違うだけで全然違うこともある
技術系から事務系への異動はあるけど逆はほぼない
事務系管理職ポストが空いてないときに技術系管理職ポストに就く人がいるくらい
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 08:17:30.60
このマニュアルどおりにやれ→なんで臨機応変にやらないんだ→このマニュアルどおりにやれの無限ループ
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:19:36.00
わいも役場やが、役場から転職できるとこなんか底辺民間ぐらいやろ
0039非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:21:39.38
同じことの繰り返し
0040非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:24:02.84
大勢に影響無し
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:28:01.20
サビ残9割からサビ残7割ぐらいのとこに転職だろ?
まぁ入ってみないとわからんからね。
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:40:17.66
うちの区役所から去年民間に転職できた人とこの前会ったら業績へのプレッシャーがやばいだの、残業代がみなしだのとギャーギャー言ってててどこいっても文句ばかりのやつは本当にダメだなって思った。
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:46:55.51
>>31
ブラック企業大賞の三菱電機のことか…
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:50:36.93
三菱電機って少し前までホワイトなイメージだったけどな。
こわいこわい。
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:52:16.47
>>44
友達いるけど部署によるって言ってた。
公務員と一緒やんって思った。
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 12:57:35.34
キーエンスの転職情報見たら、ただダラダラ時間外やる風潮があって年収が高いという口コミなんだが、社員の能力自体はそんなに高くないのかな。
004747歳早期退職
垢版 |
2019/02/28(木) 13:21:25.62
>>34
技術系から事務系への異動はあるけど逆はほぼない
>理系から文系に堕ちる奴はいくらでもいるけど
 文系から理系に這い上がってこられる奴はほぼいない
と同意味
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 14:35:10.40
>>33
人による
公務員時代にどうだったか
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 14:35:38.30
>>37
おめでとう
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 18:38:52.50
>>47
違うけど
俺がいた大手民間はメーカーにもかかわらず役員はほとんど文系卒
文系工場長はいるけど文系支店長はいない
0052非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 18:41:22.58
もちろん理系だらけの企業もあるにはあるんだろうけど
理系ポストって工場と研究所くらいしかないし一定以上の昇進難しいよね
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 18:42:20.43
メーカーはやめとけ
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:18:08.87
どこに転職しても今より下の位置からの一からやり直し
このご時世だから公務員になった当初より民間はきついだろうな
0055非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:23:58.22
やめとけという前に入れないと思うぞ
メーカー文系は新卒でも異常なほどの高倍率で転職者もほぼとらない
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:28:54.56
俺メーカー事務だったけど倍率そんなに高かったんだ。
公務員は公務員で面倒くさいこと多いけど前職のブラックに比べればと思ってなんとかやってる。
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:29:54.50
メーカーにいた頃公務員に夢を抱いていたように公務員しか知らない人は他の職に夢を描くのは分かる
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:33:15.42
市町村って、良く考えたら関わる奴らが底辺ぼかりなんだよな。メンタル病んだり、辞めたくなるのは必然だよな。
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:35:15.86
>>48
これ
技術系ならワンチャンある

>>54
特定の業務経験ないと転職者に価値はないみたいだな
もちろん公務員の経験を買ってくれるまともな大手はなさそう
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:35:59.15
>>56
>>57
大手?
俺大手出身だけど転勤以外公務員より良かったよ
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:37:35.25
辞めるんじゃなかったな
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:39:06.56
転職してくる人最近多いよな。
0065非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:39:46.30
銀行員から来る人が異様に多い
女もそう
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:40:06.86
仕事で関わる相手が一定以上の規模の企業かその下請けだけなのが一番大きかったかな
社内の誰もが認める頭おかしい取引先の社員でも今考えれば大したことなかった
0067非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:42:29.25
>>62
同族の大手ってありすぎてわからんな
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:43:02.53
営業出身がやっぱ多い。事務処理能力がたいていくそ。
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:43:20.01
>>65
信金が多くない?
地銀でも第一地銀はあまりいないでしょ
0070学術
垢版 |
2019/02/28(木) 19:44:08.04
貝殻が公務の伝言ダイアリティー。
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:44:14.10
>>69
地域密着という点で志望動機とかつくりやすいからじゃない?
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:44:41.42
逆に転職してきて公務員のPC操作スキルの低さに驚いたけど
0073学術
垢版 |
2019/02/28(木) 19:44:44.56
三津谷 四谷と。ありきたるもおかし。
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:48:41.73
うちの役所の親父達はPCスキル皆無だよ
それで残業して予算なくしてんだから元も子もない
0075非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:57:14.03
>>69
銀行の人って使えるの?
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 19:59:13.58
銀行員が大量に受験しているのか、それとも人事が銀行員をとりまくってるのか
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:00:32.96
>>75
人によるけどだいたい逃げてきたやつしかいないからダメ。
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:01:46.43
メガも地銀も多いよ
女もそう
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:02:38.64
>>75
この職場で使える使えないって同期くらいしかわからんくねえか
あと銀行ってそこそこな民間の中じゃ圧倒的に倍率低いから元々のスペックは微妙だと思う
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:03:51.88
女性でメガとか首都圏地銀から公務員て意味あんのか?
一般職なら転勤ないし公務員より金いいだろ
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:04:57.77
妄想だろ
結構職員数多いとこにいるけどメガ出身同期では会ったことねえぞ
0082非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:05:10.66
>>77
ほう。銀行から入ってきた人ってだけで、みんな見てるからなぁ。かわいそうだよね。
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:07:48.63
信金は何人か今までいたなーあとは赤い銀行が1人
なんか聞いてないのにみんな前職のこと話したがる
0084非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:11:53.89
大したやつじゃなくても大学でたらみんな金融だったからな。
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:15:02.60
>>85
残業代出る事を祈ってる
働いてみてどうだったか教えてよ。
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:16:34.93
>>83
公務員がホワイトだと思って入ったら全然違った
前職はウンヌンカンヌン
みたいな話?それなら俺もしちゃう
職場への不満トークを更に煽っちゃう
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:20:49.69
おれも去年から財政にぶち込まれて死んでる
本日は早めに上がれたくそ
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:22:56.08
役所だけど最近入って来るのは転職だろうと新卒だろうと年々レベル上がってる
今自分が採用試験を受けても絶対入れないと思う
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:25:30.30
>>89
まじかよ。民間が景気上がってうちの役所は倍率下がり、新卒はなかなか大変な子達がきてる。
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:29:05.87
民間や他の省庁からの転職もいるよ
表向きは羽振りよさげに見える所だから
だけどいざ蓋を開けて見たら自転車操業で予想より安月給
普通なら支給される物も自腹で買わされる
やる気の搾取が横行
サビ残にサビ休日出勤が当たり前でヤラレタって顔してる
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:32:36.36
転職組だけど元々やる気なかったから搾取されるものもなかった
0093非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:33:52.80
残業になっても残業手当を請求できる雰囲気ならいい
定時内に終わらないのは自己責任
財政難だから住民様のためにサビ残も厭わないという圧力
残業が多い部署は注意勧告される
人手が減って仕事が増えてるのに奉仕の精神の搾取にウンザリ
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:35:30.14
普通は転職してきたばかりの人が
思った通り楽勝でみんなが暢気そうなのも納得ですね
とは言わないと思う
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:36:05.78
やる気はないのに仕事だけは怒涛のように押し寄せてくるよ・・・
嫌々渋々土日もサービス出勤してるけど終わらない
疲れ果てた
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:36:20.09
言わないね。さすがに空気読むわ。
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:40:21.14
仕事量は部署にもよるが上司によっても変わる
余計なことには手を広げず前例に倣って守備範囲内で済ませる上司
何でもとことん突き詰めて隅々までひっくり返したがる面倒くさい上司
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:42:43.21
今上にいる人達はバブリーな時に入ってきた人達で民間ならどこでも入れた時代なのにあえて公務員選んだ変態ばっかだから仕方ないよ。
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:44:18.57
やっぱ転職組からは役所(の古参)は気楽そうに見えるかもね
新入りのがレベル高いし仕事が早いから次々頼まれていつも忙しくしてる
0101非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2019/02/28(木) 20:48:32.90
まぁ普通の人は窓口ぐらいしか役所のイメージないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況