X



トップページ公務員
1002コメント331KB

(井の中の蛙・V30)法務局42匹目(人工知能・AI)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 21:42:43.44
箴言 「天その人を滅ぼさんと欲せば、まず彼をして狂わしむ」

この場合の「狂う」の意味
自己の「見方」の絶対化・神聖化であり、見方の違う者は排除し、
自分の見方に同調する者としか口をきかなくなる、という状態。

本人申請→「書類は完璧だ渡すだけ(申請書も書かずに?)」とか「タダで法務局員が完璧に作るのが当然(何処で聞いた?)」
人生を捧げ尽くすぐらいの巨額のローンを払ってるのに書士に払うカネが惜しいとはこれ如何に?

相続証明は→何故にオンライン申請に限るってしなかったの?
遺言保管等→何故に紙ベースでの保管なの?本局・支局・出張所に金庫室(貸金庫と同レベル)を建設?
デジタルベースでの保管じゃダメなの?

ブロックチェーン時代が来るって本当なの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3
登記識別情報は存続する?半ライン申請は?人工知能で受付・調査・記載・校合ってあり得る?

V30(含む次世代モデル)で何も変わらない?激変?
オンライン申請の送信時に受付番号発番前のAI事前審査って技術的に不可能?可能?

乙号の包括委託は今のまま続行可能なの?甲号の包括委託へ進化するの?誤記撲滅に血相を変えるのは当然?危険?
24時間処理って是非とも必要なの?(法的根拠は?韓国の登記法にあるだけって噂は本当?)完全自動化(無人化)の噂はウソ?本当?

安倍さんは世界最速級のスピードで永住権を獲得できる国にするって言ってるし移民時代は来るんかいな?
少子化(非婚化)は酷くなるばかり、未来の国籍法は血統主義?出生地主義?もっと別な何か?
帰化申請はどうなるの?我々の考えは変えちゃいけないの?変えないと国が亡ぶの?

10年後にも法務局は存続してる?まったく別の組織になってる?
職場の将来の為に真摯で歯に衣を着せぬ意見交換が必要なのでは?
0002非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 21:53:17.70
「不死身の逃げ腰」「損切り万両」「コンコルド効果」って言葉を聞いた事があるんだが
国家でも会社でも個人でも時代の流れが変わったり技術的前提が変わったら
考えを変えなくちゃ大変な状況を招く時があるんじゃないのかな?

手書きの登記簿の時代に如何に素晴らしい記載が出来ても和文タイプが出来たら覚えなきゃ
和文タイプライターに全人生を捧げた者も過渡期ワープロが発明されたら考えを変えなくちゃ
過渡期ワープロで刷り込みに必死こいてた者も現行のシステムが開発されたら考えを変えただろ

この世のあらゆる存在(含む現行のオンライン申請)は過渡期であると割り切ったほうが良いんじゃね?

ましてや、現行のシステムの根拠となる法律が制定されたのはずっと昔の話だろ
当然ながら法律の構想が始まったのは遥か昔の話だよね(スマホなんて影も形もないし、携帯すら誰も持ってない時代)
社会も技術も変わったんだから・・・ねえ

https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1523393748/
前スレ

もし、相続や表示を除く殆どの登記が遅かれ早かれ人工知能で処理可能と仮定すれば
我々の雇用はどうなるのよ? 他の省庁に受け入れ余力なんて本当にあるの?無いの?
戸籍とマイナンバーが紐つけされれば法定相続証明だってスマホで瞬時に可能だったりして(苦笑)

ベーシックインカムで生活費が貰えると仮定しても辞めない?辞める?

未来永劫にこの国の住民がマイホームを欲しがるか否かなんて誰にも解らんよね。

法律や規則・通達に完璧に従うだけで務まるのは民間では底辺の仕事で
正社員は意見具申が出来て一人前って言われた事がある→悔しかった・・・どう思う?

もしかすると、法務局と利害関係ゼロで義理、忖度のあり得ない経営コンサルタントを雇うべきかもね?
他者の視点から見たら当然の事でも本人には絶対に解らない事ってあり得るんじゃないかな?

陶磁器の分野で無数の名工を日本は輩出しながらコップに取っ手を付ける事を誰も思いつかなかった現実
大量のお侍さんに護衛されていた井伊大老は小型ピストルで射殺された(護衛は誰も銃器を所持していなかった)
巨大津波が迫ってるのに安全な裏山に生徒を避難させず・・・同じじゃね?
0003非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/28(土) 21:57:28.70
法務局の明日を推定してみたんだが

会員制(司法書士だけが会員資格)でオンライン限定のAI事前審査って形で段階的に進めるのが良策と思う。

オンライン送信(AI事前審査)→OKな申請のみ受付番号発番→校合 って事になるんじゃないかな?
(受付番号を発番出来ない時は司法書士にAIが理由を明示する)

・最初の段階は「管轄違い」だけを送信不能にする→書士さんには勿論理由を明示
・次の段階では該当不動産が存在しないケースや地目・地籍の間違いは送信不能
・さらなるバージョンでは名変等の単独申請で申請者情報に齟齬がある時
・次のバージョンでは売買・贈与等の義務者・権利者の情報に齟齬がある時や
(根)抵当権の設定・抹消で義務者・権利者の情報に齟齬がある時なんかかなあ

送信不能時には受付番号発番前の補正が可能だから取り下げや還付は極々稀になるし
法務局側は桁外れなスピードアップ実現も可能(記載なんて殆ど自動化が可能になる訳だしね)
法務局員にも司法書士にもメリットは十分(司法書士のオンライン申請率100%だって可能かも知れない)

表示や相続では更なるシステム改良が必要となるだろうが(マイナンバーと戸籍の紐つけ等)
それ以外なら不動産登記の自動化は十分に射程距離に入ってると思うんだがね。
0004非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/30(月) 21:47:49.01
何だかお偉いさんの一部は(自称)オンライン申請を増やす為に
人生の全てを投げ出してる感じがする。
オンライン申請が増えて我々に何の得があるんかいなあ
0005非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/07/30(月) 21:55:30.15
相続登記の本人申請(個人申請)ってとんでもなく厄介なシロモノがあるけど
戸籍謄本は個人では入手不能(司法書士等に頼まないとダメ)ってすべきだと思う
勿論、戸籍謄本は司法書士等が使った後には廃棄を義務化する

戸籍謄本は差別の為に悪用される危険があるのに相続に使うって言うだけで
個人が入手可能ってのは差別を無くすって目的から言えば大間違いだと思う
家柄や血筋に拘泥する差別主義者は泣き叫ぶかも知れんが日本社会には確実に利益がある

社会正義って側面で言えば正しい(正しすぎる)事じゃね?
0006非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 18:25:39.88
8月に昇級ってあるの?
0007非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 21:13:24.11
官庁訪問してる大学生に、5chのスレを見ないようにと言うところがあるそうだが、真実だからなんだろうな
ちなみに、法務局は人も仕事も糞だ
自分も糞になってもいいなら、来いよ
0009非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/01(水) 22:26:24.53
組織が滅びる時には前兆がある
特定の方針にのめり込んだ組織ってのは滅びやすい
健全な反対派(野党)が組織の安定の為に欠かせないってのは事実らしい

半ラインマンセーなだけじゃ法務局の将来はないんだと思う
半ライン大嫌いって連中も必要だしV30が始まるから現行システムはどうでも良いとか
V30でも力不足だから次世代モデルこそ重要って考えの連中も必要だと思う

アクセルしかないクルマは確実に事故るよね→同じ事だよ。
0011非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/02(木) 21:18:34.07
>>6
級なんて「井戸の中の宝石」だよ
「井の中の宝石、外で見たら石ころ」なんてのは良くある話さ

それと常識を忘れないようにね
「オンライン申請が増える事だけが重要だ、不動産業界の興廃など知った事か」
何て事はまさか思っていないとは思うけどねえ・・・

君にも家族や友人知人がいるだろ→社会人としての常識をわきまえた友人知人がね
友人に質問してごらん「オンライン申請の増加と売り上げとどっちが重要か?」
重要すぎる事だから繰り返すよ、我々に必要なのは社会常識だよオンライン申請の存亡はその次だよ。
0012非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/03(金) 05:02:34.88
えせライン申請が無くなれば良いのに
0013非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/03(金) 05:26:20.29
もし、本省のお偉いさんに先を読む力があればだけど

・オンライン申請が破綻した時に半ライン申請(えせライン申請)なんか始めなかったと思う
・国家事業としての「間違い探し」なんだから人工知能どころか単純なプログラムで対処可能と考えたと思う

「井の中の宝石、外で見たら石ころ」って現実を理解していたと思うし
「絶対善」≒「「絶対悪」って理解していたと思う
(100%正しいと思ってた事でも、視線が変わると爆笑もんだろ)

運転免許だって有効期限だけとは言え元号を辞めちゃうんだろ
(我々も見習って全部止めちゃおうか・何なら元号全面廃止)

えせライン申請に血相を変えるのに元号を使用し続けるってぶさいくやん

えせオンライン申請率を挙げる為に処理を複雑化して
能力的に限界の職員(場合によってはメンタル発症)に過度にやらせると
大失態をしでかしそうな気がする(本当ならする必要のない大失態を)
0014非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/03(金) 12:42:27.38
間違って人を殺してしまいますから
一般人から裁判官への批判は強烈です(T0T)

ついに事実の正解率は
一般人 > 裁判官
になってしまいました(T-T)

5ちゃんだけでなくアイドルも不正裁判官を批判(☆o☆)
嵐の松本潤が不正裁判官を戒めてくれるドラマ
99.9 -刑事専門弁護士-
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/99.9_-%E5%88%91%E4%BA%8B%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB-
0017非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 09:56:39.18
法務局の研修(中等科、専修科、高等科)って、やってて意味あるのかね?
司法試験の真似事やったって、普段の業務で使うわけでもないのに。
0018非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 11:39:03.39
自分程度の人間にもできるから誰でもできることだよなあとは考えないのかね
その自尊心の源は何なんだ
0019非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 18:42:38.41
>>17
高等科は未来の幹部職員の卵たちだ。
悪く言うな。
6級になれないぞ‼
0020非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 20:17:44.34
そもそも研修目的が職員の育成ではなく、本省送りや育成の対象を選抜するためのものだから。
0021非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/04(土) 21:47:27.21
>>17
そりゃあ、えせラインに組織の命運を賭ける組織のやる事だからね

>>19
6級→「井の中の宝石、外で見たら石ころ」
0023非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/05(日) 07:12:44.52
「働く」とはそもそも何だろう?
「傍が楽をする」(周りの人間に楽をして貰って嬉しいと思う心)
だという説もあると聞く・説得力のある説だ

ではお偉いさんが血相を変えてるオンライン申請(えせライン申請)はどうなのよ?
添付書類を持って法務局で待機し、オンラインで送ると同時に添付書類を窓口に渡す
「オンライン申請です(満面の笑み)」で早い処理を期待する。

法務局側は桁外れに早い処理を行って「大変な仕事量だ!メンバーが足りぬ!」と絶叫する
誰も、楽をしてない「傍が楽になってない」これって我々が働いてないって事じゃないの?

もうそろそろ、目を覚まそうよ
0024非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/05(日) 21:14:12.92
来年度採用予定のみなさん
法務局は人気官庁なので、希望する方は早く問い合わせして下さい。
0025非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/05(日) 21:45:36.51
登記で、毎日の朝礼って無意味じゃないですか?
0026非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/05(日) 22:14:43.80
前スレ>>999
独自の解釈を延々と垂れているのは自分だって自覚ないのですね
理由を述べずに自説を繰り返し述べることで自分だけ納得して勝利宣言
かわいそう
0027非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/05(日) 22:51:26.09
>>26
いろんな意見がある事は良い事だよ
法務局全体が一丸となって単独の目標に邁進ってのはリスクが高すぎるからね

こんな助言を貰った事があるんだが
「努力ってのは、麻薬だよ」だそうだ

人間は誰だって辛い時も泣きたい時もある
そして、努力を続ける限りは辛い気持ちも泣きたい気持ちも追い払う事は可能だ
追い払う事だけは確かに可能なんだよね。

だけど、その努力が適切でなければ状況を改善するどころか悪化させるだけになる
戦時中の「千人針」「松根油」みたいなもんで努力で辛い気持ちは消し去る事が出来ても
結果的には誰にとっても有害な結果しか生まないんだよなあ。
0029非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 00:16:52.79
集団で訴訟でも起こせば勝てるかね
0030非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 00:51:17.07
>>25
無意味。
過誤の読み合わせしてみたり、どこぞの支局長はAKBの総選挙の話をしている。あほか。
それより、事件やれ。
0031非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 01:14:15.32
どこぞの支局長、この時期になったら支局長室で高校野球ばかり見て、他の仕事がどれだけ溜まってようが定時に帰りよる。
0033非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 05:41:50.12
>>32
反論できなくなったからくやしかったんだね
次からは
自分の意見を述べるときはそう考える理由もあわせて書きましょう
文脈や文から言葉を切り取ってその言葉の意味を自分に都合のいいように解釈するのではなく文脈から理解しましょう
相手が痛い所を突いてきたとしてもそれを黙殺して当初からの自説を繰り返し述べるのはやめましょう
こういった点に気を付けましょう
少しづつでもいいから改善していきましょうね

後少し思ったのが前スレ>>996
比喩として述べられているのか事実として述べられているのかきちんと理解し区別しましょう
大豆を畑の肉と呼ぶ人に対して大豆は肉じゃないと食って掛かるようなものです
0034非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 06:03:46.50
>>31
ええやん、何処の幹部かは黙秘だけど
仕事が驚く程に早く済んでるのに「非常事態だ、人手が破滅的に不足してる!」って喚いてる連中より良いだろ

オンラインを推奨するってバカバカし過ぎる目的があるのは解ってるが
「こんなに早く済ませて大丈夫なのか?」って業者さんの一部は首を傾げてるのに
応援・応援・応援って喚くのは止めてくれ、将来的に流れは変わるぞ

肉屋を支持する豚(自分を肉屋と信じてる豚)って言葉を知ってるか?
0035非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 06:40:21.93
昔のスレで話題になった「アイヒマン」と似てるね
法的に正しく、上層部の主張にひたすらのめり込んだんだけど
アンポンタンに従った罪で絞首刑になった人だよね。

日本でも近年にあったやん・巨大津波の時にね
緊急時には生徒を整列させて完全に点呼をとって海側へ避難させるって規則に従った
確かに規則には従ったんだよな。

100%安全な裏山に避難せずに100%危険な海側に生徒を規則を遵守して誘導
で、どうなった?


オンライン率の競争で他に何も見えなくなってるのかも知れんが
どうなるかは(以下発言自粛)
0036非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 07:07:35.80
勤務時間外の朝礼がハロワで問題になったことを幹部連中は知っているのにまだやっているからな
「任意」とか言って
こんなことやってるくせに何がコンプライアンスの強化だよ笑わせるな
003732
垢版 |
2018/08/06(月) 07:13:02.66
>>33
めっちゃ早口で言ってそうで草
俺お前と言い争ってた人じゃないよ
で逃げ続けて論文出せないお前が敗者だよ
横槍失礼。さいなら!
0038非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 12:28:26.71
>>34
どこがどうマシなのか分かりませんでしたが、自分がそのポストになったら部屋でテレビ見て何も仕事せずに定時上がりしても良さそうですかね。
0041非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 21:12:33.54
>>37
逆機能を理解していればわかると言っているのに理解できなかったのかな?
あれほど理由を書けと言っているのに…
そもそも何について言い争っていたのか理解していますか?
法令は公務員の行動を規定しているものつまり状況に応じてどのようにすべきかを示したものなのかどうなのか
マニュアルに状況に応じてどのようにすべきかを示したものという意味があるのかどうなのか
この2点を検討すればいいだけなのにどうして検討しようとしないのだろう
そしてあまりにもかっこわるい捨てゼリフ
この人はこれで自分のプライドを守れるのだろうか?
かわいそうになってきた
さようなら
がんばってね
0042非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/06(月) 21:37:12.39
>>38
無茶苦茶にやる気を出されるよりは仕事をせずに定時で上がって欲しい、そのほうが楽だもん

>>41
マニュアルを順守すべきでない場合もあるって事じゃね?
目を吊り上げて規則を守ってる連中ってしんどい時もあるからねえ。
0043非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 21:15:40.04
お伺いしたいのですが、法務局は結婚をした際に管轄外の
地域の法務局に異動させてもらうことは可能でしょうか?
0044非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 21:35:11.89
>>43
無理です
0045非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 22:13:47.43
>>43
無理です。

法務局の異動は、自己都合は100%無理です。
異動の決め手は、上司へのゴマすりだけです。
0046非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 22:36:31.07
>>43
ゴマスリが上手ければいけるよ
0047非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 22:43:39.54
>>46

同調してくれてありがとうございます。
上に書いた私、ダメ人間です。
法務局の異動は、本当そうですよね。
0048非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 22:45:37.73
ちなみに、高等科研修いくのもゴマすりね。
0049非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 22:49:30.40
V30に関する意見具申

無作為に1000人の日本人を選び出す
何%の日本人がマニュアルだけでオンライン申請を成し遂げるか調べる

1)過半数の日本人がマニュアルだけでオンライン申請を成し遂げれば
V30は基本的に正しいと判断する事が可能となる→V30とオンライン申請を断固推進して大丈夫だ→何の不安もない。

2)過半数の日本人がマニュアルだけでオンライン申請が不可能だったら
V30は基礎的概念のレベルで間違っていると判断する事が可能となる→不安しかない。
書士・調査士だけの会員制のオンライン申請(ま、今がそうだが)として簡素なシステムを構築するか
一般日本人でも申請可能な決定的に簡素なシステムを再構築すべきだ。

言うまでもない事だが市場調査を職員が為すと忖度が出かねないので
利害関係のない省庁に委託された民間会社による調査が必要だろう。
0050非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 23:34:03.11
エアコンくらい好きにつけさせろや!
何が節電じゃ❗
馬鹿幹部は逝ってよし
0051非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/07(火) 23:41:23.42
>>40
民事局でなくとも、民事三局にいれば問題ない。
本省行ったら、民事三局どこでもいいから補佐官やるまで帰って来るなよ。
0053非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/08(水) 06:14:12.96
>>52
毎時報告って事になるかもよ

報告はする事に意味があるそうだからね
えせラインと同じ
0054非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/08(水) 21:53:38.05
そうか
だから私は干されてるんだ!
0056非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 06:46:43.50
中等科ヒロシマだった人いますか?
中等科の順位って良くないと将来出世できなかったりする?
0057非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 07:06:18.85
中等科ヒロシマだった人いますか?
中等科の順位って良くないと将来出世できなかったりする?
0058非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 07:06:23.40
中等科ヒロシマだった人いますか?
中等科の順位って良くないと将来出世できなかったりする?
0059非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 12:40:49.77
中等科ごときの順位で出世とか関係ないわ。
勝負は専修科から。
でもまあ、中等科もドベなら印象悪いな。当面は希望部署に行けないかも。
0060非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 17:43:27.27
俺は希望部署も何も無いなぁ、ただ金貰えればいいや
0061非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 18:25:09.19
>>60
景気が良くなってくると君みたいなクズ新人が増えまくって困るよ。
せめて1つは希望部署とその理由を言えるような奴じゃないと雇わないようにしてほしいわ。
希望部署ない奴って、何でもやるという感じではなく、とりあえずいるだけいますっていう奴ばかりだからな。
0062非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 19:42:05.63
まぁ頑張ってね!
0063非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 21:13:14.68
監査専門官って、ひまそーだよね。
あと、中央測量講習行っても、いつまでも表専になれないでずっと登記官やってる人って、何なの?
0064非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 21:30:46.73
出世して何がしたいのかとその理由を言えるような奴じゃないと出世できないようにはしなくていいのか?
0066非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 22:21:05.94
出世してるやつは、本当にその資格のあるやつか?
単に単身赴任を経験しただけではないのか?
0068非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 22:43:16.61
狭いところで犬のようにマウント取ってればいいよ、取り敢えず俺のプライベートだけは邪魔するな
0069非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/09(木) 23:34:48.03
終わり5級の、地元で、家族・顔見知りと楽しく過ごすのと
終わり7級で10年以上の地方どさ回り見ず知らずの土地で退職

どっちがいいんだろう
引っ越し等の支出考えると、使える金もそんなに変わらんような。
0070非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/10(金) 05:33:24.15
出世して何がしたいかの前に出世してできることには何がありますか
0071非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/10(金) 05:41:11.07
平成も終わるのに昭和の生き方を満喫することができる組織ですw
帰省するカネと時間がどれだけ無駄なことか
0072非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/10(金) 06:28:58.14
>>71
そりゃそうだろ
「往復はがき」が多用されていた時代に青春を送った連中が幹部なんだよ

連中の青春時代にはスマホどころか携帯もネットも無いんだよ
連中に今の時代に適合した判断力があると君は思う?

だいたい、組織が滅ぶ時ってそんな感じじゃね?

天下無敵の徳川家幕府→鎖国を続けて身分制度を墨守一途→どうなった
天下無敵の旧日本陸軍→サブマシンガンの時代に銃剣突撃→どうなった
天下無敵のシャープ株→アパートのドアから入らないTV→どうなった

さてさて、次世代システムが半ライン申請のシッポを引きずっていたらどうなるのかな?

悪い事は言わね

平凡な国民を無作為抽出で100人用意して何人がV30で申請可能か調べなよ
前回のシステムは基本的な調査を怠った所為であんな結果になったんだろ。
もう一回怠れば→もう一回同じ事が起きちまうぞ。
0073非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/10(金) 06:53:40.80
>>63
4年に一度、契約するからね。そのための準備は忙しい。
それ以外の3年はそうでもない。
だから、仕事を増やしてる。 局の監査全般とか、コンプライアンスとか。
中央測専は、
@行ったけど表専になってない奴
A表専になったけど、名ばかりで普通の登記の仕事してる奴
B表専の仕事してる奴
に3分化されるんじゃないかな。ポストの数に限りがあるから、仕方ないんじゃね?
0074非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/10(金) 18:45:52.39
登記法上の登記官ってどういう意味?
0076非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/11(土) 08:39:00.78
>>54
俺様も干されている。
どうしてこんな役所に入ったのか…。
0077非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/11(土) 17:18:53.59
出世して何がしたいかなんて、考えてる奴はほとんどいないだろ。
大半は、同期に遅れを取るのが悔しいからとか、そこに山があるから的な感じとかだろ。
0078非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/11(土) 22:13:48.23
法務局の出世って、そこに山があるから程度なんだ
それで部下従えるんだから、下はたまったもんじゃないよねー
0079非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 00:26:45.56
法務局に限らず、出世争いなんてそんなもんだろ。
まずは名声が欲しくて、何がしたいかは二の次三の次。
0080非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 05:51:45.86
>>79
「井の中の宝石、外で見たら石ころ」だよ
0081非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 06:35:08.11
本当の友達ってのはバカな事をした(しそうになった時)に
苦言を貰える友達だよ。

パチンコで大損して「今止めたらこれまでの苦労が水の泡」ってほざいている時に
「バカ者、目を覚ませ」って言ってくれる者だけが本物の友達だよ

えせライン・・・解るな
0083非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 09:58:17.65
V30で効率化とかされたら、当然人員削減
また、新人を10年間とか採らない期間が発生するんだろうね。
0085非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 19:04:18.52
だってもうわかるだろ
職員構成年齢で
どうみても10年持つかどうか
権利は98%自動に出来る。
表示はわからん
人権は、イラン‼??
戸籍も自動化100%
訴務も100%外部
総務、会計もイラン
0086非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/12(日) 22:49:48.35
組織が滅びる時って不必要(含む有害無価値)な仕事に心血を注ぐって歴史が証明済み
「松根油」「千人針」「人間魚雷」

さて
「相続証明」「遺言保管」「えせライン」解るよな

>>85
戸籍は別組織になるんじゃね?
未だに元号で仕事をしてるんだもん、本当なら幹部の義務として意見具申があってしかるべき
尺貫法や不定時法で仕事をしてるのと同レベルのバカバカしさだろ。

処で底辺である私からの意見具申だ

無作為抽出で国民を100人選んでV30で申請が出来るのは何%か調べろよ

過半数を切るようなら書士・調査士だけを会員制で申請して貰う簡素なシステムを構築するか
一般国民でも申請可能なシステムをコンペか何かで応募すべきだろ。


一般国民のスキルの市場調査もなしにV30を導入すれば
同じ失敗を丸ごと繰り返す事になるぞ。
0087非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 06:43:09.39
ヘリコプターで林道を視察しようとして9人の遭難者を出した防災関係者がいたけど
林道を空中から見ても何も解らん事は誰でも解っていた事だよね(自分で歩かなきゃ仕上がりが解る筈がない)
つまり、無意味な仕事を自分で作り上げて自分たちが自分たちの義務感で不幸を招き寄せてる。

法務局の関係者も彼らを冷笑する事は出来んと思うよ

相続証明って誰にやれとも命令された訳でもないのに・・・目を吊り上げてる
遺言保管って誰にやれとも命令された訳でもないのに・・・目を吊り上げてる
半ラインって誰にやれとも命令された訳でもないのに・・・目を吊り上げてる
誤記撲滅って誰にやれとも命令された訳でもないのに・・・目を吊り上げてる
即日処理って誰にやれとも命令された訳でもないのに・・・目を吊り上げてる

ちょっとは冷静になれよ(パチンコじゃあるまいし)

メンタルを病んじゃう連中が多いのも不思議はないと思うな
努力は麻薬だよ→努力をしてるってプロセスに酔い痴れて目的を見失うからね。
0088非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 07:13:34.28
>>78
志あって、やりたいことがあったとしても、能力低けりゃ登用されないし。
0089非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 07:48:57.91
能力ってごますね
0090非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 12:13:16.62
この仕事って、中等科、専修科、高等科で学ぶ内容を業務に使うことってあるんですか?
いま調査、記入してるんですけど横の調査官や登記官の人が民法とかの知識を使って仕事してるように見えないんですけど
0091非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 18:19:01.94
研修生の能力向上が目的じゃないから
0092非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 21:12:45.25
出世優先・・・通勤の利便性はどうでも良い
通勤優先・・・出世の将来性はどうでも良い

出世したいと思わんので通勤の利便性だけで勤務地が決まれば良いと思う

通勤がしんどくなったらメンタルが悪化しそうで心配だな
0094非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 21:47:00.04
>>63
セブンやん
0095非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 21:55:34.24
>>73
そもそも毎年の会同や、いろんな会議
全部テレビ会議でやればものすごい経費削減。
統括会同、表専会同、その他もろもろ、無駄すぎる。
おまけに、局長視察?
視察団みたいに金魚のふんみたいに色々くっついてきて、業務に支障はでる。
こないだなんて、
⚫⚫さんはコーヒーはあまりお好きじゃありません。紅茶の用意をお願いします。

はーーー?
従う部下も部下だし、クズの集まり。
0096非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 21:56:48.51
>>93
ごますり。
人たらし。
これさえあれば長居ができる。
ちなみに、登記官は、ずっと勤めていたら誰でもなれる。
0097非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 21:59:07.95
>>90
そんな人、山ほどいるよ。気にしない。
なったもんがちの公務の世界。
いかに上に贔屓にしてもらえるかで、全てがきまる。
人事評価のときは、少し過剰に自分を評価すること。
さらにその時期は、まあまあ働くこと。
おいしい仕事は、名前だけ出して、後は有能な非常勤さんにさせること。
手柄は、もらってね。
0098非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 22:03:44.26
ローテーションで表示と権利やってますが、昨年度といい、今年度といい、どちらも登記官だらけなのに、表示一日一件、やって一件。
やらなけりゃ、数日で一件。
昨年度よりはマシだけど。
昨年度の担当者はひどかった。
図面の原本なくしたし。
これってどうして報告あげないし、注意もしないわけ?
0099非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/13(月) 22:05:46.22
>>98
どこの局?
報告してないってことは支局だよね。
本局ならばれるもんね。
不当事案じゃないの?
原本どうやってなくして、どうやって処理して、どうやって再提出してもらったの?
すごい話。
0100非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2018/08/14(火) 05:10:16.72
>>93
必要もない事を必要だと信じて努力する事
自分と他者と社会全体を苦しめるだけの話なんだけどねえ。

「それで何の得があるの?」って一言で目は覚めるんだけどね

一生涯をマイホームに捧げてジジババになってから
満面の笑みで「抵当権抹消に来ました・・・予約はしてません」って
連中を我々も冷笑出来ないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況