トップページ公務員
1002コメント241KB

公立学校事務職員・都道府県費負担事務職員64 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/18(日) 23:09:41.13
>>105
どんなことやってるの?
0108非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/19(月) 00:35:16.37
>>106
拠点校に集まって県費の相互審査と県費・市費等の情報交換
手動かしながら雑談はするけど菓子は出ないぞ。お茶は出るとこもある
0111非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/19(月) 07:19:26.97
>>105
共同実施の無い時代は楽だった 自分一人の時間が少なくなり能率が上がらない
0115非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/19(月) 20:59:10.34
>>112
親の仕事終わったし先生まだまだいるから電話しちゃおう^^ってノリなんだろうな
時間外は留守番電話にしてほしい
0116非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:29.94
ただ取り継ぐだけの電話出るのも面倒なくらい忙しいの?それともそんなにたくさん電話が来るの?煽りじゃなくて疑問
18時過ぎまでいるようだから忙しいってことなのか・・・

>>114
年間100時間くらい
0117非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/20(火) 06:25:10.50
>>116
落ち着いて仕事できるのが定時後なのかも

電話出たのはいいが担当でもないのに一方的に話してくる親はウザい
0120非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/20(火) 19:36:25.98
>>119
学校事務なんてやめとけ
校長へのお茶汲みしたりお菓子食べたり定時までエクセル開いたり閉じたりするブラックオブブラックの職場だぞ
0125非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/21(水) 00:02:04.82
5月まではなんとか誤魔化しながらやってきたけど、
もうほんと暇でやばい。
まぁ忙しいよりいいけど。
0126非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/21(水) 06:22:04.86
>>125
暇なの羨ましいな
電話ばんばん出ちゃえよ
0128非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/21(水) 10:00:52.02
あんまり楽って言うとまたsage先生が忙しい自慢しにきそうだけど、
教員とのやりとりを苦痛に感じないのなら、めちゃくちゃ楽だよ。
0130非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/21(水) 19:08:01.33
>>129
俺の下に配属されたらビシバシとお菓子食わせて定時帰りさせてやるからな
この職場を志望したことを後悔させてやる
0135非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/22(木) 11:52:31.82
教員免許の調査、やらされてますか?
0138非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/22(木) 19:49:26.13
田舎の学校なんでいろいろ行事に駆り出されるわ
0139非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/22(木) 20:32:36.34
>>135
教頭がやってる
でも旧姓とか本籍で俺様に聞いてきて仕事にならん
そろそろ帰るが
0140非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/22(木) 20:52:40.80
自分は先生じゃないし、先生になりたかったやけでもないんですよただの事務員なんですよって言いたくなる瞬間が増えた
ちな新採
0141非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/22(木) 21:29:17.41
>>140
話を聞いてやろう
具体的にどんな?
0142非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/22(木) 22:45:54.50
朝の打ち合わせ終るとぞろぞろと逃げるようにして職員室から出ていくわw
0145非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 04:34:22.46
>>144
自分でも書いたあとにおかしいような気がした
何だかんだで職員室は居たくないんだよな
微妙な仕事振られたり、めんどい電話きたり
0146非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 07:38:21.96
>>131
企画会で主任級の教員との会議で事務が積極的に教育活動に参画するとの説明がされて門下の文書もその場では配られた しかし具体的な変化はない
0148非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 09:26:35.45
文科省「事務職大切。がんばれ」

事務研「文科省そう言ってるしやる気出た。がんばろう」

学校「………」
0149非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 09:53:08.07

学事のジジイババア「ワシらの仕事増やすな!」

文科省「こりゃダメだ。さっさと委託化だな」
0152非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 19:00:59.00
自分はこの4月に知事部局から小学校に来た
担当業務は、人事関係、服務、予算管理、契約、給与、施設、福利厚生、給食費学年費(私費と呼ばれるやつ)
こんな感じだが、人事関係、服務、給食費学年費は前任はやってなかった
同じ地区の事務職員に話したら、後任が詰むから何か副校長に突き返せと言われた
自分的には知事部局時代から事務量はほぼ半分、毎日定時帰りで何の問題もなく
むしろありがたいのだが、やっぱ周りの事務職員に合わせないとマズイんか?
0156非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 20:19:35.28
会費の集金はやるけど会計は給食費以外は担任やら教頭が管理してるわ
0157非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 20:31:41.91
>>155
私費は単数事務ならやってはならんだろ
0160非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 21:54:09.19
電話出たくねぇ
6時過ぎに電話してくんなや
0161非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 22:00:33.95
>>160
保護者か?
保護者のバカどもは、学校には何時になっても人がいると思ってるみたいだな
マジで馬鹿か?と言ってやりたい
0163非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 22:12:06.08
某政令市だが、権限移譲大失敗でワロタ
今でさえ給与・旅費が大混乱で休職者が続出してるのに
徴収金・就学援助・教科書とかの担当を事務職員に移行で、休職者はさらに増えそう…
0165非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 22:30:02.74
>>162
なかなか定時には終わらん

職員室空にしないようにと言われているが銀行から帰ってきたら誰もいないときあったわ
0166非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 23:14:40.12
小中公立学校事務って地方中級ですか?
0171非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/23(金) 23:47:37.15
この仕事さ、一人職だから一人にいろいろとあてがうと、本人もとても負担感ある
分量はたいしたことないから増えても仕事はまわせちゃうんだけど、仕事を共有する人がいないとまずいというか
例えば、事務が病気等で急に倒れた場合の影響が大きすぎるというか
事務一人いないだけで、学校機能が止まるのはリスク高いのでは?
一人職だし学校によって仕事が違ったりするから、何かあってもなかなか他校の事務がフォローするのも難しいしね
例えば、3人ぐらいいて、ローテーションで仕事を回していたら、一人倒れても大丈夫だけどね
0172非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 00:18:07.10
そんなもん校長も教頭も養護教諭も一人職なんだが
未だに1人だから悩みが〜〜とか言ってんのって事務職くらいじゃねーの
0173非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 00:38:34.80
事務が倒れても別に学校の教育機能は止まらないだろう
教頭や教務でも事務の仕事はできるけどそれは教員本来の業務じゃないから事務員を配置してるだけ
とりあえず基本給は出るからあとは代替職員なりが来てから清算すればいい
0176非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 08:01:53.30
>>175
小規模校かな?
50人くらいなら覚えられそう
0177非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 08:15:20.42
>>171
実は以前、自分が急に病気で倒れて大変だったんだよね
もちろん、教頭や代員の方が来て結局は何とかなるんだけど、代員はすぐには来ないから、教頭みたく、普段やってる仕事が違う人に
電話で引き継ぎをするのは大変だった
その時、一人だけでいろいろやることの問題点を知ったというか

学校機能の言い方が悪くてごめん、止まっちゃうのは学校機能の事務部門ってことね
0178177
垢版 |
2017/06/24(土) 08:17:10.60
自分にレスしちゃいましたすいません
177は>>173さん他宛です
0179非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 08:50:19.45
担任が授業中に保護者から電話かかってきて、授業中だと伝えるとじゃあ伝えてほしいだの一方的に話し始める
7時過ぎにかけてきて帰宅したと伝えても一方的に話してくる
事務職員に話されてもどうにもならないっつーの
呆れた質問には宿題何?とか忘れ物かどうか学校にあるか確認してくれだの他の人の持ち物持ち帰ってきてしまっただのあるわな
0181非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 10:04:22.07
163とは違う政令市だが、うちも給与やら旅費まったくうまくいってないわ。
出るはずのない手当が勝手に出たり、リンサイや本採が勝手に入れ替わっちゃったり、電話で職員の口座番号聞かれたこともあったわ。
市に切り替えるはずの様式も、まだ完成してない様式たくさんある。
他の政令市がどうなってるか聞きたいわ。
0182非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 10:19:22.69
MOSが必需と求人かけときながら、パソコン操作がちょろくに出来ない20代の男ばかり採用されんだろうか。
0183非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 10:27:44.69
私費は事務の仕事でないといえばその通りなんだけど、持ってると公費との連携取れるから楽と言えば楽

就学援助が事務で、集金が教頭、給食会計が栄養さんのときはえらかった
0184非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 10:59:57.83
>>183 えらかった??
0186非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 11:06:10.93
>>183
就学援助ってなに?
市役所の仕事じゃないの?
0187非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/24(土) 11:07:32.43
>>185
ノロになる手があったか。俺インフルエンザ三回なったけど一度も休んだことないわ
0199非公開@個人情報保護のため
垢版 |
2017/06/25(日) 01:01:12.67
小中学校と知事部局間で異動がある都道府県てどこがある?
うちの県は小中学校事務と行政は採用も別、研修体系も別で全く交流なし、小中事務が教育事務所や教委に異動することもない
高校は行政職で普通に知事部局と異動あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況