【2020年米大統領選挙】アメリカ情勢総合スレ99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 15:58:31.57ID:DnSWdtxs
Real Clear Politics
http://www.realclearpolitics.com/

■前スレ
アメリカ情勢総合スレ98
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kokusai/1557445468/

最新世論調査
・大統領支持率
https://www.realclearpolitics.com/epolls/other/president_trump_job_approval-6179.html
・政党支持率
https://www.realclearpolitics.com/epolls/other/2020_generic_congressional_vote-6722.html
・候補者別支持率
https://www.realclearpolitics.com/epolls/latest_polls/general_election/
・共和党候補者レース
https://www.realclearpolitics.com/epolls/latest_polls/republican_nomination_polls/
・民主党候補者レース
https://www.realclearpolitics.com/epolls/2020/president/us/2020_democratic_presidential_nomination-6730.html
0750エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/20(金) 20:26:39.48ID:hwNMqhVm
オルークはテキサスの世論調査でも大統領選より上院再選出馬して欲しいって声が圧倒してたしな
オルークは上院選への再出馬を再三否定しているが
チャック・シューマー等党執行部や有力支持団体はテキサスの上院選でまだ特定の候補に肩入れしてないんだよね
コロラドでヒッケンルーパーが出馬表明した途端様子見してた有力議員が軒並み乗っかったように
まだ有力候補の為に道は空けてある カストロに対してもだけど

今民主党の若手で話題になるのはスクワッドの4人やエイブラムス、ブティジェッジ辺りだし
ケネディが埋もれている傾向にはあった
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:03:45.90ID:s7MewEaN
主流派としてはさっさとバイデン以外撤退して上院選や知事選に乗り換えて欲しいけどなかなかそう上手く行かなかったり
なまじ大統領になれるチャンスがあるからなあ
0753エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/20(金) 21:27:02.16ID:hwNMqhVm
選挙予測大手の「サバトのクリスタルボール」が
大統領選の激戦州の格付けをしてるけど
ミシガンがLean D
トスアップがアリゾナ、ペンシルバニア、ウィスコンシンの3州とネブラスカ下院2区で
Lean Rにフロリダとしているな
http://crystalball.centerforpolitics.org/crystalball/2020-president/

2020の激戦州の見立てとして、アリゾナの方がフロリダより青いというのを大手がはっきり打ち出してきた
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:38:29.30ID:VMWBlsoQ
オマハは結構青い

こないだも、オマハ選出の共和党州上院議員が
共和党はトランプの白人至上主義に乗っ取られたとか発言して物議をかもしてる
0755エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/20(金) 21:41:17.84ID:hwNMqhVm
前回もケインか誰かがオマハに1回入ったとは思う
ただ選挙人1だし力を入れる事はないだろうね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:51:55.79ID:Z2vfBZxi
>>739
何をもって世襲とすべきかだわなあ。
意味を狭めても、 >>741 の言う通り、マカウスキは世襲議員になるだろうが(茶会系の広告で「プレゼント」とか茶化されてたっけ)。
親が上院議員やってた上院議員はマカウスキの他に思いつかないけど、名門政治家一家出身、ということになると、モルモンのユードル、リー、ロムニーぐらいか?

>>748
保守色を薄めないと生き残っていけないだろうからね、ド青州のMAでは。
RINOになるのは仕方ない側面もある。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 21:58:48.62ID:s7MewEaN
ヒラリーも中西部は取れるだろうと判断したのかあまり力入れてなかったような
ノーカロ、フロリダ、ネバダ、コロラドの方を優先してた
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:00:14.91ID:VMWBlsoQ
まあ、ロックフェラー家の連邦議員もいなくなったし

そういえば、トランプに共和党から挑戦する元マサチューセッツ知事のウェルドは
妻がロックフェラーの孫娘で、自身はマサチューセッツの名門出というエリートだな
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:10:41.75ID:43Q50g7w
>>756
すまんが、スレ市民権があればマカウスキの世襲を
答えられなければスレ市民権テストに落ちると思う。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:32:12.13ID:VeP8YJ9T
>>754-755
ネブラスカ2区は2016にブルードッグのアシュフォードが落選したけど、
2018では進歩派のイーストマンが本選でも2ポイント差まで詰め寄って善戦したしね。

選挙人1人とは言えスウィングになればバフェット御大も張り合いがありそう(笑)
ttps://www.desmoinesregister.com/story/news/politics/2016/08/01/warren-buffett-winnable-electoral-vote-draw-hillary-clinton-omaha/87914282/
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:32:32.18ID:4nuqx8aQ
世襲で思いつくのはアダムス、ブッシュ、(ルーズベルト)、トルドー、安倍、(金正恩)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:37:40.16ID:4nuqx8aQ
>>760
本国もこのスレまでも不法移民ばっかりか。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:45:12.18ID:4nuqx8aQ
聖域スレか。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 22:57:42.77ID:4nuqx8aQ
BREAKING: 聖域都市ニューヨークの民主党市長De Blasio Drops Out of 2020 Race
0767エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/20(金) 22:59:37.13ID:hwNMqhVm
ネブラスカ2区は中間選挙でも民主党候補の世論調査の結果が著しくなくて
DNCが力入れるのを途中で放棄したのに結果2ポイント差の接戦だったからね
オマハのあるダグラス郡は共和党の長年の牙城だったのだが
ここ数年は民主党の伸長著しい 
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 23:02:18.42ID:VMWBlsoQ
あれは単にDCCCがサンダースに連なる左派を嫌っただけじゃないの
今でもDCCCのサイトにイーストマンないでしょ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:08:38.62ID:EKVctpd/
ウォーレンでいいよ。

バイデンは息子の問題もあるし。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 13:20:14.37ID:dsRQEJ+N
ウクライナ問題が再燃してるな。
トランプが外国に圧力かけてるという疑惑が、そのままバイデン自身にも跳ね返ってくるとこがなんとも w

ジュリアーニはそこのところがよく分かってるから強気なんだろ。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 17:40:22.30ID:JJzWeAqt
イギリスのブレアとコービンの争いにしろ90年代のリベラルの亡霊が色々と苦しめている感はある
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/21(土) 21:50:48.40ID:ad1/gIuI
ケネディ兄弟は上院世襲の民主党。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:23:26.77ID:bk8EfhSz
アイオワでは地元大学、DMR/Selzerと相次いで調査でウォーレンがトップになったというので大騒ぎ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:33:27.52ID:QuyVrBw2
ウォーレン(正)、サンダース(副)でいいだろ。
下手に副を中道派にして中和させせず、完全に激突。

サンダースはあれで中西部の貧乏白人に結構気あるし。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:40:55.34ID:iwxIAxju
トランプvsバイデンとか南北戦争が終わったあとのネガキャンオンリーな大統領選に先祖返りしてる
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:43:31.54ID:j0TfXPUl
ウォーレンってウォール街の宿敵だけど、意外とウォール街からの評価も悪くないんだよな

やっぱり、ハーバードローの元教授ならそんな変なことしないと思われてるのかね
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:49:30.84ID:QuyVrBw2
誰もがなるだろうと思ってたヒラリーじゃなくて、ウォーレンが最初の女性大統領になるとはなあ。
歴史は面白い。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:51:54.10ID:CtycdV5O
>>777
そうなると1980年の元共和党アンダーソンの民主党版みたいな感じで
中道派で造反して本選に独立系出馬して何%か票持っていくのが出そうだ
それでも1980年はレーガンが現職カーターに対して選挙人数だけでなく
全米総得票率でも50%超えという地滑り的勝利を収めたが
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 12:55:18.37ID:iwxIAxju
ウォーレンが大統領になったら歴代最低にランキングされるだろうな
カーターよりも酷いことになるよ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 13:32:21.72ID:wFnFj6me
2008年の予備選の世論調査でオバマがヒラリー逆転したのっていつ頃からだっけ?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:12:29.99ID:CtycdV5O
>>786
政策的立ち位置としてはヒッケンルーパーあたり中道派という感じだったが上院選転出で消えた
あとは党への忠誠心が弱そうだが資金はあるブルームバーグあたりか
仮に「ウォーレン-サンダース」チケットだと断固拒否派は一定数いるだろうし
極端な話アンダーソン(全米総得票率6.6%)と同程度は割と誰でも取れる気もする

>>787
バイデンは中道派というよりは党主流派だし
自分が予備選敗退でも党の団結のため最終的には指名候補支持には回りそう
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:13:07.32ID:bk8EfhSz
アイオワでオバマ勝って一時的に逆転しかかったけど続かなかった
本格的に潮目が変わったのはスーパー・チューズデーあたりから。
ヒラリーが連戦連敗で焦り始めた
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:14:00.08ID:bk8EfhSz
スーパーチューズデーは2月5日 だった
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:22:23.07ID:vQ5YeDdc
>>781
やつらニューヨークの深青民主党なだけ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:32:45.40ID:QuyVrBw2
>>788
あの予備選ではかなり後の時期までヒラリーが優位だったような記憶ある。

手続き問題で、フロリダともう1州(イリノイだったか)で、予備選得票がカウントされなかったのが、ヒラリーにとって致命的な失点だった。
最後は半分だけカウントするという妥協案だったが、そのときには完全にオバマ優位の形勢になってた。
あれがなかったら、多分ヒラリーで決まってた。
そんな微妙な戦いだった。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 14:38:02.25ID:QuyVrBw2
>>789
ウォーレン+サンダースだと、南部(フロリダ含めて)は完全に捨てる戦いになる。
イデオロギーでも体質でも、水と油だし。

結局中西部の陣取りゲームになるが、ここはもっぱら経済問題。
貿易面ではこの二人かなり保護主義だし、トランプが対中で下手打ったら、どうなるか。
それにサンダースはこの地域の白人男性に人気あるんだよね。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:05:14.33ID:jEWHS4Rw
>>794
>南部(フロリダ含めて)は完全に捨てる戦いになる。
なんだか負け戦ぽいなあ
中西部とかじゃなくてフロリダ・テキサスを取りに行ける候補者を立てたい
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 18:34:32.94ID:0QHHxOGE
ウクライナでバイデンに致命的な情報をトランプが握ったみたいだから、バイデンになればトランプ再選が確実になるんだがな。
民主党員はバイデンにはスウィフトボートがあるとよく認識すべき。
0801エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/22(日) 18:44:22.06ID:+PvMy736
次回の討論会オハイオだけど
事前に開催地の候補に挙がってたデイトンやヤングスタウンといったトランプ・デモクラッツの多い地域を避け
近年青化してるコロンバス郊外を選んだりしてる辺り
民主党としても都市部郊外にアプローチしていく流れは変えないと思うけどね

同じ左派の組み合わせとしても
副大統領狙いといわれるステイシー・エイブラムス辺りを選びそう
アフリカ系女性票の重要性はジョージア州知事選やアラバマ補選でも証明されている
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 19:56:07.19ID:vQ5YeDdc
>>793
あれは明らかにおかしかった。
スレ市民権テストに出ると思う。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 20:35:18.03ID:iwxIAxju
民主党の支持者はルールを守らない傾向があるからな
予備選はいつも不透明な感じで進んでくよ
これが嫌になって地元の有力者が共和党に転向してく
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:31:30.21ID:JPQmRZj1
>>805
そうなんだ
ヒラリーVSサンダースの予備選もなんだか嫌な感じだったよね
共和党の予備選は馬鹿の見本市とまでいわれたがさすが馬鹿の帝王トランプは強かった
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 22:52:51.95ID:vQ5YeDdc
>>802
それだと、ひらいている方とも読める
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 23:53:55.19ID:QuyVrBw2
2008年の民主予備選は、ケネディ家とクリントン家の戦いみたいなとこあった。
旧財閥と新興財閥みたいな。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 01:43:46.07ID:MBxgd58y
仮にウオーレンが候補になるなら副は中道系でテキサス狙えるオルークか
バイデンはもうだめだな。アイオワで逆転されてる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 02:21:42.32ID:aqUNvUUe
特別代議員がなくなったわけでもない。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 08:14:27.18ID:v43UOWKx
(何度か書いているが)、昔、このスレに米国版ニューズウィークで、ウォーレンがスター扱いだったから
将来の大統領候補と書いたら、全否定されたが・・・
しかしトランプに勝てる候補とは思えない。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 08:25:12.06ID:ddlPmUhL
民主党候補の唱えるグリーンニューディールってなんだかよくわからんかったけど
要は、対トランプの農業政策なのね

これは賢いな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 09:43:52.32ID:aqUNvUUe
>>812
コテの人に直接言ってくれや。

ただ、当時のウォーレンは今でいうコルテスさんが将来の大統領候補
というよなものであると思う。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 10:07:25.65ID:5bhXapFc
トランプがウクライナに圧力かけたことは問題だが、バイデンの息子のやったこともやばいな。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:12:27.74ID:XqJwnYcl
ウォーレンの年齢が全く問題点としてクローズアップされない異常な選挙
サンダース>バイデン>トランプ>ウォーレンというだけで
この異常性を誰も指摘しないのは狂ってる

1941 サンダース
1942 バイデン
1943 (ジョンケリー)
1944
1945
1946 トランプ(ビルクリントン、ジョージブッシュ)
1947 (ヒラリークリントン、ダンクエール)
1948(アルゴア)
1949 ウォーレン


1952 プーチン
1953 習近平、文在寅
1954 安倍晋三
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 11:16:56.50ID:XqJwnYcl
1947 にはミットロムニーもいた
要するにクリゴアがホワイトハウス握ってから
時計が全く進まない
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:23:01.06ID:ZIyA6g4e
>>812、814
ほとんどの人が事前には、オバマが大統領選で勝てると思ってなかった。
トランプがヒラリーに勝てるなんてのは、ほぼ100%ないと思ってたよ。

下馬評での安全株がほぼダメになるのが、ここ20年の大統領選。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 12:44:14.63ID:0NCOnLwo
>>813
まったく違うよ
家畜の排出するCO2のせいで温暖化するから家畜を育てるな
飛行機の排出するCO2で、、、飛行機に乗るな
でも俺たちは肉食うし飛行機のるよ
なぜって?我々は大正義だからその特権がある
という思想
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 15:01:46.23ID:F3Zrwhjh
>>818
2008年は九分九厘、ヒラリーという雰囲気だったな。共和党に有力な候補いなかったし。
2016年は、予備選始まるまではトランプなんて冗談と思われてた。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:39:05.79ID:zGEJFRwB
米メディアが、トランプが外国勢力(ウクライナ大統領)と内通して選挙に影響を与えようとしてると
騒いでて、また民主党が弾劾だと言い始めてるけど、トランプはどこ吹く風でペラペラ喋ってんなw
アイオワでウォレンがバイデンをリード。どちらも叩けば埃が出そうだが、さて。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:41:52.71ID:zGEJFRwB
>>819
グリーン・ニュー・ディールは、中央集権管理社会そのものだよな。生活の隅々まで、
規制だらけになる。あんなのに熱狂してる民主党員がよー分からんw
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 18:48:24.96ID:aqUNvUUe
>>821
アレ主義?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:02:28.83ID:zGEJFRwB
コーリー・ルワンドウスキの下院公聴会見たけど、FOXの報道を見る限り、ロシア疑惑捜査に
ついて、民主党と共和党は真っ向勝負する気なんじゃないか。ルワンドウスキは、共和党から
出馬するし。共和党議員は、バイデン含めオバマ政権の積極的関与を疑ってる。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:23:20.43ID:zGEJFRwB
先週、カバナー判事弾劾が出ては消えて、この辺の民主党の思惑が分からんな。結局、カバナー
弾劾に積極的だった候補は失速してるし。ハリスとかブッカーとかクロブシャーとか。
サンダースやウォレンは積極的に関わってなかった。民主党員に見識があるのか、何の関係もない
のかも分からんw トランプ弾劾は、まぁ対抗政党として口にするのは当然として。
0827エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 20:14:47.03ID:zykcVvu/
Susan Collins is in the political fight of her life, and Brett Kavanaugh is a huge factor
https://www.vox.com/policy-and-politics/2019/9/16/20868754/susan-collins-brett-kavanaugh-maine-senate

カバノー問題の追及は、青州の民主党員を勢いづかせる効果はある
メインの上院選だが、記事中にもある通り、コリンズ自身がカバノー指名に賛成した事で支持を失った事を認めている
コリンズはつい2年前まで、民主党員の支持も集める全米で最も人気のある上院議員の一人だったが
カバノー指名に賛成して以降、支持率は下落し、今やマコーネルの次に人気のない上院議員だ(支持45-不支持48)
例えば中間選挙でもインディアナやミズーリなどの保守州でカバノーへの民主党の執拗な反対が共和党に+したのと対照的に
オレンジ郡などの都市部郊外ではカバノーへの批判票で女性票が共和党から逃げる一因になった
今回の上院選はスイング州が多いので、カバノー攻撃が吉になるか凶になるかは分からないが
少なくともメイン州ではカバノー問題はコリンズのアキレス腱
0828エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 20:17:54.02ID:zykcVvu/
>>814
最初からバイデンはあり得ないって言ってるけどね 
過去ログ見ればわかるけど
ハリスについては2016上院選から有力大統領候補として言及してたけど
ウォーレンの方に支持が集まるとはね
0829エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 20:20:31.31ID:zykcVvu/
コリンズは名前の優位性だけになっちゃったから
選挙戦が本格的に始まって相手候補の知名度が上がればたちまちピンチになる
クックがトスアップにするのもカバノー問題があってこそだし
渡瀬氏もメインの上院選についてはかなり厳しい見方をしてたな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:26:29.99ID:zGEJFRwB
>>827
しかし、カバノー事件が象徴するものは、保守を団結させもするんだね。メイン州は分からないが、
カバナーを蒸し返えされた方が好都合だと言ってる共和党議員も多い。民主党は 2020の政争の1つ
としてたが、今後どうなるのか。元々、コリンズは共和党内でもリベラルだったのにな。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:37:15.38ID:zGEJFRwB
この記事にもあるカバナー承認投票での思慮深いスピーチで、逆に俺はコリンズのファンに
なっちゃったんだけどなw 世論調査なんてアテにならんけど、支持が下がってるのは残念だね。
0833エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 20:40:01.80ID:zykcVvu/
2018の場合
インディアナ・ミズーリ・テネシー・ノースダコタと民主党が維持を狙ったり、あるいはオープンシートの奪取を目論見た州では
カバノー問題は明らかに民主党への逆風となったが
テキサスやジョージアなどではあまり関係なかった

The re-emergence of Kavanaugh controversy could hurt Democrats' Senate chances in 2020
https://edition.cnn.com/2019/09/17/politics/brett-kavanaugh-democrats-2020/index.html

リンク先に2018の出口調査があるけど
ミズーリやインディアナではカバノー投票が共和党候補を当選させる大きな要因となった事が分析できるが
明確な赤州以外では大きな要因にはなっていない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:44:56.59ID:zGEJFRwB
初めて知ったけどサラ・ギディオンってのも強力な対抗馬っぽいな。成否を決める1票だった
から、親の仇とばかり民主党は全力で行くんだろうな。怖いねー。
0835エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 20:45:41.59ID:zykcVvu/
実際2018の分析として
カバノー問題は下院では民主党にプラスだが、上院では共和党にプラスというのは
かなり広範囲に支持された見解ではなかったか
WSJを始め、そのような見解の記事を当時数多く見た記憶があるが
現実そうなったしね
2018の改選だとトランプが10ポイント以上で勝利した真っ赤な州を民主党が大量防衛しないといけないからマイナスだった
2020はどうか 大統領選の焦点はラストベルト3州にアリゾナとフロリダ 上院はコロラド・メイン・アリゾナ・ノースカロライナ・ジョージアの補選など
必ずしもカバノー追及がマイナスになるような州ではない
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:46:09.75ID:0NCOnLwo
>>831
当たり前
被害者は捜査依頼すらまともにやってない案件だぞ

本当にガバナーがやってると確信あるなら民事で損害賠償請求できるのに
それすらやらないのはなぜか考えたことあるのか?

自称被害者やその周辺が裁判になると嘘バレすると認識してるから
自分たちこそが大正義であると思い違いしてる民主党サイドの人間が世間にアピールしたら
嫌いなやつを社会的に抹殺できるとか許されないことだよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:47:15.85ID:F3Zrwhjh
公聴会の時の嫁さんの顔、あれは本心では夫を絶対信じてない顔 w
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:48:29.32ID:zGEJFRwB
リベラルなコリンズが共和党内の誰に応援を求めるのか見ものだな。要請があればトランプは
喜んで応援するだろうけど、コリンズ側はどうするのかw マコーネルは、もうトランプと心中
するしかないでしょw
0840エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 20:51:02.46ID:zykcVvu/
あ、カバノー問題で確実に共和党に利益になる州がある
アラバマ
全米屈指の保守州、かつダグ・ジョーンズはアラバマの基準でいえばかなりの左派(アラバマ基準で)
再選はかなり厳しかろうて
0841エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 20:53:48.92ID:zykcVvu/
>>839
あくまで共和党の中でリベラルというだけであって
コリンズはカバノー指名にも税制改革にもゴーサッチ指名にも賛成しているし
民主党内の最保守派であるジョー・マンチンよりずっとトランプ寄り
ま、そのマンチンは中道系の同志としてコリンズをエンドースしてるんだがね
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:55:12.51ID:0NCOnLwo
>>838
アホだな
カバノーの嫁と娘が記者会見で無実を確信してる明言してるし
当時のクラスメイトの女性たちが連名で人格を保証する声明文だしてるぞ
自称被害者のキチガイどもの証言を信用するとか言ってる人間いるのか?
マスコミと民主党は疑惑がますます深まった連呼してるだけ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 20:55:40.70ID:zGEJFRwB
>>836
俺も同意見だよ。カバナーの一件で、民主党というかリベラルが嫌いになった。無茶苦茶
すぎる。TIME表紙のDr.フォードの肖像を見ると虫唾が走る。今回のNYTの記事も無茶すぎ。
それでグリーンニューディールな社会主義管理国家なんて作られたら、アメリカに幻滅する。
0846エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 21:10:19.99ID:zykcVvu/
最激戦州になるであろうアリゾナの調査なんか見ると
ウォーレンは割といい数字出してるし
左派というアイコンより、今回の大統領選で重要な都市部郊外の白人女性票を取れる候補だとは思うがね
中間選挙やこの前のノーカロ補選でも、民主党のトレンドは都市部郊外の白人女性票、というのははっきりしてるだろう
バイデンはセクハラ癖をネガキャンされると弱いから
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:11:08.06ID:q5UIg4gA
ディープサウスやアパラチアで民主党が議席取ろうとしたらマンチンみたいな言動するしかないという
0848エルトゥールル ◆hbayNPWdX7g8
垢版 |
2019/09/23(月) 21:13:08.34ID:zykcVvu/
>>847
マンチンはオバマケアの存続に大きく貢献したし
先のカバノーの指名賛成もコリンズの賛成で大勢が固まってからの消化試合的な行動だし
民主党にとっては大きな存在だよ
ウェストバージニアで勝てる人物というだけで貴重も貴重
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 21:39:45.94ID:cf5dygMV
>>839
唯一明確な上院現職RINO仲間としてのマカウスキは、ほぼ間違いなく来るのでは?非改選でもあり。
役に立つ立たないは別にして、上院共和党指導部も共和党の議席を守るための支援は惜しまないはず。
あとは昔の人感はあるが北東部RINOならジュリアーニあたり?

声掛けすればジェブ・ブッシュ(2016年大統領予備選でコリンズが支持)や
ケーシック、シュワルツェネッガーあたりも来るかもだが、
一応共和党として大統領選と同日選挙である程度の連動は避けられないだろうし、
トランプとの関係が悪い人たちは呼ばないか。

RINOと言えば、2006年中間選挙では、後に民主党に移ったロードアイランドの
チェイフィーのためにマケインが応援に入ってたな、結局落選したが。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 22:15:50.26ID:U+rcxr4T
>>829
スーザン・ライスも逃げたし、意外とメイン州は民主党にとって厳しいのかな、と思ったけど
コリンズ級の議員を倒せそうな有力候補が出る風でもないし

>>844
もしかして再選投げてる?
何故にそんな投票行動を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています