ニュース板の面白い書き込み主をウォッチするスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 18:14:20.73ID:nURe4cCA
すぐに流れて埋もれてしまうニュース板の面白い書き込みを 発言主ごとにピックアップし、検証するスレ
コピペOK hissi.org 利用推奨
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 16:29:31.54ID:MdF3y307
357 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 08:25:54.46 ID:qdTNbrz10
>>342 例えば、アメリカは、リーマンショック直後は、ホワイトハウス内でも
「破綻した金融機関などに公的資金(税金)を投入して救済することは、破綻した金融機関などの自己責任で不公平だし、信義にもとる。」
といったような意見が大勢を占めていたようだが、
すぐに「一刻も早く公的資金を投入して破綻処理をしていかないと、
アメリカの金融や経済や産業、ひいては国民へ多大な影響を与えてしまう。」
という現実的な意見が採用されて、
直ちにブッシュJr.政権は公的資金を投入したりして、破綻処理を迅速に行ったよ。

* このように、アメリカなど他国の国や国民や人たちは、目先のことばかりに囚われず、長期的な思考を取りやすいが、
日本の国民や日本人は、目先の(自分の利益の)ことばかり囚われて、長期的な思考が出来ない人たちが俺も含めてほとんどを占めているよ。

365 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 08:32:05.32 ID:qdTNbrz10
>>356 ただ単に、日本の国民、日本人は、俺も含めて、
公的資金、つまり、税金を使われることをとても嫌がったからだよ。

自分たちにその負担が回って来るからね。日本人は「自分さえ良ければ良い。」という人たちがほとんどなのでね。

そのために、「その時さえ良ければ良い。後のことは知らない、考えたくもない。」
という人たちが、俺も含めて日本の国民、日本人のほとんど占めているからだよ。

*しかし、そのために、不良債権の破綻処理は遅れに遅れて、
山一證券などの一連の金融機関の破綻の連鎖を起こしたりして、余計に1980年代のバブル崩壊の影響を大きくしてしまっている。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 16:30:55.92ID:MdF3y307
371 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 08:36:40.25 ID:qdTNbrz10
>>360 その政権を選んでいるのは、その国民、その国の人たちだよ。

*アメリカの国民や人たちも、目先のことばかり囚われる人たちは多いが、
長期的な思考を取れる国民や人たちも多いってことだよ。

残念ながら、日本の国民、日本人は目先のことばかり囚われて、
つまり、「自分さえ良ければ良い。」という国民や人たちがほとんどを占めるので、
日本の国民や日本人は、長期的な思考がほとんど出来ない。

374 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 08:38:08.49 ID:qdTNbrz10
>>369 あなたのように日本の国民、日本人が思うなら、
これからも日本の国民や日本人は、目先のことばかり囚われて、
長期的な思考を取れることは不可能だろうね。

264 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 08:43:39.17 ID:qdTNbrz10
>>14 減税は難しいだろうね。

日本政府の財政は悪いからね。

だから、厳しいけど、消費税の税率を引き上げていく行くしか無いだろうね。

265 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 08:54:14.73 ID:qdTNbrz10
>>234 ちなみに、例えば、日経平均株価が暴落したりすると、
日銀が債務超過に陥る危険性があり、そうなると、日本の国民の負担が増えて来るよ。

(異次元の金融緩和によって)日銀がETFなどを爆買いしてしまったので、その日銀が大量に保有している株資産に『評価損』が生じて来るのでね。

*つまり、これから起こるだろう株価暴落は、ただ単に株価や株式市場に影響を与えるだけではなく、
『日本の金融システム中枢』で、通貨発行権を使って貨幣を刷っている『通貨の番人』である日銀を巻き込んだものになるんだよね。

そのため、これから起こるだろう株価の暴落や株式市場の影響は、
日本の金融や経済、産業、なおかつ、日本の国民に、通常の暴落よりも、大きな影響を及ぼすことになるだろうね。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 16:35:33.25ID:MdF3y307
464 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 09:21:27.77 ID:qdTNbrz10
>>437 最近まで日本が製造業を中心に好調だったのは、
半導体の製造設備などの中国への輸出が多かったことと
中国はアメリカなどの優秀な企業にもオファーを出していて、そのアメリカ企業などから日本の国内企業に部品などの注文が舞いこんでいたから。

そのため、それらの企業が中国向けや関連の仕事だけで手一杯で、他の仕事を受けられなくなったので、
「玉突き」のように中国とは直接関連が無い企業にも仕事が舞い込んでいた。

それで、最近まで日本が製造業を中心に好調だったようだよ。

505 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 09:50:29.28 ID:qdTNbrz10
>>489 ちなみに、地方自治体で、基金(つまり、地方自治体の貯金)を貯めているところが多いそうだよ。

「日本政府が財政悪化して、(地方への仕送りの)地方交付税交付金などを日本政府が地方へ送って来なくなる危険性がある。」
と地方自治体の多くが、日本政府の財政について疑念を持っているみたいなのでね。

それに備えて、地方自治体は基金を貯めようとしている、貯金しようとしているところが多いそうだよ。
日本政府からのお金が入って来なくなると、住民へのサービスや支援、政策を地方自治体は打てなくなるのでね。

329 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 10:36:56.10 ID:qdTNbrz10
>>301 日本は、日本政府の借金や財政の問題や異次元の金融緩和の問題、あるいはバブル崩壊などにより、
いずれは少なくとも一度は大きな破綻が起こるだろうからね。

だったら、早く日本を破綻させたほうが良いんだよね。

そのほうが日本のダメージも小さく、国民も余力が残っているからね。

破綻が遅れれば遅れるほど、日本のダメージは大きくなり、日本の国民も体力が無くなって行くのでね。
早くほうが立ち直りも早いしね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 16:38:59.45ID:MdF3y307
513 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 12:20:14.73 ID:qdTNbrz10
>>504 『日本は、もう既に重度のジャンキー』みたいなもんだから、
逆に消費税を25%などの高い税率まで上げて、早く破綻させたほうが良いよ。

・これ以上ヤクを打ち続けることは、延命措置でしか無く、延命措置をして破綻を引き延ばすほど、
日本へのダメージが大きくなり、日本の国民も体力を失って行くので、日本の国民の負担や被害が大きくなってしまうのでね。

281 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 12:27:33.52 ID:qdTNbrz10
>>268 それやると、日本の地域や社会が荒廃衰退して、
日本の産業や経済や企業にも大きなダメージを与えてしまうよ。

*それで、「中国と戦争しろよ。」というネトウヨさんや『嫌韓中』の人たちがさらに増大して、
その意見に日本の国民や世論も引っ張られて、日本は中国などにケンカを売ってしまい、
中露に挟み撃ちに遭うなどで、日本がまたボコボコにされて国民も半分や3分の1ぐらいに減ってしまう危険性があるよ。

288 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 12:35:31.89 ID:qdTNbrz10
>>283 そのことが、当時のドイツの社会や国民の間に起こったんだよ。

ナチスを当時のドイツ国民の中で支持した人たちは、
今の日本のネトウヨや『嫌韓中』になりやすいタイプと同じだからね。

*だから、おそらく日本は、戦争して終わるんだと思うよ。このままだとね。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 16:40:38.04ID:MdF3y307
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190514/cWRUTmJyejEw.html?p=1
175 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 15:05:01.43 ID:qdTNbrz10
>>2 1973年のオイル・ショック以降、オイルの価格決定権がOPECなど石油産出国に移ってから、次第にオイルの価格が上昇して来て、
日本などの西側先進国の企業は、経営が悪化に見舞われたが、
日本の製造業はオートメーション化やロボット化を進めて、企業や生産性を高めることで(その他、労働者の賃金を抑制したこともあり)、
いち早く経営悪化から脱却し、世界をリードするようになって来た。

しかし、その製造業のオートメーション化などは、労働者の雇用を奪い、製造業から労働者が減って行った。

*その労働者の雇用の受け皿になったのが、サービス業で、現在多くの日本の国民がサービス業に従事している。

*しかし、サービス業は、(医師など一部を除いて)製造業よりも生産性が低く、そのため、サービス業に従事する労働者たちは、製造業の労働者よりも賃金が安く、生活水準も低くなりがちになる。
(生活水準が低いほど、労働者や国民は貧しくなる。)

※ なので、「サービス業の生産性を高めるべきだ。」と主張している経済学者がいるよ。※

○看護師さんは、サービス業の中では賃金が高い人たちが多いようなので、28歳と若い人でも貯蓄が貯まりやすいんだろうね。

155 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 16:13:17.94 ID:qdTNbrz10
>>82 >>110
というように、『日本の金融システムの中枢』で、なおかつ、通貨発行権を使って貨幣を刷っている『通貨の番人』である日銀に、
(自分たちの政権を維持するために、内閣支持率を上げるために)ETFなどを爆買いさせて日本の株価を吊り上げるという
『後に日本の国民に多大な負担や被害をかけるリスクが高い政策』を取っている安倍政権は、『万死に値する』よ。

* 日本の憲政史上、ここまで酷い政権は初めてだろうね。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/14(火) 20:35:38.72ID:IGa123DO
| /  l  l  ̄/  .l  l ヽ/ . ∧.  /「ヽ、 ニニ″ー‐ァ 
|´\ {___} ∠_ .{___}  |  ./-ヘ、 V  .ノ _ノ    \   青山繁晴編
100m12秒で走れると言ったホラ吹きだ  高校生の頃12秒4で走れた (水道橋博士とのラジオ音源)
ガンを治ると言ったカルトだ        握手で治るとは思いませんが闘病中の励みになれ嬉しい
国政調査で得た内容で講演会に誘導  デマであり全く別のことを講演会で話すと言っている
ブルーリボン16万は違法だ         まとめサイト乞食が総務省に問い合わせたら違法性無し
      ____
    /ノ( _ノ  \            ./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
    | ⌒(( ●)(●)  常識的考えろ イ:.:.:.:.:.:.:.ハ:.:.:.:.:.:..,
     |    (__人__) |”’|       .|:.从 U ノリ llllllリ:.:.l:
    / ⌒ヽ ` ⌒´ノ |  |        |リ -・‐  -ー- .Y:.l:
   /     \   }/ ノ        ,i   l l_ `   ..ル  ぎょぇ
 / /⌒ヽ     ノ /         :i ´ .‥  ` 'ノ_’, ・
( _ノ    |      く            \ ` ̄i´ /\  ‘≦
        |      \_,, -‐ ””  ̄ ゙̄”/ ヾwww/ ̄\  て 。 ゚
       ヽ                _ ,´___ __ ノ (
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 03:20:05.50ID:4OtiFDVl
KAZUYA(日本会議) 丸山穂高議員(戦争派) を擁護
https://twitter.com/kazuyahkd2/status/1056149178177347585
         / ̄ ̄\         イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、
       /  ̄\ /\       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:',
       |   ( ●)( ● 島民の人達 :.:.:.:.:.:..ハ:.:.:.i:.:.:.:|
   _,--┐ l    (__人__) に 謝 れ ! |:.从 U ノリ ― リ:.:l
  /   | ̄三ヲ  `⌒ ノ       |リ -=  -×- Y:.l
/  ヘ/`ー丁      }        ,i    l l_ `   ..ル
{   ーく  ,.ィ^ヽ     ノへー―──-、:i ´ .‥  ` 'ノ_    ぎぇー
\    `-'/ \!_コフ   ,/^     , '.\ ` ̄U /ト二三ヲ )
  \        {_イコ、}     ___  − = !ー ニ =− '"  /
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:19:45.47ID:A3H2ZLVq
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190514/N0ZVUUFkZ2Iw.html
669 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 00:03:48.58 ID:7FUQAdgb0
>>600
違うよウィンウィンな商売なら認めるのよ
問題点は普通の商売でアンフェアならゆるしてたけど
軍事までアンフェアな商売しだしたのよ
今の構造は米露で中をしばいてる感じ
露がねぇーたちわるいのよ。マジ石油安くなって
売るもんが本当になくなりつつあるのよ
日本が石油開発しないのはね。ディールできなくなるからなのよ
太平洋にバカみたいに石油眠ってるのよもうわかってんのよ
石油事態ナマコとかの死骸だから太平洋なんて石油バカみたいにあるのよ
日本が採掘すると北方領土諦めるしかないのよ

758 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 00:11:59.04 ID:7FUQAdgb0
>>691
知的財産権守れとトランプは言うけど、んなもん守れません
そもそも知的財産ってコピー含まないから。
同じもの作ると怒られるけど中国が同じもの作ってるわけ無いだろwww
劣化コピーなのよ。中国の今の問題は課税対象事態も征服が足りない分支払い
してるってことなのよ。これが滞るということは永続的な支払いになるわけ
この補填何処でしてると思う?日本だよマジ二階死ねばいい

866 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 04:00:46.84 ID:7FUQAdgb0
>>819
それはないw歴史的にそれをしたことがない
だからできないのよ。日本は新幹線走れるけど
韓国は走れない。理という概念事態が基礎的にない
だから上を徹底的に潰す。先進国になりたいなんて
思ってる国はない。先進国事態白人の決めた枠組みなのよ
日常的な暮らしの中勝手に発展していくものなのよ
なるもんじゃない。韓国の行動見てて彼らは盗む奪う民族なのよ
歴史的にずーとそれをしてきたのだから人類皆同じという
思考はやめなさい
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:21:30.82ID:A3H2ZLVq
766 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 04:27:25.80 ID:7FUQAdgb0
限界って何?海外でていって終身雇用無理w
あっそって感じつぶれろトヨタ
終身雇用できない企業はもういらない
海外でせいぜいがんばれ。トヨタは見捨てられる
国民に育ててもらってて不合理なことするなら
こちらも不合理するよ。

785 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 04:31:09.57 ID:7FUQAdgb0
>>761
徹底して令和で既存企業が倒産するよ
バタバタ倒れると思う。理由は社長と社員のフェア制とれてない
つまり私は会社にのこるけどお前らは首ってことだろ
誰がそんな会社で働くの?安定のある会社いくよ
それにもう車いらない日本で車の運転は運輸のみでいい

800 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 04:34:24.29 ID:7FUQAdgb0
>>784
違うと思う。電気自動車は無理だから
どうあがいても1トン近くある車体を電気で動かすのは無理がありすぎる
TOYOTAは安全性意識しすぎてコスト高すぎるのよ
自動運転事態ねAIに任せるってことはターミネーターの車版だよ
バカかといいたくなる。おかしな話なのよ

837 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 04:41:07.20 ID:7FUQAdgb0
>>776
アホか働いてくれて感謝の気持ちがないのか?
今の日本の問題点教えてやるよ
国と企業は結託して戦後復興のため
あらゆる企業を東京に集めて復興とげたのよ
ここには契約があったの飯は用意するから畑仕事止めて
働いてくれと。これが戦後の資本主義に移行する
国と国民の契約なのよ。飯用意する=仕事用意するなのよ
復興終わったらこの契約は解除なのよ
今契約解除の方向に自然的に流れてるのと言うことは
俺達ご飯用意する時代に入らないとダメなのよ
つまり農業に戻る。なのに耕作地全部ダメにしちゃったから戻れなくなってしまったの
バカかとおもうよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:24:01.81ID:A3H2ZLVq
690 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 17:11:36.82 ID:7FUQAdgb0
ハイパーインフレなんて言葉つかうなばーか
物価急上昇だろ。なる理由として食料生産が2%しかない日本は
どうやって飯食わせるつもりなのかって話
若い子が農業やらないと話にならない

633 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 17:53:26.61 ID:7FUQAdgb0
www懸念もくそもあるかいw
中国にたいして米国債無効化するまでいくに決まってんだろ
一番最悪想定して行動しろアホ

639 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 18:05:47.52 ID:7FUQAdgb0
>>626
株式投資してるやつってな基本経営者なのよ
大抵会社経営してて。もしくは組合。労働組合も投資家なのね
つまり投資家=経営者なのよ。これは安定的な経営するための
手段として投資をして配当得てるの。大抵が受注してから仕事始めるから
12か月仕事永遠あるわけではないのよ。1月は仕事あるけど3月からないとか
実際あるわけ。このときに君らに給料払うわけよ足りない場合あるから
投資による配当で君らに支払いしてるわけね。銀行から金借りるってのもあるけど
君らの給料用意する為の基礎的なセーフティーライン(生命線)なのよ
滞ると困ったことになるわけよw今アメリカ本気だから日本企業は中国韓国から
手を引くべきなのよ。でないと本気で制裁される
ヤバい企業TOYOTA.スズキ.TOTO.SOFTBANK.セブンイレブンなどなど
ガチヤバいのよ。やられてからは遅いのよ。米の銀行取引すべて封鎖されるから
完璧外資取引できなくなるのよ。本当バカなのかなと思う

897 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 19:31:36.95 ID:7FUQAdgb0
>>826
金配る=お金の総量が増える
総量が増える=内部留保が増える
内部留保が増える=使えるお金の総量が最終的に企業にいく
解決方法=企業の内部留保に制限かける
せいぜい1000億程度に制限してそれ以上は国庫に返す

653 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 20:06:32.06 ID:7FUQAdgb0
>>639
それ事態保険がないのよ。別に働かなくても食えますけど
何か?って状態なら強気で仕事できるじゃん
一方的に雇用主が強い状態だからこんな発言出るのよ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 10:25:25.57ID:IJGh39eh
701 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 20:14:07.01 ID:7FUQAdgb0
TOYOTAは経産省に抱き込まれてて
日案税障壁するから増税賛成しろといわれてるのよ
つまり企業は国民の敵になってるのよ
国民のはずなのにね

468 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 21:53:50.71 ID:7FUQAdgb0
>>410
そんなの何処でも同じだろアホかお前は
大陸内部では風化激しいし。その代わり水源が乏しいから
湖や池を汚すと死刑の国もある。ほぼ時給自足してるから
一部だけ取り出してどうのこうの言うのは基本間違えてるから

481 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 21:55:00.00 ID:7FUQAdgb0
>>467
学歴とか言ってるけど創業者はみんな学歴低い事に対して
どう思ってるのかな?

501 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 21:57:10.17 ID:7FUQAdgb0
>>453
マリーアントワネットはナポレオンに殺された
ナポレオンはその後皇帝になったわけだけど
ナポレオン侵略者だけど何か?

531 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 22:00:10.73 ID:7FUQAdgb0
>>491
そいつら本当に頭いいのかな?
先ず1に知恵つけるとどうしても人間はずるくなる
謝らないし隠そうとする。今教員が本当に困ってるのは
そういうずるい子供たちを止める術がない
ここにあるのよ。俺なら自衛隊に放り込むけどね

573 :名無しさん@1周年[]:2019/05/14(火) 22:03:35.36 ID:7FUQAdgb0
先ず学歴にこだわるバカに言っとくわ
いくら学歴あっても応用力なければ無能だから
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:27:07.85ID:judKuyGt
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/eWwraEJwZlEw.html
926 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 07:03:42.25 ID:yl+hBpfQ0
>>895
いろんな試算では日本は少し得するらしいよ
東南アジアが一番得する

203 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 08:35:50.31 ID:yl+hBpfQ0
>>188
すでに中国の人件費はかなり上がって東南アジア生産にシフトしてる最中だったから
シフトチェンジが加速しただけだね
短期では何かしら値上がりする商品を見るかもしれないけど中長期ではあまり変化は無いはず

304 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:06:05.34 ID:yl+hBpfQ0
>>12
中国製は東南アジアやインドでも作れるからアメリカは困らない
逆にアメリカは一番の大口客だから中国は買ってもらえなくなると困る

321 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:11:47.83 ID:yl+hBpfQ0
>>298
一度中国から工場が移転したら、それを逆に戻すのは簡単じゃない
すでに中国の人件費はかなり上がって東南アジアにシフトしてる最中だったし
もともとあった流れが加速しただけ。

356 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:33:31.97 ID:yl+hBpfQ0
>>331
中国は断固として応じないけど戦争も出来ない
策としてはトランプ退陣まで待つことだろうけど、企業は待てずに脱中国が加速する

381 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:40:45.72 ID:yl+hBpfQ0
>>353
そうはならない、中国で作ってる物はよその国で作れる
ファーウェイのスマホが2割上がればサムソンのスマホを買えばいいだけ
今まではファーウェイのスマホが破格に安かったから買ってただけで、上がれば
単に人気が落ちて買われない。
アメリカの消費者が負担することになるからな!ってのは、中国の変な脅しだよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:31:35.22ID:h1Mltjke
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/UVBDbzJIWkIw.html
15 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:44:08.15 ID:QPCo2HZB0
スティ―ブ・バノンwwwの側近が
「インドとパキスタンを戦争させて、パキスタンを擁護したイスラム諸国のイスラム教徒もろとも焦土化して
その後インドと日本を協力させて共産主義の中国と戦わせ、同士討ちにしてイエローモンキーwwwを地球上から消滅させる
そこにアメリカが入って新たな秩序を作る、そのために日本とインドに工作員を送り込んで活動させている」
と言っていたから、インドとパキスタンが緊張状態の時どうなるかと思っていたよ( ;∀;)

25 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:57:08.59 ID:QPCo2HZB0
>>22
自民党の議員達がバノンwwwを神のように崇め崇拝しているから(日本会議はKKKと同様にバノンの管理する組織の1つ)
もう手遅れだぞ( ;∀;)
ちなみに>>15の情報は、(左翼メディアによる右翼に対する言論弾圧)というテーマで大学で研究しているふりして潜入した奴
が録音に残していることだから、確実な情報だぞ(=゚ω゚)ノ

47 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:18:07.90 ID:QPCo2HZB0
>>42
自分はNHKで放送しているのを見ただけだから詳しく知らない(組織の構成などは)
でもバノンがEU解体を企んでいて、フランスのルペン・イタリアのサルヴィーニ等を
操っていることは知っている(=゚ω゚)ノ

49 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:20:00.34 ID:QPCo2HZB0
>>42
EUの中国警戒が強くなったのは、イタリアやオーストリアやハンガリーなどの
反EUの首脳と関係が良くなってきたからだろうしな(´-ω-`)
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:32:34.60ID:h1Mltjke
51 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:23:33.63 ID:QPCo2HZB0
>>48
そもそもプラザ合意wwwで日本の物価あげられて、アメリカが人件費が安い中国に工場造って対抗してきたから
日本も中国に工場造っただけだぞ(=゚ω゚)ノ

53 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:25:44.31 ID:QPCo2HZB0
>>50
でも中国が買ってくれない分は、日本の農家を倒産させて、これからも永続的にアメリカの農産品を買わせるようにするだろう(=゚ω゚)ノ

54 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:27:20.08 ID:QPCo2HZB0
>>52
そもそも東ヨーロッパは社会主義や元社会主義国家だから、中国(社会主義国家)にアレルギー反応は示さないからな(´-ω-`)

56 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:29:34.41 ID:QPCo2HZB0
>>52
ドイツですら30年前は半分は社会主義国家で、メルケルも東ドイツの人だからな(´-ω-`)
その時のアメリカの工作を忘れられずに、アメリカを信用できない奴は多いんだろうな(=゚ω゚)ノ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:38:22.24ID:h1Mltjke
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/YnNCY29TVDkw.html
【 #宣戦布告発言】#維新の #丸山穂高議員「マスコミに発言を切り取られており、心外」
473 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:23:15.68 ID:bsBcoST90
戦争は政治の延長で
逆にいうと
普段まじめに政治しないと戦争になる

政治家ってのは戦争も視野に入れるべき職業で
この発言
そんな大騒ぎするものじゃないというか
する方がおかしい

475 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:25:12.36 ID:bsBcoST90
丸山も変ないいわけしないで
安倍総理が情けないから
件の発言をしたといえばいい

丸山の発言を否定するなら
それよりも
安倍の売国行為の方がひどいよ

484 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:27:47.12 ID:bsBcoST90
>>479
俺が言いたいのは
安倍は売国総理
いつのまにか領土を切り渡してる

丸山もそうはっきりいえや

502 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:32:05.40 ID:bsBcoST90
竹島や尖閣もそうだけど
この国は領土問題を軽々しく考えすぎる

どうしてただでくれてやることが 政治 なんだ?
どうして軍艦が来てるのに報道しないんだ?相手を非難しないんだ?
どうして同胞が虐殺された領土を奪われたのにヘラヘラしてんだ?
どうして総理が独断で領土をプレゼントするんだ?

丸山は変に妥協するのがいけない
はっきりいえや

520 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:35:37.59 ID:bsBcoST90
丸山を全面擁護してるやつはいないだろ

戦争について考えるのが政治の仕事である以上
戦争しようといったら問題だ
というのはおかしい という話

548 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:41:22.30 ID:bsBcoST90
>>542
一般人というか選挙民だろ?
選挙民も政治家にちゃんと反論しないと駄目だよ
それが投票権持つってことだから
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:41:57.46ID:h1Mltjke
34 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:07:41.32 ID:bsBcoST90
30年前の中国なんてなかったも同然だからな
30年前猛威をふるってた日本もモノヅクリの上では衰退

先進国の政治家なら冷静に考えればチャンスなんだよな
この程度のロジックはバカな政治家でもできるんじゃないの

35 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:08:50.48 ID:bsBcoST90
>>1 の中国側の制裁品目見るとカナダにありそうなんだよな

39 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:10:42.32 ID:bsBcoST90
>>36
消費税は景気悪くなるんで全体の税収は減るよ

関税は適度なインフレ(及び実質所得向上)を伴えば消費税よりいい

43 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:11:42.93 ID:bsBcoST90
>>38
米国債は(大量には)売れないよ
米国がクリック1つで無効化できる

59 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:33:07.85 ID:bsBcoST90
1980年代の日本は流石に勝ちすぎだろ
別に不公正なことしたわけじゃないけどさ

55 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:33:53.38 ID:bsBcoST90
ww2の日本は帝国主義っていう当時の世界基準
*もちろん自衛の意味あいもある
今の中国は俺様基準だろ

あとww2はアメリカが戦争したかった フセインに対してと同じ
トランプは別に戦争はするつもりはない

63 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:37:13.52 ID:bsBcoST90
中国がアメリカ抜きで物資が成り立つとは思えんからなあ
独裁政権でまともな議論ができてないんだろう

民主主義はチンタラいらつくけどやっぱ民主主義なんだろうな

64 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:38:36.25 ID:bsBcoST90
ロシアは少子化でどうにもならん

83 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:53:31.89 ID:bsBcoST90
>>81
トランプの狙いはまさにそれ
アップルもそうだけど
既にどんどん工場を中国国外に移転しだしてる
もちろん中国の人件費が高くなったという面もあるけど
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:42:40.96ID:h1Mltjke
146 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:17:14.28 ID:bsBcoST90
日本のことをいえば
大命題がインフレにしなければならない
そのためには人件費(時給)をあげなければならない
国内産業を守るためには中国製品には関税をかけなければいけない
また労働市場を逼迫させるためには移民なんていれたらいけない

今やってることは全て逆だからな

150 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:18:40.26 ID:bsBcoST90
企業は利益で動くのしゃーないよ
問題は企業が利益を追及しても結果として
国民全体の利益になるような政策をしないといけない

157 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:21:12.60 ID:bsBcoST90
いやだから経団連が利益追求するのはいいんだよ
(幾らか食い違いがあるにしても)
その結果が国民全体の利益になるような政策をうてばいいわけで

551 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 12:40:33.40 ID:bsBcoST90
貨幣は信用なんで
独裁国家の貨幣はハードカレンシーにはなれないだろう
こればっかはしょうがない
なるとすれば
アメリカ日本etc全部潰すぐらいの気持ちがないと無理

歴史の大きな局面は価値観やイデオロギーで動く
別にきれいごとじゃなくて
それがないと人々が同じ方向を見ることができない

555 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 12:42:55.03 ID:bsBcoST90
>>552
現時点で既に東南アジアにシフトしてるよ
商品の裏側ぐらい見てこい
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:52:59.71ID:h1Mltjke
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/N1Q0OWRtazQw.html
31 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:05:05.09 ID:7T49dmk40
>>11

支那が死んでも世界は生き続ける。
支那なんて、1980年頃から徐々に
台頭して来ただけで、その前は孤立していたが、
世界は景気良かったわ。

67 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 02:46:02.16 ID:7T49dmk40
>>64

テレ東は、電通に蝕まれたのだろ。
日高のワシントンリポートが放送されなくなる少し前から、
急に韓流ドラマ始まったりしていたわ。

80 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:04:58.67 ID:7T49dmk40
>>77

支那からアメに、食糧品の輸出は殆ど無い。

549 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:01:01.78 ID:7T49dmk40
  
ロシアにしてみれば、北方4島の不法占拠自体は
どう言い訳しても不当な事を理解してるだろ。
そのままで経済支援をして貰いたいのは虫が良すぎるが、
日本人の人の好さに期待しているのだろう。
何せ敵意剥き出しの支那や南朝鮮土人国を支援して、
物凄く経済発展させたのだから、自分もと思うのだろうね。w

支那人や南朝鮮土人国人の様な卑しい土人も珍しいが、
嘘吐きまくって被害者に成り済ますのが上手だから、ロシア人も
其処まで卑しく成れるかどうかだと思うわ。

472 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:17:58.30 ID:7T49dmk40
  
支那の無法な商慣行は、何もアメにだけ向けられているわけでは無く、
EUや日本も対象なのだから、日本やEUもアメと一緒に対処するべきと思うんだよね〜。

490 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:36:18.12 ID:7T49dmk40
>>483

南沙なんてオバマの時代に対処して居れば、
あんな海上要塞何ぞ出現しなかったはずなんだよね。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:53:29.13ID:h1Mltjke
493 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:38:38.98 ID:7T49dmk40
>>485

組み立て工場はベトナムやタイに移転だけど、
高度な技術を使う主力工場は日本回帰が多いみたいだよ。
散々コピーされて、今頃その辺気にし始めても遅いと思うが。w

495 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:40:50.99 ID:7T49dmk40
>>491

原油の質が違うので、精製プラントがそんな簡単に対応出来ない。
中東は重質油なのに対して、アメは軽質油なんだわ。

615 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 17:48:18.28 ID:7T49dmk40
>>610

支那がアメとの貿易辞めればいだ絽。w

635 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 18:18:30.21 ID:7T49dmk40
>>630

243 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/14(火) 12:02:01.88 ID:eblsoefL0
>>XX
送り手と受け手のどっちが通関する時に負担するかは契約によりけり。
通関前に所有権が移転していれば輸入した側が関税を払うが、
通関後渡しであれば輸出した側が通関時に払う。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:14:22.59ID:Ybnmgsks
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/SExOYjNaR0sw.html
419 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 10:53:05.95 ID:HLNb3ZGK0
>>353
アメリカ産の大豆と小麦に関税かかったら中国人が餓えるぞ
中国産の品物に関税がかかっても他国の代替品はあるけど

458 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 11:10:57.88 ID:HLNb3ZGK0
中国の米国債は外貨準備でもあるから手放したら外交との取引の決済ができなくなる

524 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 12:02:53.41 ID:HLNb3ZGK0
アメリカと揉めるつもりならドル建ての借金なんてするなよ
中国は馬鹿なんじゃないか

536 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 12:12:01.06 ID:HLNb3ZGK0
・人民元は実質固定
・知財は侵害
・合弁の強要
・資本移動の制限
・企業に共産党を設置
なんでこれまで大目に見られてきたのかさっぱりわからん

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557851302/
▼ 537 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 12:13:23.06 ID:a455Vf/H0
>>536
答えは簡単
アメリカが許していたから

▼ 545 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 12:26:54.37 ID:Dahc+uuO0
>>536
それだけ目先の13億市場が魅力的だった
将来のことなんて全く考えてなかったんだよガチで

▼ 556 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 12:43:46.26 ID:wPlM/Pu+0
真面目な話、この状態が膠着化するはずもなく、
中国はアメリカが突き付けてる条件をのむしかない。
で、その条件は
>>536で挙げられてるような
貿易国家としてイカれてる内容の是正

これらがまともになることは、
周辺国家にとっても喜ばしいことでしかないのだが、
なぜかそれを嫌がるやつらがいるんだよな。
…なんでだろ?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:21:31.98ID:Ybnmgsks
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/ZWNpL25nclgw.html
162 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 07:56:51.91 ID:eci/ngrX0
>>121 関係あるよ。

最近まで日本が製造業を中心に好調だったのは、半導体の製造設備などの輸出が多かったことと
中国にはアメリカなど海外の企業にもオファーを出していたから、
そのアメリカの企業から日本の国内企業に部品などの注文が舞い込んで来ていたからだから。

それで、それらの企業は、中国関連だけで手一杯になり、その他の仕事を受けれなくなっていたので、
「玉突き」のように、直接関係が無い企業にもたくさん仕事が回るようになっていたのでね。

185 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 08:15:17.51 ID:eci/ngrX0
>>178 中国政府は、別にこれまでのように『対米従属』路線を続けたがっていたが、
トランプ大統領が中国に圧力や制裁をかけることにより、
中国政府がこれまでのように『対米従属』出来なくなり、中国が『対米自立』せざるを得ないように仕向けているよ。

63 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 08:33:58.17 ID:eci/ngrX0
>>36 陣営などの対立軸で、世界中のあらゆるものごとを見ること自体、
アメリカの既得権益のプロパガンダや洗脳にやられているよ。

665 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 08:42:50.57 ID:eci/ngrX0
>>16 日本が破綻した時に、過度な円安になる危険性があるので、
その過度な円安の時などに、米中などの企業や資本に、「底値で捨て値になった」日本の企業や資本が買い漁られる危険性があるだろうね。

そのため、将来、多くの日本の労働者は、名前は日本名だけど、外資系企業で働くことになる危険性があるよ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:22:34.99ID:Ybnmgsks
676 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 08:56:05.08 ID:eci/ngrX0
>>671 「財務省を潰す。」ってことは、
おそらく「日本政府にたくさん借金させて、異次元の財政出動をさせよう。」という意見だろうね。

しかし、それは日本政府の借金を巨大化させて、財政悪化させ、後の日本の国民に多大な負担や被害を与えてしまう道だよ。

*日本の経済や産業を良くしたいなら、アベノミクスの第三の矢の成長戦略だと思うよ。

安倍政権は、それをほとんど何もしてなくて、金融緩和や財政出動ばかりして日本をヤク漬けにしているけどね。
それで現在の日本は『重度のジャンキー』になってしまっていて、
「金融緩和や財政出動というヤク」をさらに打たないと、経済や産業を維持出来ない状態になってしまっているよ。

681 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:04:42.57 ID:eci/ngrX0
>>678 インフレや円安は、日本の政府や中央銀行の日銀、国民がコントロールしにくいからね。

だから、一度インフレや円安をコントロール不能になると、
日本の国民に多大な負担や被害を与え、日本の経済や産業にも大きなダメージを与えることになるよ。

*インフレよりも、物価の上昇よりも、賃金や金利が上昇して高くならないと、日本の労働者や国民は貧しくなるよ。

244 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:13:32.60 ID:eci/ngrX0
>>236 民主党も共和党と同様に、アメリカの既得権益の息がかかっているからね。

* アメリカの既得権益は、米中や米露、日中など世界中の国や地域を対立させ、
ウクライナや中東、尖閣諸島や朝鮮半島など世界中のあちこちの地域を緊張状態に永遠にさせたままのほうが、
自分たちの既得権益を永遠に擁護していけるからね。

・それで、米民主党の主流派も共和党と同様に、あるいはそれ以上に対中の圧力や制裁に強硬なんだよ。

○ その米民主党の主流派とアメリカ国民の草の根の人たちから支持されているサンダース陣営の議員たちが、
党内で激しく対立しているようだよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:25:47.04ID:Ybnmgsks
251 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:19:37.01 ID:eci/ngrX0
>>241 中国が世界中のすべての覇権を握ることは不可能で、金輪際有り得ないだろうね。
覇権を作るコスト、それを維持するコストがかかるのでね。

(日本が第二次世界大戦で自滅した原因は、
「日本の覇権を維持するのにコストがかかり過ぎるのに、日本はそれを無理して維持しようとしたから。」だよ。

だから、第二次世界大戦で日本は自滅してしまった。)

*しかし、アジアの地域覇権国家にはなれるだろう。
そのため、将来的に日本も中国の影響圏に入っていく可能性が高いだろうね。

258 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:27:31.64 ID:eci/ngrX0
>>243 おそらくトランプ大統領は、朝鮮半島のみならず、朝鮮半島から米軍を撤退させた後には、
日本や東アジアからも引いていくつもりなんだろう。

その流れは、トランプが大統領を退陣した後も変わらないと思う。
今後アメリカは超大国であり続けるだろうが、同時に国力も次第に低下して来ているので、
世界中のありとあらゆるものごとの面倒をアメリカ一国だけでは見れなくなって来ているのでね。

*だから、日本はこれまで『対米従属』路線を取れなくなるので、
『対米自立』して、日本の国力や国益を地道にコツコツと上げて行くことを今からでもやって行くべきだろうね。

261 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:31:23.30 ID:eci/ngrX0
>>257 日本はお隣の中国とも仲良くやって行くべきだよ。

「これから大陸ごとに経済などを回していくようになる。」という予測があるからね。

*その(ユーラシア)大陸と繋がらないと、将来、日本は海の孤島になってしまうからね。

*それに、中国と対立して、戦争しても、日本に勝ち目は無いしね。

267 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:35:44.48 ID:eci/ngrX0
>>259 去年の10月の訪中で、安倍首相は、
「中国側に習近平主席の今年の来日2回も要請して、
その2回のうち、1回は『国賓待遇』。」
という記事を見たけどね。

*そして、その安倍首相の『親中路線』の外交や政策により、
尖閣諸島はまた元の『棚上げ』状態に戻って来ているようだよ。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:27:58.74ID:Ybnmgsks
271 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:38:17.27 ID:eci/ngrX0
>>264 東アジアの中露や北朝鮮の中で、一番日本に対して寛容だったのは、
実は中国だったよ。

だから、最近、安倍政権や日本政府側が『親中路線』のカードを切ってから、
急速に日中関係が改善されて来ているんだよ。

275 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:41:34.08 ID:eci/ngrX0
>>266 トランプやアメリカ側の対中などの圧力や制裁をかけて来た後、
中露やインド、ブラジルや南アフリカなどのBRICS、新興国が集まり、
「アメリカの(貿易などの)保護主義に対抗しよう。」
と結束したよ。

277 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:44:38.45 ID:eci/ngrX0
>>273 そういうものの見方は、日米の既得権益、『上級市民』のプロパガンダ、洗脳に沿ったものだよ。

日本の『嫌韓中』ブームは、日米の既得権益、『上級市民』によるプロパガンダだよ。

そもそも。

284 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:52:32.84 ID:eci/ngrX0
>>272 おそらくそうはならないだろうね。

おそらく中国は、これから経済などが破綻したりするが、
(少なくとも一度ぐらい破綻するのは、米欧日など先進国や新興国など世界中の国や地域がこれから経験するだろうけど)
そこからの立ち直りも早く、立ち直ってから経済大国への道をさらに突き進んでいくだろうね、

*対して、日本は、このままだと、没落してアジアの三流国になって行くだろうね。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:29:45.72ID:Ybnmgsks
295 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:01:22.93 ID:eci/ngrX0
>>282 日本の『嫌韓中』の人たちの意見や予想がことごとく外れていくのは、
日米の既得権益、『上級市民』のプロパガンダにやすやすと洗脳されているからだよ。

それで世界中のありとあらゆるものごとを、全て『嫌韓中』のフィルターを通して見てしまうからね。

*そして、『嫌韓中』の人たちは、『自分のことを日本の国益を第一に考えている真の愛国者、日本の保守派や右翼だ。』
と自己認識しているようだが、
実体は、日米の既得権益、『上級市民』による洗脳にいとも簡単に引っかかっている可愛そうな人たちなんだよ。

・それで、結局、日本の『嫌韓中』の人たちは、「日米の既得権益、『上級市民』の走狗」と成り下がっているんだよ。

325 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:15:38.45 ID:eci/ngrX0
>>297 日本が、中国と戦後国交正常化したのは、
その前にアメリカが、『日本の頭越しに』米中の関係改善をしたからだろうね。

いわゆる「ニクソン・ショック」があったから、日本政府も慌てて、
国内に『親中反対派(親台派)』がたくさんいたのに関わらず、
田中角栄首相が戦後初めて日本の首相として訪中し、日中の国交が正常化したからね。

*つまり、そのアメリカ側の変化が大きかったと思うよ。

・その後、田中角栄首相は、これまたアメリカ側の仕掛けによって潰されて行くことになるけどね。
ロッキード事件でね。アメリカはその手下の日本の東京地検特捜部を使ってね、田中角栄首相の政治力を削いだ。

○ このように、アメリカ側のご事情とそれを取り巻く日本の国内のご事情により、
戦後の日中関係は右往左往させられて来ているよ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:32:11.35ID:Ybnmgsks
744 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:59:14.19 ID:eci/ngrX0
>>739 1973年の第4次中東戦争勃発により、オイルの価格決定権が、それまでの英米などの寡占オイル・メジャーからOPECなど石油産出国に移り、
それ以降、オイルの価格が上昇するようになって来て、
1バーレル2〜3ドルという安価なエネルギーを独占的に使用出来たために成り立っていた戦後の「高度経済成長期」は終焉してしまった。
(これが、いわゆる「オイル・ショック」)

* その後、西側先進国の企業は経営難に苦しんだが、日本の製造業はいち早くオートメーション化やロボット化により、企業の効率化や生産性の向上に取り組んだため
(※ その他、日本の経営者と労働組合の『労使協調』路線により、労働組合や労働者側が賃金の抑制に応じたため ※)、
それが1980年代に家電と自動車で日本のメーカーが世界の市場で席巻した礎となった。

*そのオートメーション化、企業の効率や生産性の向上は、
製造業から労働者を必要しなくなり、労働者の雇用を奪い、オイル・ショック以降、製造業から労働者が減って行った。

・その製造業から弾き飛ばされた労働者や人たちの雇用の受け皿になって来たのが、サービス業で、オイル・ショック以降、サービス業に従事する労働者は増えていき、現在も多数の国民がサービス業に従事している。
(そして、サービス業は、医師など一部を除いて製造業の労働者の賃金よりも低いことが、日本の社会や国家の大きな問題になって来ているよ。)

○というような経緯や状況なので、「製造業で働け」と言われても、そもそも製造業では日本の労働者の受け皿になれないんだよ。

745 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:04:29.61 ID:eci/ngrX0
>>741 太陽光も2000年代の半ばまでは、日本の企業が独占してたのにね。

日本政府や自民党は、原発推進に拘り、
そのため、日本の企業に優位性があった太陽光や風力などの再生可能エネルギーの技術や産業を
日本自らが潰してしまった。

561 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 13:48:56.00 ID:eci/ngrX0
>>3 ポツダム宣言を受け入れなかったら、北海道はソ連(ロシア)領だっただろうね。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:34:30.48ID:Ybnmgsks
563 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 13:54:14.43 ID:eci/ngrX0
>>562 そもそも中国は尖閣諸島を取りたいとは思っていなかったよ。

尖閣諸島で日中を揉めさせたのは、日米の既得権益、『上級市民』だろう。

彼らは、日中が揉めて対立し、尖閣諸島などが緊張状態になるほど、自分たちの既得権益を拡大し擁護出来るからね。

*もし、中国が取るのなら、石垣島とかあちらのほうだと思うよ。
自動的に尖閣諸島も取れるからね、

23 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:01:14.95 ID:eci/ngrX0
>>5 ネトウヨや日本会議の人たちは、普段ネットなどでとても勇ましいけど、
いざ、自分に危害が加わる段になって来ると、急に『借りて来た猫』のように大人しくなるからなぁ。

706 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:16:54.48 ID:eci/ngrX0
>>697 一般会計と特別会計を合わせて、重複しているところを調整したものを『純計』と言うが、
2014年の当初予算の純計(一般会計+特別会計)を見ると、
日本政府の支出全体の40%が、借金の返済(国債の償還費)で、30%が社会保障費だよ。

・その残りの28%の中から、『地方への支援』の地方交付税交付金、政府系金融機関の原資、公共事業、科学振興、教育、防衛など
様々な多岐に渡る分野の政策の財源として配分している。

*というのが日本政府の財政や財源の状態なので、これ以上なかなか削れそうに無いんだよね。

707 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:18:27.65 ID:eci/ngrX0
>>705 でも、日本政府の財政は悪いで、消費税の税率をこれ以上なかなか先送り出来なくなっているんだよね。

708 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:19:45.91 ID:eci/ngrX0
>>686 GDPは伸びるかもしれないが、それより日本政府の借金が巨大化するスピードのほうが上回ってしまうだろうね。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:37:21.10ID:Ybnmgsks
709 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:21:08.40 ID:eci/ngrX0
>>681 自民党が悪いのは、これまで消費税の税率引き上げを先送りに先送りして来たことだろうね。

それで日本政府の財政が悪化してしまったのでね。

710 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:21:48.48 ID:eci/ngrX0
>>680 財務省は正しいよ。日本政府の財政が悪いからね。

572 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:30:07.64 ID:eci/ngrX0
>>568 ロシアと戦争したら、日本が破滅するよ。

802 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:34:01.84 ID:eci/ngrX0
>>746 ネトウヨや『嫌韓中』の人たちって、結局日本の既得権益、『上級市民』を擁護するんだよな。

803 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:37:01.55 ID:eci/ngrX0
>>797 そのために、中国政府は、日米の優秀な企業から半導体の製造設備などをたくさん輸入させていたね。

自国の企業や産業を、ただの世界の工場で終わらせず、製品を自ら企画開発研究出来るようにするためにね。

805 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:40:00.09 ID:eci/ngrX0
>>778 日本の家電メーカーが全滅したのは、リーマンショックだよ。

812 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:43:09.93 ID:eci/ngrX0
>>751 「日本の労働生産性がイタリア同様にゼロと低いので、日本の企業経営者はリスクを取って投資しない。
投資しても将来性が無いから。」
という意見があるよ。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:40:37.47ID:Ybnmgsks
61 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 14:49:36.61 ID:eci/ngrX0
>>1 終身雇用を終わらせるなら、最低セーフティネットを分厚く敷いて欲しいね。

終身雇用を終わらせたら、そこにたくさん落ちて来るからね。

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/ZWNpL25nclgw.html?p=1

106 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 15:32:00.63 ID:eci/ngrX0
>>90 神戸が没落している要因の一つとして、交易の構造の変化があるだろうね。

神戸が良かった頃は、主にアメリカなどとの貿易が主だったが、
昨今はアジアとの交易が盛んになって来たから、釜山などにその座を取られてしまっているよ。

373 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 16:32:33.82 ID:eci/ngrX0
>>345 東京(日本のGDP全体の17%)や関東(同じく40%)一局だと、東京や関東が震災などで壊滅したら、日本全体が沈むよ。

世界的に地震の活動期に入っていて、東南海地震で、短期間で東京・名古屋・大阪が壊滅状態になる危険性もあるしね。

だから、どうせオリンピックをやるなら、アジアに近い福岡や九州だったと思うけどね。
これからますますアジアやユーラシア大陸との交易が盛んになるだろうから。
それなのに、さらに東京一局集中させる東京でオリンピックを開催するなんてね。

501 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 16:55:44.87 ID:eci/ngrX0
>>461 関東一局集中は、日本の国民が全員沈む危険性があるよ。
震災などで関東や東京が壊滅したら、その関東や東京の復興を支援する地方や地域が無いのでね。

一局集中型システムは経済的には効率的だけど、その巨大なシステムに依存することになるので、
そのシステムがダウンすると、存外脆いんだよ。

だから、なかなか困難ではあるが、地域分散型システムに日本を変えて行くべきだろう。それも単純な東京と大阪のような二極化では無く、東京・名古屋・大阪が一度に壊滅する危険性もあるので、もっと分散化して行く必要があるよ。
(分散型システムの典型例が、今みんなが使っているインターネットだよ。

あれはアメリカ軍が一つの通信が遮断されても、コミュニケーションを取れるようにするために考案したものだからね。)
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 19:43:47.84ID:nDY3v2vp
553 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 17:03:56.13 ID:eci/ngrX0
>>529 まあ、個人はそうなんだけど、日本全体のことを考えたら、地域分散型システムを取るべきだよ。

関東や東京一局集中型だと、その関東や東京が壊滅したりすると、日本全体が沈んでしまうからね。

手始めに官僚を分散させることは大賛成だが、官僚側の抵抗が強いみたいだよ。

775 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 17:32:30.07 ID:eci/ngrX0
>>320 ついでのついでに言うと、『日本人は、掠奪や暴行などをしません。』
という言説があるけど、あれは大ウソ、真っ赤なウソです。

実は、私は1995年の阪神淡路大震災の初日に掠奪行為に加わったことがあるからです。

震災初日のお昼に、あるコンビニ店が停電していて、よく見ると、人々が入れ替わり立ち代りにコンビニ店に入っていって、商品を取っていました。
私もそのお店に入って行って、食べ物を物色したけど、お菓子ぐらいしか残ってなかったので、それをたくさん持って行きました。
店員さんが二人呆然としてレジに立っていました。(当時の様子では人々の掠奪行為を店員さんが止めることは難しかったと思います。)
「お金を払おうかな?」と一瞬思いましたが、みんな払っていないので、そのままお菓子を持ってお店から出て来ました。
(それを避難場所や知り合いの人たちに配りましたが、避難場所の人たちは食欲が無かったようで口に付ける人はいませんでした。みんな緊張してたんでしょうね。)

このような掠奪事件が起こったのは、震災で「いつ、食料や欲しい製品が手に入るのか?」という『不安』が俺も含めて人々にあったからだと思います。
震災に遭うと、人々は不安や恐怖心を覚えやすいので、このような掠奪や暴行などの行為を起こしやすいでしょう。

また被災地では、特に(アジア系の)外国人への差別や偏見が高まりますので、
例えば、『東京で大地震があると、また戦前のように外国人の虐殺事件などが起こってしまう』かもしれません。

297 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 19:13:54.85 ID:eci/ngrX0
>>285 電球ピカピカは、地元のお店などは辞めたがっているんだよね。
お金をあまり落としてくれないのでね。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:53:41.99ID:Lvgb5uI4
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/UDA3a3ExaEEw.html
331 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 10:18:19.12 ID:P07kq1hA0
中国は核心的利益の挑戦には、断固として応じない。戦争も辞さない。
美帝は今、その核心的利益に挑戦している。
アメリカは、中国の特色ある社会主義体制を破壊しようとしている。
中国政府が金や情報を企業に提供してきた、中国の成長モデルを否定し、破壊しよう
としている。
関税障壁という武器を使い、中国から外国企業を追い出し始めた。
貿易赤字は口実で、美帝の真の狙いは、中国経済を地盤沈下させ、不満充満させて、
中国共産党に国内の不満の矛先を向けさせる事にある。
韓国は輸出入共に中国が相手国のトップで一蓮托生だが、日本は違う。
欧州とは協定結び、アメリカにも「TPP以上の譲歩」が、一切、求められなくなった。
アメリカの農務省長官が来日しても、TPP以上の譲歩を求めなかった。欧州並みだ。
日本は逃げ道を狡猾にも事前準備した。

770 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 12:44:32.47 ID:P07kq1hA0
ドローン等、確かに世界一の技術大国に中国はなりつつある。
日本の製造業を中国が評価する本当の理由は、その技術もそうだが、環境にある。
中国南部工業地帯では毎年、4万本の指が切断される。
中国全土から出稼ぎに来た農民工の若者たちが、機械等で労働中に事故で指を落とす。
日本にはそんな悲惨な状況は殆どない。
そういう悲惨な犠牲の上に中国の製造業は成り立っている現実がある。
当然、労働者は組合として企業側と争議になるが、中国当局は企業側に立ち、目立った
行動する労働組合員を逮捕している。
広東省の3億人近い農民工は、もし同じ製造業で日本で働けるなら日本を選ぶ。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:54:14.19ID:Lvgb5uI4
209 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 12:57:24.65 ID:P07kq1hA0
ロシアがドン底に沈んで、日本に何とかしてくれと頼ってきたエリツィンの時が、
今のところ最初で最後のチャンスだった。
言うのはバカだが、実際、戦争が要因で生じた問題は戦争でしか解決しない。
世界中、何処でも武力で奪われた領土は、武力でしかほぼ取り返せない。
日本が単独で戦争してもロシアには勝てないし、勝てる韓国にも現実問題、武力奪還
は非現実的。
ロシアが言っているように「戦争の結果」だから、次の戦争で勝って、「新しい戦争
の結果」をロシアに突きつけるしかない。
しかし、それは不可能だ。ロシアがドン底に落ちて、「島返すから助けてくれ」を
何時になるか知れないが、待つしかない。

709 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 15:43:35.92 ID:P07kq1hA0
トランプは中国の「特色ある社会主義」を破壊し、その先に中国共産党の破壊を
目論んでいる。
中国の核心的利益への挑戦は明らかであり、中国は絶対に譲れない。
関税障壁を武器に、中国から外国企業を追い出している。
さんざん世話になったのに、日本企業もタイやベトナムに移転ラッシュだ。
もう単なる貿易戦争ではなく、米帝による中国共産党打倒運動である。
しかし、米帝の目論見は外れ、中国にアメリカは膝を屈する事になる。
年間、10万以上も負担が増える。アメリカ国内から不満が噴出する。

610 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:35:03.72 ID:P07kq1hA0
中国は「特色ある社会主義」を邪魔させない。これをアメリカが否定する限り、
妥協はない。
特色ある社会主義の継続は中国の核心的利益である。
中国は金、情報を企業に支援する事で今日の経済大国の地位を達成した。
その成長モデルを止めろ、と言うのは論外。あまりに非道。
アメリカも中国にならい、特色ある資本主義でもやれ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 21:59:58.30ID:Lvgb5uI4
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/cE40S2V2M3kw.html
350 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 10:30:44.94 ID:pN4Kev3y0
>>347
習近平としても落としどころの模索しかないのは分かってるだろうけども、あんまりヘタれた落としどころで決めてしまうと
イギリスのメイ首相状態になる。だからある程度強硬姿勢も見せながらという難しいハンドリングをしないといけない

359 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 10:34:51.76 ID:pN4Kev3y0
>>353
例えば現状でアメリカが対中製品に課してる関税に関しては中国製品の価格を下げて吸収という方向で対応してる
中国の市民生活への影響は大きいよ。普通に工場も撤退が進むだろうし。
予測としては東南アジアへのシフトが加速するって見てるところが多いそうだけども

398 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 10:44:59.00 ID:pN4Kev3y0
>>385
これな、もう一つの意味は世界経済の成長はアメリカの貿易赤字で出来てるって意味なんだよ
ここと喧嘩するのは明らかに愚策。だから習近平も交渉が終わったという態度は取ってない。
トランプとしてもこれからの交渉次第でやらないかも知れないし、やっぱりやるかも知れないと道を残してる
相変わらずここなんかでは冷戦構造の延長線上のような米中対立で捉えてるけれども、そこまでハードな対立に
少なくとも中国は持って行くと損にしかならない
習近平が自国内の勢力を理性的な方向に導けるかどうかがキーになるだろうな
大日本帝国はここで転けた

415 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 10:50:12.55 ID:pN4Kev3y0
>>409
中国の成長を支える企業への影響が大きいのに市民生活に影響は大きいよ
最悪の場合、ここで反米を煽る勢力が伸びる。そうなれば政治的な影響も大きくなる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:00:15.43ID:Lvgb5uI4
423 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 10:54:44.99 ID:pN4Kev3y0
>>411
習近平と金正恩の現状やらなきゃならないことは割と似てて、国内に面子を保ちつつ米国の納得する落としどころに着地すること
まぁ難しいハンドリングを要求されてる中でどれだけやれるかはこれからだけどね、どっちも
北朝鮮が短期間で対米関係を好転させて「経済協力」を得られることにベットして砕け散った文在寅はどうなるか知らんw

430 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 10:57:49.83 ID:pN4Kev3y0
外見的に落としどころはこうだろと思っててもそこに落とすと政治指導力に深い影を落とすなんてのはたくさんある
日本なら日比谷焼き打ち事件なんかもあったし、最近ではイギリスのメイ首相の苦境を見れば分かるだろう
こうやって外交なんてのは曲がって変な方向に行くんだよ

461 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 11:12:46.14 ID:pN4Kev3y0
基本線は習近平にしろ金正恩にしろ、自国内の声を押さえ込めるグリップ力を見込んでの交渉ってのがトランプ政権の基本だと思う
だから時折見せる習近平上げ、金正恩上げの発言って割とガチの部分はあると思ってる
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:05:46.97ID:Lvgb5uI4
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/eGx3Q1FMZGww.html
557 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:50:11.86 ID:xlwCQLdl0
食料・エネルギーを自給できず、技術も米からのハッキングに依存してる国が米に盾つくってバカかよ
知財パクリまくり、ドル決済制度への挑戦、南シナ海軍事基地建設強行などトラの尾踏みまくり
国内は借金まみれでカネなどどこにもないのに正気とは思えない
シナチク終了

580 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:55:26.95 ID:xlwCQLdl0
シナ人と南チョン人がビットコ買いまくりだな
恐怖でパニクってる
米のハッカー(CIA公認)がビットコを狙ってそうだ

648 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:09:06.85 ID:xlwCQLdl0
米はシナを世界から隔離しようとしている
それは成功しつつある
打ち出の小槌の不動産バブルもはじけ、工場が外国に脱出したらシナにはカネを稼ぐ手段はなくなる
シナ国内は政府・企業・家計の全てが借金まみれなので、頼みの外資が引き上げたらファイナンス不能
全ての負債が連鎖デフォルトする
シナ国内で反シナ共産党抗争が起き、確実に内戦状態になる
シナに入れ込んでしまったドイツと韓国は無傷では済まないだろう
他の国は比較的軽微な損害で済む

876 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:55:25.60 ID:xlwCQLdl0
貿易戦争は目的じゃなく、手段
そもそも米国は貿易赤字なんて気にも留めてない
シナから工場を脱出させることが主目的
シナの資金源を潰してシナ共産党を瓦壊させることこそが真の目的
次なる手段は外交だろう
台湾・香港・ウィグル・チベットで何かが起きる

959 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 07:09:35.57 ID:xlwCQLdl0
シナ共産党独裁政権内にさらに独裁者が誕生
その異常な無法者国家が国際ルール無視・人権無視で世界中から知財盗みまくり
さらに他国の領海・領土を掠め取って世界中に軍事基地を建設
またドル決済システムに風穴を開けようとしている
そんな国がこともあろうに米から莫大な利益をあげている
さすがにトランプならずとも全ての米国人は怒り心頭だろう
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:06:08.16ID:Lvgb5uI4
338 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:24:09.87 ID:xlwCQLdl0
シナ共産党の幹部連中が慌てふためいて元を売ってビットコに変えている
キンペーちゃんと取り締まれよ
あ、キンペー一族が先頭切って絶賛元売り中だったか

362 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:36:00.03 ID:xlwCQLdl0
米議会は全会一致で対シナ全面戦争の意志を表明している
米は本気でシナを潰そうとしている
シナ経済を叩いてシナ共産党のカネを吐き出させ弱らせてから、台湾国家承認という爆弾を投下する
大統領が誰であろうとこの流れは止まらず、シナ共産党瓦壊まで続く
しかも現状ではトランプ再任の可能性の方が高い

394 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:44:05.05 ID:xlwCQLdl0
対シナとそれ以外の国とでは米の対応は全く次元が異なる
シナに関しては国際ルールや人類として価値観・良識の欠如を問題にしており、シナの世界からの隔離とシナ共産党の壊滅が目的と明言している
日本やEUに対して言っているのは貿易不均衡の問題のみ
それもシナ問題が最優先なので当面棚上げ
特に日本はシナ壊滅のための必須パートナーなので無理は言ってこない

475 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:21:42.31 ID:xlwCQLdl0
シナ投資は今や人件費高い・気に食わないと官製スト・賄賂強要・利益の国外持ち出し禁止・技術強奪・合弁強要でメリット皆無
しかも米向け輸出は高率関税のトドメ
そりゃ外資は逃げ出すわな
トランプ関税前からシナ脱出ははっきりした流れだった

529 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 12:05:51.54 ID:xlwCQLdl0
米欧日の投資家は今シナ株から一斉に手を引いている
シナ株指数は政府による介入もあるが、そもそも指数自体がインチキ臭く信用できない

126 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 18:11:49.06 ID:xlwCQLdl0
銀行は官僚組織だから変化に適応できない
いままでは合併で誤魔化してきたが、もうそれも限界
テメエの手を汚して額に汗して儲けることを忘れた連中
時代に流されて消え去るのみ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:22:29.63ID:oujm8j3C
【米中貿易戦争】中国がトランプ大統領への報復を発表 600億ドルの米輸入品に最大25%の関税 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557851302/

52 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 02:24:10.26 ID:j057Iu5K0
>>49
ニュースになりにくいだけで、中共はEU内の小国から取り込んでいってるよ。
中欧東欧は結構食い込まれている。
大国は後回しだったが、政権交代したイタリアに喰いついてきたね。

73 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 02:56:18.15 ID:dlUG2Olm0
昔は兎も角、今は貿易を維持しないと存在不可能なので中共に勝ち目無し
日米は中共の商品が消えても平気だが、中共は無いと生産不能になる
消費財と生産材の違い(半導体材料とか電子部品とか工作機械とか)
所詮山賊が乗っ取った国なので、騙し討ちが出来なくなれば終わり
毛沢東自体がゲリラ戦しか知らず、幹部もそれ以上の事は出来ない
正規戦では勝ち目無しだから、謀略戦に膨大な金を使うのだよ

78 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 03:02:59.25 ID:cuyxktE50
アホだな中華は

アメリカが中国に輸出してるものはほぼブランド商品だ
単純にその分値上げしても中国人は日米欧のブランド志向だからまず買うだろう

でも中国が世界中に輸出して稼いでる物は
安かろう悪かろうの低価格が売りの商品がほとんど・・・いやほぼ全てと言っていいぐらいだ
低価格商品に課税分上乗せして安いだけが取り柄の商品を誰が買う?

この関税合戦で時間が経過すればするほど疲弊するのは中国だけだ
アメリカも売上は落ちるだろうが致命傷には絶対にならん

99 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 03:34:33.36 ID:Qr9lOuHV0
貿易戦争のわけねえ
こんなのはプロレスだ馬鹿
アメリカ政府の上にいるファンドの奴らが株で儲けているだけ
いつものこと
アメリカ政府に馬鹿でかい中国市場手放す気はありませーん
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:23:31.94ID:oujm8j3C
103 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 03:41:05.31 ID:Qr9lOuHV0
最近の株式市場は大きな動きがなかった
動きがなきゃファンドは儲からん
そこでトランプに命令が下った
一騒動起こせ
いつものインサイダー
貿易戦争とか言ってる馬鹿
中途半端に終わるからみててみろ

108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 04:02:05.22 ID:cuyxktE50
>>83
去年の企業ブランドランキングに入ってる中国企業で
輸出品のブランドなんて全体の数%だぞ
ITとか銀行とかがほとんど
肝心の電機メーカーや機械部品のメーカやなんて名前も上位に出てこない
お前中国のアパレルブランドなんていくつ答えられるよ?
HUAWEIみたいな例外除けば中国の企業ブランドなんて皆無に近いぞ

一応いうと日本は上位企業がほぼ輸出ブランド企業だ
安かろう悪かろうと自国の為替操作で成り立ってきたのは中国自身も承知してる
だから自国で自国ブランド消費させる政策まで建ててるんだから
ブランド力なんて短期間でつくものじゃないのは日本の企業の歴史見ても明白
いい加減夢から覚めろ

122 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 07:10:22.14 ID:ye9KLrNS0
生産設備多いから中国の分が悪い
固定資産抱えてる分後退局面には弱いよ

123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 07:12:41.47 ID:7RquwTYF0
>>122
うん
アメリカの思うつぼ

143 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 07:40:22.43 ID:8XRbgRaG0
どう見ても特亜はもう終わりだろ
インド、東南アジア諸国は絶対さっさとくたばれと思ってるわ
特にガチガチの反中で領土問題抱えてるインドとベトナム辺り

180 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 08:12:12.68 ID:8XRbgRaG0
習近平は引くに引けないんだろ
知的財産問題が終わっても南シナ海からの撤退や台湾、ウイグルの解放も要求されそうだしな
中国は戦うしかない
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:25:35.94ID:oujm8j3C
191 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 08:19:51.31 ID:8XRbgRaG0
中国が生き残る方法を誰か教えてくれる
色々考えたが俺では全く思いつかん

▼ 197 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/15(水) 08:24:12.54 ID:OmiFYbRs0
>>191
共産主義が中国の敗因だから革命しかない

▼ 216 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 08:45:39.16 ID:tGsIuPvA0
>>191
中国が生き残る方法は、何もかも引っ括めて一番手っ取り早いのが民主化
それを絶対に許さないのが中国共産党、民主化を主張する者を殺してる


217 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 08:46:01.82 ID:r6EQaBtz0
>>215
サプライチェーンから外れたらもうドルが入らんもんね
石油も食料もないから内需も無理だし、どうすんだろ支那

▼ 230 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 08:59:31.24 ID:a455Vf/H0
>>217
そうなんだよね、中国は原油の自給率が低すぎるのが大問題。
だからEV社会にしたくてEUや世界中を誘導してるんだし。
石炭や原子力からなら電気は作れるけど石油はどうしようもない。

▼ 235 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 09:04:46.46 ID:3q4M6lGy0
>>230
原油が100ドル超えてくれば石炭液化で人造石油も視野には入るけどね。

▼ 237 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 09:07:07.21 ID:WJcP1w2h0
>>217
今の中国は別の経済圏を作ろうとしてるけどな
陸路による輸出入網の確立とかもしてるから、長い目でみればアメリカに頼らない中国の自立化が進むだけ

▼ 239 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/15(水) 09:10:44.32 ID:3q4M6lGy0
>>237
エネルギーと食糧と金融で自立できていないのに自立とか夢物語
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:29:34.05ID:oujm8j3C
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190516/NG41dVVCY0cw.html
81 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 05:03:42.86 ID:4n5uUBcG0
そもそもナチスナチス大騒ぎする世界が
チベットウィグルに関してはダンマリ
ドイツなんて親中だし
ナチスの反省なんてこれっぽっちもしてない

82 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 05:04:23.52 ID:4n5uUBcG0
これからは
お前はナチスかというときは
お前は中国共産党かといった方がいい

779 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 05:09:34.82 ID:4n5uUBcG0
中国は1億人ぐらいいる共産党員のための政治をしてるわけで
市場の自由化だなんだはこいつらが困る

これらに関してはキンペーも党幹部も実質的な(意思)決定の権力はないんじゃないの

アメリカ(のブレーン)が最終的には中国共産党が崩壊するまでやる
というのはこういう意味あいだろう

799 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 08:14:57.59 ID:4n5uUBcG0
日本の年金もあやしいが
中国も養老基金が2035年に枯渇するらしいで
これから高齢化を迎える社会で

まあ庶民の不満は無視すればいいだけど
そういう社会(体制)がいつまでもつかって話
だから元はハードカレンシーになれない
ここがそもそもの根本

825 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 12:35:06.51 ID:4n5uUBcG0
>中国崩壊論とかやってたの日本だけだからw
中国の外貨準備高のトレンドがマイナスになったのは2014年
24年までに崩壊する
これが理屈づいた崩壊論だろう 心して待て

因みに日本はバブル崩壊があったが
その数値からすると中国はとっくに崩壊してる
だから崩壊論がうそつきだというのはまだはやい

827 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 12:41:16.96 ID:4n5uUBcG0
崩壊論の誤算は
民主主義国家を基準にしたこと
ところが中国は自国民を戦車でひき殺す
さらにキンペイの任期もなくなったんで
確かにあと20年ぐらい続いてもおかしくない
でもそれは幾多の人民が抹殺された上での話
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:41:56.21ID:oujm8j3C
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190516/dGEzUzN1Qmgw.html
457 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/16(木) 00:38:08.00 ID:ta3S3uBh0
>>444
ドイツの反米はかなりのレベル
欧州随一の反米国家化もしれないな
日本人が想像する以上の反米だと思う

475 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/16(木) 00:49:06.99 ID:ta3S3uBh0
>>473
軽い紛争はあるかもしれないが
まったく関係の無い所が発端になるかもな
大きな戦争て変な所が発火点になってたりする
台湾や南沙あたりが危ない言われてるけど中東やアフリカ、南米発なんてこともありえる

479 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/16(木) 00:56:05.08 ID:ta3S3uBh0
>>476
欧米は中東の結束を恐れてるが一番怖いのはアジアの結束かもな

791 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/16(木) 07:15:53.55 ID:ta3S3uBh0
中国のマーケットとしての大きさはその通りではあるが
歴史的に振り返ってもてそれを安定的に維持、統治できていたかは怪しい
一次大戦の頃はGDPも日本の数倍はあったみたいだがいざ闘うと分解してしまった
世界を蹂躙したモンゴル帝国は中国とも違うからな
勿論甘く見てはいけないが歴史て繰り返すだろ

502 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/16(木) 08:59:57.59 ID:ta3S3uBh0
>>499
欧州も一枚岩ではないからな
ドイツは中国を切れないだろうし
欧州は日本ほど軍事占領もされてないし独自に動ける
中国に対して甘い想定はしない方がいいだろう

845 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/16(木) 13:10:54.54 ID:ta3S3uBh0
>>827
ソ連という前例はある
ソ連崩壊当時と違うのは中国と相互依存が深まってる国が多い点

847 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/16(木) 13:13:12.54 ID:ta3S3uBh0
>>843
日本が真っ先に落ちぶれるというのは自虐が過ぎる
ここまで軍事占領されていてアメリカから脱却するのは困難
手順は大事だな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:48:36.72ID:oujm8j3C
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190516/ZjYrU0FSaEYw.html
212 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/16(木) 01:15:08.87 ID:f6+SARhF0
>>205
また負けるよ。
今のロシアと中国はベトナム戦争の時代より
強い。特にロシアはシリアで欧米60-70カ国支援して
いた反政府勢力をボコボコだよ。

そもそも共存主義は戦時体制の延長。
ベトナム戦争時米国は徴兵制度をしいていたわけだが、
そこで先ず挫折だろうなwwwww

215 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 01:21:28.60 ID:f6+SARhF0
>>193
しかしこの40年間敵対しているイランに自ら開戦した経験は無い。
イラクをけしかけていたのに自らイラクを崩壊させてしまい
イランが一番喜んだww
でイラクはシーア派政権になりシリアもイランよりのアサドが
続いている。

イラン大勝利と言うことだなww

馬鹿馬鹿しい、イラクが崩壊すればイランが優勢になる
なんて馬鹿でもわかったww

217 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 01:33:18.74 ID:f6+SARhF0
>>179
イラクのシーア派政権はバクダードにロシアのプレスセンターを
つくってシリアの反政府勢力をボコボコにする映像を流し続けて
アサド政権側のプロパガンダの中心になっていた。
シーア派民兵もそうだが、シリア内戦で台頭したのは活躍したヒズボラで
イスラエルの天敵。ヒズボラが地上戦の消耗に耐えて貢献したから
アサド政権は存続した。

米国中心の有志連合60-70カ国は上記の勢力と革命防衛隊等に
ボコボコにやられた。ロシアが強調されているが地上戦で掃討しないと
最後はその地域は制圧できない。特殊部隊程度の数では到底足らない。

イランの影響力が強い勢力は実に強靭。
米国は徴兵制度なしに地上戦に勝つ自信は無いだろう。
ロシアはカスピ海を隔てたイランの隣国でその隣がイラクで
その隣がシリアで恒常的なロシア軍の基地が建設された。
イラク2500万人に15-30万人の米軍が投入されたとしたら
イランには45-90万人が常時必要で徴兵制度無しでは実現で気無い。

米国の姿勢は馬鹿でもわかる、虚勢wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 13:57:32.22ID:oujm8j3C
10 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 02:50:55.14 ID:f6+SARhF0
>>1
先送りしている馬鹿は欧州議会選挙結果で顔面蒼白で法案つくるんだなww

欧州議会選挙は比例制度だから小選挙区よりはっきりと民意が
出るんだぞ、馬鹿庶民院ww

先送りするほど不利になると言うのがわからんオオバカだなメイはwwwwww

786 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 06:37:45.67 ID:f6+SARhF0
>>768
日本だけの現象でもない。
先進国全体が停滞期から衰退期に歴史的に突入しているだろ。
金融関係ではもう自明の話だぞ。
中国と比較するとそれが際立つんだけどなw
過剰な福祉なんかに入れ込んだ先進国の自滅だけどなww

788 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 06:56:43.30 ID:f6+SARhF0
>>724
馬鹿だなww
東南アジアの人口と比べてみろww
東南アジアなんて華僑が経済まわしているんだぞww

789 :栄枯盛衰[]:2019/05/16(木) 07:06:56.83 ID:f6+SARhF0
>>705
まだテレビや新聞なんか信じている馬鹿いるんだwwwwwww

中国の自動車市場規模は3000万台、米国は1800万台これは
人口や成長率から来ているものでもうどうにもならない。
一過性の政策や政権が何回奇跡を起こしてもかわららない。
スマホだと5億台と2億台。人口からして3億人しかいない米国より
14億人もいる中国がまだまだ延びるのも自明。

一過性の政権や政策がどうこうできる問題じゃない。

歴史学ではな、何十年も前から中国と言う国は単なる国ではなくて
文明圏としてとらえるべき地域ではないかと言われていたもんだ。
それが経済市場規模で起きているわけだからそもそも米国と中国を比較する
こと自体失当とも言える。事実、欧州がEUを形成している理由は米国
以上に中国市場を意識してのこと。

これに加えて事実上中国の経済圏と言える東南アジアや極東が10億人
近く居る。トータルで世界の1/3の人口だよ。

もうどうあがいても変らない歴史の趨勢と言うしか無い。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:00:34.69ID:oujm8j3C
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190516/YklnZUtyV1cw.html
765 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 00:19:08.09 ID:bIgeKrWW0
ヨーロッパも口には出さないけど、本音では
今回の件に関しては、トランプ頑張れ、だよ。
知的所有権など踏みにじって平気な土人は
つぶすしかない、これが世界的な合意
これをやれるのはトランプしかいないのが現状
売電のような支那畜から金をもらってる
売国のクズには無理

808 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 08:49:21.36 ID:bIgeKrWW0
>>779
>これらに関してはキンペーも党幹部も実質的な(意思)決定の権力はないんじゃないの

シナチクには外交問題は存在しない
すべては内政問題
これ、支那についての常識でしょ
外交は内政の延長線上にしかない。
国内で揉めているのが外交にそのまま出てきているだけ
反政府派から弱腰とか突き上げられて、にっちもさっちも
いかなくなってるだけだよ

819 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 11:13:49.96 ID:bIgeKrWW0
>>817
>世界中で通用しない「中国に都合の良いルール」

支那に進出した海外企業の知的財産は盗み放題という
支那畜生ルール

837 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 12:44:01.23 ID:bIgeKrWW0
子鼠チンジロウなんて、振り付け通りに演じてるだけの
役者崩れだよ
まともに大臣すら務めたことないのにアホか

647 :名無しさん@1周年[]:2019/05/16(木) 13:43:15.28 ID:bIgeKrWW0
アマゾンは糞になりつつある
シナチク系インチキ業者をマーケットプレイスに
大量に入れるし、大口の出品者に都合の悪いレビューは
片っ端から削除。。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:39:15.49ID:vUtW/mk2
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/MzVqY2x4cXUw.html
114 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 01:45:36.34 ID:35jclxqu0
関東平野の人種構成が『西』に偏る理由は、平安時代末期の民族浄化だよ
だから豊臣秀吉は平安系の地元豪族を滅ぼし、徳川家康は土着系を取り立てて御家人にした

226 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 01:51:47.00 ID:35jclxqu0
>>217
外から資金援助を受けるビジネスモデルだから、
ISは占領地が無くても存続するよ

スポンサー国を潰すのが先決じゃないかな?

42 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 01:58:31.35 ID:35jclxqu0
>>41 宣伝、ごくろうさんw

イエメン内戦に武器弾薬を送ろうと、輸送船を準備して港に待機させたのはイラン政府軍だし、
その船団を護衛する目的で、ソマリア海賊対策から、艦隊を一方的に離脱させたのは、中国海軍
   どっちも正規軍であり、言い逃れなんかできないよ

中国とイランの犯行を阻止したのは、オバマがインド洋に派遣した空母艦隊だよ
それを理解したうえで、大いに語ろう
中国艦隊は正規軍でありながら海賊を支援するような恥さらしで、
イラン革命防衛隊は政府機関でありながらテロ組織認定されるような、クズの集団です   そしてそれを対外宣伝する民間人も・・・ね♪

356 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 02:03:31.10 ID:35jclxqu0
精密なGPSをつけた自動トラクターで、
肥料や種を均一にまく方法は、アメリカでやってるよ

574 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 02:05:16.87 ID:35jclxqu0
>>573
日本というビジネスモデルが、優秀な人に報いないという点で、収奪だからなぁ・・・
所得格差はあったほうがいい   その方が努力するから

121 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 02:08:07.68 ID:35jclxqu0
買春と麻薬なしに、経営が成り立つカジノなんか、あるのか?  ねーよ

228 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 02:12:08.08 ID:35jclxqu0
グンタマー・シッダールタ は天竺人
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:42:07.42ID:vUtW/mk2
581 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 02:15:39.24 ID:35jclxqu0
>>575  造船も同じだね

船を売って、どの工程で利益を上げるかが問題
表向きは特許で独占して、裏では単純作業で稼ぐのは愚かな方法

61 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:32:52.17 ID:35jclxqu0
ISは関係ないようだ
スリランカ政府が悪乗りして、反政府系を締め上げているだけ

685 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:39:48.61 ID:35jclxqu0
>>683
だから、先日の統計が衝撃的だったんだよ
10%関税の時点で、関税を価格に反映出来た割合は 米:中で 8:2
つまり、中国企業は商品を値上げできなかった

687 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:42:23.95 ID:35jclxqu0
>>686
飢餓戦略を採用し、戦わずに包囲するって戦争かもね
この場合、二年で人口の過半が餓死する

694 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:48:45.32 ID:35jclxqu0
10%ですら、値上げの浸透率は2割だよ
それほどに、中国の売る商品には価格競争力が無かったのだから、
25%が実施されたら、値上げなんかできず、全く売れないと思われ
    だから衝撃的だったんだ

300 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:51:08.93 ID:35jclxqu0
>>295
中国側に有効な同盟国がないので、どんなに激しく戦っても、それは世界大戦ではないよ
あと、戦争は大儲けのチャンスでもあるから、勉強してその時に備えるんだぞw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:44:41.33ID:vUtW/mk2
703 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:55:57.68 ID:35jclxqu0
>>697
餓死者を減らす戦略と、餓死者を増やす戦略では逆だからね;

リビア内戦の大成功を受けてNATO軍は、
シリア難民を抑止するために港を予防空爆する、そんな図上演習をやったよ
もちろん、今のシリアに役立つわけではないが、
先進国が中国の『難民輸出』戦略を封じる準備をしているのは確かなようだ

つまり、難民が海に出られないよう、全ての船を破壊してしまい、
難民は内陸へ追い込まれて、飢餓が飢餓を生むようになる
二年で人口の半数が餓死するというのは、少なくとも誇張ではないと思うよ

707 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:58:15.30 ID:35jclxqu0
>>704
中国は単なる下請けなので、アップルはベトナムでもマレーシアでも生産できるんだよ

726 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:11:41.78 ID:35jclxqu0
>>719
関税が誤解される理由は、対米輸出の季節要因だよ

中国の輸出は、消費者向けの雑貨が多く、その大半はクリスマス特需に向けたものだよ
12月のセールで小売店の棚に並べるには、
その商品を10月までに倉庫で仕分けて運ぶ必要があり、
そのためには9月には西海岸で通関している必要があり、
つまり、遅くとも8月には中国の港を出ている必要がある

商品を出港させて、実際に売れて問屋が代金を回収するのに、半年かかるので、
その間の資金繰りはアメリカの銀行が商品を担保に貸し出す
こういう仕組みでクリスマス商戦は実施されているんだ

だから次回の関税が『実施』されるのは8月ぐらいになり、
公聴会などのイベントが目白押しだから、一か月ぐらいは長引かせられるし、
商品の積み込みも、急げば八月にも終えられるでしょう
    あれ? 今年のクリスマス商品、関税が適用されていないぞ?????

729 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:15:15.20 ID:35jclxqu0
>>727
ソ連崩壊時にも、ソ連専門家たちは『ソ連は盤石だ』と叫び続けましたよ
アメリカ政府の中枢を担っていた、パウエルが自伝で詳しく説明していますよ(人が悪いw)
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:45:56.73ID:vUtW/mk2
720 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:19:34.78 ID:35jclxqu0
>>718
ただの煽りだけど、ある意味では正しいよ

それはグローバル化、という意味であり、
西側が中国などに勝った後の世界秩序では、
日本やアメリカも含めた『主権国家』の権限はかなり小さくなるはずだ

歴史を振り返れば、明治維新に勝ったはずの薩摩は相対的に弱体化し、暴発して自滅した
同じ失敗をしないよう、明治維新の意味を見直すべき時かな

733 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:23:50.27 ID:35jclxqu0
>>731
中国がアメリカの協力者を総動員して、関税実施のための公聴会で時間稼ぎに徹すれば、
そして今ある在庫を大急ぎでアメリカに輸出してしまえば、

今年のクリスマス商戦への商品は、関税が上がる前の価格で輸出できるはずだよ
      関税には時間差がある
だから、そう悲観的に考える必要は無いぞ  カレンダーを味方につけよう!

734 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:27:21.18 ID:35jclxqu0
>>732
いや、ソ連崩壊時に、ソ連を専門とする学者も政治家も、
ごっそり層をなして、ソ連崩壊の現実を認めなかっただろ?

敵が消滅するときに、合理的に判断できる専門家など居ないし、
理解できても現実を受け入れることはできない

大学の教授にはソ連を学ぶ学生が集まらなくなるし
軍人には予算が下りなくなるし
政治家も敵がいなけれれば世論を集めることができない

253 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:34:26.45 ID:35jclxqu0
>>247 チンコ山口組?
こういう揶揄をされても、山口組は暴力で反撃できなかったのが、札幌の西友で起きた肉の事件でした
あの事件を機に、山口組はミカジメ料が集まらなくなり、
北朝鮮のヘロインも入らなくなって、いっきに破綻したのです

>>251
ダンプは免許とるのが大変だから、仕事やってるやつはヤクザに協力しないんだよ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:48:09.09ID:vUtW/mk2
737 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:38:42.46 ID:35jclxqu0
>>735  そう思います

小型船も皆殺しにするような、積極的な海上封鎖戦略が実施されるのは、次の中国戦争が最初でしょう
(NATO軍の図上演習にある、港湾の予防的破壊です)
最初の一週間を除き、中国との激しい戦闘は無いでしょう
中国政府は内陸に逃げ、しかし西側は追いません
そして包囲された中国で飢餓が猛威を振るい、人口の過半が餓死します

講和できない冷戦というのは、現代の兵器によって凶悪な戦争に変貌しますよ

722 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:41:35.12 ID:35jclxqu0
>>721
中国の国家主権が、戦後まで残るといいね  たぶん無理でしょう

741 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:47:51.73 ID:35jclxqu0
>>739 そうですね、政治は難しい

経済予測って、だいたい『線形関数』だけれど、
軍事の予測って、基本的に『非線形』だよね

だから、国家を道具として使いこなすには、両方のセンスが必要になる
次の世界秩序を語り倒すようなやつが、日本に大勢いるといいね

742 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:50:37.33 ID:35jclxqu0
「我々は恐れない 圧力には最後まで付き合う」

こういうコメントからして、国家主権の全能性と永続性を信じ切っているわけで、
きっと『いいひと』たちが文面を作っているよ

まぁ、最悪の戦争って『いいひと』の集団が起こすんだよね;

168 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 22:25:16.85 ID:35jclxqu0
中国はヒラリーを、ロシアはトランプを資金援助したよ
結果はトランプの勝ち

しかし、米軍という巨大勢力があるので、誰が大統領になっても、そう無茶はできない
これがアメリカという国の、安定感を生んでいる

ただ、オバマは米軍をバックにして議会を干したので、ロビイストは失業し、若手議員は育たなかった
そのツケが、今の民主党の人材難になっている
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:49:49.00ID:vUtW/mk2
549 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 01:21:10.81 ID:35jclxqu0
>>522
24時以降、煽ってるのは偽中国人だよ
あいつら時間給だから、定時になると一斉に書き込みを止める

769 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:45:46.15 ID:35jclxqu0
>>761
ネット火消ししてる連中も、普通に話すときは普通の人なのだが、
国家に指揮された対外宣伝をやらされると、
徹底的にマニュアルを守らされて、思考停止に陥ってしまう

717 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:01:57.78 ID:35jclxqu0
>>708
日本語で対外宣伝を書いている内容が、画一的なマニュアル宣伝なのは、君も同意だろ?
弱者が均一になって叫んでも、そんなものは軍事力の前には無価値なんだよ

先月とは逆のことを言っているが、これが『分水嶺を超えた』という事の意味

50 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 21:56:27.96 ID:35jclxqu0
中国の宣伝が、国内で書かせてサーバ間転送してるみたいだね(政府串)
だから通信経路がアメリカ経由って事もありうる

746 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 22:10:24.09 ID:35jclxqu0
>>745
中国の宣伝員は国内で書いて、サーバ間通信でアメリカから表に出るそうな
それで、5chの一部を、アメリカ国内から閲覧できないようにしたそうな

なんでアメリカ? と思うけど、合理的な理由はあるっぽい

749 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 22:30:40.84 ID:35jclxqu0
>>747
急に中国を宣伝する書き込みが減ったでしょ?
サーバ間通信で書き込んでいると、ネタが割れてしまえば、規制するのも簡単なんだね
(5chの運営さん、御苦労さまです)

なんでサーバ間通信ってバレるかというと、書き込む中国人の
日本語の習熟度にバラツキが大きすぎるからです(あまり根拠になってないかw)
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 14:57:16.71ID:1P7xxfAp
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/MVgzanFySngw.html
861 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:50:24.53 ID:1X3jqrJx0
>>808
無理矢理太らされた?妄想膨らませる前にちゃんと歴史くらい勉強しとけ。
中国が太ったのは自らケ小平が改革開放路線で西側のルールに従うから
仲間に入れてくれと頼んだからだぞ?それで散々技術援助資金援助受けてる
のに恩義を感じるどころか、知的財産は盗むは、為替はいつまでも変動制
にしないは、中国から資本は動かせないは、挙句の果てには侵略まで
するはでやりたい放題。そりゃ潰されても当然だろ?

701 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 20:53:07.58 ID:1X3jqrJx0
日本の時は100%だったのにたった25%で音を上げてるの?
経済大国ってGDPが2番目ってだけのことで特に中国でしか作れない
物なんか何もないし、技術を散々盗んで作った癖に良く誇れるよな。

705 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 20:57:02.49 ID:1X3jqrJx0
もうあの中国寄りの日経でもアメリカの物価は安定してて、中国に勝ち目は
無いって報道してるじゃんwww関税分中国企業が値下げしてるんだろ?
巷には根拠の無い長期は中国有利説が出回ってるけど言ってる人間に
理由を聞いても何も出てこないんだよな?ww

716 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 21:01:45.33 ID:1X3jqrJx0
>>711
実際には中国の企業が払ってるみたいなんだが?www
その上に関税で儲かった分は還元すると言ってるんだが?
日本の報道じゃなぜかそこカットしてるけどな?

718 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 21:03:58.58 ID:1X3jqrJx0
>>708
中国人に言論の自由なんか無いから。普通の中国人に政治的コメント
求めても分からないとしか答えないのが現実。

722 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 21:05:37.76 ID:1X3jqrJx0
>>708
まんまと中国の情報統制に乗っかってるけど、そもそもトランプの追加関税の話
とか中国国内では報道されてないし。報道したら弱腰と習近平が叩かれるからな。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:44:23.04ID:7wqJ1wCm
239 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 22:09:58.76 ID:1X3jqrJx0
>>210
政権追い込んだのは世論でマスコミじゃないじゃん。
そもそも、テレビのコメンテーターが民主政権誕生したら
ニコニコ顔でアメリカだと半年は政権批判しませんとか
発言するような時代だぞ?しかも、尖閣ビデオの時だって
マスコミは出せと報道の自由がーなんて一言も言わなかっただろ?
それがネットに出た。追い込んだのはマスコミじゃなくてネット世論。
だからお前らネトウヨとか言って目の敵にしてるんだろ?
しかもあのビデオが出た時にそもそも公開する為の記録なのに
隠してた政府を批判したマスコミが一社でもあったか?

273 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 22:15:07.25 ID:1X3jqrJx0
>>254
自分で政治家になる気がないならよりマシなものを選ぶのが選択。
いつまでも無いものねだりしかしないのは子供

303 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 22:44:15.44 ID:1X3jqrJx0
>>276
トランプにカード渡してるのは議会。議会が変わらない限り
アメリカの中国潰しの流れは終わらない。日本のマスコミが
報じなかったが中間選挙でことごとく落とされたのは親中議員。
日本のマスコミが報道しない中国のアンフェアな実態をアメリカ人は
良く知ってるんだよ。

314 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 22:59:47.38 ID:1X3jqrJx0
>>307
原子力潜水艦に核積む権限を安倍に与えたら行かないと思うよ。
ケンカは国力に応じてしか出来ない。憲法改正しなくても
核兵器を打たれた時に反撃して最低でも道連れにする用意
するだけでケンカできるようになる。アメリカ国民は大統領に
色んな権限を与えてるが日本は与えないじゃん。それでポチに
なるなとか無理な話。

347 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 23:34:38.40 ID:1X3jqrJx0
>>345
技術を盗んで成長してきたのが中国でその技術盗用を全面排除
しようとしてるのがアメリカだからその図式は現実とズレてる
と思うよ。習近平自身、これからは新技術が手に入らなくなるって
公言してるんだからww
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 15:57:07.09ID:UatbkaWy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/ZWNpL25nclgw.html?p=2
665 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 19:54:37.20 ID:eci/ngrX0
>>649 バイデン副大統領は、アメリカの既得権益側だからね。

* アメリカの既得権益は、自分たちの既得権益を拡大し擁護できるから、
米中など世界中の国や地域を対立させ、緊張状態にさせたいのだが、
トランプ大統領のようにあまりにも中国などへ圧力や制裁をかけてしまうと、自分たちの既得権益にも危害を受けるからね。

それで、バイデン副大統領は横槍を入れようとしたんだろうね。

*トランプ大統領と(アメリカの既得権益側の)バイデン副大統領とでは、
対中の圧力や制裁をかけることについて、一見同じように見えるけど、
その思惑が大きく違っているんだよね。

668 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 19:57:50.51 ID:eci/ngrX0
>>625 貿易で報復合戦になったら、アメリカの方が報復出来る手駒が多いので、
その面ではアメリカが有利で中国が不利と言われているよ。

688 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 20:43:53.53 ID:eci/ngrX0
>>677 米民主党も、共和党と同じく、アメリカの既得権益の息がかかっているからね。

アメリカの既得権益は、米中や米露や日中など世界中の国や地域を対立させ、緊張状態にさせたほうが、
自分たちの既得権益を拡大したり維持出来るからね。

だから、時には、トランプ大統領よりも民主党のほうが、対中の圧力や制裁で強硬だったりするんだよ。

695 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 20:49:17.87 ID:eci/ngrX0
>>689 中国が報復するように、トランプ大統領が仕向けているんだよ。
めちゃくちゃに圧力や制裁をかけることでね。

中国政府はこれまでのように『対米従属』路線で良いんのだが、
トランプ大統領が圧力や制裁をかけてくるので、中国政府は『対米自立』せざるを得なくなって来ているんだよ。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:12:13.17ID:UatbkaWy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/VTVzVHJra3kw.html
204 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:19:51.32 ID:U5sTrkky0
>>193
そもそも法律ってのはその国の国民の下位3%くらいが犯罪者になるように作られている。法律がそのままで下位層が増えれば犯罪者も増える。

588 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 14:06:32.77 ID:U5sTrkky0
>>556
それは>>536の条件は右翼or上層の思想そのものだからだよ。だから左翼or下層はそれらは元々必要ない、邪魔なものと考えている。

591 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 14:22:33.57 ID:U5sTrkky0
もう少し補足しよう。

・自国通貨は政治主導による固定相場(人民元は実質固定)
・知財権なんていう権利はある思想の者が作り出した社会的幻想で、実際には存在しない(知財は侵害)
・企業活動は政府によって監視されるべき、企業より政府の方が偉い
(合弁の強要、資本移動の制限、企業に共産党を設置)


実のところアメリカ政府も日本政府も、本音では中国政府みたくしたいのだけだけど、民主主義を守る為に、嘘をついている。為政者の本音は常に上記のようなもので、後はそれに嘘を付く必要があるのかないのかの違いでしかない。

607 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:04:50.22 ID:U5sTrkky0
かつては値段の付いていなかったモノに、値段を付けていけば貨幣経済は膨らむ。値段を付けるだけならまだしも、誰でもできるような行為にまで、値段を付けて、資格化して、規制する。

こういう政策が増えてくると住みづらくなるんでね。俺としてはそろそろ揺り戻しあってもいいんじゃないかと、感じてきてはいる。

653 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 19:23:26.95 ID:U5sTrkky0
>>645
その例はよー分からんけど、民主主義国家も結局>>591をやっている。単に手段がマイルドかつ複雑なだけでね。

662 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 19:49:20.10 ID:U5sTrkky0
過去、人類は何度も質vs量の戦いをしてきたけど、いつも重要な局面では量が勝ってきた。アメリカは今回、初めて量で劣る戦いをする事になる。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:13:24.45ID:UatbkaWy
669 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 19:58:41.84 ID:U5sTrkky0
中国が中国ルールの知財権を作り、それに従えとアメリカに言い出した時、もはやアメリカは知財権を守れと一方的に言えない。

どちらの知財権がより文明の発展に寄与するか?が争点になる。アメリカは50年以上前に死亡したウォルト・ディズニーの著作権を未だに保護し、人類の遺伝子操作も禁止している。

アメリカの知財権は負けるんじゃね?

345 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 23:31:41.31 ID:U5sTrkky0
時間的余裕が無いのはアメリカの方だと思うけどな。

時間が経てば中国はアメリカ以外へ販路を拡げる。そこでは米ドル以外での取引も増えるだろうし、メイドインチャイナの競争力も維持しないと売れないから頑張る。

方や国際競争力よりやっぱり政治力だよねーとなったアメリカ人は、益々政治力に頼るようになって商品の競争力は衰えていく。

そうなったら、同盟国に押し売りの様にメイドインUSAを売り、同盟国の基幹産業を買収しようとするだろう。まさに嫌われた中国にアメリカ自身が成り代わる羽目になる。

352 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 23:41:47.32 ID:U5sTrkky0
>>347
例えば特許が守られる期間は先進国では20年程度と決まっているが、これが5年なら、うちらの考える盗用は盗用でなくなるものも多い。裏を返せば知財権なんてその程度のもんなんだよ。

そしてその期間が長ければ長い程、国籍に関係なく先行者に有利で後続には不利になる。これは金持ち有利、貧乏人不利でもある。だから、特許権の期間が長い程、後者からの不満も増える。

何が言いたいかというと、米中冷戦はアメリカの上下の戦いにもなり得る、ということ。だから長引けば政変も起こりうる。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:13:40.34ID:UatbkaWy
379 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 23:54:15.70 ID:U5sTrkky0
>>364
膨大な費用がかかるのは、それがまさに膨大な利益を生む利権だからだよw

アメリカでは著作権を著作者の死後70年まで保護するということになっているし、100年まで伸ばそうという動きもある。他国にも70年に広げさせようとしていて、日本は70年にした。

これは放っておけば150年でも200年でも延々と延長させるのが、政治というもんだ。作者が新しい創作を行う事など最早あり得ないのにね。

そこでその制度は誰の為にあるのか?という事になる。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:25:57.54ID:UatbkaWy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/TUw2SjQ1Skcw.html
974 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 00:02:32.76 ID:ML6J45JG0
米企業はこうした状況はとっくに見通して動いてたんじゃないのか

760 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:31:21.01 ID:ML6J45JG0
王になれない金持ちは金を持って中国からトンズラが共産主義中国の実態でしょう

775 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:33:52.03 ID:ML6J45JG0
中国は国内で食わせられないからって地球全土にはびこるのはなんとかしてほしい

604 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 16:56:52.34 ID:ML6J45JG0
中国の天の思想ってピラミッドとかスフィンクスのように固定した構造上に天命をキャッチするアンテナを立てる世界
天すら輪廻転生するインド哲学とは絶対に相容れないので一帯一路でインドを刺激しないのが吉

606 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:01:47.33 ID:ML6J45JG0
>>605
天命を推し測るのが亀卜でしょうね

613 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:43:11.44 ID:ML6J45JG0
ベネズエラやらトルコやら用事もないのにガチョウ足行進で人民軍が出張るの迷惑
天の下で天から天帝が降ってくるのを待ってれば

616 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:51:13.21 ID:ML6J45JG0
中国の王朝は長期になると数百年なんてザラ
統一が完了すると安眠を始めて発展しない

620 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 17:58:29.16 ID:ML6J45JG0
大国は発明するより発明を金で買う方がコスパがいい
中国という大国は発明しないし金も出さない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:31:24.45ID:UatbkaWy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/V0k0SWNTS1Iw.html
401 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:45:43.24 ID:WI4IcSKR0
>>396
ベトナムは別としてインドとは貿易摩擦になっても同じ民主主義国で普遍的な価値観は一緒やから
体制転覆を目標とした米中貿易戦争とは違って、日米貿易摩擦レベルやろうね。

429 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:57:24.31 ID:WI4IcSKR0
>>422
アメリカの目標は支那の民主化やから、これを丸呑みしたら次の高いハードルを要求してくる。
日本はハルノート丸呑みしたら戦争にならなかったと言ってるのと同じ。
ハルノートを仮に全部呑んでたら、実行した後は次の難癖を突き付けてきてた。
日本と戦争になる事が目的やったからな。

538 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 12:14:08.40 ID:WI4IcSKR0
>>532
そもそも基軸通貨云々という、世界の序列の根幹に関わる部分というのは、
武力衝突での雌雄以外で変わりようがない。
支那が世界の工場になって外貨貯めこんだ後、西太平洋を寄越せとアメリカに要求してる時点で
支那の中枢には根本的な物事を分かってる人間が皆無なのが分かる。

654 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 19:28:38.73 ID:WI4IcSKR0
>>650
追加関税でパヨクメディアが絶対言わない観点は、
支那が輸入しているアメリカの財は、「アメリカでしか生産していない代替できないもの(ハイテク製品)が多分に含まれている」
アメリカが輸入している支那の財は、「支那以外でも生産できる代替できるもの(ローテク製品)しか含まれていない」

米中が相互に輸出入している財の調達先の代替性については一切言わず、まるでトランプが関税上げても
「アメリカの消費者が負担するんですよー」と、支那から引き続きその財を輸入する前提というスピンをかける。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:42:10.29ID:UatbkaWy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/UmRTNERhZVMw.html
400 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:45:38.51 ID:RdS4DaeS0
>>391
そんなの回避は簡単。
既に役立たずな中国が開発した5G飛ばして6Gの話も出ている。

418 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:52:24.40 ID:RdS4DaeS0
>>363
「トランプはビジネスマンだから妥協する」とも2年前から言い続けているよな。
どんどん厳しくなっているけど。

426 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:55:35.50 ID:RdS4DaeS0
>>421
嫌なら断交して自分独自の経済圏作れば良いじゃん、ソ連みたいに。

438 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:02:06.69 ID:RdS4DaeS0
>>413
たぶん、何処かから、こう言えと言う指示が出ているんだろう。
中国国内もパヨクマスコミも綺麗に同じじゃん。
何度、論破されても壊れたレコードのように繰り返す。
組織的なものだよ。

453 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:09:17.47 ID:RdS4DaeS0
>>424
ついてこれないと言うより指示を受けたプロパガンダ部隊が騒いでいるだけ。
財界でさえ中国撤退の簡素化を要求している。

473 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:20:47.87 ID:RdS4DaeS0
>>462
200年前にヨーロッパ人の文献に「滑稽な程自惚れが強い」と記載されている。
古代から何も変わって無いんだろうな。

598 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 16:26:51.61 ID:RdS4DaeS0
>>591
逆だよ。

何故、民主主義にしたいのかと言えば長い目で見れば結果的にそっちの方が儲かるから。
独裁政治で経済発展はしない。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:48:55.54ID:UatbkaWy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/d1BsTS9QdSsw.html
276 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 09:41:34.41 ID:wPlM/Pu+0
中国が米国債売り始めるぞ〜!
という人に対し、中国保有の米国債の無効化を言う人をみかけるけどさ…

現状の局面は、貨幣価値が低ければ低いほどアメリカ回帰が高まるので
アメリカがさらに有利になるだけ
アメリカがそんなことする必要すらないと思うんだが…

306 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:07:01.38 ID:wPlM/Pu+0
橋本龍太郎-クリントン時代のスーパー301条発動寸前も覚えてるけど、
アメリカがここまで激怒して行動に移したのは、これが初めてでねえかなあ

なんにせよ中国にはトランプのいう事を聞くこと以外に打つ手なし
国外の工場移転もろくに進んでおらず、人件費は高騰中、
少子高齢化は日本以上のスピードで進行中で外貨持ち分は目減りするばかり

…なんであんなに強気一辺倒で交渉してるのか意味が分からん
ある意味、北朝鮮の刈り上げの方がまだ柔軟性がある

413 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:50:01.41 ID:wPlM/Pu+0
>>363
つーかさー、ここ数日の関税に関するコメント観ていて思うことあるんだわ。
・トランプが関税を突然勝手に始めた事!
みたいなこと言うてる奴、去年からのアメリカに関するニュース知識がまるでないのね

…大統領選の結果を読み間違えるのはわかるのよ
ヒラリーとトランプは接戦だったから

だけど、今回の制裁関税については一年近く動きもあって議会の全賛成もあった。
しかもその間に中国からアメリカ企業がどんどん締め出し食らってた
(つい数週間前にアマゾンが中国からの撤退を発表したばかり)

この状態でトランプのスタンドプレー説いってるやつって、
リアル社会での接点もないうえに、ネットニュースもろくに確認できない低能を露呈してるだけなんだよなー
生きていて恥ずかしくないのか?というより、ネットに書き込んで恥ずかしくないのか?レベルなんだよね
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 16:49:18.01ID:UatbkaWy
424 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 10:55:09.14 ID:wPlM/Pu+0
>>418
てか、ビジネス的にも中国市場のうまみがなくなってるんだよな

クリントンやブッシュJrの時代とまるで違う
「儲けが大事だからこそ中国を叩く」という時代の変遷についてこれないやつがゴロゴロいるあたり、
ネット世代の高齢化を感じるわ

437 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:01:28.87 ID:wPlM/Pu+0
>>429
民主化というより、まともに貿易しろってことじゃね?
 ・技術移転の強要
 ・政府による損失補填
 ・知財の保護
 ・元の固定相場化
 ・外貨持ち出し制限
こんなもんをいつまでも認めておけるわけないし、
むしろ今まで放置されてたことの方が異常なんだよね

むしろ5年くらい遅かったんじゃねえかな?

445 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 11:04:25.68 ID:wPlM/Pu+0
>>407
少なくとも現状で国債の大量売却が行われれば、
アメリカの方がおいしいだけでないのか?
ドルが爆下がりになるんで

556 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 12:43:46.26 ID:wPlM/Pu+0
真面目な話、この状態が膠着化するはずもなく、
中国はアメリカが突き付けてる条件をのむしかない。
で、その条件は
>>536で挙げられてるような
貿易国家としてイカれてる内容の是正

これらがまともになることは、
周辺国家にとっても喜ばしいことでしかないのだが、
なぜかそれを嫌がるやつらがいるんだよな。
…なんでだろ?
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:55:00.43ID:MUoPngF+
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/MWQrdFBvRUYw.html
27 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:00:09.84 ID:1d+tPoEF0
WW2前の日本のようになってきてるな支那は。
貿易で儲けながら儲けてる相手を仮想敵国にするんだもの、しかもメンツにこだわりすぎて冷静な判断ができない、支那はそんなに戦争がしたいのだろうか。
帝国主義ってのは戦争への道だから支那も順調に歩んでいるって事かw

31 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:08:12.56 ID:1d+tPoEF0
>>28
日本も似たようなことを言ってたなそう言えば。
話し合いで妥協をすることが弱腰だと批判されるのは国内での権力闘争が苛烈だからなんだけどね。
外交とは妥協無しにあり得ないのだけど支那の態度は如何なものかと思うぞ、元々知的財産の問題から発生していることだし、そこを妥協すればいいのに何故出来ないのか思ったより習の政治基盤が弱いんだろうな。

40 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:14:12.70 ID:1d+tPoEF0
>>36
支那は国防費と同じくらいの予算を治安維持費にぶっ込んでるのに。
国民を食わせられなくなったら吊し上げられるぞ習は。

47 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:24:10.08 ID:1d+tPoEF0
>>41
トランプとしては経済絶好調だし失業率も50年ぶりの低失業率状態だし困ってるのは農家くらいだけど関税使って補助金出すとか言ってるから問題はほぼないんだよね。

68 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:40:20.35 ID:1d+tPoEF0
>>61
支那は昔からそうだけどね、清は英国に三跪九叩頭の礼をさせようとした身の程知らずだから。
そりゃアヘン戦争起こされるわ。
支那ではアヘン戦争は教えていないからな学校で。

72 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:43:01.08 ID:1d+tPoEF0
>>69
実は清朝に日本政府は同じことを打診したけど無視されたんだよね。
中華思想は身を亡ぼす。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 17:55:42.19ID:MUoPngF+
79 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:49:19.11 ID:1d+tPoEF0
>>75
民主主義って民度が高くないと駄目だからね、南鮮を見れば野蛮人に民主主義を与えるとどうなるかって見本だし。

82 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:52:43.40 ID:1d+tPoEF0
>>80
所がそうはなっていないんだよね共和党の支持率は圧倒的なんだよね。
いくらロビー活動に資金バラまこうが好景気で国民は共和党を支持しているんだよね、オバマには無しえなかったことだし。

86 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:54:33.09 ID:1d+tPoEF0
>>81
もうほとんど直接投資はしていないだろ。
iphoneも鴻海が作ってるし。

98 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 03:59:08.63 ID:1d+tPoEF0
>>91
今でもアメリカに売れなくなった支那の農産物とか大量に日本に入ってきているのに何言ってるんだか。
支那みたいに大量の外貨建ての債務を抱えてるって事は外貨を稼いで返済する必要があるの、返済できなければデフォルトするしかないのだけど。

119 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 04:07:15.74 ID:1d+tPoEF0
>>111
キッシンジャーが馬鹿だからこうなったんだよな。
WTOのルールを支那が守るはずないのにね支那に抱いていた幻想から目が覚めたのが今のアメリカ。
支那がロビー活動すればするほど逆効果で民主党の支持率が落ちることに気が付かないのがチャンコロだし。

134 :名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん[sagete]:2019/05/15(水) 04:13:12.26 ID:1d+tPoEF0
>>126
日本企業は日本国内に投資しなくなった、景気が悪い原因の一つだわな。
日本市場で儲けたお金をせっせと国外に投資している、こんなんで景気が良くなるわけないし、政治が企業を国内に呼び戻す政策を何もしないから良くならない。
政治家も官僚も消費税上げることばかりに血道をあげないでもうちょっと仕事しろよと言いたいわ。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:03:35.31ID:MUoPngF+
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/NXVyc1BtRnMw.html
99 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:59:49.92 ID:5ursPmFs0
そりゃ、世界でにぎわっている分野やボトルネックになっている税金に対して、
その部分だけ、儲けるために好き勝手弄ってんだから、今までが異常なんだよw
西側の経済はそういうのを調整して全体で上手くやってんだから

127 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:10:19.77 ID:5ursPmFs0
まあいままでは外貨稼ぎだったのを国民に還元していく方向で問題ないやろ
結局そうすれば国自体が富むわけで。いまの中国なんて一時的な幻想だよ。

148 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:17:46.70 ID:5ursPmFs0
中国企業は実力制に移行して日本企業みたいに自由になり過ぎない一歩手前にすればよいと思わ
人の信念や思想なんていい加減なもんだしな。その結果が日本国内の低迷だし

165 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:23:22.52 ID:5ursPmFs0
>>153
中国の経済政策が世界の新しい経済モデルになってくれてもよいわけで
いまのままじゃだめだけど、ベストな調整ができる可能性を含んでるんだよな。
中国は今はイロンナイミデチャンス。
韓国がモデルになれるチャンスだったんだけど人そのものが糞過ぎて
退行に繋がってるし話にならんし。

248 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:39:08.91 ID:5ursPmFs0
>>236
世界の経済調整の根幹に関してはアメリカが実態であり、
アメリカにとってWTOは世界の文句を聞くだけの機関

312 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:01:16.68 ID:5ursPmFs0
>>296 中国はすでに内需主導型経済に移行できるだけの力を付けてきている
だからここで拗らせる意味がないんだよ。
政治的パフォーマンスなだけだと祈ってるわw
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:07:03.03ID:MUoPngF+
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/Z0hFNVEzSHEw.html
111 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:04:20.58 ID:gHE5Q3Hq0
あそこまでのルール無視を今まで見過ごされてきたのが不思議なぐらいだわ
見過ごしても旨味があったんだろうけど成長も鈍ってるようだしそこまで優遇してやる旨味なくなったってことかな

610 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 04:17:39.27 ID:gHE5Q3Hq0
中国は一番の利点であった人件費が上がっていて安いもんが作れなくなっている
物価も上がっていて人民の給料抑えたらすぐに暴動が起きる
なので高次元の製造国への道を模索している最中
まだまだ日本をパクリに来るよ

169 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:24:23.19 ID:gHE5Q3Hq0
自由経済主義国家の弱点は中国共産党のようなルール無視の汚い盗人にまで自由を与えているところ
国家としてさすがにそれは見過ごして欲しくはないね

196 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:28:36.52 ID:gHE5Q3Hq0
>>172
知的財産権を盗人から守る法整備や対策とかかな

215 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:31:55.72 ID:gHE5Q3Hq0
>>177
ルール守らないで当然のように人のもの盗みに来る悪人は潰されて当然
国と国の間でルール守りながらやってきた世界なの
党員が法律の上に立つ中国共産党とは違うのよ

249 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:39:16.68 ID:gHE5Q3Hq0
>>226
商売は信用がないとできないからね
嫌なら中国が米国との商売から身を引けばいいわけ

日本は今まで米国と同じルールの中でやってきて戦後に成長し世界でも指折りの経済国となった
それを踏まえてこれからもTPPを基本にルールの中でちゃんとやっていくつもりだしそこには世界各国の理解も得られている
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:14:15.60ID:MUoPngF+
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/bFVzR2t1eEgw.html
100 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 03:59:56.08 ID:lUsGkuxH0
単発IDには気をつけてな。ツイッターでも多いが5chにも中国人が日本人のフリをしてるからな

118 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:06:33.22 ID:lUsGkuxH0
ツイッターとかもやべぇぞ?トランプにツイートすると中国人がすぐに釣れるw

132 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:11:55.89 ID:lUsGkuxH0
海上封鎖だなwちょうど日本に朝鮮国連軍加盟国の艦隊もいる事だしな

135 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:13:16.42 ID:lUsGkuxH0
だから北朝鮮みたいに一度試しに中国に世界中が兵糧攻めしてみようぜ

226 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:34:36.48 ID:lUsGkuxH0
商売は強調性なんだし当たり前だよな。中国はアメリカでどれだけ技術パクってんだよな?

232 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:35:51.28 ID:lUsGkuxH0
というか妥協する理由が無い。世界中の国が中国との商売禁止にすれば世界中の国の仕事が元通りになるからな

280 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:53:14.93 ID:lUsGkuxH0
いやこれが出来るからな。中国潰して工業が自国に戻れば現政権の支持率がアップするのは確定してるし。

これはアメリカや日本だけじゃなく欧州なんかも同じなんだよ

284 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:55:46.73 ID:lUsGkuxH0
いや世界は戦争するしかない。このまま野放しにすれば中国がアメリカ並みの軍事力持つのは時間の問題だからね。

まあ中国人がもっとしたたかだったら後20年ぐらいでなってたけど

今流れじゃ無理だね

289 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:56:54.02 ID:lUsGkuxH0
中国の仕事を東南アジア諸国やインドに渡すだけだし
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:17:06.70ID:MUoPngF+
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/bFVzR2t1eEgw.html?p=1
379 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:14:47.02 ID:lUsGkuxH0
>>316
今やらないと世界が中共に乗っ取られるとかちょっとまともじゃないからな

ちょっと現政権の不満言っただけで逮捕される未来とか無理だわ

537 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:46:12.12 ID:lUsGkuxH0
>>524
なら世界各国が中国人の資産凍結して貰うかw海上封鎖して中国のタンカーや貨物船や漁船もみんな盗んじまうか

フィンランドがロシアにやった様なやり方でいいだろ

546 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:47:38.88 ID:lUsGkuxH0
>>531
起業するには中国共産党員を役員に入れろ!技術資料を全部公開しろ!

だからなw

657 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:11:01.18 ID:lUsGkuxH0
>>639
中国に依存してるのは工業製品だけだからな。

アメリカは農業も畜産も燃料も自国でまかなえるからなんも不便無いだろ

対して中国は食糧は供給不足で燃料も他国依存w

708 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:21:34.54 ID:lUsGkuxH0
>>701
それ見たいんだよな〜

というか白人国家は他国を使うの上手いよな。

敵まで使うから凄い
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:33:17.48ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/bFVzR2t1eEgw.html?p=2
382:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)18:42:31.91ID:lUsGkuxH0
>>361
まあ原因は世界共通で中国に仕事が持ってかれているから景気が悪いなんて韓国人は言わないよな。

欧州もアメリカも日本も中国人に仕事盗まれまくってるからね。

ぶっちゃけ韓国なんてマシな方だよね

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/bFVzR2t1eEgw.html?p=3
10:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)20:08:16.29ID:lUsGkuxH0
というか麻生家は戦国時代に火縄銃を買うときに日本人を売り捌いてた奴隷商人だからね。

だから名残でカトリックなんだよ。

535:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)20:58:08.78ID:lUsGkuxH0
>>480
ロシア、ベトナム、インド、台湾とか明らかに中国人の資産が動いてる証だなw

ロシアは農業と天然ガスが今1番強いし。ベトナムとインドは工業。

台湾は普通に台湾に逃げる為の資産分散と見ていい。

中国人はわかりやすいよなw

638:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)21:05:37.13ID:lUsGkuxH0
>>485
日本は内需国家だから農業や畜産や漁業に影響なければ意外に大丈夫。

普通なら消費税減税して、日本の工業系企業の消費市場を開放してやって国内製品を購入出来るように下地を作る。

企業は、普通に昔みたいに法人税上げるしかない。

というか日本もシェールオイルを掘るべきだし、また郵政みたいなのを国営で運営するべき。

それで財政難は解消される。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:35:27.65ID:t4uL+nxy
783:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)21:17:35.00ID:lUsGkuxH0
>>553
農業もだぞ?中国人は人口が過剰すぎて食料品が足りて無い。

本来なら足りているんだが、金持ちが多すぎるから買い占めや価格操作なんてするから結構たりないんだよ。

中国人は、日本と違って下級層が有り得ない格差までいるから日本やアメリカより穀物市場の少しの動きで食えない奴が続出する。

ロシアは近いし、輸送コストもかからない。最近では農業改革が成功してロシアの農産物が過剰供給になりだしたから本格的に輸出の拡大をしている。

後は、中国の過剰とも言える工業の発展と凄まじい生活レベルの向上は、燃料が確実に足りなくなる筈。

956:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)21:33:03.24ID:lUsGkuxH0
>>907
アップルが赤字になるのは確定だよ。そもそも中国人や韓国人がスマホ作りすぎたおかげで世界中でスマホが供給過剰になっているからね。

簡単に言うなら第二次ITバブルが崩壊する様なもん。

新車が売れないみたいな物だからね

992:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)21:38:27.97ID:lUsGkuxH0
>>677
日本はシェールオイルやるべきだよ。アメリカと強調路線組んでやればいいだけ。

価格も下手に下げなければいい。だってアメリカは石油価格を下げさせ無い為に中東でヒャッハーしてんだしさ。

日本はアメリカと一緒にシェールオイルやるべきだよ。

http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/bFVzR2t1eEgw.html?p=4
394 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 23:21:15.45 ID:lUsGkuxH0
というか明治維新起こした奴らが朝鮮系の遺伝子あるからな

395 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 23:25:03.84 ID:lUsGkuxH0
>>392
アイヌはインドやペルシャ方面から来た連中で、古代朝鮮半島にいた連中だよ。

今の韓国人はKOREA高麗を自称しているけど高麗人ですら韓国人に直接的な遺伝情報が無い可能性すらある。

李氏朝鮮時代に高麗王族殺しまくったからね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:41:11.26ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/RTdKcTd0Ylgw.html
293:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)04:57:42.14ID:E7Jq7tbX0
弱み見せたらクビが危ないからなキンペーは
しかし、今後アメリカの波状攻撃はますます強まるだろうし、いつまでも虚勢はれるとは思えんな

320:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:03:01.58ID:E7Jq7tbX0
>>307
中国スレによく現れる連投キチガイが仕事なのかボランティアなのかいつも気になるわw

342:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:06:13.36ID:E7Jq7tbX0
>>329
中国の衰退は世界の幸せだからね

369:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:12:01.37ID:E7Jq7tbX0
今のところ中国にできることは虚勢を張ることぐらいしかない
弾切れで戦わされる前線の兵士が哀れ

387:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:16:59.87ID:E7Jq7tbX0
トランプ「関税にも飽きたな…次は人権にするかイヤイヤいきなり金融も面白いw」

429:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:24:23.50ID:E7Jq7tbX0
トランプ「共産党幹部のアメリカ資産没収しちゃおうかな」

438:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:25:58.21ID:E7Jq7tbX0
>>414
アメリカはいくらでもあるよ
台湾、人権、金融…

497:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)05:37:55.02ID:E7Jq7tbX0
次のステージは共産党幹部の大量亡命だろ
隠した資産でアメリカンライフを満喫してハッピーアル!

734:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)06:26:32.42ID:E7Jq7tbX0
とりあえず6月の天安門記念日が楽しみだな
日本や世界のマスコミの中国汚染度がはかれそうだw

813:名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水)06:40:45.56ID:E7Jq7tbX0
アメリカは6月に追加関税発動して、間髪を入れず天安門がらみで人権攻勢をかけるんだろうな
たたみかけるねぇw
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:45:24.41ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/NTVPSUFLWW4w.html
360 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:09:39.21 ID:55OIAKYn0
これマジでアメリカは金融制裁やるかもな
そうなれば貿易は無理だし、アメリカとの間の話じゃすまなくなる
世界の工場の中国が一転して貿易の拠点じゃなくなるって世界が受ける衝撃はすさまじい

372 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:12:47.25 ID:55OIAKYn0
>>48
正直、アメリカが勝手に叩いてくれるだけで良いポジションになる
目下の日本の敵の中国と南北朝鮮が軒並み倒れるんからな
そして中国よりのドイツはまた負ける

391 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:17:33.86 ID:55OIAKYn0
恐れないっていっても、前の交渉のときも似たようなこと言ってたけど、あっさり譲歩したがな
問題は、アメリカは初めから簡単に終わらせる気がなかったってこと
アメリカは対中追加制裁がしたくてたまらない

437 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:25:30.58 ID:55OIAKYn0
>>404
いや、古くは周恩来とかの、力を得るまでは静かに行くって考えや、毛沢東の独裁の反省である集団指導体制を終わらせて独裁はじめたり、
頭の切り替えも悪く、商売人なんてしたたかさは無いよ
元々戦おうにも圧倒的に差があったから黙るしかなかっただけで、途中まで上手くいったら生来の傲慢さや意地汚さを押さえきなくなっただけ

471 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:31:48.04 ID:55OIAKYn0
中国の専門家が言うには、アメリカへのカードはレアアースみたいな資源の輸出規制と、米国債の売却と、iPhoneみたいなアメリカ製品の中国市場からの閉め出しの3つらしい
五毛の書き込みもそんな感じだし、とりあえずこれらが中国側の対抗策(笑)なのかなw

489 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:35:59.22 ID:55OIAKYn0
>>467
まあ、これからは中国の監視と牽制はアメリカが担うんろうな
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:46:51.49ID:t4uL+nxy
510 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:39:47.01 ID:55OIAKYn0
第二次大戦でアメリカは日本を得てアジアに強力な影響力を得た
位置が抜群に良い
中露の失策は日本をアメリカ一国に取られたことだな
すごい後悔してると思うわ

549 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:47:58.62 ID:55OIAKYn0
>>529
その気になれば可能なら、もうすぐにでもやらないといけないのにw
米中衝突始まっちゃったじゃんw
そもそも安倍政権がこれほど長期になることも予測できず防げず、トランプが大統領になることも予測できず防げずだし
中国は今後も厳に警戒すべきだが過大評価してんな

573 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:53:41.62 ID:55OIAKYn0
中国の報復がショボいのがなあ
予測できなかったのか、できてもやれることがないのか、この両方か
まさかトランプはどうせ来年までだとたかをくくって時間稼ぎしてダンマリ?
中国が頼みにしてる大統領候補のバイデンは、中国寄りの発言したことが原因で身内の民主党からも叩かれてるって現状を理解した方がいい
トランプをやり過ごせば良いなんて甘すぎる

600 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:58:05.88 ID:55OIAKYn0
こうして米中で殴りあいしてるのをみると互いの弱点や強みが分かるから、中国が一路一帯とかAIIBとかやった理由は分かるんだよね
どれも上手くいってないが

232 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 20:19:24.98 ID:55OIAKYn0
>>226
バイデンはアホだったな
自ら親中派だって公言して同じ民主党からもたたかれてやんの
一時は民主党最有力候補だったのに
アメリカの政界がどれだけ反中か分からなかったんだろうか?
バカなパンダハガー
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:51:51.89ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/UVhYMUNjTjQw.html
350 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:07:39.93 ID:QXX1CcN40
>>301
ナチスは知らんが、日本の悪行話のほとんどは
戦後に作られた政治的説話だぞ
かたやシナは生体解剖&臓器売買、虐殺や不妊手術による
ジェノサイド、強制収容所などを半世紀以上にわたって
ほんとうにやり続けている

しかも、なぜか平和主義者や人権団体がシナの鬼畜行為については沈黙している
そして。やっていない日本が約一世紀前の作り話で叩かれ続けている

375 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:13:47.18 ID:QXX1CcN40
>>358
シナ人をなめるな
南京攻防戦で敗退した後に、私服の兵士を多数残し、
南京市民に対して殺害や強盗、強姦などの破壊工作を続けた鬼畜だ
→その私服の兵士との戦闘が、なぜか市民虐殺説話に置き換わっていった

ウエットな日本人とは違い、シナ人は戦略のためなら自国民を犠牲にしても平気
そういう感性のドライな鬼畜と戦うと精神的に追い込まれる

417 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:22:29.62 ID:QXX1CcN40
>>390
第一次大戦後、日本は国際連盟で人種差別や
植民地をなくすよう提言したが黙殺された
この提言は後の世界史にとって相当に重要なことなのだが、
なぜか日本の教科書ですらスルーされている

じつに異常なことだ
アメリカによって押し付けられた史観から、もう開放されても
いいのではないか

428 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:24:20.95 ID:QXX1CcN40
>>413
藤原氏を帰化人とする話がネットにあるが、
何の根拠もない作り話
また、古代半島にいた人たちは朝鮮人ではない

511 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:39:58.64 ID:QXX1CcN40
>>472
あれは都市伝説
朝鮮戦争は規模が小さくて日本の経済力を底上げする
ような起爆剤にはならなかった
日本の復興に恩着せしてくる朝鮮人がいるが、それは間違い
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:56:01.88ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/akRHc0RmSVow.html
382 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:16:04.76 ID:jDGsDfIZ0
>>364
あそこは、中華思想で、まとまろうとする、病があるらしいわ

民主主義には通用しないのに
欧米とかは、マンツーマンなのに

570 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:52:57.54 ID:jDGsDfIZ0
>>526
中国は独裁体制じゃないとムリなんだよ
毎日 暴動だらけだから
賄賂やらなんやらで上手く抑えてんだろうけどさ
まぁ、不満がたまればヤバイよ
国内問題
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:00:18.26ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/TmlCemZOeEIw.html
346 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:07:16.90 ID:NiBzfNxB0
資本主義経済と共産党一党独裁のデスマッチ
トランプは完全に読みきってる
中国が下りないということを
嵌ったんだよな、罠に

553 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:48:29.74 ID:NiBzfNxB0
資本主義経済は信用が一番大事なんだよ
国の信用は通貨が証明するそれが世界での信用度の秤みたいなもの
ドルをコントロールする国相手にチキンレースを挑むということがどれだけ無知で愚かなことか

支那竹には理解できないだろうが、それで良いんだ
消えるべきものは消えて無くなるべき
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:07:24.70ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/aWdZWDhIdm4w.html
495 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:37:01.49 ID:igYX8Hvn0
>>472
今回の米中戦争では特需は期待できない。日本は緊縮デフレで国内投資できないから。
寧ろ、米国内の製造業が復活すると思う。

529 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:44:00.77 ID:igYX8Hvn0
>>510
WGIPで日本人エリートを徹底的に洗脳したから、未だに憲法さえそのままで植民地体制が永続してるしな。
とくに中国の日本浸透工作はかなり成功していて、状況次第では日本を手中に収めることも不可能ではない。

540 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:46:36.44 ID:igYX8Hvn0
>>534
だから北海道攻略なんだろうな。日本最大の食糧生産基地だし

993 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 20:06:25.44 ID:igYX8Hvn0
>>981
大人しい愚民は搾取されるだけ。自業自得。

108 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 20:14:24.92 ID:igYX8Hvn0
>>91
円安にした途端、支那人の土地爆買いと企業買収、そしてインバウンドが盛んになったけどな

944 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 21:13:14.48 ID:igYX8Hvn0
昔から小沢の持論で、俺たち政治家は半分の馬鹿な国民だけを相手にすりゃいい。
いい撒き餌を用意すれば勝てるのだから、と
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:10:37.51ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/NnRmTTNDbkUw.html
500 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:38:16.25 ID:6tfM3CnE0
>>471
中国にはろくなカードが無いからね
手札のほとんどがブタ
レアアース資源輸出規制なんて日本に一度コテンパにされてんのに学習しねーなw

515 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:41:19.76 ID:6tfM3CnE0
いまの中国の諸悪の根源はキンペー独裁体制だろ
前の中国なら色んな勢力が中共内に存在してあれこれ手を尽くせたのに今はそんなことすらできない
このままだと自滅

568 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:52:38.21 ID:6tfM3CnE0
中国側の対抗策なんてアメリカからしたら全て対処可能だろう
悪材料は圧倒的に中国側にあるからアメリカは余裕、このあと人権問題を全面に出されたらもう終わり
中国がやるべきは出口に向けた工作だろうな、このままだとソ連コースまっしぐらなわけで

595 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:57:26.29 ID:6tfM3CnE0
中国は独裁体制維持のまま鎖国政策(竹のカーテン)をとるか、独裁体制崩壊で真の意味での市場開放を行うかの2択
たぶん竹のカーテンに隠れてやり過ごすつもりだろうけど無理だろうな
人民は外の世界を見てしまってるから

610 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:00:19.37 ID:6tfM3CnE0
>>593
もはやトランプ関係なくアメリカの右派左派共に反中、先日の冷戦期の議会会議復活なんてその典型、もはや国策なんだよ、顔が誰だろうが関係ない
キンペー独裁体制よろしくトランプ独裁体制とか勘違いしてるようなら大間違い

642 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:08:22.47 ID:6tfM3CnE0
>>609
これまではそうだったけど、これからは違うんだよ、もはや中国をビジネスパートナーとしてみなさなくなったとうこと
既にサプライチェーンの変革は始まってるしもうこの流れは止まらないよ
アメリカは自分の商売の仇となれば徹底的に駆逐するから、日本だってそうだったろ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:15:11.77ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/bnJMZDJrTksw.html
282 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 04:54:54.15 ID:nrLd2kNK0
そりゃ13億とか14億の臓器売買の国だから、戦時中の日本みたいに命が軽いと自滅戦はいくらでも継続可能だろうけどなあ。悲惨だぞ。

341 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:05:57.82 ID:nrLd2kNK0
これは中国の妥協無ければ、巨大すぎる北朝鮮の完成だろうがなあ。まあさすがにそれは無いと思う。

860 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:50:02.64 ID:nrLd2kNK0
まあ最近の成果は中国と北朝鮮が全く構造的に同じ国家だったと分かったくらいかなあ。アメリカの外交は基本そう動いてるよね。

935 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 07:05:20.07 ID:nrLd2kNK0
中国はこのまま日本の地方と同じままだろうね。
高層ビル群なんて北朝鮮と一緒で人民は欲してなかったんや。

968 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 07:11:34.34 ID:nrLd2kNK0
多分この関税で最初に増えるのは人身売買だろうな。
結局一番安いもんなんだよ。

999 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 07:17:30.55 ID:nrLd2kNK0
まあこの件で分かったのは中国が貿易する北朝鮮なだけで、中身は一緒で今後改善の余地もないという事だ。

152 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 07:49:53.11 ID:nrLd2kNK0
中国は売るような文化財もないからなあ。
北朝鮮と一緒だと出稼ぎだよね。

192 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 08:21:09.69 ID:nrLd2kNK0
北朝鮮と一緒で出稼ぎのみだろうね。
国内は体制保持の監獄大陸確定だから。

202 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 08:34:27.50 ID:nrLd2kNK0
台湾になるか北朝鮮になるかの選択肢だろうね。
まあ北朝鮮になる選択肢があるとは思えないんだが、台湾を選べば、速攻北朝鮮を失地していずれ国を失う。
まあいずれにしても共産主義は壮大なネズミ講詐欺以外の何者でも無いという巨大すぎる実験プロジェクトだわな。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:35:21.42ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/REtpb0Ixd1Uw.html
552 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:48:05.66 ID:DKioB1wU0
>>495
アメリカ製造業に、復活のメはないよ。GDPの半分以上が金融、不動産、情報産業
その他で、特に金融不動産は、ドル高じゃないと旨味がない。反対に、製造業はドル
安じゃないと商売にならない。だから、アメリカから製造業がなくなったのさ。
トランプがやろうとしてるのは、分裂病的政策だ。結局、米国内がおかしくなるだけだ
ろうとおれは思うがね

682 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:15:54.54 ID:DKioB1wU0
>>657
農業も畜産も燃料も自国でまかなえるのに、どうしてアメリカずっと貿易赤字か?
そこを考えてみてよ。アメリカも、結局対外依存なんだよ
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 19:37:20.33ID:t4uL+nxy
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190515/bUoybmc1Q08w.html
30 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:44:05.94 ID:mJ2ng5CO0
>>218
アメリカと合意しかけてた交渉で突如ちゃぶ台ひっくり返して全て白紙にすると通達してきた
トランプは中国に騙されたとブチギレ
けどまあ確かにトランプは調子に乗り過ぎた
この辺が素人政治の限界だろう

550 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 05:48:01.01 ID:mJ2ng5CO0
>>534
出来ない訳がないだろ
どこぞの島国と大陸国家を一緒にしない方がいい

609 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:00:16.38 ID:mJ2ng5CO0
関税ってその名の通り税金だからね
他国から税金を徴収することなんか出来ない、払うのは国内の輸入業
つまりこれは増税なんだよ
最初にダメージ受けるのは自国の消費者
だからトランプは中国が関税払ってアメリカの税収はアップ、アメリカの勝利だとか低レベルの嘘をついてバカな自分の支持者を騙そうとしてる
中国がダメなら他から買えばいいというが、じゃあ何で今まで中国から買ってたと思う?
アメリカの企業にとってそれがベストだったからだ
それを昨日の今日で転換しろって出来る訳ない
関税は確実にアメリカ経済にダメージを与える

674 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:14:47.90 ID:mJ2ng5CO0
>>621
当然中国にもダメージはあるよ
最大のお得意さんから取引を切られる訳だから
けどアメリカが他から買えばいいのと同じようにだったら中国も他に売ればいい
つまり米中による世界の陣取り合戦が始まってそれによって勝敗が決まる
けどアメリカは大きな矛盾を抱えてるんだよ
陣取り合戦しなきゃいけないのにトランプは保護主義を表明してる
トランプは他から買うんじゃなく自分で作るって言ってる訳だ
アメリカの労働力は世界一高額なのに
しかも国内で安く働いてくれる移民はお断り
この矛盾を抱えてるアメリカがはっきり言って中国との陣取り合戦に勝てるとは思えない

711 :名無しさん@1周年[]:2019/05/15(水) 06:22:12.75 ID:mJ2ng5CO0
>>684
それは本当の意味で日本をアメリカに併合しないと無理でしょ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:06:58.19ID:uSqks+7D
【イラン外相緊急来日】米国と緊張高まるイラン「日本の協力に期待」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557993267/16

16 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 17:05:30.02 ID:rMSmVcLB0
アメリカも良く分からん
北朝鮮には配慮して
イランには冷たくするとか
北朝鮮の方が明らかに酷いことしてるよね

▼ 86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 18:04:32.22 ID:6Kxq2vXq0
>>16
北が力を持って困るのは韓国と日本、中国。
イランが力を持つと困るのがイスラエル。
優先順位の差。

▼ 118 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 18:31:58.61 ID:sL3TWP9b0
>>16
東アジアより中東の方が重要だから

▼ 185 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/16(木) 20:01:36.51 ID:tlz4XiFh0
>>16
石油が出るかどうか
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:12:47.14ID:uSqks+7D
【国際】米商務省、ファーウェイを規制リストに正式に追加 即日発効 取引許可を求める申請は「推定却下」の方針
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558047674/16

16 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 08:12:12.72 ID:5EffcHw70
昔、日本はこれで開戦に踏み切ったんだよな

▼ 123 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 09:10:31.70 ID:AdDez/B70
>>16
日本は米国と互角の海軍を持っていたから。
それに石油を止められたから。
でも中国には米国と戦える海軍もないし
石油を止められたわけじゃないし
戦争になることはありえない話だ。

▼ 162 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 09:28:26.64 ID:DKF1ibQr0
>>16
日本の場合は石油とクズ鉄の禁輸だったな。
石油がなければ軍艦は動かないわけで(実際、終戦直前はそんな状況になっていた)、日本は衰弱死するか戦争するかの選択を迫られたわけだ。

▼ 172 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 09:33:11.45 ID:G325ATBV0
>>16
あ、やっぱり気付いてる人がいるんだね
アメリカの戦略は大日本帝国と中国と国と中身は違えどやってる事は同じって

▼ 671 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 16:31:46.09 ID:J17rqzLi0
>>172
日本の場合十年前の食料危機を乗り切った手札渡せ言われたようなもんなので違いすぎ
中国は関税貸されても十五年前に戻るだけで飢えて死ぬことはない
チーズとマグロと神戸牛が食えなくなるだけだ

▼ 617 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 14:51:18.69 ID:/VhGmFKS0
>>16
全面降伏したぞ
日米半導体協定とか

▼ 157 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 09:27:16.54 ID:D+PMt3ed0
>>127
アメは支那へのハイテク輸出を厳禁するからな
技術の差がどんどん開いて近い将来核ミサイルの発射も封じられるよ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:15:15.41ID:uSqks+7D
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190517/N291RjhKOHgw.html

【保育士、大量退職の闇】12時間無休、手取り月15万円 各地で一斉に離職

952 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/17(金) 01:54:42.53 ID:7ouF8J8x0
公務員様の高給維持するためには際限なく増税するしかないんだよ、平民は貧しくなるしかない。

【米中経済戦争】「自国ファースト、愚かで壊滅的だ」習近平氏、強調する。 ★2

26 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/17(金) 09:50:01.66 ID:7ouF8J8x0
他国には自由主義を強要して自国には社会主義を強要するのが一番良いと気付いて実行したら世界一の国になった中国はすごいよ
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:26:42.86ID:ttlNoRBH
【米中経済戦争】「自国ファースト、愚かで壊滅的だ」習近平氏、強調する。 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558053718/
44 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 09:54:50.93 ID:BFbpzhnT0
ルールは守る物じゃなく守らせるものだからな
中国共産党の指導の下、自由な貿易が保証される

79 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 10:03:09.70 ID:AHjMqvhr0
>>1
自国の市場を開放せずに米国市場を食い荒らしてる中国が自国ファーストを叩くとかギャグかね?

70 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 10:01:10.98 ID:3KPJWZQF0
中国が肌の色に言及するのは意外だわ、もしかして劣等感あるんか?
むしろ白人がナンボのもんだと思ってても不思議は無いのに

86 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 10:06:00.02 ID:mXc6Lorz0
>>70 白人国家以外の支持を得て、それで米国を孤立させてやろうという戦略だよ。
中国はアフリカやアジア諸国に金を流してるので、ここで更に「肌の色」アピールだろう。
欧州に関しては、各国をワイロで個別に撃破作戦か。

215 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 10:38:55.25 ID:bDCWSpsA0
>>139 >中国共産党は、中華思想を弾圧してインテリを虐殺した上で、

「中華思想=極端な自国ファースト」だよ。
だから中国のインテリは、欧州文化の教養も得た上で、知性上は既に「中華思想」を脱していた。
中華思想を脱していたインテリを虐殺するのでは、中華思想弾圧の逆行となるではないか。
毛沢東は、西欧文化とともに「中華文化」も身に着けていた、インテリを弾圧虐殺したのだ。

>共産党の社会主義体制を強化するために、孔子学院のようなフェイクを広めた。

中華思想という極端な自国ファーストは、中央集権を始めとする強権によって成立し、
そのために古くから王朝の意図による、焚書坑儒的な政策実行は、当たり前であった。

だから本来の意味で、
>孔子学院のようなフェイクを広めた
というのは、とても「中華思想」的な、政策実行であったろうね。
中華「文化」と中華「思想」を、取り違えているのではないのかな?
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:27:29.60ID:vyRVHn2E
【米中経済戦争】「自国ファースト、愚かで壊滅的だ」習近平氏、強調する。 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558053718/163

163 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 10:29:05.69 ID:7Aqv5D3j0
アメリカの補助金もひでえもんだぞ
農産品なんてほぼ税金やろ

▼ 196 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 10:35:27.64 ID:20HvA1lF0
>>163
そりゃ戦争において食料は武器だからな
だからまともな先進国は食料自給率を下げない

▼ 780 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 16:30:35.33 ID:Rx0xWmAB0
>>196
敵に塩を送るってのはそう言う話だよな。もう塩無しの生活に戻れないしなw
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 22:34:16.19ID:vyRVHn2E
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190517/YXJMa2pqTXYw.html

21 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/17(金) 08:52:15.79 ID:arLkjjMv0
>>19
割とマジで逆だよ
連中の祖国が出稼ぎは喜んでも国民減るの喜ばない

特に
優秀な学生がアメリカに留学する→そのままアメリカに住む
勤勉な国民がアメリカで働く→労働者が減る

これ歓迎する国なんて存在しない

187 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/17(金) 10:33:52.70 ID:arLkjjMv0
>>169
狡猾に見えたのは完全に対峙できる経済があってのこと

昔の中国は大きな北朝鮮、アメリカのカネが無くても生きていけた
今の中国は大きな韓国、経済制裁でボロボロになる

別に習近平が過去の指導者に劣るのではなく経済的にアメリカに
頭を押さえられているのが理由

110 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/17(金) 10:41:42.29 ID:arLkjjMv0
>>91
悪いのは運じゃなく頭だよ
派遣会社って要は口入れ屋とか公園で作業員集めてた手配師なんだから

学生が手軽に日払いバイトするのにピンハネされてたのを企業にして
経費のかかる分ハネる率が増えたのが派遣会社

ってのを理解できない奴が喜んだ、非合法から合法になったから遠慮なく
搾取出来る

202 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/17(金) 12:25:37.61 ID:arLkjjMv0
>>195
割とマジでロシアは中国陣営に入らないで南北朝鮮vs世界だよ?

中国は経済的に既にアメリカに対向出来ない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:24:50.05ID:cSr2ZJOY
"公明党壊滅"へのカウントダウン始まる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558088413/
2 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 19:20:46.72 ID:FWqLVKB40
池田大作て生きてるの?

▼ 568 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/17(金) 23:38:44.95 ID:BZoo3fcP0
>>2
もちろん死んでる
でももう発表も出来ない状態
創価学会連中の脳みそじゃせいぜい冷凍保存とざっくり考えるのが関の山
でも死体の冷凍保存てのは液体窒素使わないと不可能で冷凍庫程度じゃ不可能
もはや発表したら検死で幹部が逮捕される状態だから発表も出来ない

▼ 27 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 19:25:14.57 ID:wB8ueFcO0
>>2
もう死んでるぞだいぶと前から正教新聞に現在の写真が掲載されなくなったが小説人間革命とデカイ会合での電報だけは更新される不思議

▼ 224 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 20:22:48.56 ID:PnrKHR5N0
>>27
なんたって、数年前に、聖教新聞に「後ろが透けて見える大作」を載せちゃったくらいだからなw

信者さえも欺く機関誌とか、お粗末すぎてwww

▼ 210 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/17(金) 20:19:22.21 ID:32mQwyyv0
>>2
警察と役所と医者さえいれば何とでもできるからな
書類上は
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:25:59.51ID:g5Rr7TGa
【中国】#習近平「中華文明の歴史の中では、文明間の衝突や宗教戦争など起きたことがなく、中華民族による侵略の伝統も存在しない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558158973/5

5 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 14:57:22.94 ID:8+vvbviQ0
社会的弱者の右傾化とはよく言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 17:30:37.82ID:g5Rr7TGa
>>337 のコピペはなぜか「愛校心」になってるが↓これが原典


Patriotism is the last refuge of a scoundrel.

愛国心は ならず者の 最後の逃げ場
愛国心は ならず者の 最後の拠り所
愛国心は ろくでなしの 最後の駆け込み寺

サミュエル・ジョンソン
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:33:33.95ID:PwzrFdeP
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190519/SHVCTCtMWG4w.html
156 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 01:33:17.51 ID:HuBL+LXn0
まあ、最近、「現在の9条で正規軍を持て戦争もできる」ということが、

無理な憲法解釈をしなくても、条文通りで可能という「正論」が出てるからな。
(それ以後、安倍は9条改正を言わなくなった)

まあ、日本は、もう一切の制約なしに軍事行動が取れるってことだ。
(ただし、明確な侵略行為は除く)

213 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 01:51:35.48 ID:HuBL+LXn0
まあ、今のトランプの

優先度から言えば、

中国・北朝鮮ツブしが、最優先だからな。
イランに構うヒマは無いかもな。

北朝鮮は、「ミサイルでアメリカを火の海にしてやる」と言い放っているからな。
アメリカは国家としての誇りを掛けて、北朝鮮とそのバックの中国を許すことはない。

38 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 04:30:01.18 ID:HuBL+LXn0
もう日本人も、いい加減に気づいた方がいい。

この2ch(5ch)の情報通は、すでに何度も断言してるが、
トランプの安倍不信は、もう来るところまで来てる。

その原因は、安倍が完全に「中韓朝」側の人間と、トラップが確認してしまったということだ。
先ほどの「レーダー照射騒ぎ」も、安倍が自衛隊哨戒機がタマタマ発見した「瀬取り」現場を、「レーダー照射騒ぎ」にして「瀬取り」を取締ることを拒否したのである。

金正恩とトランプのハノイ会談でも、会談前に安倍は「トランプにノーベル平和賞を!」と推薦して、
トランプに「会談を成功さすように」という圧力を掛けている。(トランプはもちろんカンカン)

日本の国民は、安倍を早急に切らないと、
経済的には「自国通貨の価値を落とす(円安)」ことで、目も当てられない惨状を呈しているが(「エンゲル係数」の急上昇で証明されてる)

次にと言うより、すでに外交的にも最悪の結末に向かいつつある。

77 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 05:26:27.55 ID:HuBL+LXn0
どさくさに、何ネゴト言ってるのだ?

北方領土は、日本が自ら手放して解決済みだぜ。(サンフランシスコ講和条約)
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 11:58:52.57ID:h8DYh7zN
【電池/中国】EVの主戦場となる中国、来年の販売台数200万台に←2018年100万台突破、EV育成終了からの補助金終了も23年350万台へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558198032/38

38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/19(日) 02:16:04.88 ID:3txwapM+0
中国の背後にはドイツ自動車産業がおるからな

▼ 184 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 03:59:22.35 ID:UL7qen6/0
>>69
急な移行はドイツの例の不正問題が原因だからね
そのしわ寄せが一般国民にもろにでてるが

▼ 193 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/19(日) 04:07:40.84 ID:Ep5yoBuPO
>>190
ハイブリッドだと技術でトヨタに負けるから欧州メーカーは一気にEV化に舵を切った

▼ 196 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 04:13:32.17 ID:BfQHKjzj0
>>193
欧州メーカーというより、欧州が舵を切ったんだけどね
英独は2040年以降の化石燃料車の販売禁止を謳ってるだろ
トヨタがどうのと言うような、小さな話じゃねぇと思うんだがな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 12:05:55.38ID:h8DYh7zN
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190519/T3RCbEJRRDkw.html
【電池/中国】EVの主戦場となる中国、来年の販売台数200万台に←2018年100万台突破、EV育成終了からの補助金終了も23年350万台へ

87 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 02:36:31.39 ID:OtBlBQD90
24/7状態で補助金が打ち切られた中国ではEVは全く売れてない
と朝から晩まで書き込んでいた常連さんは次はどんなネタでEVをディスるの?

【電池】EUと仏独主導でEV用電池生産に60億ユーロ投資、エアバス方式でアジア勢に対抗←車載電池はコスト4割、ギガファクトリー構想

93 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 02:39:39.59 ID:OtBlBQD90
負けそうになるとこうやって国家主導の社会主義をやるから
欧州をまともに相手しない方がいい。

【電池】アウディ初の市販EV『e-tron』、最大出力150kWで急速充電…最新充電システム搭載←充電ソリューションを導入

32 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 02:45:43.36 ID:OtBlBQD90
完成度がゴミ過ぎて評価もできないって感じだな
やっぱりドイツは電気は全くダメだな。

125 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 03:00:07.93 ID:OtBlBQD90
>>121
心配するな他社も開発できるから。w
そういう新兵器で一発逆転思想ってのは
典型的な負け組みが妄想するんだよ。

戦時中の日本やドイツも同じように「こいつが完成すれば一発逆転」
って期待させたけど、米軍も開発してたし。

169 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 03:43:39.64 ID:OtBlBQD90
政官トヨタがやってる円安誘導は
トヨタ栄えて民が滅ぶ政策だから
それを止めさせる為にもEVで負けて欲しいわ。

195 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 04:10:21.40 ID:OtBlBQD90
EVでは欧州車は日本車以上に深刻なことになると思う
あの根拠が薄いボッタくり車種の価値体系が崩壊するから。
韓国、米国は4万ドルでEVのSUVを出してくるだろうけど
累積生産するうちに35000、3万とコストが急激に下がってくるから
BMWやメルセデスの価格に説明がつかなくなってくる
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:48:38.74ID:iwE8C3Wi
【日米両政府】日米首脳会談、共同声明見送りへ 貿易、北朝鮮で隔たり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558204924/
87 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/19(日) 05:41:46.58 ID:5L1ufYFI0
トランプからも捨てられてw
安倍お得意の四面楚歌外交(笑

102 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/19(日) 06:04:01.99 ID:5L1ufYFI0
>>1
とか言ってるが実際にはトランプから自動車の輸出制限を文書化するよう迫られて
経団連との板挟みになって共同声明見送ったとかだろ

▼ 111 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/19(日) 06:23:54.87 ID:Sg2bPXTZ0
>>102
日米FTA交渉が実はもう大筋でまとまっているけど参議院選挙が終わるまで表に出せない内容だというのもあるかもね。

▼ 209 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/19(日) 13:53:52.03 ID:Sh8eBOS+0
>>102
これだろうね
自動車の輸出台数の総量規制はキツイ

210 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/19(日) 14:15:19.98 ID:JC3za9Mo0
内容が売国過ぎるから選挙終わるまでは公表しません
選挙終わったら本格的に日本売ります
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:55:46.58ID:iwE8C3Wi
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190519/SXJyKzNzemww.html
67 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k []:2019/05/19(日) 15:08:16.31 ID:Irr+3szl0
北方領土の帰属について文句が在るのなら何故サンフランシスコ講和条約の席で異議を
唱えなかったのか?
今更連合国の方針(ソ連に対日参戦を求めた結果の褒美としての北方四島)である
北方四島の帰属云々について当時講和会議の席で一切双方が異議を唱えてないって
事実をどう説明するの?
本当に問題が在ったなら何故サンフランシスコ講和条約を結んだんだ?
サンフランシスコ講和条約の当事者で在る日本は何をしてたんだ?
戦後の米ソ冷戦で日本を対ソで団結させる為に嘘の在りもしない「北方領土」なる
ものをさも在るかの様に様喧伝してただけだろって話。

151 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k []:2019/05/19(日) 15:13:00.44 ID:Irr+3szl0
日本は何時迄冷戦時代の大嘘を真に受けて妄言を吐き続ける心算なの?
もう少し勉強して北方領土は敗戦の代償として取られたんだと気付けよ。
この件に関して連合国は誰も文句言って無いんだ。

666 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k []:2019/05/19(日) 15:38:58.81 ID:Irr+3szl0
>>156
当然対日参戦を依頼してて承諾してくれたソ連に手土産の
一つも無しでは通らないからね。
つまり日本の一部が主張する北方領土は存在しないんだわ。
だって日本分割統治案をみれば本来ならソ連の取り分は
北海道と東北地域一体だからね。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 15:58:19.28ID:iwE8C3Wi
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190519/T3pGbGFpQzcw.html
324 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/19(日) 14:27:32.27 ID:OzFlaiC70
国後島なんか、地勢的には既に三方から包囲されているようなもんだしな
島南部ががら空きなのも、いざ日本が攻めてきたら守りようがないからなんだろうな

417 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/19(日) 14:32:33.11 ID:OzFlaiC70
かつての連合国(米英仏蘭・・・)が、北方領土は日本へ返せと主張しているし特になんとも

655 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/19(日) 14:43:34.42 ID:OzFlaiC70
米国務省やEU議会が北方領土の日本の帰属や返還をうたっているし、文明国家の普遍的な見解だろうね

1956年9月 米国務省覚書
米国は、歴史上の事実を注意深く検討した結果、択捉、国後両島は、
常に固有の日本領土の一部をなしてきたものであり、かつ、正当に
日本国の主権下にあるものとして認められなければならないものである
との結論に到達した。

2005年7月 欧州議会決議
第2次大戦末期にソ連によって占領された北方領土の返還をロシアに促す

156 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/19(日) 15:13:05.54 ID:OzFlaiC70
サンフランシスコ講和会議のことを調べればわかるだろ
日本が放棄する千島の範囲については、日本とイギリス・フランスなどが合意できなくて
アメリカが文句ある国はICJに出て来いといってあやふやなままにしたの

仮にイギリスやフランス等とも講和せずに、アメリカとの講和だけだったら、択捉以南は
日本領土だと明記されただろうね

274 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/19(日) 15:19:47.17 ID:OzFlaiC70
自衛隊の島嶼侵攻能力は年々増強されている
こうなったのはだいたい支那のせい

751 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/19(日) 15:43:37.40 ID:OzFlaiC70
アメリカからの手土産はレンドリースで先払い済みだし、満州で日本から略奪した分もある
だいたいヤルタ協定に反してポーランド等を勝手に共産化した裏切り者ソ連の取り分なんかないよ
だから連合国と日本が講和したサンフランシスコ平和条約でのソ連の扱いも散々だったろ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 16:01:06.22ID:iwE8C3Wi
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190519/Z05mclFFU24w.html
966 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 15:02:39.76 ID:gNfrQESn0
総理になるに足る優秀な人が結果的に女性だったなら何も問題はない
「女性総理を誕生させるため」と言う目的を主に据えたら大変な問題が起きる

260 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 15:19:04.90 ID:gNfrQESn0
実際の所、日本にもロシアにもこの問題が問題であり続けて貰わないと困る人達がいるんだよな
そこの所の金の流れと毎年この問題にいくら予算が投じられているかを調べてみると良いだろうね

731 :名無しさん@1周年[]:2019/05/19(日) 15:42:37.05 ID:gNfrQESn0
>>605
外国を性善説で見てるからな
自分達の価値観は相手も共有してるだろう(ここでは戦争観)って前提で接する事が平和ボケって奴だよな
これについては日教組が戦犯だろう
外国から見たら硫黄島のアホウドリと同じだろうよ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 16:08:33.34ID:iwE8C3Wi
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190519/U0ZTZnQ3bnQw.html
421 :subo:2019/05/19(日) 14:32:42.39 ID:SFSft7nt0
日本の領土をアメリカから取り戻すのが先だよ

450 :subo:2019/05/19(日) 14:33:53.76 ID:SFSft7nt0
自衛隊の指揮権は米軍にあるんだよ

504 :subo:2019/05/19(日) 14:36:31.92 ID:SFSft7nt0
アメリカが日本を支配するにあたって半島から多くのヤクザを連れてきた

アメリカに文句いいなw

551 :subo:2019/05/19(日) 14:39:05.39 ID:SFSft7nt0
プーチンは日本は主権国家でないから領土問題の話はできないといっただろ

600 :名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 14:41:11.45 ID:SFSft7nt0
日米安保の破棄、占領軍の撤退で独立国になるべきだろう

696 :subo:2019/05/19(日) 14:45:37.25 ID:SFSft7nt0
竹島はアメリカの命令で韓国軍が実効支配した

いまでも韓国軍の指揮権はアメリカにある

735 :subo:2019/05/19(日) 14:47:30.70 ID:SFSft7nt0
米ソ冷戦はやらせであった

戦争というのは戦争屋が儲けるためのやらせである

787 :subo:2019/05/19(日) 14:50:19.16 ID:SFSft7nt0
アメリカ、ロシア、中国は戦勝国様であり、日本は唯一敵国条項がある敗戦国

である、いまでも変わらない(悲しいの〜〜〜

338 :subo:2019/05/19(日) 15:23:22.39 ID:SFSft7nt0
日米同盟というのは幻想である
日米安保によって日本の軍国主義は認められていない

399 :subo:2019/05/19(日) 15:25:46.83 ID:SFSft7nt0
ヤルタ会談の密約でソ連参戦の見返りでアメリカが工作して占領させた

453 :名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 15:28:05.40 ID:SFSft7nt0
尖閣は日中共同宣言により棚上げということになっている

695 :名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 15:40:34.75 ID:SFSft7nt0
自民党はCIAが作った売国奴政党である

858 :名無しさん@1周年:2019/05/19(日) 15:49:44.66 ID:SFSft7nt0
アメリカから戦闘機を買うために消費税を増税することに賛成ということか?
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 16:31:42.70ID:iwE8C3Wi
http://hissi.org/read.php/ms/20190512/QlA3cnovUEQw.html
870 :可愛い奥様[sage]:2019/05/12(日) 22:39:04.86 ID:BP7rz/PD0
>>703
愛子さんを天皇にして皇嗣殿下、悠仁親王殿下から皇位簒奪しようとしているのは
女性天皇の実現のために男系男子を殺した長屋王事変にそっくりだよ。令和の由来になった政変です。

ぜひ天智天皇と大海人皇子の壬申の乱から始めて欲しいね。一年がかりで大河ドラマにできる程ネタが沢山あるから。
天智天皇が弟の弟の大海人皇子ではなく、自分の息子の大友皇子を天皇にしたくて息子を重用してたけど
危篤になったので大海人皇子に後は任せると言ったけど、大海人皇子は承諾したら謀反の疑いをかけられると考えて
辞退して出家して吉野に下がったけど、天智天皇が亡くなって、天智天皇の息子の大友皇子と大海人皇子で内乱が起きて、
大海人皇子が勝って天武天皇になった。これを壬申の乱と言います。

後に、この天智天皇と天武天皇、双方の孫にあたる今で言う閣僚だった長屋王を、
藤原不比等という平民の閣僚の血を引く聖武天皇と光明皇后の娘の阿部内親王を天皇にするために
藤原不比等の息子の四兄弟が謀って、長屋王に無実の謀反の疑いをかけて自害させたのが長屋王事変です。
この長屋王事変で、大友旅人が大宰府に左遷された先で、長屋王を忍んで作ったのが令和の由来となった梅香の歌です。
阿部内親王が孝謙・称徳天皇になって、天皇が中国から伝来した仏教徒に乗っ取られる寸前という道鏡事件が起きたのは言うまでもなく。
この後継者を天武天皇の系統にするか天智天皇にの系統にするか争いがあって、即位したのは天智天皇の孫の光仁天皇。
秋篠寺を建立した人です。
それと光仁天皇は、皇后と皇太子を自分を呪詛したと疑いをかけてそれぞれ位をはく奪してます。

藤原四兄弟は遣唐使が中国大陸から持ち込んだ天然痘に罹患してたった一年で全員亡くなり、
あおによしと謳われた奈良の都は短期間に何度も遷都を繰り返し、最終的に平安京に遷都して捨てられました。

せっかく大河ドラマにできる位壮大な物語なのに、アベノセイダーズ、反日野党、中国共産党が発狂しそうなネタの宝庫なので
ドラマは無理かもですね。
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 08:56:00.54ID:bDy4UmtO
【 #維新】#長谷川豊 「昔、人間以下の存在の穢多非人がいた。人間以下だけど性欲はあるからレイプを繰り返していた」→大炎上へ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558309109/14

14 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/20(月) 08:41:38.01 ID:qq8MvoFJ0
長谷川すげえw
なんか維新内部から破壊工作してるとしか思えないwww

38 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/20(月) 08:46:07.07 ID:vnxtqKyQ0
つか局アナ出身の長谷川と丸山が揃ってツイッターテロとか

マスゴミの裏っ側でナニが起こってんだコレ?

【 #維新】#長谷川豊 「昔、人間以下の存在の穢多非人がいた。人間以下だけど性欲はあるからレイプを繰り返していた」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558298778/24

24 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/20(月) 05:53:52.01 ID:LFNJbi/v0
維新はネガティブキャンペーンでもやってるの?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況