>>694
正義の味方とかいう概念というか表現は昨今の時代においては
逆に不信をまねくというか幼稚な人々が短絡的に安易にしばしば使う言葉に思える。

なので大統領を正義の味方と表現した事は自分は一度もないし救世主という表現もちょっとと思いますよw
たぶんおそらく大統領は正義についても不正義についても感じる事ができる人であり、どちらともいえない領域も感じる事ができる方でしょう。
そうでなければ、あんな風に戦う事はできないと思いますね。
様々なことが直感的にも、本能的にも伺うことができないならば
あれほど大きな流れをおこすことは出来なかったでしょう。
正義の味方というより自らの良心に従ってとか、自らの生まれ育った自由な米国を恣意的に不自然に
もののように扱われるのが我慢できなかったのだと思いますよ。
あと現政権の今までの行動と発言ですが、決して米国だけが得をする流れではなかったですよ。

他の国々も救われる形になったケースがいくつもあります。