X



【ゴッドファーザー総合スレ PART54】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/09(土) 17:31:35.33ID:5QcZPj9q
『ゴッドファーザー』三部作について語るスレです。
公式
http://www.thegodfather.com/
日本公式
http://paramount.nbcuni.co.jp/thegodfather/news/report01.html
【ゴッドファーザー総合スレ PART53】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1591224938/
 
過去スレ
ゴッドファーザー総合スレ PART32
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1394024518/
ゴッドファーザー総合スレ PART33
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1410685602/
ゴッドファーザー総合スレ PART34 [転載禁止]2ch.net
http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1428245232/
ゴッドファーザー総合スレ PART35
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1436411564/
ゴッドファーザー総合スレ PART36
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1445786748/
ゴッドファーザー総合スレ PART37
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1449786060/
ゴッドファーザー総合スレ PART38
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1454655459/
ゴッドファーザー総合スレ PART39
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1458818487/
ゴッドファーザー総合スレ PART40
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1467290515/
ゴッドファーザー総合スレ PART41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1483343368/
ゴッドファーザー総合スレ PART42
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1489570953/
ゴッドファーザー総合スレ PART43
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1495408835/
ゴッドファーザー総合スレ PART44
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1502840834/
ゴッドファーザー総合スレ PART45 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1506507385/
ゴッドファーザー総合スレ PART46
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1532286344/
【ゴッドファーザー総合スレ PART47】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1537403456/
【ゴッドファーザー総合スレ PART48】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1540420528/
【ゴッドファーザー総合スレ PART49】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1542938207/
【ゴッドファーザー総合スレ PART50】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/154622309/
【ゴッドファーザー総合スレ PART51】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1562043194/
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 18:05:35.81ID:jxy3gkxE
テーマ音楽をニーノ・ロータが自身が作曲したイタリア映画『道』のテーマ音楽を
ほぼ流用したのもだけど、映像もヴィトがファヌッチを殺すシーンで使われる
”聖ジェナーロの祭り”の行進は『道』「でもジェルソミーナが初めて
マット(キチガイという意味、字幕ではキジルシと訳されることが多い)という
軽業師の旅芸人を知るという重要な場面で使われてる。
0034無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 18:37:38.89ID:UUNWlONk
フランキーって1に出てきたかな?
クレメンザが多分ニューヨークのシマを継いだけど、太り過ぎで死んだんで
さらにフランキーが後を継いだってことかね?
フランキーはクレメンザの手下だった?
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 18:45:41.55ID:X8bq5Ks1
>>34
フランキーは2製作の折に創作されたキャラクターだから1には出ていない
マイケルがフランキー邸に訪れた時の話によると、クレメンザのシマを受け継いだらしい
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 19:15:18.94ID:HvU91/S+
フェリーニ「Fortunella」の流用な
https://youtu.be/Zq9AhnLE2Xc
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:57.56ID:x2010SFy
ファヌッチを始末する時の祭りの音楽はカーマイン・コッポラ作曲だから流用はあり得ない
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:58.08ID:UUNWlONk
>>35
そうだよね。クレメンザどうこう言ってた。
裁判ではビトとも直接商売したみたいなこと言ってたから
ハイマン・ロスみたいなポジションだったこともあったかもね
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:41:57.57ID:jxy3gkxE
>>40
祭りの曲じゃなくて冒頭から何度か出てくるテーマ曲のメロディーの話をしてるんだよ。
祭りの時の音楽の話などしていない。
テーマ音楽は『道』から、
”聖ジェナーロの祭り”のシーンも『道』からの引用だろうと、
いずれにしろコッポラがフェリーニの『道』からインスピレーションを受けて作品に
採用してるんだろうなという事。
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:49:43.89ID:g8ai3CQ/
>>41
フランキーをエスパーみたいな読心家で歴史嫌いの
ホモ設定にしたのは上手いと思う
若い頃からチンピラだったビンセでは
暗に諭してあのように自白させるのは難しかったろう
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:54:29.05ID:g8ai3CQ/
うーん、俺はコッポラ監督がそう描いてるようには思えないけど、その辺は観る者の感じ方なのかなぁ…
俺が感じるマイケル像は、馬鹿だけど喜怒哀楽ストレート、世間の常識に捕らわれず妥協しないで生きてる人間
恋愛に関しては惚れっぽいけどシャイで臆病、自分の駄目さを自分自身が分かっている人間そう捉えてる
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:55:02.98ID:g8ai3CQ/
ソロッツォも
最後の終わり
後方が賑わい
過ぎみんなエッ
?て感じで終− − − 死
わったので面
白かったです − − −ね
これだけでも
ういい本当に− − − !
淡々と時間が
湖とともに
経過して行く
中で懐かしき
青年が温し
き仲間に刺
されて死亡
してからは
少女と両親が
救いなので
すが大人達
との葛藤が
よかったので
次の回が令和最
初の放送という
マフィアのヴィト
のことからか
プレザンスにも
影響うけた
マイケルの
演技の岸田今日
子さん演じる深愛
綾登場に合わせ
雰囲気が継続
した感じのビト
銀座でクラブや
カジノを持た
せてあげると
コルレオー
ネ店長候補に
借金を背負わ
せ資産を乗っ
取る女と深愛が
アルファード
グルとなって金
もいけの企み
を働くその初
回ということ
でマイケルは
どちらかと
いうといい男。
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 21:19:11.18ID:x2010SFy
荒らし必死過ぎて草
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 21:21:27.79ID:buHbf+0V
あ登場人物の俳優たちについても脇役にしてもビンセントらと比較すると個性が弱かったなぁ
アンディも当時は大部屋俳優だったけど
カルロスとおんなじくらいのポジションにしか
見えないというかwとにかく軽いキャスティングは最高だった
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 21:22:50.46ID:buHbf+0V
>>49
最初が肝心なんでしょ?
普通に考えろ...こんな焼け野原に人くるか?w
を具体化しないといけない
そしてお前はこうやってわざと人に迷惑かける行為やめろ!
いいか!?
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 22:29:54.92ID:Dopxt+vB
トム役の人はギャラの問題で3に出なかったという話
2の時点でシマをアンソニーが引き継いでいるから
そこから取り返させる予定だったんだと聞いた
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 09:46:26.16ID:FZcE5XNj
シチリアから帰ってきてケイの前に姿を現したマイケルってユダヤ教徒みたいで怖いw
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 18:07:16.79ID:4cruGmJW
>>53
その通りで若い時のブイブイいわせてたクレメンザは出たけど、
現代パートのクレメンザはカステラーノが
マーロンに次ぐ高額ギャラだったらしく
とても払えないってことで3には出演しなかった
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 20:01:14.33ID:vGUyPEdP
コイツ何で自分にレスしてるの?
自演は偽物スレ行けよ
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 21:28:42.97ID:IAz+TBV1
>>38
iPhoneが売れてるのは一周遅れの画質
や機能でも操作が簡単でアメリカのメーカーだから
中国で組み立てるのは人件費などのコストが安いから
品質はメーカーの管理で中国は関係ない
0063無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 20:25:31.29ID:Hjqwy1hJ
ファヌッチを始末した後に使った拳銃をバラさなけりゃよかったが
あの配管工の知識あれば簡単にバラせるよな
Wikipediaを盲信する知恵遅れだぞw
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 20:33:22.36ID:B7SmVDBW
ファヌッチを殺した拳銃なんて川にでも捨てれば警察もそこまで探さないんじゃないかな?
それかニューヨークだから、電車に乗って海まで行って捨てたらもう無理だろ
探せまい
0066無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 21:27:23.29ID:kCLBJyae
>>65
電車も悪くはないんだけどわざわざ再放送は解せないわ
年代もできれば70〜90'sでバラして放送するとか
DVD化されてない東宝や東映のマフィア映画にするとか
もっとあったんじゃないのかなあ
ちょっとすでにビジネスモデルが破綻している
0069無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 22:35:00.75ID:B7SmVDBW
煙突に落として、下の部屋に人がいたら「お?なんじゃこりゃ?け、拳銃じゃなかか!」
ということになって、逆に警察に通報されそうだよな。
当時でも指紋とかあるだろうしさ。移民だろ?指紋登録されてるかもしんないじゃん。
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 07:30:10.76ID:MH1PhYJX
パート2で なんでロッコが鉄砲玉をやったの?
ネリに次ぐ幹部の一人だよね?
なにかやらかしたっけ?

そりゃロス殺害には確実な腕と遂行力が必要だろうけど、実行した後は捕まるわけにはいかないし
FBIや警察を含んだ衆人環視の中、逃げきれるはずもなし
万が一逃げ切れたとしても死ぬか、海外逃亡して一生アメリカには戻れない もう特攻だよね
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 09:05:02.90ID:ApQWCUm+
>>70
ロッコは地味に裏切り者疑惑がある
最初の方でジョニーオーラが来た時にロッコはマイアミのオレンジを手にしていた
寝室襲撃の時も「生け捕りだぞ!」と言われてたのに犯人は死体だった
0072無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 09:17:48.01ID:qffIsi78
七人の侍でも三船敏郎が特攻して死んだだろ。
黒澤明が大好きだから重要な役の人でも特攻させるのはいいんだ。くらいに思ってる
可能性がないとは言えないんじゃないだろうか。
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 09:45:55.27ID:ApQWCUm+
>>72
それはあるかも
どのみち2はファミリーの誕生と崩壊を描くドラマだったし
0076無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 12:09:55.65ID:MH1PhYJX
脚本の流れや監督の演出の話じゃなくて
ストーリー上のロッコの立場を聞きたいんだけどなあ
ロッコからすれば「なんで幹部のオレが鉄砲玉やらなきゃならない」って思うのが自然でしょ?

それでも死ぬ運命しかない鉄砲玉を引き受けざるを得なくなったのは
>>71さんの「ロッコは地味に裏切り者疑惑がある」が自分が腑に落ちる答えに近い気がするんだけど、
「マイアミのオレンジを手にした」や「『殺すな』の寝室襲撃の犯人殺害の疑い」だけじゃわかりづらくて不親切じゃない?

唯一、思い当たるのはマイケル、トム、ロッコ、ネリでロス殺害の相談をしているときにトムが「無理だ」と言ってるのに
マイケル「この世で確かなことは命あるものは殺せる そうだなロッコ」
ロッコ「難しいが不可能じゃない」 と言わせてるところ
それだけで「お前が言ったんだからお前がやれ」はないだろー

これは原作を読んだことのある人が何か映画で描かれてないエピソードを知ってるんじゃないかと期待してるんだけど
0077無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 12:24:27.38ID:RKM3PwP+
>>76
2のマイケルパートに原作は無いのですよ
査問委員会で兄が来たことでフランキーが翻意したことについては、解説本に省略された脚本からの記載はあるけど
0078無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 12:29:33.14ID:RrxrTCln
ロッコは古参幹部なんだよね
ヴィト襲撃後の幹部会議にも居るし、裏切り者運転手ポーリーをコロしたのも彼だし
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 14:33:23.94ID:bG/c5BG2
ロッコが裏切り者かは不明だけど、2のマイケルは猜疑心の固まりでロッコの生死なんてどーでも良くなっていたかもな
0080無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 14:58:33.28ID:qffIsi78
>>76
三下だと裏切るかもしれないから幹部にやらせてるんじゃないか?
ドンとそれ以外だしな。1でクレメンザみたいな大幹部も襲撃してるんだから
ロッコなんて鉄砲玉にされてもおかしくもなんてもないだろ。
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 18:45:12.97ID:3AkH0Cpb
あのハイマン・ロス暗殺は脚本にも演出にも無理がありすぎだな。
1のシチリアのエピソードと並ぶお馬鹿な演出。
0084無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 18:58:13.05ID:SOtuNvi8
オーディオコメンタリー聞いて結構行き当たりばったりな感じで作ってたんだなと思ったよ
特に原作のないオリジナルの部分
0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 19:19:54.30ID:De4hDqua
ロッコはやさしさのあまり兄に殺されたんだね
あれだけ反省して謝ってたのに
ただ対比として作られた
Vでクレメンザとトムが出てくる話はかなり好き
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 19:21:10.24ID:qffIsi78
ドンの次くらいに偉いクレメンザだって身一つで襲撃に行くのに
多分それよりはかなり下のロッコが鉄砲玉に選ばれるなんて光栄じゃないか
0087無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 19:24:30.37ID:De4hDqua
鉄砲玉っていってもロッコはロッカの息子だし
いろんな考え方があるとは言い難くもあり
反省して今すぐに謝れ!そして誠意を見せて許しを乞え!と思うだけ
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 19:28:05.99ID:De4hDqua
ロッコだと裏切るかもしれないから幹部にやらせてるんじゃないか?
あのマイケル殺しは脚本にも演出にも無理がありすぎだな。
3のシチリアのエピソードと並ぶ優れたな演出。
0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 21:48:56.14ID:qffIsi78
ロッコ「う、マイケルさん俺ごときを信頼して鉄砲玉を命令してくれるんですか。
ボタンとしてがんばります。死んでも構いません」だろ
死んだら残された妻子はファミリーが一生面倒みてくれるんじゃないか?
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 23:28:14.48ID:RKM3PwP+
>>92
そりゃあ映画なんだから描かれてることが全てだよな
だけど劇中では判らないことは、原作から考えるしか無いと思うんだよね
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 23:33:08.30ID:ez7JQ1ia
てか中途半端に原作に忠実にして映画の中で説明が無いのが多いんだよな
シチリアでマイケルが鼻すすったりルカの残虐性とか
ルカなんかただのデクの棒だよあれじゃ
0095無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 23:37:11.62ID:YjXMMPBn
狙撃の腕はネリとそれ以外だしな。2でクレメンザみたいな
お役所人間までも襲撃してるんだから
マイケルなんて鉄砲玉にされてもおかしくもなんてもないだろ。
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 23:37:54.58ID:YjXMMPBn
それでも死ぬ運命しかない鉄砲玉を引き受けざるを得なくなったのはトムとロッコがネリ殺害の相談をしているときにトムが命あるものは殺せるはないだろー
これは原作を読んだと喚くバカが何か映画で描かれてない
エピソードを知ってるんじゃないかと期待してるんだけど
0099無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 10:59:29.37ID:J2tBc8xB
原作ではルカの残虐性を説明してたけど、映画では尺も足りないし
ルカをそんなに説明する必要ねーだろ。と作ってる人が判断したんだろ。
マイケルが軍隊時代に日本人を殺すシーンもあるけど、それも映画でやる必要ないしな。
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 11:13:46.95ID:uW8p7pre
コーダの前口上でコッポラが言ってるけど、原作付き作品はリスペクトを込めて作品タイトルの頭に作者名を入れるのが彼の流儀なんだと
映画として無駄なシーンは省きながらも、原作に忠実に作っては居るんだよね
0102無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 11:42:33.67ID:RMd9KO4U
ルカはヴィトも嫌がってたじゃんw
ここ一番の懐刀でしょルカは
0104無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 15:50:41.20ID:J2tBc8xB
なんでだよ。オープニングでヘイゲンから「ルカも来てます」「ふー、会わないとだめか?」
って露骨に会いたくない感じ出てたじゃん。ビトもルカは嫌いなんだよ。
利用価値があるから使ってるだけで、人間的には嫌い。
0105無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 17:33:39.21ID:aWJMwoKZ
ビトはルカを嫌いと言うか面倒くさいんじゃないかな?
キレると手が付けられなくなるしw
0106無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 18:43:12.03ID:iRRB6t9j
>>105
キレるのとまた別だし、それでも死ぬ運命しかない
親を引き受けざるを得なくなったのはネリとロッコが
マイケル殺害の相談をしているときにアンソニーが
命あるものは寝たみ様はないだろー
何か他の映画で描かれてないエピソードを知ってるんじゃないかと期待してるんだけど
0107無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 18:44:45.97ID:iRRB6t9j
>>93
原作はマジでスレチでお願いします
スクリーンで見たものだけが真実
映画の中で説明が無いのも芸術
シチリアでネリが鼻すすったりカルメラの残虐性とか
ヴィトなんかただのデクの棒だよあれじゃ
0108無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 18:52:26.52ID:J2tBc8xB
>>107
じゃあお前が出ていけよ
なんでお前に仕切られないといけない
原作があるから映画があって、その差異を楽しんで何が悪い
0112無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 19:08:57.25ID:aWJMwoKZ
>>108
怪しい日本語は相手にするな
0113無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 20:50:54.33ID:519KJ7ql
>>104
だからビトが嫌ってるとかじゃ無くてデクの棒だが使いものになるってのが伝わらないって言ってんの
映画ではデクの棒の部分しか描いてないから
原作にある残虐性を描かないんだったらデクの棒にもするなって事を言いたいんだよ
0114無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 21:05:22.97ID:Gde9tDLo
ファヌッチを始末した後に使った拳銃を壊していたけど、あんなに簡単にバラせるものなんかな
すでにビジネスモデルが破綻しているんだよ
Wikipediaを盲信する知恵遅れだぞw
0115無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 21:07:57.70ID:Gde9tDLo
>>112
あやしいもなにも・・・ツギハギだからな
>>113
だからなんでだよ!
オープニングでヘイゲンから
「ルアカも来てます」「ふー、合わないけどだめ?」
って露骨に合わない感じ出てたじゃん。
ビトーもルアカは嫌いなんだよ。
利用価値がないから使ってないだけで、人間的には嫌い。
0117無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 22:01:55.94ID:J2tBc8xB
>>映画ではデクの棒の部分しか描いてないから
バンドリーダーの頭に拳銃を突きつけてただろう
でくのぼうにそんなことできるか?もしバンドリーダーが断ったら躊躇うことなく撃ったんだぞ
0118無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 22:32:35.66ID:519KJ7ql
>>115
だからルカがビトに嫌われてるとかどうだとか俺は一切話題にしてないよ!
流石に分かれよ

>>117
側近の殺し屋ならデクの棒でもそれくらいやるわ
0119無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 22:46:39.12ID:519KJ7ql
しかも映画の中では銃を頭に突き付けたまでしか言ってないぞ

映画から観た人でルカの残虐性に気づいた奴なんて1人もいないと思うが?
0120無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 23:24:27.38ID:sW1wbpx1
>>119
>映画から観た人でルカの残虐性に気づいた奴なんて1人もいない
それはその通り
コッポラは時々編集でカットし過ぎているのか、説明不足に気づかないのか
人物描写に甘いところがある

パート3での双子のボディガードも、「腕は確かだ」という説明だけで
その腕の見せ所もなく親子殺し屋のオヤジにあっさり二人ともやられるし

それでもやっぱり名作だけどね
繰り返し観てると細かいところで気になる箇所が出てくるんだよな
0121無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/16(土) 23:34:05.59ID:519KJ7ql
>>120
まあルカ役のプロレスラーが予想外のポンコツだったってのもあるしな

それと映画から入って尚且つマーロンブランドを知らない世代が観たら主役はアルパチーノだよな
0123無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/17(日) 04:05:52.27ID:3NXOuZaQ
会合でブランドのアドリブで椅子から立つときに指で合図され自分も立つが何の意味か分からず何もしないで座るドゥバルww
0124無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/17(日) 04:55:23.57ID:TErbBTad
そらまあ自分のボスが立ったんだから立つんじゃないの?
0125無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/17(日) 06:54:18.38ID:Ty9R2uxP
>>123
幹部会議?
促されてトムがビトの椅子を引いたところかな
0126無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/17(日) 07:47:26.15ID:Xk9i4xB9
幹部会のタッタリアとバルジーニの所だけにオレンジが置いてあるよね
0128無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/17(日) 12:44:46.45ID:6ejMdjqu
>>しかも映画の中では銃を頭に突き付けたまでしか言ってないぞ

>>映画から観た人でルカの残虐性に気づいた奴なんて1人もいないと思うが?
屁理屈にもなってないな。拳銃を頭に突きつけて、突っぱねられたらスゴスゴを引っ返すような奴が
ニューヨークで一番のマフィアになれるわけないだろ。
0129無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2021/01/17(日) 12:50:33.70ID:Xk9i4xB9
契約チャラにするか、ヌッ殺されるかならおとなしく言うこと聞くよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況