X



【NOVEMBER】ブレードランナー28【2019】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/13(金) 02:23:21.53ID:oCuEDcyu
映画『ブレードランナー』(Blade Runner) について語るスレです。

前スレ
【ユニ】ブレードランナー27【コーン】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinema/1534669749/

過去スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1510888834/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1472553215/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1509695901/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1446289306/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1445667615/
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1445610200/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1410669576/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1385555699/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1311427576/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1285712377/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1266589848/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1255110561/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1241970697/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1223760431/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1206597085/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1198061164/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192358854/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189550598/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1179854356/
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1161177640/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1141480777/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1132660300/
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104176700/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1331629218/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1347200622/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1355031800/
0014無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/13(金) 23:19:32.44ID:m0umEED8
ノー!2、2、4K!
0015無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/13(金) 23:36:08.38ID:o8l4B0wD
池袋で二回目観たぜ
スクリーンがめちゃデカくてビビった
あと上下に広くて正方形に近い比率
こんなスクリーンは初めてだった
フィルムIMAXはそうだったらしいね

なぜか音響は品川のIMAXのほうが爆音だった気がする
座る位置にもよるのかな

4Kすげえかもって思ったのは、冒頭の炎が上がってるとこにスピナーが飛んでくる特撮シーンで
建設物が3Dメガネ掛けてるかの如く立体に見えたこと
解像度が高くなるとそうなるって話は聞いたことあったが、初めて体験した

あと、セバスチャンに Nexus6 ってロイが答えるところ、確かに字幕無いね
会話的に省略して良いタイミングじゃないし、入れ忘れなのかね?

金曜の夜ってこともあってか、6割くらい席埋まってて安心したよ
0016無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 00:02:22.51ID:0THTr7CE
連投ごめん
レプリカントの赤目現象の件、ネットで見るまで知らなかったんで注意して見てみたが、
確かにみんな瞳が赤く光るね
フクロウがいちばん派手に色変わるけど、フクロウの目ってそういうもんなのかなってずっと思ってたよ…
ただデッカードのは見つけられなかった
0017無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 01:10:47.31ID:JadjgcLh
デッカードのはリオンにやられてキッチンで顔洗う場面でレイチェルに「でも誰かが追うだろう」と言う時に目が光るのを確認した
焦点はレイチェルに合ってるから後ろのデッカードはぼやけ気味だが
0018無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 07:48:13.74ID:ZUYBNbi5
>>15
ネクサス6の字幕の件
もちろんこっちが元祖なんだけど、もしかしてGoogleのスマホの商標権とか絡んでる?
0020無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 09:03:21.83ID:aIkYTqwu
>>15
昔の字幕は細かい単語はしょること多いのよ。カモンとかすぐ分かる奴は
ファイナルカットは最初の字幕に少し手を加えてるだけなのであそこは元から字幕がない
いい加減雨のように〜は直すべきだと思うんだけど
0021無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 10:29:06.82ID:cYmv/UyK
字幕は最初の版やDC版から比べるとかなり端折られてると思うけど、
配給も「お前らもう散々観てわかってるんだろう?」ぐらいの感覚じゃないの?
あんまりゴタゴタ抜かすと戸田奈津子チームにかえっぞこらという脅しかもしれん。
0022無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 11:00:53.34ID:yCKrEIfB
最近の若い人は字幕読むに苦手なんで昔の7割くらいの量に減らしてるらしいよ
ネクサス6と返すくらいはわざわざ字幕出さなくても聞き取れるし
0024無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 13:52:32.41ID:9JUZhOBt
暗がりで工夫せずに撮影すると、人間でもなんでも目が赤く光って映るのは当たり前のこと
素人が撮影した写真でもそうなる。いまの性能のよいデジカメはどうか知らないけどフィルムの写真ではあった。
それに意味付けちゃうのは分かってる人には笑っちゃう。
ブレランのスタッフも撮影ミスだったと認めてるのに
0027無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 15:18:42.60ID:RlWZ0Wwz
赤目が撮影ミス?
そのスタッフとやらの証言はどこで聞けるか教えてほしい

デンジャラスデイズによれば
リドリースコットは「赤目現象」が撮影現場ではミスとされる現象だと知りながら
奇妙な雰囲気が出るのでレプリカントの演出としてあえて赤目現象になるよう撮影したとコメントしていたが

ハンプトンファンチャーも
デッカードが一瞬赤目現象になる場面を見て
「リドリー!わざとやっただろ!」と問い詰めたら
リドリーも笑って頷いたとコメントしてる
0029無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 16:12:40.47ID:XV96kJ/0
867 名前:無名画座@リバイバル上映中[sage] 投稿日:2019/09/09(月) 09:29:43.07 ID:w8s0dkfE [2/3]
デッカードが人間じゃないと、ロイバッティの最後の台詞が活きないんだよな
レプリカントが人間に語りかけるから感動するんだろ
0032無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 16:35:47.53ID:qkRvz/hy
2049で、デッカードとレイチェルに子供が産まれてるよね?
レプリカントにはセクサドールとしての機能が有るけど、生殖能力は無いのでは?
2049世界では、デッカードはレプリカントだろ?
デッカードとレイチェルは、タイレル社が悪ふざけをして生殖能力を付加したのだろうね
0033無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 18:29:07.76ID:/wrA7AtF
>>32
レイチェルはロイ達の次に作られた7型で繁殖能力がある試作品のレプリカント
その次の8型には繁殖能力は無い
0035無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 19:04:37.85ID:Ab3dYwjd
これがテストなんだ
感情を刺激するようにできてる
続けてもいいかね?
0036無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 21:26:12.79ID:/xskBAE2
デッカードは人間だろ
あんな屁理屈中年レプリカントを製造して
タイレル社になんの意味があるんだよ
しかもノロマだし
誰得?
ブレードランナーだったらもっと若くてガタイよくて人間でいうサイコパスな奴が向いてると思う
レプリカントなんだから経験なんて必要ないし
同情や共感もいらない
というわけでデッカードは人間

え?
2049が続編だって?
バカ言っちゃいけませんよ
0037無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 21:27:57.05ID:/803EzU4
>>32
デッカードがレプリか?というのはフィクション作品だというのを踏まえた考察遊びとしてあってもいいと思うが
30年後の続編で取って付けたような繁殖ネタはここですべきでは無いと思うよ
0038無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 21:35:33.57ID:/803EzU4
>>36
あらあら、ココは今まで「判ってる」オトナが渋く語るスレだったと思ってたが客層変わったのかな?

折角リアルブレラン開催されるから絡めた遊びとして、会場に居る人限定で身バレ避けつつ書き込んでみるとかの企画して楽しもうぜ
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 21:41:09.50ID:/iDVSZ1M
二回目見に行ったけど、途中で寝てしまった。
人少なかったし、観なくても内容わかるし・・・
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/14(土) 23:39:49.18ID:1Ba9D4Gx
そういや俺の隣の人も寝てた感じしたな
わざわざ37年前の映画をIMAX特別料金払って観に来てるのに寝てるわけないかって思ってたけどw
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 01:11:41.21ID:ETyYPL+6
お勧めのIMAXレーザー観てきたよ。はっきり画質の差感じたわ通常のIMAXより。
そして、ポスター2本目ゲット・・・まだあったんかい(汗
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 03:19:25.71ID:cggx8yUG
>>48
昔顔出してた某ネットの映画コミュ主宰は、試写会やイベント上映の指定席無いとき先に入って席押さえとくよ、と取っておいてくれるのだがなぜか最前列だったなぁ
その人のポリシーだったらしい「映画観るなら最前列」
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 04:12:02.90ID:b/vjNLGk
タイレルが作っておいた特別性で生殖可能なレプリカントの男女が性交して子供を作れるのは
同族同士だからまだしも
人間の男とレプリの(生殖可能な)人工の女が人種?を超えて子供が作れるかどうかは科学的に疑問だ

普通に続編を見ればデッカードはレプリであるだろうな
嫌がるやつが多いとは思うが
0051無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 08:42:12.92ID:IbYsB6Bm
初めてグランドシネマサンシャイン行ってその豪華さに感動して
チケット半年間使っていないクレカで買おうとしたらエラーが出たんだぜ
理由は不明
0053無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 11:08:10.33ID:qYhPUdbB
>>48
完全にベッドだもんねあれ
まーあの巨大スクリーンだとああじゃないと首がもたないか
にしてもめっちゃ歪んで見えるんじゃないかね
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 13:11:43.22ID:Dyp32Bss
上映後にあそこで寝転んで見たけど、字幕とかも読めないんじゃないかな
画像もかなり歪んで見えると思うよ
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 19:43:22.45ID:dsnh2rXp
パンフレット持って行って劇場であからさまに読んで見るテスト
ってのをやってみようかとおもったら、流石に嫌味が過ぎるのでヤメたw
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 20:34:01.19ID:+IcRc7J1
古い映画だからIMAXでも画質はそれなりな感じだけど 音響がパワーアップしてるから
最初の判別テストの銃撃音でビクッとしてしまった 2019年にこの映画を
映画館の大画面で観るのはホントに価値が有ると思う 11月公開なら更に良かったけど
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 23:38:37.19ID:ac9JpMhZ
やはりデッカードは人間
屁理屈中年レプリカントに仕立てたのは
屁理屈監督リドリー・スコットの気まぐれによるもの
リドリーの場当たり的センスは評判だが
デッカードレプリカント説の言動に関しては
引くに引けない状況のまま成り行き的にここまで来ちゃって
彼は今ごろ後悔していることだろう

彼は近いうち様々な矛盾点と
その修正を試みるために
2019から2049の間の作品を制作することになるだろう
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/15(日) 23:57:55.96ID:gnB51Cdq
>>59
デッカードは人間でいいと思う。
2049での犬のように、どっちでもいいことだが。
人間である方が最後のロイがより美しく見えるから、俺は人間派だな。
どっちもレプリカントだと、ディック的パラノイアが産まれるだけで、
最後の追いかけっこが空虚になるし。

そしてリドリーはおそらくブレランには興味はない。
今はもうファスベンダーに夢中。
0061無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 00:01:16.99ID:LR+OuOky
タイレル社の外観今見てもすごすぎ
息を飲む程の美しいとはこの事だわ
0064無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 01:47:27.88ID:7N/9cLBr
お前の脳内知ってる=お前はレプリ(かも)
レイチェルは見逃してやる
レイチェルの命は短い(かも)
それらを知った上でデッカードは何を思ったのか
つかそれまでデッカードがガフの折り紙を見る描写無いのにガフだと気づけてるのだろうか
0065無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 01:59:40.15ID:RKtieWOo
ロイに折られた指を自分で治して絶叫の後、布で巻くシーンってなかったっけ?
0067無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 05:53:05.38ID:rEjUCTJd
川崎で見てきたけど、ポスターの在庫が山すぎてワロタ
そんなに余りまくってるのなら、1/10ぐらい池袋に回してやれよw

で、映像クオリティ的には期待した程ではなくてちと残念
まるで16mmを無理やり劇場にかけたガンダム3部作を観た時のようなガッカリ感が…
やはりIMAXにかけるなら、マスターは最低でも8Kだな
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 07:07:22.60ID:YBZ7ikDe
グランドシネマサンシャインの正方形に近い巨大スクリーンではどう写るの?
やっぱり上と下に黒帯入るの?
それとも画面目一杯写るの?
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 11:05:49.53ID:TheOJPcE
>>68
黒帯って感じはしないけど、普通に横長だったよ
IMAXへようこそとかオリジナルショートムービーとかは目一杯の画角だった

俺の記憶だとゾーラを追うときの喧騒で信号機がもっとうるさかった気がするんだよな
0072無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 14:09:10.12ID:os0XfQtF
ユニコーンということは、処女性の象徴だから、
デッカードはチェリーボーイなんて意味なのかもね?www
神話上の動物なので、未だ公式には存在していない、ネクサス6の後継って意味もあるかもね?
0073無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 14:22:56.42ID:TkNnqu/E
昨日の池袋超満員だった
あんな満杯の劇場でブレラン上映したのは公開時含めても初めてのことだろうな
スクリーンデカかったわ
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 14:24:06.28ID:2Ip/8W19
パンフレット持って行って劇場であからさまに読んで見るテスト
0077無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 16:43:29.10ID:rEjUCTJd
恐怖の報酬みたくパンフレットを作ってくれてもよかったのにな
ちなみにオリジナルのパンフレットは、折り込みのメカ一覧を開くとかなり目立つはず
0079無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 17:25:01.28ID:TfRp1F1P
電子顕微鏡とか、警察の鑑識課の技術より屋台のおばちゃんの方が上なのか?
0080無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 18:31:10.36ID:/UwFpk2q
老人のスキルがハンパない。寿司屋のマスターもガフのシティスピークが訳せるほど語学堪能で尊敬する
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 19:45:13.76ID:mWwfLyB8
明日朝一で観に行くけど、俺以外に1人、、、
直前に当日購入で入場する人もいるだろうけどね。
小学生の時に観て大人になったらスクリーンで観ると決めててようやく実現する。
0088無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 19:55:04.63ID:U9evPRPW
IMAXでブレードランナー初体験。
ピアノの上の写真の中にレイチェルが持っていた母親との写真と同じ背景っぽいのがあったような。
そのシーンを見て、感情を持ってしまう事が認識された寿命制限を設けるきっかけになったレプリカントってデッカードの事かと思ってしまった。
0089無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 20:12:29.79ID:TheOJPcE
レイチェルの写真がほんの一瞬動くのガキの頃は気付いてなかったな
気付いたのはディレクターズカットくらいかな
そもそもあれって最初から?

ユニコーンは他の映画からって話はガセで、ちゃんと最初から撮ってたんだね
にしても難解だからカットって、最後の折り紙だけ残すんじゃさらに意味不明でしょうに
0090無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 20:34:33.20ID:TkNnqu/E
一番最初のフォードナレーション入りの公開バージョンが結局一番良かったという
あのラスト知ってるからエレベーターバン!のブラックアウトエンドだとストレス溜まる
今回も
0091無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 22:54:51.32ID:PizwH5y/
うむ、俺もラストはスピナーでレイチェルとの森林地帯への逃避行というハッピーエンドが、劇場公開の初見よりベストだと思う

たとえ、それが『シャイニング』のオープニングの余り映像としても、あのスピナーの中でのディカードとレイチェルのリラックスした表情は、救いだと思う

あのカットが観られるDVDは今、発売されているのであろうか?
0092無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/16(月) 23:09:04.13ID:TkNnqu/E
ナレーションはカットしてもいいから映像は残せよな
この後レイチェルが死んだとしてもこの映像の方が映画としての余韻がいい
新バージョンの度いろいろ撮り直したみたいだけどラストシーンを追加撮影合成処理すれば良かったのに
酸性雨の雲に隠れた世界しか観たことがなかった2人が初めて太陽を見る瞬間の感動を描けたよな
1984っぽいよね未来世紀ブラジルもそうだけど

https://youtu.be/B3l1iUUq_fE
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 00:05:38.36ID:xOnYvSOO
俺も、『未来世紀ブラジル』こそ、『ブレードランナー』の正統な後継作品だと、公開当時より思っている。(続編という意味ではなく)

アップしてくれたYouTubeの映像を観ても、やはり、エレベーターのガシャン!でブラックアウトするより、救われるよな

特に、ヴァンゲリスの『ブレードランナー 愛のテーマ』をBGMに、ディカードとレイチェルが無言で木漏れ日の中を疾走しているのが良い!

そこからの『ブレードランナーのテーマ』に移るエンドロールこそ、IMAXで観たかった
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 00:34:25.75ID:CvrZCJxb
この映画で一番怖いのはエアブラシで目の周りメイクするシーン
ちょっとでも目開けたらと思うとゾッとする
0095無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 05:51:13.46ID:SwzlriE6
昔からの疑問。デッカードがパソコンで写真を解析しているシーン。
写っていない箇所を回り込んで見ている様に思える。

あってますか?

そうならどんな原理?
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 06:25:33.58ID:b/HGth1B
カメラについては原理がさっぱり不明だけどw
劇中の写真は、任意の座標に全球体の画像素子かX線撮影素子でも発生させることが出来て
光学レンズなんて過去の遺物で、すでに使われて無いのかもね?

大きなプロペラやジェット噴射も無いのに空をドローンのように飛べるスピナーの原理もさっぱり解らないしw
不可視高出力レーザーともブラックホール発生装置とも言われる、
ブラスターの原理もさっぱり不明w
地球の超空間ゲートから4年以内にオリオン座方面まで行けるらしい超光速航法(所謂ワープ航法か?)の原理もしかりw

あまりにも科学力が現代と違いすぎる世界なので、考えるだけ無駄無駄www
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 07:17:11.80ID:s5U/aT8z
そもそも、スマホどころか、携帯も存在しないパスト・フューチャーだからな

まあ、ようやくパソコンが発売された頃に作られた映画だから、特撮シーンもCGには一切頼っておらず、それが40年後にIMAX上映したら、眼を見張るような精緻な美しさになるとは、なんとも皮肉な話ではあるが
0099無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 10:06:29.09ID:yK6FnWqr
80年代の普通のハリウッド映画でもリマスターで驚くくらい美麗になってたりするの見ると、
フィルム撮影って最強なんだなって思うね
30年後の映像スペックがどんなことになってるかなんて分かんないもんね

>>96
俺もガキの頃から気になってた
いま後ろ回り込んだよね!?って
IMAXであれ見ながら、GoohleHomeとかの音声UIが現実になってきてるのが感慨深かった
0100無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 12:11:28.97ID:0Wod+m55
未来世紀ブラジルってイギリスジョークの多いところは
何となくモンティパイソンに通じるような気がする
0102無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 12:39:19.70ID:uPpLANxm
俺の中で近未来のイメージはブレードランナーと未来世紀ブラジルを合わせたような感じだったな
ブレードランナー並みにハリウッド映画に東洋要素増えたし
未来世紀ブラジル並みにテロが多発するようになったし
やっぱ先見の明があった映画か
0103無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 12:53:48.96ID:btK31B1E
多様性と二極化と云う相反する要素が混在している現状に対する反応若しくはアンサーとしてのテロリズム
この点は驚くほど現実を捉えていると思うが、むしろ当時から普遍的な問題だったのかもしれないな
0105無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 13:12:46.60ID:YYoABL8W
>>104
青いセーター着たお母さんとレイチェルが家の前のベランダに腰掛けてる写真が一瞬動く
iPhone10で撮った写真はちょっと動くよね
あんな感じ
0106無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 13:38:39.45ID:ImrTyt6d
>>105
ありがとう
明日池袋で確認してくる
他にも

リオンの瞳孔
最終接近
デッカードの瞳孔
タイレルキスの唾液

とIMAXで確認したいところ多くて大変
0107無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 13:46:01.66ID:17W2lliW
>>92
このエンディング初めて観た
初めてレンタルDVDでこの映画観たのは多分今回のバージョンかそれに近い物だったと思う
色んなバージョンがあると言うのも初めて知った
こんなハッピーエンドもあったのか
何でこれにしなかったんだろう?
0110無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/09/17(火) 14:17:39.84ID:YYoABL8W
オープニングの画角でスピナーがタイレル社の上空飛び越えて、ぐんぐん進んだ先にホンモノの夕日が見えたら感動的なラストだったよな

エレベーターバツンは妥協案だったと思う
アメリカンニューシネマっぽいスケアクロウのエンディングみたいにしたかったのはわかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況