日本でも同じだろうが、
市民は口では良くないと
言いつつも本気で目の仇には
していないし、それは政治家だって同じ。
ただし麻薬はそうじゃない。
それで得するのは一方的に
売った側だけで、売りつけられる
市民の側はたまったもんじゃないからな。





そんなものを市民が許しておくわけがないし、そうなったら政治家だって生存のために反対に回らざるを得なくなる。
だから止めとけ、って話をビトがしてただろーが。








52 :無名画座@リバイバル上映中:2015/04/14(火) 10:53:08.30 ID:k1cl5ld5
組合の支配は非合法ではないよ。ソプラノズの主人公、トミーは表向きはゴミ処理コンサルタントでゴミ収集業者を何人か雇って会社を作り実際たまに出社もする
ソプラノ一家の縄張りで一番美味しいのがゼネコンからの上がりで、これは組合費って形で企業から恐喝して成り立ってる。マフィア全盛時代、表向きは建築業を名乗ってた有名ギャングは多いんだよ




54 :無名画座@リバイバル上映
合法に商売しようとすると
逆に議員みたいな合法側のマフィアみたいな奴が
偉そうにしやがってとゴネだすってのがリアルでいいんじゃん。



55 :無名画座@リバイバル上映中:2015
サミー・ザ・ブルとかね
ただ、建築業は合法でも恐喝は非合法なので、定義にもよるけど組合の支配はカタギの仕事では無いよ
:






特典映像の話題がよくでますが
皆さん何らかのセットを持って 
らっしゃるということですよね?



>>333
逆に言えば
これだけの作品ならオファー断るかよ!
とも言えるぞ
 
逆の逆で言えば
にマニア除けばたいした作品じゃなかったのかもな