X



昔は大作じゃない限り同時上映が普通にあった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2019/06/21(金) 08:10:08.55ID:CFvH7YtY
昭和から平成初期くらいまでは90分くらいの映画なら同時上映が
あり二本立てで映画が観れるという映画好きにとってはたまらない
システムがあった。そんな二本立てでの最強の二本立てや嫌な
組み合わせだった二本立てとか、いろいろ語ってください!
0422豆はんてん
垢版 |
2020/03/26(木) 21:20:01.29ID:KVCmgmq9
>>421 神奈川ですがバンQのカップリングは幻魔大戦でした
0423無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/28(土) 09:39:09.38ID:OIfRqxtH
>>420
青森県弘前市です。
0424無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/28(土) 11:20:29.97ID:2qXGq9w0
>>423
そうでしたか
となると岐阜市で勝手に組んだ組み合わせって訳じゃないのかな
名古屋は地方都市なのに何故か地方と同じく2本立てにするけどたまに名古屋だけ1本って事もあるんで
ロストボーイとかビートルジュースなんか

>>421
ダーク・クリスタルとバンデットQはどっちも春休みだだけど1年開きがありますね
配給も違うけどもしかしたら劇場側が独自に…って事もあるかも
0425無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/28(土) 16:37:03.32ID:Dy1aKe0Q
70年代に田舎の小学・中学生だったワシからすれば
東京の「STチェーン」というものがうらやましかった。
田舎ではまず上映されないB級C級のホラーやアクション、
ロードショーでヒットしたもののムーブオーバー、
そして洋ピン!
これが1週間限定の2本立興行。
今でもついつい当時の新聞広告を検索してしまう。
0426豆はんてん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:49:27.54ID:OlQM8HMP
>>424 私は83年春にヤマト完結編とダークリをハシゴした記憶があるのでヤマトのライバル幻魔が併映のバンQとは同時期だと思うのですが
0427無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/28(土) 19:19:06.15ID:VNkpKpwB
>>426
あ!そういう事か
ゴメンゴメン…『ダーク・クリスタル』は『ジョーズ3』の併映ってイメージしか持ってなかったから今まで1984年春頃の公開だと思ってましたわ
『ビクター/ビクトリア』も´83年1月の公開みたいだから´83年3月に組んでも変じゃない
>>421氏の言う番組も劇場によってはあってもおかしくない…って事になりますね
地方で『ジョーズ3』に付いたのは公開1年後で再上映って事だったのかな
0428無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/28(土) 21:42:12.09ID:V26x3Zim
>>425
「TYチェーン」というのもあったね。
昨年亡くなった母親と、上野パークで
「ドラゴン怒りの鉄拳」「デリンジャー」の二本立てを
立ち見で観たのが懐懐かしい。
0429豆はんてん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:02:59.06ID:OlQM8HMP
>>428 私は元日に旅立った母と「火の鳥2772」&「象物語」を。東宝東和お得意アニメ&洋画と思いきや両方邦画でした。お母様のご冥福をお祈り致します
0430豆はんてん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:38:43.91ID:OlQM8HMP
>>427 いえいえ。そのコヤ独特の併映ってありますよね。こっちでは「バトルロワイヤル」&「シックス・ディ」なんてのが。前者だけR指定なので中坊は観られるのか疑問でした
0431無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/29(日) 13:05:12.87ID:kmGqIxHf
STチェーンでSFホラー映画「エンブリヨ」が再公開(同時上映「女体拷問人グレタ」)されたときには、タイトルが直訳の「胎児」に改題されとったで!
0432無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/03/29(日) 19:39:39.89ID:VffEWVPy
>>431
『エンブリヨ』と『女体拷問人グレタ』の組み合わせって凄いね!w
そういえば二本とも同じ配給会社のジョイパックだったから出来た業
0433無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/03(金) 18:55:21.87ID:Rf3YkXe7
『掘った奪った逃げた』(1979)
 金庫破りの実録犯罪サスペンス
『ザ・チェンジリング』(1980)
 幽霊屋敷物のホラー

ジャンルが異なる組み合わせだった
0434豆はんてん
垢版 |
2020/04/04(土) 22:04:02.24ID:clqBfJS2
ドラマ「ハイポジ!」オフィシャルブックで紹介されてた「ときめきサイエンス」。シティロードにリバイバル版「ET」の併映とあったが、自分は有楽町のニュー東宝シネマ「UIPシネマフェスティバル」で観た。こちらの併映は「エクスプロラーズ」
0435無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/08(水) 19:31:41.68ID:QuGBQZqk
エクスプロラーズはヤング・シャーロック/ピラミッドの謎と併映だったね
0436無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/08(水) 21:20:43.66ID:GUgaHxnH
中坊の頃、劇場で観たのだが、これを目的で映画館に行くとは思えず、
併映作がどうにも思い出せない作品。

オリビア・ニュートン・ジョンのトゥモロー
風に向って走れ
七人のカンフー
ハンプス
ハイローリング
フィーリングラブ
名探偵再登場
アンクルジョー
ハノーバーストリート
0437豆はんてん
垢版 |
2020/04/08(水) 23:12:20.28ID:U0Wn6aco
>>435 その組み合わせを先に観ました。パンフレットを買った記憶が


「トゥモロー」の併映は「ハリケーン」ですかね?ググったらチラシが出たので
0438無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/16(木) 13:49:20.14ID:SLlMtUzy
出崎統監督のアニメ『コブラ』『ゴルゴ13』は『メガフォース』『ハイ・ロード』と香港資本のアクションと併映だった様な
0439無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/18(土) 16:02:30.78ID:VNFdSuDa
田舎なら
新作もほぼ二本立て
お目当てが外れで
おまけが当たり
みたいなことも多かったよね
0440無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/26(日) 20:53:59.28ID:p/JXVhM+
「片腕ドラゴン」「パピヨン」
「ドラゴン危機一発」「ドーベルマンギャング」
「ダーティハリー」「嵐を呼ぶドラゴン」
「ドラゴン怒りの鉄拳」「空手アマゾネス」
「エクソシスト」「黒帯ドラゴン」
「スティング」「セルピコ」
「チャップリンの黄金狂時代」「新個人教授」
「ヘルハウス」「卒業」
小学生の特、映画に目覚めたいわば黎明期に観た映画たち。
今、これらをdvdやBレイで観られるのはいいね。
0441無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/27(月) 02:00:32.56ID:HO/AHwzJ
エイリアン:コヴェナント
あらすじ:
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッドはオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にために惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。
ウォルター、ダニエルズ、護衛部隊隊長のロペはコヴェナントに搭乗し惑星を脱出するが、ロペの体内にはプロトモーフの幼体が宿っている。
ロペからプロトモーフの幼体が誕生し、コヴェナント船内に姿を消す。
パイロットのテネシー、ダニエルズ、ウォルターは協力してプロトモーフを誘い出し、隔壁を開いて宇宙空間に放り出す。
ダニエルズ、テネシーは当初の計画を続行するため、最終目的地となる惑星を目指して冷凍休眠に戻る。
休眠カプセルに入ったダニエルズは亡くした夫ブランソンについて話すが、ウォルターは彼の名前を認識できない。
ダニエルズはその時、ウォルターのプログラムがデイヴィッドにより書き換えられていることに気付くが、彼女はそのまま休眠についてしまう。
ウォルターは二千人の入植者が休眠している室内に入り込み、自らの体内からフェイスハガーの卵を2つ取り出し放置する。

エイリアン:コヴェナント(原題:Alien: Covenant)
監督:リドリー・スコット
脚本:マイケル・グリーン ジョン・ローガン ジャック・パグレン
製作:
リドリー・スコット デヴィッド・ガイラー ウォルター・ヒル
ローガン・ハフマン マイケル・シェイファー
出演者:
マイケル・ファスベンダー - デヴィッド/ウォルター キャサリン・ウォーターストン - ダニエルズ
ビリー・クラダップ - オラム ダニー・マクブライド - テネシー デミアン・ビチル - ロープ
カルメン・イジョゴ - カリーヌ エイミー・サイメッツ - ファリス ジャシー・スモレット - リックス
カリー・ヘルナンデス - アップワース アレクサンダー・イングランド - アンカー
ベンジャミン・リグビー - レッドワード ジェームズ・フランコ - ブランソン ウリ・ラトゥケフ - コール
ガイ・ピアース - ピーター・ウェイランド
音楽:ジェッド・カーゼル
撮影:ダリウス・ウォルスキー
編集:ピエトロ・スカリア
製作会社:
ブランディワイン・プロダクションズ スコット・フリー・プロダクジョンズ TSGエンターテインメント
配給:20世紀フォックス
公開:アメリカ 2017年5月19日 日本 2017年9月15日
上映時間:122分
言語:英語
前作:プロメテウス
0442無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/27(月) 02:01:23.84ID:HO/AHwzJ
ヒグラシ(Tanna japonensis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種。
日本を含む東アジアに分布する中型のセミで、朝夕に甲高い声で鳴く。

日本ではその鳴き声からカナカナ、カナカナ蝉などとも呼ばれる。
漢字表記は蜩、茅蜩、秋蜩、日暮、晩蝉などがあり、秋の季語にもなっている。

特徴
成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mmほど。オスの腹部はメスよりも明らかに太くて長く、オスメスの区別がつけ易い。
また、オスの腹腔内は大きな共鳴室が発達しているためほとんど空洞で、光が透けるほどである。
体色はほとんど赤褐色だが、頭部の複眼附近、前胸の縁と背面中央は緑色をしている。
ただし体色は個体群によって変異することがあり、山地のものはより黒っぽくなる傾向がある。

なお、おもにヒグラシの成虫の寄生虫としてセミヤドリガ(Epipomponia nawai)というガの一種が知られ、
成虫の腹部に1匹-数匹の蛆虫型のセミヤドリガの幼虫が外部寄生していることがある。
またニクバエ科の一種・ヒグラシヤチニクバエ(ヒグラシヤドリバエ、Angiometopa cicadina)も
稀にヒグラシに寄生するとされる。

生態
日本では北海道南部から奄美大島(原名亜種。亜種イシガキヒグラシは下記参照)と、ほぼ全国の範囲に生息する。
日本以外では中国大陸に分布(朝鮮半島には分布しない。かつて記録されたことがあったが、現在は誤記録とされる)。
広葉樹林やスギやヒノキの林に生息し、北海道から九州北部では平地から山地まで見られるが、
九州南部以南ではやや標高の高い山地に生息する。

俳句では秋の季語とされ、晩夏に鳴くセミのイメージがあるが、
実際には(地域にもよるが)成虫は梅雨の最中の6月下旬頃から7月にかけて発生し、
ニイニイゼミと同じく、他のセミより早く鳴き始める。
以後は9月中旬頃までほぼ連日鳴き声を聞くことができる。

鳴き声
オスの鳴き声は甲高く、「キキキキキ…」「ケケケケケ…」「カナカナカナ…」などと聞こえる。
標準的な聞きなしとしては「カナカナ」が使われる。
日の出前・日の入り後の薄明時によく鳴くが、曇って薄暗くなった時、
気温が下がった時、または林内の暗い区域などでは日中でも鳴く。
夕方の日暮れ時に鳴く(稀に夜中の2時ぐらいにも鳴くことがある)ことから、
「日を暮れさせるもの」としてヒグラシの和名がついた。
また奄美大島産は鳴き声が本土産と多少異なるが、後述のイシガキヒグラシほどではない。

朝夕に響く声は涼感や物悲しさを感じさせ、日本では古来より美しい声で鳴くセミとして文学などの題材にも使われてきた。
テレビ番組などでも「夏の夕暮れ」を表す効果音としてこの鳴き声がよく用いられる。
しかし間近で聞く声はかなり大きく、遠くで聴く「物悲しい印象」とは異なるともいう。

分類
界:動物界 Animalia
門:節足動物門 Arthropoda
綱:昆虫綱 Insecta
目:カメムシ目(半翅目) Hemiptera
亜目:ヨコバイ亜目(同翅亜目) Homoptera
上科:セミ上科 Cicadoidea
科:セミ科 Cicadidae
亜科:セミ亜科 Cicadinae
族:ホソヒグラシ族 Cicadini
属:ヒグラシ属 Tanna
種:ヒグラシ T. japonensis
学名
Tanna japonensis
和名
ヒグラシ
英名
Evening cicada
0443無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/04/27(月) 02:02:54.26ID:HO/AHwzJ




る 〜 バカヤロー!




!これを言うと大森嫌いに叩かれるのかな? これ以上のエビデンスはないからな否が応でもサブ
スクとかに主流が移行していくだろうからね円盤は遅かれ早かれなくなっていく キック、
シンバルなんかもヒロシの叩いたのをサンプリングしてるちゃんと議論するのって楽し
いんだよね で、インフルエンザが原因で持病が悪化したり肺炎を併発したりして死んで
るだけだから自体の強さ比べて全然だよレビューの中にはもっと目を引く記述もある。
当時の大森のストレートな本音が出てるから、ちょっと長いけどかなり興味深く「ホント
この作品のバラエティーさはすごい。とにかく、この頃から楽曲至上主義だよね。たとえば
「ラテンっぽいのを入れたい」とか「レゲエっぽいのを入れたい」っていうのを形にする
のが我々の仕事でしょ?だから常に引き出しがいっぱいでなければできなかったのね。バンド
なんだから、こんないろいろなことやるのはやめよう」って言った時期もあったけどさ(笑)
言い換えてみれば、引き出しが少ないから、そういう言葉になるわけで…。そうであれば、
思いっきりいろいろな音楽を勉強してやろうって思ったものね」「勿論、楽曲至上
主義だから、その都度僕も違う引き出しを持ってくるわけ。でも、それが楽しかったん
ですよね。まぁ、結局そういうことが、スタイルはどういうものかっていうのをボヤカ
した原因でもあったとは思うけどね。」要するに、もう綺麗の頃になるとマルチすぎるがゆえ
ソングライティングが完全に開花していて、大森自身もそれについていくのが精一杯だった
という事。何より大森の本音が出てるのが最後の一文。サイコパス野郎は明らかに皮肉
だよな。もちろん悪意はないんだろうけど元々は大森はアメリカンロック好きの素朴だっ
たその余りにも多様すぎる音楽性に良くも悪くも「振り回されていく」中で、自分の本来
のスタイルを見失ってしまった…そういうギタリストとしてのある種の「哀しみ」が心の
中にあったのではないかなと俺は推察するそして何よりこのレビューを書いた頃はま
さに万葉の頃。小倉や佐橋といった外が堂々と登用してた時期なんだよなそんなことを言っ
てる人がいるとかいないとか、いろんな説があるとかないとかその頃の心境と重ね合わせれ
ば、この文章はかなり重いと思う。 リズムボックスと書いたけど、今はそのドラムの、
スネア、タム、 ナイツは好きだけど、このネタはあんま面白くないなあ〜あとナイツはガッ
ツリ創価なんだけど、こういうこと言うと大森嫌いに叩かれるのかな? キック、シンバル
なんかもヒロシの叩いたのをサンプリングしてるわけだけどリズムはコンピューターに同期
してる端折るという気持ちを持ってたのは驚きだ 長いという自覚はあるんだね ならもっと
削れる所あるよ例えば引用元をページ数まで詳細に書く必要はない92年の雑誌に〜でいい
でしょそれこそ質問されたら答えればいい部分だ今度から送信する前にもう一度よく考えて
ね議論自体はなかなか面白かったもちろん生音もダビングしてると思うけど 演奏そのものだった
マイナー文化ということなのかでもライブがそこまでメジャーとも思えんのだよなスポーツ
的に一気に思い留まるあーメンタルやられてるから支離滅裂で肘打ちおかなの中途半端な対策
しないようにしてる ジャンクスポーツの相撲SPで力士が取組の回想してるところでSMILEが
流れてたけどコメントの邪魔をせずにかつ存在感もある感じでよかったな。 まぁホーム
ページには「一旦中止」、「延期の可能性も含めてまた後日発表」ってあるから4,5月
にはやりそうだけどねレーンとかもアメリカからわざわざ運んできたとか言ってたから
なるほどね若手プロデューサー相手にするだけでも「俺だってまだまだ最先端だし伸び
しろあるんだぜ。懐メロ歌手じゃないんだからバカにすんなよ」的な自尊心がくすぐら
れて、何か突破口が開くかもしれないようなことを言ってる人がいるとかいないとか、
いろんな説があるとかないとか…確かにそう言われればそうだこういう風に認識の盲点
に気付かせてくれることを言ってくれる人がいるから ナイツはガッツリ創価なんだけど、
ffって中学の時にいた茶化されると顔真っ赤にして発狂しながら反論してくるからみんな
面白がってかえってみんから茶化されてしまう可哀想な奴と同じだな。 こういうこと
0444無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/04(月) 09:51:03.02ID:3W5bQ8dt
死霊のえじき&リトルニキータ。
初めて劇場で観たゾンビ映画がコレで初日に行ったらゾンビ好き男子とリバー・フェニックス好き女子でごった返してた佐賀の映画館。懐かしいなぁ。
0445無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/04(月) 11:35:40.49ID:6NCx9VbY
>>439
友人と映画を見に行くと、あまり関係ない数人がついてきた。娯楽が少ない時代だったんだなあ。話がそれた。
おまけが Mr.Booだった。
お目当てがシリアスものだったので、落差が大きかったのか場内大爆笑の嵐だった。
0446豆はんてん
垢版 |
2020/05/15(金) 15:48:14.99ID:TILJzSvh
>>445 「ギャンブル大将」&「カリオストロの城」は最高でした


そういやツイッターに「トレマーズ」がちらほら。金ロー「BTTF」の影響だろうか?
0447無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/05/25(月) 23:01:10.90ID:ICI51Y/o
最近、何故か立て続けにBS-TBSで放映した『テンタクルズ』の併映が
『ザ・スーパーカー』w
0449無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 07:15:38.48ID:qho32v+9
アメリカングラフティとカンバセーション盗聴
ルーカスとコッポラの作品二本立て
0450無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 07:18:11.75ID:qho32v+9
アメリカングラフティとカンバセーション盗聴
0451無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/09(火) 18:27:21.42ID:bu/y1hSN
>>445
1は『ブルース・リー/電光石火』
インベーダーは『リベンジャー』
アヒルは『ブッシュマン』
鉄板焼は『サンデーラバーズ』だからインベーダーかな?
0453無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/13(土) 05:43:52.41ID:ZJDT337/
>>449
エアポート75を観に行ったら同時上映が
アメリカン・グラフィティだった。
先にアメグラ観てたので、エアポート75
の機内上映作品としてアメ・グラが登場した時は
びっくりした。小学生のころはどんな映画看てもも白かったな。
0455無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/14(日) 02:52:39.97ID:eDA3soku
「ハイランダー 悪魔の戦士」と「リンク」
キャノンフィルムズやエンパイアのB級映画が
話題になってた時期ではこれが印象に残ってる
両方ともそこそこ面白かったしね
0457無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/14(日) 20:49:14.25ID:Qp0QG8Df
三番館でも無いのに江南コロナで突如1988年だけ『死霊のはらわた2』と『バトルランナー』と
『サイコ3』の三本立てを観た。
0458豆はんてん
垢版 |
2020/06/14(日) 22:24:44.15ID:WwARCQ4S
私の時は「バトルランナー」と「ドラキュリアン」でした
0459無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/15(月) 15:13:56.41ID:gVd1DUSP
>>458
それは通常の地方の組合せですね
0460無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/26(金) 13:35:39.34ID:SikqZaH5
以前から「同時上映、併映」スレには名古屋界隈に詳しい人がおるね。
個人的に友達になって、色々な話がしたいな。
0461無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/06/30(火) 07:47:25.31ID:WnVZDHXS
名古屋は地方都市なのに二本立てだった珍しいトコだからな
0462無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/01(水) 18:33:21.51ID:dufaqWP7
子供のころの宇都宮市映画街
片腕ドラゴン/パピヨン 宇都宮第一東宝
ドラゴン危機一発/ドーベルマンギャング 宇都宮第一東宝
ダーティハリー2/嵐を呼ぶドラゴン 宇都宮メトロ座
ドラゴン怒りの鉄拳/空手アマゾネス 宇都宮第一東宝
エクソシスト/黒帯ドラゴン 宇都宮メトロ座
エクソシスト/燃えよドラゴン 宇都宮メトロ座
スティング/セルピコ 宇都宮第一東宝
チャップリンの黄金狂時代/新個人教授 宇都宮第一東宝
ヘルハウス/卒業 宇都宮第一東宝
華麗なるギャツビー/ロミオとジュリエット 宇都宮ニュー東宝
スコルビオ/アラビアンナイト 宇都宮メトロ座
狼よさらば/空手ヘラクレス 宇都宮メトロ座
ゴールデンボーイ危機また危機/マルセイユ特急 宇都宮メトロ座
0463無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 08:48:40.15ID:ASVtx9tV
グレムリンは併映なかったけど年明けからダーティーハリー4が付いたな
0464無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/07/08(水) 09:57:14.20ID:LTyOAH5W
セックスと嘘とビデオテープとニューシネマパラダイス
ラマンと羊たちの沈黙

当初はなんだこりゃああ(松田優作)と思ったけど
よく見たらきちんとバランス考えてる
0467無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/02(日) 13:00:52.05ID:s1MlFTec
>>465
鉄板焼はサンデーラバーズでこれは東京ですらそうだった
本当にその組み合わせならその劇場で勝手に旧作のキャノンボールと組んだって事だろうな
0469無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/05(水) 09:53:12.99ID:OCo0ULnq
ザ・フライ と ゴースト・ハンターズ

クローネンバーグとカーペンターて今思うと凄い組み合わせ。

プレシディオの男たち て映画を観た覚えがあるが同時上映が思い出せない。コレ目当てに行ったはずではないのだけど。
0470無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 05:08:40.60ID:liUjfl2z
>>469
クロコダイル・ダンディー2
0471無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/06(木) 13:16:43.65ID:kxGPo6Ph
>>465
キャノンボール2はグレートハンティング84で観た
非常に嫌だった記憶ですw
0472469
垢版 |
2020/08/06(木) 13:23:03.35ID:9saDVsZT
>>470
ありがとうございます。長年のモヤモヤが晴れました。
0473無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/07(金) 20:51:30.34ID:3/jJtO18
>>471
うちの田舎では館主が配給のヘラルドに交渉して、2週目から「ネバーセイネバーアゲイン」と「南極物語」にした これで入りが抜群に良くなったとか
0475無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/07(金) 22:52:55.00ID:JZD2bLLB
キャノンボール2の併映はジーン・ハックマンがお父さん役のウィンター・ローズだった
ネバーセイ・ネバーアゲインは普段2本立ての名古屋も1本だったが他の愛知、岐阜や三重は併映あった
岐阜はグレートハンティング'84だったが各地区に寄って違った様だ
0476無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/08(土) 07:24:12.44ID:4T0fHFon
>>474
インディは何故かいつもスタトレと一緒だったな
レイダースのリバイバルはタイタンの戦いやデビルゾーンとやったけど
0477無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 15:50:41.13ID:lZT+wUkA
もう少し早く生まれていて、もう少し早く上京していたら、STチェーンの映画館に通いまくっていただろう ま、年の半分は洋ピンの上映をしていたそうなので、その時は行かないだろうけど
0478469
垢版 |
2020/08/10(月) 22:31:48.30ID:O0kkmQKI
小学生の頃、トム・クールズでてるからとハスラー2観に行ったが、ポール・ニューマンもスコセッシもしらないしもちろん一作目観てないから、
同時上映の殺したい女の方が断然面白かったな。
0479無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 07:16:46.28ID:oMKdqKDe
>>478
ワシも!
0480無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 07:20:02.67ID:tGUxQdd+
>>478
地方はその2本立てだったのか!「殺したい女」は面白かった 日本語吹き替え版でもう一度みたいな 「ハスラー2」も面白かったけど、あの宣伝のイラストメインビジュアルが安っぽくてイヤだった
0481無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 11:48:12.92ID:qzJ0rNxG
古典落語全集読んでるけど、古典落語は女郎買いの噺が多いよな。夫婦の噺は、亭主がろくに働かないパターンが多いよな。
まあ、影響受けたよ。
0482無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 11:51:12.23ID:qzJ0rNxG
古典落語の影響が、地下水脈のように識閾下に残っていて、1996年に爆発した。
0483無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 11:53:56.74ID:qzJ0rNxG
古典落語全集も、Kindleで手に入れたけど、女郎買いの噺だけ読んでいる。

聴くのは三遊亭円生で、文芸的なもの。






落語全集
0484無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/14(金) 19:24:22.90ID:uFo4/sJg
スプラッシュと気球の8人
0485無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/15(土) 17:24:56.76ID:uigvKnjX
今日、8/15に中野サンプラザで開かれた同人誌まつりに重役出勤したら、このスレの読者ならストライクど真ん中の「ホラー映画新聞広告集(STチェーンにかかっていたB級2本立)」by滝口明を買い損ねてしまった!不覚!自分が欲しいものは他人も欲しいのだ、というヲタ心得を忘れてしまったオラのバカバカ!
0486豆はんてん
垢版 |
2020/08/15(土) 22:13:12.13ID:Qg0TMxXA
>>485 私も入場したら売り切れでした。新東宝&大蔵のポスター集は買えましたが。そこでは広告の切り抜きが袋入りで売ってましたね
0487無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/16(日) 04:09:19.68ID:/8Cfgz2n
スターウォーズ ジェダイの復讐 / スーパーマン 3電子の要塞

ビバリーヒルズコップ2/ ハンバーガーヒル

ドラゴンロード/ 大日本帝国
0488無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/16(日) 13:31:47.88ID:mZIXk2Jz
>>487
ジェダイの復讐と電子の要塞の二本立ては'83年末にムーブオーバー館の正月番組でやってたな
0489無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/16(日) 20:00:03.38ID:/8Cfgz2n
>>488
地元は、東宝系の映画館でやってましたね。そういえば、年明けだったかな?
0490無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/17(月) 06:34:06.37ID:31DlTnbL
>>486
新聞広告の切り抜きなんて売ってるの?
子供のころスポーツ新聞に掲載されていた、
広告の切り抜き、実家の押し入れにたくさんあるな。
0491豆はんてん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:15:01.27ID:6FoKW2Zq
>>490 普通の同人誌即売会では古物は禁止されてますが今回はOKだったようです。よほどレア物だったのか買った人が大喜びしてました
0492無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/17(月) 14:16:26.74ID:O1FawfWo
STチェーンって、年間52週のうちどれだけ一般映画を上映していたのだろうか 当時のぴあを調べてみたいものだ 夕刊紙やスポーツ新聞だと洋ピンの広告というものも掲載していたかも
0493無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/22(土) 09:24:06.19ID:jAvKVEDQ
インディ3はメジャーリーグと観たよ
どっちも凄い面白くて「ザ・夏休み」だった
インディ2の同時は覚えてないけどなんだったけ?
0494無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/22(土) 10:57:45.37ID:zB94mYcW
今スレに何度も出てるが『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』の併映は『スター・トレック3 ミスター・スポックを探して』
『インディ・ジョーンズ 最後の聖戦』は『スター・トレック5 新たなる未知へ』
聖戦にメジャーリーグが付いたという話もよく出てるがUIPのインディにヘラルドのメジャーリーグが付くというのは普通なら考え難いが劇場の事情が分からんのでなんとも
0495無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/22(土) 11:33:36.66ID:RDfr7gd9
「インディ」の2と3の地方上映に「スタトレ」がついてきたのは、1を全国一本立てにしたときに東宝東和の「キャノンボール」「エンドレスラブ」の2本立てに興行成績が大差をつけられて負けたため
当時のジャッキー人気(彼が主演だと誤解されるような東和の宣伝w)からすれば、仕方ないと思うけどね
0496豆はんてん
垢版 |
2020/08/22(土) 13:32:32.79ID:KZXuC24W
>>494 『メジャーリーグ2』は『Jリーグを百倍楽しく見る方法』と一緒だった記憶があります
0498無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 06:19:32.27ID:euVfaLK4
>>496
メジャーリーグ2はダリアンという作品と併映になる筈でしたが余計なのは要らないという事でほとんど1本で上映されていた様ですね
Jリーグを100倍楽しく見る方法は名古屋は1本でした

>>497
スター・ウォーズシリーズは全て1本ですね
ハスラー2はちょっと前にも書いてあるけど殺したい女
0500無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 14:49:36.01ID:AjJ0yEqs
大作 vs 隆法
0501無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/23(日) 15:20:48.02ID:4JFVeVsi
1992年初夏にヘラルド配給で話題になった『愛人 ラ・マン』『氷の微笑』を同年秋に二本立てにして上映したな
0503無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 05:17:29.05ID:CcZsqB9Q
https://movies.yahoo.co.jp/movie/8132/
http://imepic.jp/20200824/185860

ダニー・デビートは金目当てで結婚したベッド・ミドラーにウンザリしてて事故に見せ掛け殺す計画を練っていたがそこに女房を誘拐したという電話が入りガッツポーズ
ミドラーを誘拐したのはジャッジ・ラインホールドとヘレン・スレイターの若いカップル、ミドラーは逆に二人を脅しあっさり主導権を得る
金が欲しいだけの二人は身代金を要求するがデビートは「とっとと殺さんか!」と言ってくる…
0505豆はんてん
垢版 |
2020/08/24(月) 08:14:57.62ID:Lc+Upw3i
>>498 情報ありがとうございました。小田原のオリオン座は独特のカップリングがありました。以前も書きましたが「バトル・ロワイヤル」と「シックス・デイ」とか
0506無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/08/24(月) 21:11:01.46ID:EBesaBXO
刈谷日劇は『ピンクパンサー』『トム・ヤム・クン』
『ダイ・アナザー・デイ』『ボイス(日本語吹替版)』とか併映だったな
ホントは入れ替えみたい的に謳ってたんだろうが実質は入れ替え無し二本立てみたいな感じで
0507無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/04(金) 20:33:38.03ID:wQMymspo
ブッシュマンは新Mr.BOO!
2作目のコイサンマンは奇蹟と
毎回香港映画と組まされて
ブッシュマン3では自身が香港映画になってしまった
0508無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/07(月) 14:57:48.65ID:p4jvtWm/
>>498
スター・ウォーズシリーズは全て1本

スターウォーズは日本じゃ丸1年遅れの公開で、特集本の発売やTVの特番、コカコーラの
キャンペーン(R2D2型のラジオが当たる)など、焦らしに焦らされての上映で、事前に
ほとんどストーリーやキャラクターなど熟知してしまっていたにも関わらず、ついに本編を
見られたという満足感は何ともいえないものがあったなあ。
当時は入替え制じゃなかったから続けてもう一度観たし、二本立てでなくて本当に良かった。
夏休みになってからもう一度観に行ったわ。
0509無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/07(月) 15:35:22.16ID:UVtkawfr
>>508
これは例外扱いですが、福岡ではepisode4の日本語吹き替え版でのリバイバル公開の時にTHX 1138が同時上映されてました。幻の作品と言う事でワクワクして観たら高尚過ぎて小学生の私には楽しめなかった記憶が…。
0510無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/07(月) 21:41:43.27ID:Agyh/Ogp
>>508
小学生の俺は便乗製作の宇宙からのメッセージと混同してしまっていたので、スターウォーズを観て大変満足はしたが、なんで真田広之は出てこなかったのかと、観終わってからしばらくは不思議だった
0511無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/07(月) 21:49:02.26ID:VcJbnmxn
>>509
それは全国の松竹系でそうだったよ
1982年5月の上映だったけど2か月前に機動戦士ガンダムシリーズ完結編(?)『ガンダムIII/めぐりあい宇宙』やったばかりでガキにもお馴染みの劇場だったな
0512無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/07(月) 22:13:36.09ID:VcJbnmxn
>>508
コーラの王冠の内側にめくる蓋が付いててそれを集めて送るんだよね、R2-D2のラジコンじゃなかったっけ?
蓋めくると映画の名場面が出てくるんだよね
スター・ウォーズと言えばコカ・コーラと思ってたからエピソード1でペプシになったのは違和感あったな
リバイバルで帝国の逆襲とジェダイの復讐を二本立てにしたヤツはあったね
0513無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/08(火) 18:56:41.42ID:oyK4eXkC
>>509
山口県にあった田舎の松竹邦画系劇場 支配人のポリシーは「土方にわからん映画はダメ!」 なので「スター・ウォーズ日本語版」の同時上映は松竹富士配給の「カリフォルニア・ドリーミング」に差し替えられました 理由は「若い女のおっぱいが出てくるラブストーリーだから」
ちなみに寅さんの同時上映だった中国のアニメ「シュンマオ物語 タオタオ」は「春だドリフだ!全員集合!」に差し替えられましたとさ
0515無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/09(水) 19:09:25.28ID:q+zIFz9R
>>513
二番館じゃなく松竹邦画系の劇場でなのか
頼もしい小屋だな(笑)
0516無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/09(水) 23:07:37.35ID:TY2/IADj
>>515
「スター・ウォーズ」日本語版の配給は松竹、
興行は松竹邦画系でした
0517無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/10(木) 03:42:43.43ID:bPn1N0WA
>>516
もちろん存じております、当時観に行きましたので
松竹邦画系の劇場なのに公開時に勝手に番組差し替えるとか気骨あるなぁと思いまして
0518無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/10(木) 15:41:52.22ID:GsBiapMJ
>>517
とにかくむちゃくちゃな支配人でした 本来は宣材として作られたはずのアニメ映画のポスターやロビーカードは高値で売る チラシはラミネート加工して、下敷きとしてこれまた売る 先着入場者プレゼントも(以下省略) アニメでなくとも入りが悪けりゃ、2週目から「寅さん」や「蒲田行進曲」をつける たぶん、入りそのものもごまかして報告していたのではないかなあ?
0519無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/12(土) 07:48:43.59ID:IaqJqJVc
パンフレットの定価部分をマジックで塗り潰して50円増しで売ってた所もあったなぁ
ただ値上げするだけじゃなく落書きまでするというw
0520無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2020/09/12(土) 08:30:18.29ID:kmPH+t6A
非売品であれば欲しくなるのが映画のポスター
地方でしか公開されないスプラッシュ作品なら尚のこと
「悪魔の受胎」「天使の復讐」「エクスプローラーズ」とか劇場のおじさんに差し入れして譲ってもらってたコレクターの知人がいたけど、あのコレクションどうなったのだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況