X



【美しい悪魔】アランドロンの太陽がいっぱい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2014/07/23(水) 11:26:01.51ID:4ybrCwtT
美しすぎるアランドロンとニーノロータの切ない音楽、青いイタリアの海・・・
名シーン@魚市場のさまよいのシーン・・・野心の若者の光と影を同時に表現している
    Aドロンとロネが船に揺られて浜辺につくシーン
    Bフィリップを殺害した後の海の荒れるシーン
    Cフィリップのサインの練習をするシーン
    Dフレディの訪問を受けてドロンが顔をしかめるシーン
    Eマルジュを口説くシーン
    Fそしてドロンが浜辺で「太陽がいっぱいで最高の気分さ」と言うシーンと
     フィリップの死体が上がってくるシーンとのコントラスト
0592無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/15(木) 14:19:24.69ID:g8PF2AYa
ジャン・ギャバン 、ベルモンド、ジェラール・フィリップに比べると
強烈に印象に残る作品は少ない。

個性的な役者じゃない。
0597無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/20(火) 07:10:05.08ID:Tzfn3xVc
昔ケヴィン・コスナー人気絶頂期に主演作を観に行ったら女性客がやたら多かったが
美人とは言い難いお年を召したお嬢様方ばかりだったのでコスナーに同情したおぼえが…
0600無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/21(水) 12:41:12.52ID:y2KHRzYJ
太陽がいっぱいのBlu-ray、黄色がかってるとレビューにあるから買うの迷う
紀伊国屋版は持ってるけど特典が見たい
0601無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 11:02:31.26ID:ycX5xCmJ
女性のファンが少ない、ホモも熱狂しない。
男性ファンも少ない。
じゃぁ、ドロンは人気ないじゃないか
0602無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/22(木) 12:19:13.39ID:qkvo4N9B
>>594
世界のドロンファンに会ったのかい?
どんだけのドロンファンが全盛期に日本でいたのか計り知れないよ

まあ日本人女性の綺麗レベルは欧米に比較すればまだまだだった時代かも知れないが
そんなこといったら、日本人男性なんてそれ以下だったし
外国の王子様そのもののドロンに日本人がうっとりしたのも分かるわあ
0603無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 11:32:00.11ID:/aGGP1W2
要するに美形過ぎて「人形」なんだ
0604無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/03/27(火) 13:39:22.33ID:ggSVqTGm
まあ特に60年代のアラン・ドロンの美はちょっと形容しがたいね

あんな人がその辺を欧米でさえ歩いてたら、みんな振り返るでしょうねぇ
誘惑やら、一目ぼれやら、彼巡って取り合いやら、熱烈な愛の告白、恥美 
ドロンはそういうの当たり前のように体感してきたんだろうね
凡人には想像から出来ない世界
0607無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/04(水) 21:55:00.98ID:sUw5vHZY
だから、伝説の大スターなんや、
生きていても もう神になった
0612無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/05(木) 19:29:24.84ID:diDkgjiJ
まっきっきだよ
0613無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/07(土) 22:59:06.57ID:H0/0Q0U2
最高だ
太陽がまっきっきだ

そりゃ、マルジュと一戦交えた後だからのぉ
0614無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/08(日) 07:13:13.36ID:BEpvtymL
リプリー君がやっとマルジュとヤれたのは終盤近く彼女の掌にキスした後だろうから
それ以前の画面が黄色いのはオカシイ。
0615無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/08(日) 08:27:56.88ID:F+bDa/J4
>>597
午前十時の映画祭でボディガードもやるんだね
なんでケビンコスナーの話題がいきなり出てきたのか不思議だったんだけど、
597は知ってたの?予言者?
太陽がいっぱいもボディガードも楽しみ
0616無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/08(日) 11:54:27.58ID:BEpvtymL
>>615
いや、たまたま。
映画スターのファン女性の事柄で自分の実体験で印象的だったのがコスナー映画での体験だったから書いただけ。
ちなみに見た映画はボディーガードの次にコスナーが主演したパーフェクト・ワールド、
自分はイーストウッドファンだったので見た映画です。
0618無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/10(火) 18:35:38.96ID:eYmQTSb2
>>606
>そもそもドロン知ってる女性が周りにいない

もったいないー
この時代、検索すれば一発で若き日のアラン・ドロン出てくるのに
教えてあげてくださいな
あの美貌を知らないないで過ぎるなんて損だって
0619無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/10(火) 20:26:55.88ID:s6hJMsrK
>>618
今のオッサン世代(俺だw)が若い頃ルドルフ・ヴァレンチノやエロール・フリンに夢中だったかというと
そういう人はいなかったわけじゃないがかなり珍しかったわけで。
今若い世代にアラン・ドロン観ろといっても同じような結果になるんじゃない?
0620無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/10(火) 20:49:38.11ID:EIPP1roc
でも当時そう簡単には見られなかったヴァレンティノ映画と
今はレンタルや配信で割と手軽に見られるドロン映画だと
また状況も違うからね 
若くてもやや古いヨーロッパ映画や犯罪物に興味があるなら
見といて損はないってのはありじゃない
0621無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/13(金) 07:59:17.69ID:RYe9YxUB
ドロンは時代物 、歴史もの、恋愛映画 、フィルムノワール、
いろいろ出演したからね。
0622無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/13(金) 08:30:38.56ID:UNG/RPHN
ドロンが、というより当時のフランス映画界に活気があって色々な分野の作品を積極的に作っていたからもあるんだろうね。
0623無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 00:02:47.28ID:YLp9vqlC
ハリウッドに進出して見事にコケたということもある
傷心のドロンはフランスに戻り、ロベール・アンリコの『冒険者たち』で
見事にイメチェン及びカンバックした(と、昔どこかで読んだ)

『冒険者たち』、あれはいい映画だった
0624無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/14(土) 12:39:20.79ID:USVZSU9O
冒険者たちはいい映画だけど、これでイメチェンしたのかな・・・
どちらかというとその役割はサムライにあった気がする
0627無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/17(火) 18:31:32.44ID:gSIr3vlX
ハリウッドはフランス人俳優の使いかたは下手だよ
0628無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/20(金) 21:14:13.47ID:fZH3tE64
誰一人ハリウッドで大成功したフランス俳優はいない(いなかった)んじゃないか?
結局、水と油みたいな感じで
根本が合わないんだろうね

でも、70年初め、アメリカが一番の憧れの女性が
カトリーヌ・ドヌーブ
で、
一番、整形してなりたい顔が ソフィア・ローレン(イタリアだけど)
だったと当時の雑誌かなんかで読んだ記憶がある

だから上の2人に関しては知名度や人気はあったんだろうね
アメリカ人にとってヨーロッパってやはりどこか遠い憧れがあるのではないか
むしろ、アメリカにやたらライバル心持ってるのはフランスだと思う
0629無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/21(土) 07:12:06.89ID:EkHa8GCw
だが現在ハリウッド最大の映画スタジオの創設者はフランス系だという。
(ウォルト・ディズニーは御先祖がフランス人、
ディズニーカンパニーは創設者がユダヤ人ではない唯一のハリウッドメジャースタジオでもある)
0630無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 11:18:27.84ID:URw82e6G
>>628

わりに成功したと言えた人は、シャルル・ボワイエ 、ダニエル・ダリュー、
モーリス・シュバリエでしょう。

ハリウッドがスタートになったフランス人で有名になったのは何人かいる。

クローデット・コルベール、
レスリー・キャロン、
ルイ・ジュルダン、
コリンヌ・カルヴェ、
0631無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 18:55:09.17ID:I4CnKXqm
>>630
シャルル・ボワイエ モーリス・シェバリエ
ああ なるほど確かに

でもーいくらなんでも、そのメンツもう古すぎでw忘れてた
みんな全盛期は戦前だから
0632無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 22:07:26.09ID:FowNDdoU
>>623
本人は俺が女にふられる役なんておかしいとこぼしたとかなんとか…(これも昔どこかで読んだ)
いや、俺も好きな映画だが
0633無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/22(日) 22:42:19.40ID:Ukb5qp60
太陽がいっぱいのロケ地のうち、イスキア島をグーグルアースで見ると感動する。
建物の魅力、特に古いもの、青い海、透き通った気候など。
見ていると、ロケ地が1959年当時のまま残っていることが多い。
聖母マリアの祭りの行進のシーンのストリート、教会もそのままある。
フィリップとトムが船に揺られて海岸につくシーンは、桟橋がなくなっていると思う。建物はそのままだ。
ラストシーンもそのまま。行きたいけどね。
0634無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 07:28:19.91ID:IsnVIQ8U
>>633

発展してないってこと
0635無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/24(火) 13:28:21.87ID:llBEACnY
>ラストシーンもそのまま。

最近久しぶりに観て改めて衝撃を受けた俺としては
例のアレの引き揚げが何度も何度もグーグルアースで繰り返されてるのを
イメージしてしまうのだ
0636無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/25(水) 21:27:04.81ID:fOOruDmF
何も変わらないというのがイタリアの街並みの魅力かな。
ナポリの魚市場のさまよいのシーンもあまり変わっていない。レンガの2つの塔が現存。
背景の時計台もそのまま。魚市場の場所はカフェ・レストランになっている。
イスキア島の美しさもそのまま。

日本だと50年以上前の街並みは影も形もなくなっているW
0637無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 06:19:00.75ID:t9hhjDVV
首都ローマからして現在も使用してる下水はローマ時代に作られたもの、
しかも最後に大規模清掃したのがローマ時代末期という恐ろしい状況だそうな…
(カリオストロの城に出てくるのと同じローマ時代の上水路なら今もヨーロッパ各地で使用中の例多数)
0638無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/26(木) 17:19:49.70ID:gr0hJSMC
ただのホモ映画
0641無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/27(金) 09:09:14.68ID:2zgdByZ/
>>637

衛生面は大丈夫かい ?
0642無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/27(金) 14:40:28.76ID:oaCauYef
>>641
下水に関しては夏場にひどい悪臭がすることがあるらしい、だが
千年以上放っておかれても何とかなってるから今更俺たちが清掃しなくても大丈夫でね?
という凄まじい理由でローマ市はどぶさらいをしてないそうです。
0643無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/27(金) 14:55:04.95ID:o52l7BUi
>>642
ホモだけに?
0644無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/28(土) 14:08:44.55ID:ILpK8cXG
シアタス調布で午前十時の映画祭「太陽がいっぱい」4Kデジタル復元版観てきた
映像がキレイになってて良かったわ
0645無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/29(日) 20:15:28.30ID:mq/dlo6h
ドロンは存在感があったようだね
0646無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/30(月) 07:48:32.97ID:2pxFEB0Z
多くの映画プロデューサーや監督に起用したいと思わせる何かがあるんだろう

美形的な要素だけではないと思う
0647無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/30(月) 11:51:40.33ID:JBhO9dW1
「アランドロンの太陽」とは「アランドロンの陽物」のことなのか?
              ↑
            つまらん
          お前のボケはつまらん
0648無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/30(月) 14:43:17.63ID:bPWgSnIB
母が好きだというので「冒険者たち」を見てみたけれど、自分はイマイチだった
少女漫画みたい
0649無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/30(月) 15:53:14.05ID:DgKY9ThU
お前はワンピースでも見とけや
0650無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/30(月) 17:40:10.72ID:fL9eXCdu
>>644
俺も同じ時間にそこで見た
0652無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/30(月) 17:44:49.05ID:iZ5OpWdN
人生で何か大事なものを失わないと良さがわからないかも
若さ、夢、友人…
良さがわからないのは今幸せだから
0653無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/30(月) 17:51:47.02ID:fL9eXCdu
>>590
復讐のビッグガンでそんなシーンがあったようななかったような・・・
狼よさらばみたいな映画だった
0654653
垢版 |
2018/04/30(月) 18:00:55.92ID:fL9eXCdu
>>590
マジであったよ!
俺も30年前に見ていらい、ユーチューブすごすぎ!
俺実はアランドロンの特別ファンじゃなくて、先日太陽がいっぱいみたから
着てみただけってだけなんだよね。観た映画も、太陽がいっぱい以外は
ビッグガンと冒険者たち、中学か高校のころ見たこの復讐のビッグガンくらい


「ドロンが男性の顎をなめて、その唾で男性の髭を剃刀で剃る」
は、3分19秒からです。なつかしい〜よく覚えてたな俺!
https://www.youtube.com/watch?v=WM7mo8K_VoQ
0655無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/04/30(月) 22:04:27.09ID:DgKY9ThU
>>651
じゃあドカベンでも読んでろ!
0656590
垢版 |
2018/05/01(火) 12:40:48.15ID:4b9m55ki
>>654
わあ、まさにこのシーンだね
教えてくれてどうもありがとう!
なんとも言えずエロティックでドキドキしたよ
0657無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 07:55:34.54ID:5VbkjQ8X
●「フランス映画祭」、横浜市で6月21日 〜 24日、

14作品を上映、横浜みなとみらいホール、イオンシネマみなとみらい、

問合せ、アンスティチュ・フランセ、045-201-1547
0658無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/02(水) 20:38:19.29ID:Z3nAxwj6
「いっぱい」観てきた
40代後半の俺が多分最年少
60過ぎのおばさんとかが1人でチケット買ってるの見て何か萌えた
0659無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/03(木) 08:14:19.31ID:rGOVDqxv
フランス映画祭、久しぶりににフランス語を聞こうか・・・・
0662無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 07:49:22.77ID:XD50eadf
横浜市の「フランス映画祭」は13年ぶりだそうな。

1993年に横浜市で最初に開催されて、今回が26回目。

6月7日〜7月14日までは『 横浜フランス月間 』、
月間中は展覧会、音楽会などのイベントがある。
0663無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/04(金) 07:49:23.05ID:XD50eadf
横浜市の「フランス映画祭」は13年ぶりだそうな。

1993年に横浜市で最初に開催されて、今回が26回目。

6月7日〜7月14日までは『 横浜フランス月間 』、
月間中は展覧会、音楽会などのイベントがある。
0665無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/06(日) 07:02:02.09ID:p4WdWRjk
アラン・ドロンもジジイになってしまったから、こんな行事に出場しても
ふらふらして舞台は危険だろう
0666無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/06(日) 10:02:07.61ID:iGVuGkn4
ドロンってもう亡くなったんだろ?
0669無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 04:01:01.17ID:JM/+9xtV
でもネットで調べてもそんな情報出てこないね
おかしいな
母がギリギリまで行くか行くか悩んでいたの覚えているんだけどな
0670無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 06:17:28.57ID:tpqkyYlW
かっての美形も見る影もなく余生を過ごしてる
公の場には出てこないほうがいい
0672無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 10:09:34.55ID:jpSOtxBL
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


TOKIOを守るために子供たちを癌にするな!
0673無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 10:42:02.85ID:Eq/jRjlG
普通に歳をとっているよ
0674無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 11:09:11.99ID:xGJ0/fFC
>>669
そっくりさんだったってオチじゃね
0675無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 12:42:12.11ID:t2ykOx82
007のコネリーやベルモンドの醜い老い方を見ればわかる
かって栄光に輝いた映画スターは表に出てこないほうがいい
イメージが崩れるもの
0676無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 13:29:11.23ID:SlQ5CXFq
美形はねたまれるから大変ですね
そんなねたみをどうかわしてきたのか聞いてみたいですね
美形だった人にしか分からない悩みですからね
0677無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 15:05:18.16ID:JM/+9xtV
>>674
当時も母が言っていたけど
アランドロンがよりによって名古屋なんて何で来るんだろうって
スーツのCMとか出ていたかな
0679無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 17:49:00.49ID:jxAkvYNW
アラン・ドロンは貧乏人家庭の生まれ
JPベルモンドは裕福な家庭の生まれ
この違いはなんだ
0680無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/07(月) 18:14:28.81ID:rHrq6lto
>>679
単にフランスには貧乏な家庭も裕福な家庭もあるということだと思うが…
0681無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 07:11:43.09ID:k5IM1vb9
たしかに、あのドロンのフランス語の宣伝文句でダーバンは売れに売れた。
0682無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 07:11:43.26ID:k5IM1vb9
たしかに、あのドロンのフランス語の宣伝文句でダーバンは売れに売れた。
0683無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 10:09:43.44ID:oOcK2RUK
>>675
80歳半ばになったらどんな容姿の人でも年相応になるのでは?
むしろ男の平均寿命を考えたらお元気でいてくれるだけでも奇跡だと思いますが

フランスの男優や女優はむしろ整形せず、しわもそのまんまで魅力溢れるのがスゴイ
歳重ねることこそ、ゴージャスで人間的にリスペクトされるという価値観
シャーロット・ランプリングなと今でもハリウッド女優の羨望の的
0685無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 17:51:05.84ID:P4c1ARTL
外人は年を取ると醜くなる
0686無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/08(火) 17:52:56.28ID:JdSlRRA8
30くらいでとてつもなく老けるよな
0688無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 06:27:25.15ID:xhgRwG0B
おすぎが横向いて握手されたことを怒ってたな
オカマなんかと握手したくなかったんだろう
0690無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2018/05/09(水) 07:56:25.97ID:VoXwSuVZ
あ、ついでというのはドロンが出ていないから、
このスレ的にはついでの情報ということで、
ベニスに死す自体は素晴らしい映画です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況