X



残酷を超えた驚愕ドキュメント カランバ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/04(日) 14:36:06ID:1gL+N3GF
腕がもげる! 首が飛ぶ! 人が降る!

消防の頃、『キャノンボール2』観に行った時に流れた予告編で
トラウマになった・・・(´・ω・`)
ニセモノと判明した今でも観れない
0039無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/15(木) 00:09:32ID:8FKtWYsJ
なにげに良スレの流れですね
0040無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/15(木) 18:33:24ID:aoB9EG0D
>>16予告のナレーションは内海賢二風

同時上映が「猛獣大脱走」とかいったな。ゾウに顔を踏みつぶされる女が気の毒だった・・
0041無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/15(木) 19:42:45ID:P5bj08qz
『猛獣大脱走』は次回上映の『プロジェクトA』の併映だと思うよ。(地方の劇場)
東宝東和がスポンサーの提供番組のCMが『カランバ』から『プロジェクトA』に変わった時、子供
心にホッとしたもんだ。本当に怖かったよw
0042無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/18(日) 18:23:03ID:TvqHmK5N
ラビッドはエログロだけど心理描写がメインで上品だよ。
要するにクローネンバーグらしい映画。
ハエ男なんかよりずっとデキが良い。シーバースにはかなわないが。
クローネンバーグ語るならシーバースとラビッドで充分。
裸のランチとかどうでもいい。
0043無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/20(火) 05:02:01ID:tX7fvky3
ウィキにこの間までなかった“カランバ”の記事を作成してくれた人がいるw
感謝感激! ありがとう。
0044無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/20(火) 11:03:44ID:F/g/KlZJ
ウィキの内容を見る限り、カランバって“グレートハンティング”シリーズの
うちの1本だったとは知らなかったなー
監督は同じなのは知ってたけど。
0045無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/27(火) 08:29:59ID:7Q5EnKbX
カランバってビデオにもDVDにもなってないんだよねたしか
もう永遠に観られないんだろうな
パンフレットだけはとっといてある。
0046無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/27(火) 09:50:16ID:go+O83kT
ビデオは確か出てたはず。高校生の頃、レンタル屋の店頭で見たことあるから間違いない!
ただ借りる勇気はなかったw
0047無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/27(火) 09:55:32ID:aJ4nRhl9
ラバンバ?
0048無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/27(火) 14:40:56ID:WRSft3xj
カランバはビデオ化されていないはず。
俺は海賊版のむごいやつで観た。
0049無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/27(火) 14:47:54ID:QQ54tJoy
>>47
0050無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/27(火) 19:46:23ID:go+O83kT
いや!絶対にビデオ化さるてる! 賭けるか?w
しかし待てよ、20年近く前だしなぁ…勘違いかなあ?
でもビデオ屋で見たんだもん、本当なんだもん・゚・(つд`)・゚・
0052ガチホモ
垢版 |
2008/05/28(水) 16:40:06ID:Lc90pjiV
よし!
お互いのケツマンコ賭けよう。 決まりな!
0053ガチホモ
垢版 |
2008/05/29(木) 01:50:54ID:+F3JFELQ
ケツマンコが疼いて仕方がないよ。
どちらかというと賭けに負けたい。ブチ込まれたい(´д`;)
0054無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/05/30(金) 18:09:22ID:u2m8DjQI
賭けに負けてケツマンコを犯される自分を想像してアナノレオナニーしてるよ(;´д`)
結果まだか?
0056無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/01(日) 17:05:27ID:22pSxBx4
そんなことより

ケツ穴をチョイチョイチョイって針金でつつくと気持ちエエ! (・∀・)
0057無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/07(土) 00:08:01ID:8DswL561
あげ
0058無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/07(土) 20:16:50ID:CdGcemA4
ラビッドは傑作だと思うけど、何故なんの関係もないのに名前が出てるんだ。
33はカランバと謝肉祭とラビッドしか面白い映画を見た事ないのか?
0059無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/20(金) 00:13:31ID:IpE1F3rF
ジャンクのCMはようつべにあるんだが、カランバは無い様だ。
つうかジャンクはCMやってたんだな。食人族のCMとかも見たいなぁ。

(注:恐い映画です) 1979/80 ザ・ショック & ジャンク
http://jp.youtube.com/watch?v=tEB85kdkCd8&fmt=18
0060無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/06/21(土) 14:23:14ID:ETrfeKiF
>食人族のCM

あなたも 食べる 食べられる
0061無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/07(月) 00:05:13ID:1nTORaaV
保守
0062無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/17(木) 01:16:35ID:cbS0oMfo
伸びないねえ
0063無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/30(水) 21:09:45ID:90pIQWVK
「ジャンク」が洋画を装った邦画で、しかも監督はAVのオサーンだったと知った時はひっくり返ったなぁ
0064無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/07/31(木) 19:09:29ID:yPafywXH
一昔前にデスファイルっていうトンデモナイ映画(ビデオのみ?)なかった?@@
0066無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/01(金) 08:09:51ID:13YbrN7b
カランバのCM、腕もぎシーンはモノクロだったような…「驚愕のなんとかドキュメント、カランバ」
0067無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/01(金) 11:05:17ID:9leEfvy9
カランバかぁ…
キヤノンボール2とタイアップされてたからジャッキーを見た後カランバも一緒に見た記憶がある。子供の頃だったが、学校ではあれを見れるか否か度胸試しの感覚で皆で話してたなぁ…
0068無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/08/01(金) 11:21:03ID:13YbrN7b
綱渡りの失敗とかホンモノっぽいすけど、

同じころだったか、グレートハンティングの新作も公開されてたハズ。現地人狩りツアーとか
0069無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/09/11(木) 21:09:26ID:/Byz/g06
久しぶり魔が刺してデスファイルシリーズでも借りようと
思ったら軒並み全て無し。他のモンド系は全てあるのに。
デスファイルは悪趣味では済まされんにかね。
0070無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/02(木) 00:06:41ID:nPtbAMmy
カランバは懐かしい…
当時はCMが恐すぎて…
みたいけどTVでやらんかね
0071無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/04(土) 11:58:31ID:Xf8C6zAF
>>70
>当時はCMが恐すぎて…
禿げ同意。当時はTVで唐突に例のJEEPシーン予告がOAされ
お化け屋敷的なショック感がたまらんかった。

だけど本編を観てTV予告ほどのショックは感じなかったorz
0073無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/04(土) 21:09:43ID:SRGretTw
食人族ブームでもあることだし、再公開されてもいいよねw
0074無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/04(土) 21:15:05ID:j12PYPS6
>>73
>食人族ブーム

きてねえよw
リバイバル上映されただけっしょ
0075無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/04(土) 22:24:17ID:S4M6fIYt
来ればいいなぁ。カランバブーム。
しかしほんとに腕もげ事件起きて改めて封印。
0076無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/05(日) 23:46:54ID:9YtTKpO1
ガキの頃、親に見つからぬようこっそり観たデスファイルが懐かしい
死体がノコで処理されてくのにゾクゾクしたもんだ。
0077無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/21(火) 18:58:15ID:XZHZxzxz
これくらいの演出や宣伝ならよかった。

これ以降はもうただのグロの記録映像だもんな。
カテゴリとしてもビデオ映画になっていった。
ま、規制もあったのだろうが。
0078無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2008/10/22(水) 00:07:41ID:7z7Bbzqb
>>28
>>16で概出
0081無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/01/22(木) 16:41:26ID:XBU5wx8x
はやくデーブイデーにしてくんないかな
0083無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/03/05(木) 01:35:22ID:PTso+3zq
>>82
作曲はダニエル・パトゥッキ。
同時期に公開された「グレートハンティング’84」の音楽もD・パトゥッキ作曲で、
こちらもまた映画の内容に似つかわしくない流麗で物悲しいBGMが印象的。
俺は「グレートハンティング’84」のBGMが気に入って、サントラEP盤レコードを買っちゃったよ。
もう25年前の話だが…。

モンド映画は、ヤコペッティ+リズ・オルトラーニのコンビの時代から、
悪趣味な内容に不釣合いな流麗な音楽が魅力のひとつだったので、
DVDもいいけど、モンド映画のサントラを集めたCDを出してほしいよ。
0085無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/16(木) 20:09:11ID:Y4FyN4W0
タイトルを見ただけで怖いほどトラウマだ
0086無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/04/16(木) 22:00:30ID:0gT2lgKp
ほぉ、カランバスレもあったのか
真偽は別として中東の公開処刑が売りの作品だっけか
この頃のモンド系ってけっこう客入ってたよな
今じゃ考えられんがカタストロフ、アメリカンバイオレンスは立ち見だった
0092無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/17(日) 21:43:03ID:WjRTXxPn
監督のひとりはヤコペッティ映画の撮影をやった人なんすね
0093無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/21(木) 21:32:38ID:oNihYcPO
>>92
アントニオ・クリマーティだな。

アントニオ・クリマーティとマリオ・モッラのふたりは、「カランバ」以外にも、
「グレートハンティング」、「グレートハンティング2」も共同で監督してる。
仮に、「カランバ」も「グレートハンティング1、2」と同様にヘラルドが配給していたら、
「グレートハンティング3」のタイトルで公開されたんじゃなかろうか、と想像してしまう。
0094無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/23(土) 00:35:14ID:9b/Oif4+
Wikiのカランバの項目にある「マリオ・モッラによる残酷もの3部作」って、
「グレートハンティング」と「グレートハンティング2」と「カランバ」のことなのか?
「84」の立場は…?
0096無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/05/23(土) 22:31:19ID:9b/Oif4+
>>95
ホントだ!
「グレートハンティング'84」のパンフを見てみたら、監督がマリオ・モッラの単独表記になってる。
「グレートハンティング」シリーズは全部A・クリマーティとM・モッラの共同監督作だと思い込んでた。
今まで気付かなかったよ。
0097無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/07/28(火) 09:32:31ID:RFaySv4m
補修
0098無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/06(火) 17:53:12ID:yWKLNGCw
保全
0099無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/06(火) 22:47:22ID:CMTvTwpC
カランバやグレートハンティングシリーズなどの残酷ドキュメンタリー映
画を観に行って、パンフ買う人の気持ちがわからない…w
0101無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/07(水) 06:54:27ID:KDKV7azk
>>99

どんなクソ映画でも劇場で見た映画はパンフを買う。
特にこの映画が公開された頃は地方ロードショーは2本立てだから大変だったなぁ。
その頃>>99は精子だったかな?
まあ、たまに行く映画館でバイトが作りだめした不衛生な溶かしバターたっぷりのパップコーンを上映中カサカサゴソゴソいわせながら携帯いじってる世代には解らん行為だろいなぁ。
0102無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/07(水) 21:26:31ID:Dj56sGab
パンフレットと言えば、とりあえず上映前に買う事は買うんだが、上映前と上映後のどっちのタイミングで
目を通すかは未だに迷ってしまう
0105無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/08(木) 23:37:55ID:LawjPpAi
モンド映画のパンフを買う理由は、この手の映画は資料が少なく、パンフが最も詳細で貴重な資料だから。
0106無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/10/09(金) 17:06:10ID:Cqvo7rDg
こんなスレあったんだ・・・懐かしいな
劇場で観た時の微かな記憶では、
メインの腕もげはあっけなく、鳥葬は断トツでグロかった
綱渡りは、転落→アスファルトに激突とか書いてあったけど、
実際は車の屋根に落ちて綺麗な死体だった記憶がある。
0107無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2009/12/17(木) 15:04:13ID:XuFC5Pox
本物の八つ裂きは直前に腕や股の付け根にナイフで切り込み入れて千切れやすくするんだよ
カランバの腕の付け根に切り込み入ってなかったのもインチキの証拠
0108無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/02/20(土) 00:38:56ID:NfRG3uWL
108(入れ歯)GET
0109無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/04/16(金) 21:07:10ID:Bh65Wcgw
ここまでで誰も言ってないからあえて言うけど>>4
「カランバ!」はスペイン語で「おいおい!」「ひどい!」みたいな意味。
日常会話で普通に使う、悪い意味で驚いた時に使う言葉。
0110無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/05/01(土) 09:27:54ID:gbsH7dhm
シンプソンズの子供がたまに「カランバ!」って言ってたな
0114無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/05/05(水) 03:42:43ID:CqpfBfSh
ポルトガル語じゃ無いと思うよ
「カランバ」は、中南米で使われるけど、ポルトガルでは使われない
0115無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/11(水) 12:41:43ID:KDoEDP/7
あげ
0117無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/08/21(土) 10:37:53ID:yW/1/YEh
こまった時とか気まずい時「カランバ!」って叫んだらウケそう
0118無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/29(水) 04:51:03ID:NS26w1X+

外国から輸入すれば観れますか?

当時のCMだけは知ってるから、死ぬまでには一度みたい

結果、くだらなくても後悔しない

0119無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/09/29(水) 05:28:02ID:/gxs6Vvg
VHSをDVD-Rに焼いたのをネットで買ったけど、イタリア語音声のギリシャ語字幕だったから
内容が全く把握出来なかった。まあ内容なんて無い作品だから別にいいんだけど。
0120無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2010/10/17(日) 05:07:31ID:YrPt1hGO
こうしてタイトルだけ残っているのは感慨深いものがある。昭和の遺物だね
今の若人には解らないかも知れぬが独特のセンスが強烈だった
荒縄のベルトにボロボロの学ランで下駄履き
これまたボロボロの学生帽をあみだに被り不精ヒゲ
宮下あきらのマンガで見たのが最後だったか
今じゃネタに使われるような恰好だが、当時は素直に「恰好良い」と憧れたもんだ
0122無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/02/27(日) 01:01:10.03ID:5rDKq5an
保守
0124無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/20(土) 00:31:47.95ID:f++l2PlM
カナザワ映画祭2011で上映されるね。
しかも無料、野外って大丈夫か?w
0125無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/20(土) 01:06:20.72ID:P9Ra6HWc
中学の時に劇場で観てだまされた映画NO.1
映画終わるや否や観客のブーイングが懐かしい。

当時、原題を無視して勝手に感覚で邦題つける東宝東和な。
サンゲリア、カランバ、サランドラ・・・・

0126無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/20(土) 01:12:47.87ID:P9Ra6HWc
>>124
>>野外って大丈夫か?w

まずいと思う。当時の封切り時のままの状態で上映するなら。
野外上映の状況がわからないのだが、観る意思のない人(子供
も含む)にも目につくような状態(野外)で上映するには、当局
より改善の指示が来るはず。またやってしまった場合は、あとで波紋
を呼ぶ。昔と違ってエログロにはうるさい世の中だからな。









0127無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/20(土) 03:18:54.67ID:ilo7hHES
アイカランバ
0128無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/20(土) 08:06:11.83ID:/lqpg+/v
>>124
この映画祭、バイオレンスや衝撃映像などをテーマにした映画の放映
やトークなどを企画したもので、いわば芸術祭的な内容のものらしい。
封切り時、全米で公開中止とかのキャッチコピーで日本で公開された
恐怖映画やドキュメンタリーがほとんどの中、「ランボー」が入って
たのは驚いた。田舎のバイオレンスというテーマの中の1本だったが。
であれば、「わらの犬」も入れて欲しかったな。それにしても、内容
からして、大々的にやる内容ではないな。うるさい今の時代だから
年齢制限とか考えたほうがよいな。一応、市民団体の企画らしいが。
0130無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/21(日) 17:36:52.59ID:CBWBv3KI
たまに古本市なんかのパンフレットコーナーでカランバ見かけるけど別にプレミアは付いてないな。
200円ぐらいで今でも投げ売りされてるときあるよ。
ブルースリー関連は未だに高価だけどな。
0131無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/21(日) 18:59:03.06ID:CsvpggKT
プレミアつくような代物じゃないからな。
俺も中学の時、劇場で観て、パンフレットまで買ってだまされて
人間だけど、パンフレットはすぐに捨てたよ。ちなみに同時代
に観たランボー、マッドマックス2、ターミネーターなどの
パンフは未だ健在、保存状態も良し。売るつもりもなし。
0132無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/24(水) 01:09:02.92ID:YRfhDFTx
映像残っているんですね。かランバ関係のものってこの世から抹消されたと前に友人から聞いてたもんで。
0133無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/24(水) 21:40:36.39ID:6i6x/Pl7
ヤコペッティも氏んだことだし、ここは彼のモンド映画を一挙ソフト化リリースってことで。
0134無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/24(水) 23:17:31.52ID:5z8HHyQE
そういえば、中学生の頃、土曜日の深夜にラジオ聴いていたときのCMはほんと怖かった
な。で、劇場で観て!?何これ?ってな感じ。思えば、今みたいにインターネットや
ケーブルTVがなかった時代、ある意味、映画館では何でもありの映画を平気で上映してたな。
規制も緩かったし。
0135無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/25(木) 02:03:51.05ID:sKowciRF
この手の映画だと「ザ・ショックス 世界の目撃者」を劇場で観に行ったな
電気椅子処刑が生々しかった
0136無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/08/25(木) 11:49:47.17ID:B+1thEGk
>>135

電気椅子もヤラセとか言われていたな。
CMでも電気椅子の場面流したら視聴者からクレームが来たんだよな。
たたザショックスあたりはカランバに比べたらいかがわしさは少ない。
電気椅子くらいであとは当時流行っていた木曜スペシャルの決定的瞬間なんかと大差ないしね。
0138無名画座@リバイバル上映中
垢版 |
2011/11/09(水) 22:00:04.57ID:NYQ6pQz4
イタリアの財政難が深刻化している今こそ、イタリアは「カランバ」とか「ヤコペッティの大残酷」とかのDVDを世界に向けて発売して、
売り上げを国家財政の足しにするべきだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況