X



(過去)40年と語る柔整(未来) パート4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001老害早く死ね
垢版 |
2022/12/01(木) 18:06:14.74ID:80ZQB4IY
前スレ

(過去)40年と語る柔整(未来) パート3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1664968862/

掲示板にしか居場所がない ボケ老害ゴミ40年

それに絡むゴミ付着汚物共の隔離スレ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/17(土) 02:51:24.87ID:RIoHpi+z
そうそう「合成の誤謬」
ありがと
0102この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 11:07:26.77ID:WpeuS0aw
池田隼人は「所得倍増計画」を打ち出した。
実に分かりやすく納得が出来る。

岸田総理の「資産所得倍増計画」はどうなのか?
「資産倍増計画」から「資産・所得倍層計画」、そして「資産所得倍増計画」と、
意味不明にぶれている。
”資産から得る所得を倍にしよう” と言うことなのだろう。

その施策として「新ニーサ」だ。
実に笑える。
国民生活を豊かにするにはGDPを押し上げなければならない。
国民が株を買うのではなく、商品やサービスをを買うのなら、GDPが増えるが、
株を買うのは貯金の意味とそれほど変わらない。

まして、これだけの非課税枠を広げると、消費を抑え、投資信託に走るだろう。
資本が海外に流れることも十分に考えられる。
上限枠が1800万円と言うが、無期限だから20年後に株価が2倍の3600万になっても、
配当もキャピタルも非課税だから、国民は消費を抑え新ニーサに走る。
若者なら、50年後には非課税ニーサがトンデモなく膨らんでいるだろう。

だが、そこで問題になるのが合成の誤謬だ。
商品が売れないのに、企業は株式資本によって設備投資をするだろうか?
海外を目当てに、安売り競争を仕掛けられるだろうが、
世界経済活動に良い影響とはいえないだろう。
必ず問題を起こす。

長くなるので、これくらいにしておこう。
0103この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 11:24:41.18ID:WpeuS0aw
「新ニーサ」をどう利用するか?
若者なら、全世界株やS&P500をニーサ枠一杯まで買って、放置することだろう。

ゼロサムの鉄火場になり兼ねないことも考えられる。
また、出口を考えるとそれなりの運用をする者も増えるだろう。

俺には、新ニーサは嬉しいが、罪ずくりな制度に思える。
税制度で、無期限は無いだろう。
国家との契約で、非課税資産、永遠と続く 取り消し廃止はムリ。
将来、どうにもならなくなる どうするのだ。
アホじゃね(笑
0104この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 11:33:04.63ID:WpeuS0aw
今のニーサは一般が5年、積立が20年と決められている。
廃止も出来る。

”新ニーサの無期限”
アホじゃね と思っている官僚も多いことだろう。
新ニーサに尻尾をかまれ、胴体を振り回されかねない。
しかし、下っ端官僚が余り口をはさむと、自分の首が危うくなるからな(笑

俺は新ニーサをフルに利用するだけだ。
0105この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 13:00:15.50ID:WpeuS0aw
本当に恒久化(無期限)が出来るのだろうか??
一般ニーサで個別株を買い、10年後に10倍100倍になったらどうするのだろう。

1200万円が1臆2千万円、12億円だ。
配当が3%としても360万円、3600万円が完全な非課税。
汗水たらして得る所得税との釣り合いが取れないだろ
0106この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 17:23:48.40ID:WpeuS0aw
新ニーサで上手くポートフォリオを組めた者と、そうでない者、
投資するカネの無い者、とで大きな格差が出るだろう。

新ニーサで国内消費は落ち込むだろうし、
超長期的(30〜40年)には円安の可能性が高いので投資先は海外一択だ。

それにしてもニーサを時限措置から恒久化(無期限)へはムチャ過ぎる。
政府には、これが無いを意味し、何が起こるかを想像する力が無いのだろうか?
0107この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 18:11:14.41ID:WpeuS0aw
年に、120万円+240万円=360万円、余りにも額が大きすぎる。
夫婦だと720万円だ。
このニーサだと長期投資だろうから、国内消費が落ち込み、海外に資本が流失する。
カネの無い、これからの若者は絶望するしかない。
親からの生前贈与や遺産相続でもない限り、絶望だろう。
多くの若者は汗水を垂らして所得税を納めるしかない。
0108この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 19:38:13.96ID:WpeuS0aw
カネの有る者は新ニーサを最短5年で1800万円を達成させる。
夫婦で3600万円だ。
恒久化(無期限)だから、30歳代の若い夫婦なら50年60年と死ぬまで持続させるだろう。
30年もすると非課税の配当だけで食えるから、解約することも無いのだ。

資本主義や管理通貨の性質から、長期的には必ず株式や金融は膨張していく、
ピケテの論理どころではない資産の蓄積が起こるだろう(格差の拡大)
税の資産再配分機能は働かないから、、
0109この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 19:53:55.21ID:WpeuS0aw
俺の様な老害が、
カネが無く時給1000円で働く若者の心配をしてもしょうがないか(笑

後期高齢の俺は長期投資には向かないのだろうか??
ひょっとして95歳まで生きたら20年も有る。
家内のことを考えると30年だ。

まあ、かれから1年間じっくり考えよう。
・キャピタルの出口考えニーサ枠を使うか、
・何も考えず高配当のインディクスでいくか、
0110この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 20:32:20.44ID:WpeuS0aw
先日暴漢に襲われた宮台 真司じゃないが、
この50年を振り返つて考えると、日本は本当にクソ社会になった。
本心を書いたところで、逆戻りはあり得ないし、
若者に「老害 糞害」とののしられそうだから止める。

お前らはこのクソ社会で「どう生きて行くのか??」を考えないと、
窒息して自滅するじゃないかと、、、な
0111この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 21:10:08.98ID:WpeuS0aw
江戸時代が終わって154年が経った。
俺が生まれた時より79年前は江戸時代だった。
坂本龍馬や高杉晋作が活躍していた。

そしてここ50年で、本当に日本はクソになった。
その原因を書いても、クソな批判だけだろうから止めておこう(笑
0112この道40年
垢版 |
2022/12/17(土) 21:18:20.27ID:WpeuS0aw
俺が5〜6歳の幼少の頃、
父方の爺ちゃんは明治生まれで70歳を過ぎていたと思うが、
江戸時代の雰囲気のジジイだった。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 02:44:02.53ID:Uaxyunx1
増加する「コロナ後遺症」で症状残る人は85%の報告も…専門医が指摘する“感染から2か月”に絶対にやってはいけないこと
https://www.fnn.jp/articles/-/453123

2か月の安静と禁酒禁煙、禁リハビリ、
その他

お前ら読んどけ
0115この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 08:47:43.23ID:HE3a9zmt
コロナが始まって2年が経った。
2023年もコロナに振り回されそうだ。
まあ、後2年もすれば収まるだろう(楽観か?)

30代40代以下の若者は大変なクソ社会を過ごすことになった。
そして、これからもクソ社会は益々酷くなるのが確実だ。
俺の様に物見遊山に生きている者には興味深い社会だが。
0116この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 08:55:27.54ID:HE3a9zmt
いや、コロナが始まって3年が経っていたな、、
それにしても、人間社会に与える影響はデカイ。

数年後、どんな人間社会に成っていることか?
コロナゾンビ社会は無いと思うが、、、
0117この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 09:03:48.93ID:HE3a9zmt
宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」23年7月14日公開
ストーリーは未発表も「若々しいファンタジー作品になる予感」

これからは、「どう生きるか」「どう生きたいのか」について、
各自に哲学と強い意志が問われることだろう。
0118この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 09:09:17.74ID:HE3a9zmt
他人事として言えるが、
「人は好きなように生きたらいい」

若い時はカネの制約が有り、
高齢になると健康の制約がでてくる。
ままならんわ(笑
0119この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 09:23:10.41ID:HE3a9zmt
柔整や鍼灸を続けたら良いのか、
他に何か良い仕事があるのか?

今は50年前と違い、わくわくする仕事が本当になくなった。
不動産にしても、数人で土地転がし屋や一発屋もできなくなった。
八百屋、魚屋、電気店もできない。

セミナーか、
自転車でUber Eatsの請負か(笑
0120この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 10:15:19.16ID:HE3a9zmt
俺が生まれる80年前は江戸時代だったのだ。
ヨーロッパに2〜3年年でも遊学してきたら、日本では大変な活躍が出来たのだろう。
音楽、建築、洋服のデザイナー、食べ物や調理、、、、
0121この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 10:26:22.51ID:HE3a9zmt
「俺が生まれる80年前」← この意味が分かるか?

俺が75歳で、その80年前、
要するに今から155年前のことだ。

今の若者は国語力が極端に分かれているから、
小学校の文書すら理解できないアホ若が結構多い(笑
0122この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 11:08:39.98ID:HE3a9zmt
以前は
「整骨院で成功した者は、人を扱うベテランだから、何をやっても成功する」と
いわれていた。

今は
「経営能力のある人間はあはき柔の世界には、入ってこないんだよ」
だと、、、涙
0123この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 13:19:40.26ID:HE3a9zmt
>>114
>増加する「コロナ後遺症」で症状残る人は85%の報告も…

以前にも書いたが、この医師はアホ(笑
「統計」と言うものを少し考えろよ
アンケートで回答率15%じゃクソだろ

結論を言うが、後遺症は極一部に有るのだろうが、気にすることのない、かすり傷にも当たらない。
マスコミは日本中を探して、酷い後遺症患者をあぶりだし煽る。
それがマスコミの仕事なのだろう。
それより。痔や胃潰瘍、ガン、慢性頭痛、俺のボケ、、、の後遺症の方が遥かに酷いわ
0124この道40年
垢版 |
2022/12/18(日) 14:14:51.98ID:HE3a9zmt
薬害についても、インフルエンザのタミフルで、
「子供がマンションのベランダから飛び降りた」とマスコミは大騒ぎしたが、
あれからどうなったのよ
子宮がんワクチンも大騒ぎになり、定期接種を取り止めた。
最近、また復活したと聞いたが。

まあ、政治家は年金と子宮と女には触れない方が身のためだろう(笑
なんたって、クソ社会だからな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 19:24:46.28ID:QgeGdtZD
>>123

340ニューノーマルの名無しさん2022/12/18(日) 16:12:21.89ID:D6+jZF6r0
割合考えると
未接種者の大半〜それ以上が
入院、死亡という可能性も?

◆オーストラリアデータ

入院数
・ワクチン未接種   1.5人
・ワクチン1回接種  45.8人
・ワクチン4回接種 151.9人

このようになり、ワクチン未接種の入院数の平均が 1.5人であるのに対して、4回接種では、平均 151.9人となり、これが、「 100倍」という表現の根拠です。

死亡数
・ワクチン未接種   11.9人
・ワクチン1回接種  2.6人
・ワクチン4回接種 20.9人

死亡に関しては、「 1回接種」が最も少なく、そして、やはり「 4回接種が最大」となっています。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 19:47:20.93ID:azw6vB2j
362ニューノーマルの名無しさん2022/12/18(日) 16:16:54.87ID:3NhETUbu0
インフルエンザワクチンの死亡数って、年間3人とかなんだが。
https://www.mhlw.go.jp/content/11120000/000583992.pdf
これを2年接種しても10人も死なないよな。

2年で1910人も死んでる時点で、危険性を疑えよw
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 20:43:56.16ID:EtJAnTVt
厚労省の副反応検討部会の症例の資料見れば分かるよ
あれ、誰でも見られるように去年から公開されてるから、
数ページ見るだけで恐ろしくなる
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/18(日) 21:16:55.70ID:R+kqd11z
コロナマンはそれだけ落ちぶれているのに長生きしたいんだ。80.90の高齢者がいつ◯んでもよいと言いながら病院かかりまくってる精神状態に似てるね

自分はいいけど家族に迷惑かけたら〜 
を便利な言葉として使うけど単に業が深いだけでしょ
0130この道40年
垢版 |
2022/12/19(月) 11:00:39.45ID:lynNY+i7
>>126
その数字に何の意味が有るの アホじゃね。

コロナ患者が100人来院したとして、
その100人に「何回ワクチンを接種しました?」と聞いたところで、
全国民の接種率が30%の時と、90%の時で違うだろ。
1回接種率、2回接種率、3回接種率も違うだろうし、その他諸ものが関係する。
この死亡数に何の意味も無い。

ただ言えるのは、
・ワクチンを接種してもコロナに感染するすることがある。
・ワクチンを接種してもコロナで死ぬことがある。
ということだけだ。

どういう方法で調査したのかが分からないが、
死亡数
・ワクチン未接種   11.9人
もし全国民の接種率が85%なら、死亡数が異常に多い。
未接種者の健康状態や、感染予防への気を付け方の差にもよるが、、
0131この道40年
垢版 |
2022/12/19(月) 11:39:08.75ID:lynNY+i7
インフルエンザワクチン接種とコロナワクチン接種との死者数の差についても、
「死亡数」だけじゃ意味が無い。
死亡数を全国民1臆2500万人で除した死亡率なのか、
死亡数を接種者数で除した致死率(致命率)なのか、
意味が全く違ってくるし、それぞれ使い方も違う。

全国民としてみるから、数字か大きく成るが、その数に恐れても意味がない。
また、エックス線CTによるガンの発生率は恐ろしいものだが、
プラスマイナスを考えて使う。
コロナワクチンも同じことがいえる。

今のところエックス線CTやその他の薬から比べてみても、
コロナワクチンの副反応や副作用はかすり傷の様なものだ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:02:39.40ID:QMcX6d4V
とは言え、感染力が強くて広がると
感染者数が増えるのも当然なので
死亡者数と死亡率を考えるだけでなくて
感染力や再生産数を比較するのも大切では?

インフルよりオミクロンの方が数倍の再生産数なので
死者数を語るべきなのは理屈としても間違ってはいない
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:04:45.24ID:QMcX6d4V
その他、ワクチンを打ったら後遺症軽減みたいなアンケを振りかざす人も居るけど
咳とか微熱でも
症状が30日続いたら後遺症扱いにしてるのも違和感ある
そのあと全快したら後遺症じゃない
発症後半年以上経過でどうなったか知りたい。

普通は後遺症ってのは、症状固定、
つまり、それ以上良くも悪くもならない状態、
そこに見られる諸症状のことを言うから
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/19(月) 18:59:14.55ID:CpDENiZi
そもそも
コロナ検査受けた人へのアンケートの類ってさ

なにがしら発症してるから病院に行って検査して
ただコロナじゃなかったという数字が何で発症を防ぐ効果になってんの?

そういうのは直接ウイルスを打ち込んでみないとわからない訳で
0135この道40年
垢版 |
2022/12/19(月) 21:23:18.80ID:lynNY+i7
個人的なコロナ予防対策は、風邪の予防とほぼ同じ。
体力をつけること
・バランスの良い食事
・7〜8時間の質の良い睡眠
・強いストレスを避ける

ウイルスを避ける
・密閉」「密集」「密接」の3密を避ける
・不織布マスクをその都度交換する
・手指の消毒

そして、ワクチン接種をすること。
葛根湯(満量処方)と小柴胡湯加桔梗石膏を用意しておく。
また、解熱剤としてパブロンSα錠も用意しておいた方が良いだろう。

これで死んだら天命と思いあきらめろ(笑
0136この道40年
垢版 |
2022/12/21(水) 06:18:30.96ID:xA3NHlRU
ついに黒田や政府が円安インフレのアホ施策に気づいたか(笑
このまま、日銀が円札を刷り続けていたら。日本は本当に潰れるよ
0137この道40年
垢版 |
2022/12/21(水) 12:20:10.18ID:xA3NHlRU
黒田により10年間も異次元金融緩和を行ったが、
その後遺症が30年間は続くだろう。
0138この道40年
垢版 |
2022/12/21(水) 12:39:26.83ID:xA3NHlRU
若者はインフレの恐ろしさを知らない。
インフレにより多くの国民は苦しむ。
得をするのは一部の国民だけだ。

アホ達はバブルで謳歌したかの様に言うが、
ボケているのだろう(笑

幾ら稼いでも、そのカネの価値がドンドン目減りするのだ。
仮にインフレ率より賃上げが上回ったとしても、不動産はそれ以上に上がるし、
貯めた預貯金はガンガン目減りするのだ。

あのバブル時代の苦しみを多くのボケ老人達は忘れている。
ボケは幸せなものだ
0139この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 00:06:13.11ID:o0hN1qNr
いつの時代も「生きて行く」ことは大変苦労なものだ。
「昔、整骨院は楽だった」かのように、老害が言うが、そうでもない。
それなりに苦労だった。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 01:20:29.92ID:5V/ceo+q
金と矜持の伴う苦労なら誰でも辛抱できるわ

今の柔整師は貧困と自虐が伴う苦労

やっとれんわ ボケが 
0141この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 11:07:42.27ID:o0hN1qNr
俺が生まれた頃は酷い生活だった。
街から少し外れた家々はランプ生活で、電球が付いたには昭和28年頃と思った。
卵や牛には病気になった時だけだ。
雨漏りのするまさ屋根に泥道、井戸水、
まさに、おしんの時代だった。

柔整が良かったのも、昭和46年頃からの30年間ほどだ。
時の流れだ
0143この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 11:35:41.11ID:o0hN1qNr
柔整が最高に良かったのは、
昭和50年(1975)〜平成17年(2005)の30年間だ。

その後は療養費は伸びないし、保険者の審査は厳しくなるし、
一番は整骨院が激増した。
税務署も、平成になってからは格段に厳しくなったしな
0144この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 11:51:22.69ID:o0hN1qNr
最高の30年間を、ガッツリと、俺は食ってしまった。
残りの10年は流していた。
団塊世代の柔整師は時代に恵まれた。
運にもよるが、金融でもトンデモなく恵まれた者も多い。

お前ら若者は、2024年から始まる「無期限ニーサ」に賭けるしかない。
余りにも誰もが行える ”明らかなチャンス” ということが気になるが。
0145この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 12:05:12.06ID:o0hN1qNr
俺が疑念を抱いているのは、「世界の経済が成長できるのか」と言うことなのだ。
世界の人口は増えているが、経済成長につながるとは思えないからだ。

地球のキャパが限界に思える。
本当に科学技術がそれを解決できるのだろうか?

それでも、金融資産の半分を「長期分散で無期限ニーサ」に賭けるべきだろう。
0146この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 12:36:37.43ID:o0hN1qNr
これからの世界経済は軽度のスタグフではないかと考えている。
そう考えた場合でも、金融資産の半分は「長期分散で株式の無期限ニーサ」だろう。
それが一番安全な資産運用だろう。
価値の源泉は ”人間の労働” に他ならないからだ。
0147この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 12:45:48.93ID:o0hN1qNr
”金融資産の半分は「長期分散で株式の無期限ニーサ」だろう”
これをお前らに薦めているわけではない。
これはある程度の資産が有る50歳以上の余裕の有る者の資産運用だ。
勿論、カネの無い若者の投資方法でもあるが、、、
0148この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 12:57:41.16ID:o0hN1qNr
生活費の半年分を安全資産で残し、残りすべてを長期株式投資と言う経済アナリスト
が多い。
俺は賛成できない。
それをやると、素人の若者は必ず失敗する。
最高でもリスク資産は金融資産の半分だ。

俺は2ケ月の生活費を残し、全て超リスク資産だったが、、(笑
その代わり、無職住所不定、放浪を覚悟でな
0149この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 16:40:54.99ID:o0hN1qNr
毎月の収入の何割(余剰金)かの50%を「長期分散積立ニーサ」で運用できるだろうか?
現実問題としては、先ずムリだろう。

”住宅も買わない、車も買わない、結婚もしない、結婚したとしても子供はつくらない”
これらを押し通す強靭な意志の持ち主でなければ、長期分散積立は出来ない。
そして”老後資金は4%ルールで取り崩す” ←アホか
こんなことが出来るのは基地外だけ
0150この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 17:02:46.11ID:o0hN1qNr
無期限ニーサを満額(1800万 夫婦で3600万)で運用できるのは、
それを一生使わない財布に入れて放置できる超富裕層だけ。

仮に65歳で年金22万円ほどの老夫婦が2000万円有るとして、
その内1000万円を株式に投資し、老後の生活費として考えることが出来るだろうか?
これが出来ない者は長期のニーサなどムリ。

長期分散積立をした者が100人いたとして、
20年後に続けている者は3パーセントだろう。
一般的には、解約し、また始め、解約し、の繰り返しになるだろう。
0151この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 17:31:35.80ID:o0hN1qNr
長期分散積立を薦めるアナリストでも、自分自身で10年続けた者はいないだろう。
この10数年、株式投資にとっいては最高の時代だったのも関わらず。

もし、彼らのそれを問いただしたら
「いや、新規事業にカネが必要だったから」「病気で一時的に収入が不安定だったから」
ああいえばこうと、いくらでも屁理屈を言うだろう(笑
0152この道40年
垢版 |
2022/12/22(木) 17:43:57.17ID:o0hN1qNr
海外で、質素な生活をする 清掃会社に勤めていた独り者の老人が死んだ。
残っていた遺産を調べると、数億だったか十数億だったかの株式が残っていたそうだ。
株を売ることなく買い続けてそうだ。

こんな変わり者でなければ、長期の積み立てなどはできない。
昔、日本でもいた。
学校の元教員で、電気もガスの契約もせず、大豆をいって食い暮らしていた。
孤独死後、調べてみると億の株式が残っていた。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 20:41:44.94ID:o8TjSSwK
ある医師の告発

141ニューノーマルの名無しさん2022/12/22(木) 16:16:02.80ID:3B+KInMN0
家族3人でワクチン接種
   ↓
最初に打った息子が突然倒れ死亡
   ↓
父親がそれを苦に自殺
ht
tps://i.imgur.com/kt8CZiG.jpg
0154この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 00:19:36.65ID:O8UdxJfm
>>153
ワクチンも薬と同じで、当然副作用は有るのだろう。
インフルエンザワクチンも同じだ。

「子供が死んだから、父親がそれを苦に自殺」
これはワクチンの副反応とは違うだろ
0156この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 12:21:35.46ID:O8UdxJfm
いよいよ年の瀬も迫って来た。
年越しの用意が済んだか?

俺は4〜5年先のことを考えている。
俺の葬儀のことではないぞ(笑

デジタル金融、デジタル経済が、今のレベルとは違う段階に進むだろう。
グローバル金融経済の下では、一国の好みではどうにもならない。
そして国際的な規制は難しい。
中国やロシアがいるし、第一に米国が規制などづるはずがない。
0157この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 12:27:10.47ID:O8UdxJfm
10年後は
買い物も、学校も、趣味も、医療も、介護も、
通勤でさえデジタル(アプリ)によりコントロールされていることだろう。
悪く言えば「アプリによる監獄状態」だ。
0158この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 12:44:12.54ID:O8UdxJfm
”デジタル社会は嫌だ”と言ってみても、
アプリを使わなければ、買い物も、通勤も、医療も、受けられない社会になるのだ。

人間社会はアプリによりコントロールされる。
空想マンガの世界が現実となるかも知れないのだ。
デジタル通貨、アップルペイ、個々人の情報、、、、
やはりアップルやグーグル、Facebookなどが先導するのだろう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:02:27.83ID:ZNRTekrF
>>154
子供が死んだのは?
0161この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 17:24:29.23ID:O8UdxJfm
これからのデジタル金融経済の中で生きて行くのは並大抵でない。
クソ社会、クソ仕事でしかない。

柔整や鍼灸も大変だろうが、
若い柔整鍼灸師は迷うことなく柔整鍼灸の道を進むべきだろう。
0162この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 17:43:41.44ID:O8UdxJfm
柔整や鍼灸をデジタル化するのはムリなのだ。
柔整鍼灸師は、基本的にシャーマンなのだから、、、

医行為は科学的なために、
診断も、処方も、AIに代替えできるのだ。
0163この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 17:57:32.58ID:O8UdxJfm
現在でも、AI診断の方が遥かに優れている。
しかしそれを認めると、多くの医師は食えなくなる。
AI診断は、あくまでも医師の診断の補完的ものとしているのだ。
0164この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 18:07:48.04ID:O8UdxJfm
実物経済がグローバルにデジタル化して来ると、
診断も処方も、医療AIの波に呑まれることになる。

その時、柔整師は医師に負ける存在ではなくなるだろう。
柔整や鍼灸の方が本来の医療に近い存在なのだ。
まあ、こう言っても、お前らには理解が出来ないかも知れないが、、
0165この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 19:41:36.37ID:O8UdxJfm
株と債券が共に下落している。
年初めに、アナリストの誰がこんなことを予想していただろう。
ロシアのウクライナ侵攻もな
本当に先のことなど誰にも分からない。
0166この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 19:55:06.82ID:O8UdxJfm
若い柔整師は、柔整の道に踏み込んでしまった。
泥道であろうが、泥沼かもしれないが、踏み込んでしまったのだ。
異業種に乗り換えても、難しいし、後悔をするだけだ。
異業種で成功するのは1〜2%だろう。
整骨院を開業したら、3割の柔整師は食えるし、人に使われることもない。
0167この道40年
垢版 |
2022/12/23(金) 20:40:03.29ID:O8UdxJfm
2023年はどんな年になるのだろう。
インフレが数年続くのか? デフレに逆戻りするのか?
それすらも分からない、混沌とした年になるのだろう。

俺は静観する年になるだろう。
下手に動くと、くたびれ儲けになりそうだ(笑
2024年からは新ニーサが始まるしな、、
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:25:43.32ID:UuAOFfEE
>>2023年はどんな年になるのだろう。

おまえが死ぬ年だよ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 21:28:09.30ID:UuAOFfEE
うすっぺらんな床屋経済評論よりも

足元を見ろ。

もう一度いう。 おまえが死ぬ年だよ。2023年 令和5年の・・
てめえの自分事として 入れ墨を額にしておけよ。
0170この道40年
垢版 |
2022/12/24(土) 14:01:27.62ID:QRDnUljf
2023年、
ロシアとウクライナの戦争がどうなることだろうか?
米国やEUが余りウクライナにテコ入れすると、タダでは済まないような気がする。
もし、警告的に戦術核が使われたとしてもNATO軍が動くとは思えない。
かといって、
米国やEUがテコ入れを止め、静観することもできまい。
進むのも地獄
引くのも地獄
2023年以降の混沌とした世界が目に浮かぶようだ。
0171この道40年
垢版 |
2022/12/24(土) 15:35:38.15ID:QRDnUljf
これからの若者は混とんとした世界で生きて行かなければならない。
本当に米国や欧州、豪州、カナダ、日本の様な民主主義国家が良いのか、
中国やロシア、インド、タイ、カンボジアの様な専制国家が生き安いのか?
分からなくなってきたわ(笑
0172この道40年
垢版 |
2022/12/24(土) 15:51:22.67ID:QRDnUljf
ロシアとウクライナでの弾丸が飛び交うのが終わったとしても、
戦争終結、平和条約締結は難しい。
ロシアに対する経済制裁は長期に続くことだろう。
勿論、民主主義圏もそれ相当の返り血を浴びることになるから厳しい状況が続く。
そして、中国と台湾問題だ。
米国と中国との覇権争いも長期に続く。
これからの世界はどうなるのだろう??? 
分からんわ
0173この道40年
垢版 |
2022/12/24(土) 18:32:32.88ID:QRDnUljf
現在、日本の高齢者(65歳以上)は約29%を占めている。
しかし、30歳が高齢を迎える2060年頃には38%を超えるのだ。
トンデモない超高齢社会だ。
その上、悪い事にはこれまでに日本が貯めて来たストックが完全に尽きているだろう。
その意味が分かっているのだろうか?

今は1000兆円を超える財政赤字を垂れ流しても、日銀が赤字国債を買い取り、
キャッシュは日銀当座にブタ積みされるだけで、財政破綻は起きていない。
それは、それに耐えるだけの膨大なストックが有るからだ。
このままだと、ストックは20年後か30年後には完全に尽きる。
今の30歳代の老後は間違いなく悲惨なものとなるだろう。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:14:46.60ID:7UlOqyHL
1老害早く死ね2022/12/01(木) 18:06:14.74ID:80ZQB4IY
前スレ

(過去)40年と語る柔整(未来) パート3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1664968862/

掲示板にしか居場所がない ボケ老害ゴミ40年

それに絡むゴミ付着汚物共の隔離スレ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 21:15:17.52ID:7UlOqyHL
理解しろよ。

死にぞこない。

1老害早く死ね2022/12/01(木) 18:06:14.74ID:80ZQB4IY
前スレ

(過去)40年と語る柔整(未来) パート3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kampo/1664968862/

掲示板にしか居場所がない ボケ老害ゴミ40年

それに絡むゴミ付着汚物共の隔離スレ
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 23:34:05.95ID:YijP6lN1
周りにいる人間は自分の鏡というからな。自分の成長段階や人格にあう人間が
周りにいるもんなんよ。
その死にぞこないが君の成長段階と人格に適合した君の鏡なんだろうな。

東洋医学版の5ch見てるとそんなことを実感するわ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 02:56:28.34ID:oFcwCLVd
>>130

あまりに意味不明過ぎて
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:10:33.56ID:GnO+Vgll
確かに身の回りにいる人間は自分の鏡かもな。このスレに登場してる人間も
似たり寄ったりだろ?
0179この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 12:17:00.28ID:t5+NbwT/
アホが!
俺とお前らは根本的に違うわwww
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 12:34:43.55ID:OF+LXhNH
貴方の出会う人が
貴方の置かれているレベルです(ネット含む)


バカとバカの織り成すバカバカしい話

役に立たない柔整理論
大失敗した経済論
孤独孤立老人の人生哲学
自分の心の不健康はそっちのけのコロナ啓蒙マン

落ちも落ちたりあはき柔
0181この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 12:43:50.79ID:t5+NbwT/
>>176
>>180
インテリジェンスを微かに感じる意見だ
たまにだがな(笑
0182この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 15:16:39.61ID:t5+NbwT/
投資で、キャピタルやインカムに対する税金を余り気にし過ぎては成功しない。
税を過度に恐れる者は失敗する。
ただし、税には敏感でないとダメ 矛盾するようだが、、
0183この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 15:28:35.03ID:t5+NbwT/
新ニーサの囚われては、投資には成功しない。
投資の中のチョットした特典だけのこと、

「投資は新ニーサ」と決めつけるアホ
どう利用するか、だけのことだ。
0184この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 15:32:57.41ID:t5+NbwT/
投資方法は人により違う
「長期 分散 積立」が全てではない。
常識化している「リバランス」も疑え
0185この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 19:01:41.96ID:t5+NbwT/
日本が衰退していくのは避けられない。
そのことを考えながら、どう投資をするかだろう。

人口減少、急速な高齢化、そしてマインドの低下だ。
これからの20歳代30歳代は大変ぞ。
40〜50歳代もな
0187この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 19:34:02.90ID:t5+NbwT/
今の日本は、まだまだ天国だ。
30年後は、世界の人口が22億人ほど増え、100億人に近づく。
気候変動は激しくなり、食糧費が激しく値上がりするだろう。

年金はマクロスライドが強化され心もとなくなる。
高齢化率が38%にもなるのだからやむを得まい。
0188この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 19:53:43.56ID:t5+NbwT/
22年の出生数は80万にを割るという予想だ。
小手先の施策で「出生数が増える」と考える政治家や評論家が多いが、
バカげてる(笑
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 19:55:54.43ID:KcUtLiPJ
>周りにいる人間は自分の鏡というからな。自分の成長段階や人格にあう人間が
周りにいるもんなんよ。

あはきスレのキチガイ同士のレスみてると納得せざるを得ない。
0190この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 19:57:44.07ID:t5+NbwT/
真綿で首を締め付けられるように、日本は徐々に衰退していくだろう。
この少子化では水道のインフラ維持ですら難しいのかも知れない。
0191この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 23:52:52.68ID:t5+NbwT/
この老いぼれや若いのが、日本のことをどうこう言ってみても、1ミリも変わらない。
「自分自身がどうするか?」だけしかない。
少なくとも、俺が困窮した時、誰も助けてはくれなかったし、
助けを求めもしなかった。
断られるのが想像つく、、、
困窮し惨めな時に、助けを求めて断られたら、惨めの晒し者になるからな、、、(笑
0192この道40年
垢版 |
2022/12/25(日) 23:57:16.29ID:t5+NbwT/
若い時はともかく、
歳を取ればとるほど、友や仲間と言ってみても、
「カネの頼みごと」となると、それとなく散っていくものだ。
0193この道40年
垢版 |
2022/12/26(月) 09:04:13.74ID:w/2SIETo
今は昔と違い、人間関係が非常に難しくなった。
友人関係の距離も、年々距離を置くようになっている。

それ以上は立ち入らないし、立ち入られても迷惑だし。
整骨院での患者に対してでもそうだろ
個人情報に関する法律が出来てからは、特に人間関係が「疎」になってきているのだろう。
0194この道40年
垢版 |
2022/12/26(月) 09:19:08.05ID:w/2SIETo
”自助 共助 公助”
と言うが、共助は非常に難しく、薄れてきている。
共助は、その共同体に強いリーダーがいなければムリなのだ。

宮台真司に言わせると、
1995年阪神淡路大震災では共助が行われたが、16年後の東日本大震災では
共助が完全に失せていたそうだ。
わずかに残っていたのは、寺の檀家同士と創価学会のグループだったそうだ。
0195この道40年
垢版 |
2022/12/26(月) 09:28:40.98ID:w/2SIETo
”今だけ カネだけ 自分だけ”
嫌な言葉に思えるが、
米国の最近の行動経済学の主流になってきているそうだ。
(理にかなっているそうだ)

先のことなど誰にも分からないのだから「今だけ」だろう。
ここまで金融経済が発展した現在社会では「カネ」を無視するわけにもいかない。
地域力や共助が失せ、個人情報などとなると「自分だけ」だろう。
0196この道40年
垢版 |
2022/12/26(月) 09:33:15.24ID:w/2SIETo
家族や血縁に期待しても、逆に怨みをつのらせる結果になり兼ねない。
日本の殺人事件の半数以上が血縁関係だから、、、
本当に困れば公助の生活保護しかないのだろう。
0197この道40年
垢版 |
2022/12/26(月) 12:54:26.78ID:w/2SIETo
現在の人間関係では、
整骨院の場合、患者との会話にも気を付けなければならない。

欠点を指摘するのは勿論のこと、改善点を提案するのも適当ではない。
ただただ共感し、誉めること
0198この道40年
垢版 |
2022/12/26(月) 13:05:54.06ID:w/2SIETo
巷でもそうだろ
共感し、誉めまくり
「応援するよ 何でも相談して、、」と言うが、
口先だけのことだから、鼻から忘れる。

バカなふりをして、いいところは確りと食いつく。
助けを求めると
「いゃ〜 手伝ってあげたいのだけれど 〇日〜〇日までは、・・プロジェクトで
いけないのよ ごめんな」で、、あとは忘れる。
0199この道40年
垢版 |
2022/12/26(月) 13:15:36.88ID:w/2SIETo
2024年から新ニーサが始まるが焦ることはない。
若くカネの無いお前らは、全世界株の長期積立だろう。
ここ4〜5年は世界的に経済が低迷し、株価も低迷する。
ゆっくりと構えろ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 13:19:11.58ID:WconDWqM
>>197
それをしても、そもそも怪我じゃないから客に売られて摘発された不正チェーンあるじゃん
小手先、口先で整骨院できたアンタの時代とは違うのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況