X



鍼灸指圧相談R
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 23:55:17.35ID:1FJqbf0x
鍼灸指圧関連質問情報交換スレ
1.鍼灸師指圧師、技術、臨床、経営、経験、症例について
2.専門用語、略語についての質問には丁寧に解説して下さい
3. 同業他資格の批判を固く禁止します
4. 業界の展望や政治団体の話題については他スレでお願いします
5. 個人及び地域特定、叩きレス不快なワードは当たり前ですが禁止です(5ch利用規約遵守でお願いします)
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 15:46:25.43ID:KhNtcKE2
そういうカリスマ的な鍼灸院しか生き残れないな。
なかなかそこまでの信用がない。
かなり有名なとこかな。
忙しくなったという書き込みもあるのも事実。
たいした奴だ。
度胸と自信と信用がすごい。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 20:15:16.10ID:7EkoJrUP
常連でなんとかやっている、
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:11:24.59ID:KhNtcKE2
鍼灸で免疫力アップより、こっちがストレスで免疫低下になりそうだ。

どういう状況でも来院してくれる常連さんって貴重ですね。

非常事態宣言が出て、不要不急っていわれると鍼灸院の来院って微妙だね。
もちろん鍼灸は平時は必要な仕事で、人に役立ってるけど。
それいうと鍼灸なんかいらないもんか、と突っ込みが来るが、海外ではレストランも、カフェも、映画館も、劇場も閉鎖されてる。
生きるのに最低限、必要でないものにも素晴らしい価値はあるから。

生活できるかどうかですね。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:19:12.03ID:KhNtcKE2
常連さんって宝ですね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/26(木) 22:44:37.70ID:ktQbCBI8
>>221
へ〜面白い
他の条件でもやってみたいね、ツボ、電気無し、てい鍼、灸とか

お恥ずかしい話、この頃よく兄弟ゲンカをするんだけど、次の日辺りにガクっと体調悪くなるんだよね、体力↓呼吸浅、咳とか
ストレスはまじ怖いっす
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 01:33:36.25ID:u3mXsFJ7
コロナ、やばすぎる。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 13:30:10.45ID:EfDjKd2c
小池知事の会見利いたなぁ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/27(金) 15:42:34.28ID:u3mXsFJ7
もう野球も開幕ないな。
予測不能。
映画みたい。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 09:13:42.96ID:z65hhi1P
まずは大雪?、って
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 14:45:41.78ID:4NC290TV
なんかコロコロコロ線路は続くよどこまでも
魔神デュポーンが降臨しパーンはヘンテコな変装をする。あ〜集団ヒステリックはパーンをお魚山羊コスプレのように、愚かな買い占めに走るんだ。
あ〜百会でも打ったら落ち着くかな。それでも、さっき足底腱膜炎の患者さんが来ていたランニングで気晴らしも良し悪しと。
0230The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/28(土) 14:56:24.18ID:EAf3gxTy
久しぶりについ朝まで生テレビ見ちゃったけど、武見敬三が賢くてワロス

別に自民がとか野党がとかは関係なく、これはコロナという病原菌と人類と、更に別の人類と人類が作り出す経済恐慌と人間の生活、更に各国の内情や政治的な問題と三つ巴四つ巴以上の問題なんだけど、ちゃんと理解出来てる。

武見敬三の父親の武見 太郎が漢方の保険適応に奔走したり北里の設立に関わったりって言うのは聞いてたけど、武見敬三とか二世的な、まぁ政治家的なドンなのかなぁとか思ってたが
医師でないのに同じ出席者の上昌広とか二木芳人とかと同じくらい医学的知識もあって政治的法律的な問題や国際的な問題にも言及しててなるほど、と思った。

アビガンに関しても上昌広が中国のダブルブラインドRCTやって有効だったのをNew England journalに出た的な発言したら
武見が私も読んだが、中国のは信用ならん、的なこと言ってて読んでるのかよ!みたいな。

個人的に他の人のコメントもまとめると、医学的なゴールは、治療薬、ワクチン、あるいは抗体を持つことで、
PCR検査は「現時点」で病気か病気でないかの判定には有効、感染拡大の初期のフェーズでは意味があるが今後は抗体があるか無いかの血清検査が重要で、
血清検査で抗体がある人はインフルと同じように無理に外出制限とかする必要はなく安心して日常生活に戻れる、日常生活に戻れれば、経済的な問題やそこから来る不安感の解消にも繋がる
抗体が無い人は感染のリスクを減らして高齢者であれば重症化や死亡のリスクを減らす
抗体がある人なら無理に行動制限をしてADLを落として二次的なリスクを減らせる
若い人でも自分の状態を把握する事で他人への感染リスクを考慮する事で行動変容が起こせる
PCR検査を全数行う意義は現時点では不可能だし、今感染してるかしてないかは分かるが陰性でも今後の感染リスクには影響ないので抗体検査をするフェーズに入ってる

経済的な問題ではどう早くやっても5月くらいまで掛かるので、医学的な抗体のあるなしに関わらず、手続きとか金額とかは別にして
生活が送れるように現金給付や(ここは全員賛成なのワロス、誰もお肉券とか言ってないw)借金の返済猶予、水道光熱費や家賃の支払いの延期、それの信用保証に政府が後ろ楯する

学校休校に関しては最初は政治的判断だけど、4月からは個々の地域の感染状況に合わせてやるべき、その為の疫学的なデータ(PCR、血清のサンプリング)は必要

オリンピックに関しては少なくとも日本がクリーンで無ければならない、でも治療薬かワクチンが無いと抗体を持ってない人が感染するので開催はムリ、それプラス五大陸のアフリカ等で収束してないとダメ

あと何だっけ?
対策の予算が云たらとか、まぁ細かい事は忘れたけど、国会中継とかよりよっぽど興味深かった。

でも何か疲れた(´・_・`)
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:04:16.36ID:CDJfkif+
>ここは全員賛成なのワロス、誰もお肉券とか言ってないw

顔出したらまともなこというな。

>オリンピックに関しては少なくとも日本がクリーンで無ければならない、でも治療薬かワクチンが無いと抗体を持ってない人が感染するので開催はムリ、それプラス五大陸のアフリカ等で収束してないとダメ

平野さんが五輪の何年後とかの予定を持つと対応に影響するからそこは考えずコロナ対策に全力でっていってたな。
アスリートファーストも平時はいいが、今は生活が第一、ってどっかできいたような、生活者ファーストですね。
経済問題は難しい。俺も直面してる。

俺は5chでぶらぶらしてる。
なんか虚しい。

海外より日本がましなのはなぜだろう。
教会とか、日本は無宗教で、礼拝に集まるような習慣がない、って大きいな、とふと思った。
でも昨日、コメント見てたら、母親が発熱が続くが検査してもらえない、芸能人や野球選手はなぜ優先されるんですか、みたいなのがあって、真偽は分からないが実数はもっと多いのかなとも思う。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:12:45.08ID:CDJfkif+
医療崩壊はほんとに怖い。

アメリカの映像を見てたら、テントか仮設みたいなのをつくって遺体安置所だって。
葬儀崩壊みたい。ブラックすぎるか。
自分で書いて落ち込んできた。

ワクチン、治療薬を早く。
なんか奇跡が起こって、ウィルスが弱体化するとか、感染力が低下するとか。
消えちゃわないかな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 17:50:43.44ID:sWBUMDxD
私の知ってるお寺や教会は集会止めてYouTube公開にしてる
社会的に非難されないようにしてるんだろな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 18:08:33.57ID:4NC290TV
んで、誰が一番得するか考えみると
0235The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/28(土) 18:29:32.68ID:EAf3gxTy
>顔出したらまともなこというな。
ホンと、後で実況スレ見ても(見るなよwって思うが)割りと最近の朝生にしては良かった、という評価があったが前みたいに朝6時までやっても良かったくらい。

武見が「解決ストラテジーは出来てる」って言ってCMだか入っちゃったけど、あそこがもうちょい聞きたかった。

三浦瑠璃が「ロックダウンはある意味安易な戦略」と言っていたが、確かに一理ある。
だって外出しないで治るとか感染が収束する訳じゃないし。

んで、日独英の三国だけが「じわじわ掛かりましょう」戦略を取って居たんだけど、英は政治的にポシャった。
独はどうなってんだっけ?

とりあえず、
・抗体検査を広く行って抗体がある人は安心して外出して貰う
・抗体が無い人には金銭的保障をして安心して引きこもって貰う
・それで不要不急の外出自粛で時間稼ぎをしてる間に治療薬が出来るのを待つ
・治療薬ワクチンに関してはメガファームしか開発製造のノウハウを持ってないが、これだけ世界中で流行すればマーケットが大きいのでそこは早く出来ると思う
・それと抗体検査で時間稼ぎをしてる間に医療崩壊を防ぎ、ECMOとか医療リソースの普及も計る

・抗体検査が普及して抗体があるかないか分かっても仕事が無くなったら意味ないので、武見(自民党?)は大人5万子供10万とか他の人も一人10万くらいのまずは安心感の為の現金給付
・ 水道光熱費や家賃、借金などの返済猶予は国主導で行えるので、まずは10万で安心して引きこもって貰う

・中小企業に関しての倒産への保障は既存のシステムを使う方が早いので、緊急小口融資とかで金利無しで行う

恐らく、解決ストラテジーってこんな感じかと。
でも、これ、抗体キットは中国からの輸入量次第とは言うけど、1〜2ヶ月は掛かるよね。

んで、後は政治的な戦略だが、世界的には中国に近くて、じわじわ戦略を取ってて死亡者数も少ない日本が注目されていて
「早く方針だせよ」って残念な安倍ちゃんに注目が集まってるらしい。

まぁ安倍ちゃんというよりは日本政府だろうが。

と書くちょうど前に東京で63人の感染者(ただ半分は永寿病院関係?)とかで感染者数は↑になったし、
と書いてたら、安倍ちゃんの会見出たが、これが一昨年、昨日出来てたら良かったのになぁ、と。

「東京で63人(中身はどうあれ)」の後にこの会見、って「安心感」に繋がらないよなぁ。

これ、どう考えても医学的には持久戦だから、「安心感」ってスゲー大事。
0236The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/28(土) 18:57:17.47ID:EAf3gxTy
今、「現金給付」は会見で言ったけど、ここで欧米みたいに「一人10万」とか「前年所得の8割」とかのメッセージが出せないのが

日本だよなぁ(´・_・`)

NY市長みたいに「バンッ、金はだす!(細かい事は後で決めます)」ってやりゃあいいのに
「補償や学校再開に関しては専門家と相て云たらかんたら…」って。

んなもん、予算も無けりゃ細けぇこた(AA略)で誰も文句言わねぇっつの。

朝生でも出てたけど、「補償」でお金を出す「安心感」が医療崩壊を防いで感染拡大を防ぐ「医療」へのアプローチにもなる、って言ってたけどbook and this

まぁでも鍼灸スレだから鍼灸院という事で言えば、もう給付金とか休業補償で赤字にならずに自分がストレスで倒れない、ってのが現実的な戦略かなぁ。

来院患者さんは減るから院内感染のリスクも減るけど、都内の永寿病院の院内感染があると、やっぱ患者さんは「行かない方が良い所」ってイメージ持っちゃうし。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:24:40.51ID:4NC290TV
>>日独英の三国だけが「じわじわ掛かりましょう」戦略を取って

三国同盟は英国か?
イタリアは弱いからな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:25:53.70ID:CDJfkif+
>>233
確かにouTubeってすごいよね。
俺も救われてる。

俺は5chにも救われてるって、サイテーですか。

しかしいろんな会がふっとんでるってすごいストレスだわ。
再開も全く見通せない。
寂しいもんだ。

>もう給付金とか休業補償で赤字にならずに自分がストレスで倒れない
そんなにくれるかな。
しかし日本銀行券ではくれそうだな。
民間の休業補償とか入ってるといいけど。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:32:58.06ID:el0INPQQ
>>238
アベマTVアプリおすすめ、無料
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:33:51.98ID:CDJfkif+
○川さんなんかはアーティストの補償の問題を提議してるけど、鍼灸師なんて世間に忘れられた存在だからつらいよ。
でも雇用してる事業主の鍼灸院は違うか。

やはり平等には救われそうにないね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:37:34.62ID:el0INPQQ
>>240
あきらめず、いるいるアピール
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 19:39:47.57ID:CDJfkif+
>>239
ありがとう。
見てみるよ。

俺、プロ野球が好きで、有料配信に加入してたんですが開幕なさそうで解約したんですよ。
これも寂しいわ。

いかにストレスをためずに暇を潰すかが課題ですね。
図書館も休館だしつらいわ。
0243The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/28(土) 20:38:37.93ID:EAf3gxTy
>そんなにくれるかな。
これ、くれないと個人事業主全部タヒぬだろ

んで、個人事業主がタヒんだら消費更に低迷→連鎖的に倒産からの→中小企業倒産→正規・非正規の失業→恐慌
へのステップになるから、くれる、って言うか、そこにお金撒かないとムリ。

雇用保険に入ってる被雇用者はむしろ失業保険で一時的にお金入るけど、非正規と個人事業主が一番お金の補償ないのでキツイ。

んで良く言う公務員と病気のリスクも高いが年金生活者が経済的な損失は少ない。

てか、「フリーランスは4,300円」とかの話も出たけど、鍼灸院自営ってフリーランスに近くね?
「フリーランスは自分でリスクを取ってそれを選んだんだから」的なバッシングがあったが、それとこれとは違う、って言うか
「俺、バンドメン目指してるんで売れるまでバイト頑張るッス」みたいなのと混同してる気がするけど
非正規派遣や日雇い労働者とかパートアルバイトの一部、あと最近多い業務委託契約の人とかむしろ給料の補償が出来る大規模の企業社員以外ほとんどが当てはまるだろ。

西田敏行が芸能組合の陳情に行ったのをネットで「お前らリスク背負って芸能人で売れたら一攫千金だろ」みたいなバッシングあったけど、裏方だったり売れない人の犠牲の上に成り立ってて「外出自粛」で見てるテレビやらに出てるんだろ、と思う。

朝生でもそこら辺の話は出たけど、そこら辺の麻生も言った「リーマンの時に景気浮揚にならなかった」という景気対策は別で
まずは医療対策としての「安心感」の為の給付が必要だから、所得制限でどーたらこーたらは後回しで「え!こんなにくれんの (゚∀゚)」ってのが感染制御にも大事。

そんで落ち込んだ景気対策としては、これは薬やワクチンが出来た後の話で高速道路無料化とかそういう地味な対策が必要で。

でも安倍ちゃんが江川紹子?だかの「文化芸能などの休業補償は」って質問には「これは税金でやるというのは難しい」みたいな話はあったので、生活保護的な金額はあっても、売上低下分は難しいかもね。

そこら辺がアメリカかイギリスだっけ?休業補償も8割します!ってのとやっぱインパクト薄いよね。

>>241
禿げ同、それ大事。

あと単に「俺らも困ってるんだから」だけでなく、フリーランスや個人事業主も金持ちも全員“安心”する事が感染制御に繋がる、というアピールも。

マスコミの「報道が煽りすぎ」ってのも言われるけど、もう「PCRPCRガー」だけでなく、解決に何をしてくべきか、を示す報道をして欲しい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 21:09:01.69ID:CDJfkif+
フリーランスの件も子育てで休んだ場合の支給だからね。
経済状況からみると1回10万とかしかでないように思う。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/28(土) 21:21:31.20ID:CDJfkif+
反対というんじゃない。
ペシミストだからさ
0247The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 06:45:00.33ID:4TInvEjv
まぁ現実的に日本だと「2万4千円!」

ガクッ

って所だろうが、今スタバは休業してんだっけ?
数少ない患者さんとも話したんだけど、お花見ダメって言うけど、家族で子供連れて歩くのは別にいいんだよね。
「なんか良く分かんない」って。

外だし家族で会話してもそもそも感染拡大しない。
他人とも会話しないし。

ただ「花見?おk (゚∀゚)」って宴会やっちゃうのがNGで、パニックになってる買い物も、逆にあれは必要なもので感染リスクも低い、まぁカゴの取手でアルコール消毒すりゃいいし
丸亀製麺とか吉野家とかもカウンターで飲食はそんなのリスク高くない、けど早稲田のバカ学生が大縄跳びした高馬場の居酒屋とかはやっぱ休めない、スタバもそうだが喫茶店は休んだ方がいい

ロックダウン言われてるけど、「じわじわ」路線で行くならそう言うシチュエーション毎に細かく補償しながら必要な所やリスク低い所は回していかないと、今度は“失業で死亡”が本来の“病気で死亡”を上回ったら本末転倒。

海外と違ってまだ死亡者数の少ない日本なら完全封鎖よりも、リスクの高い所は閉めて、リスクの低い所は動いて、ってやらないと6、7月まで持たない。

あと、もう若者やトイペ買い老人みたいのはハイリスクな店を閉めないと行動制限が出来ない。

ライブハウスは自粛してんだっけ?
あとリスク高い居酒屋や喫茶店なんかは保健所経由で一時休業とかだよな

雑貨屋や洋服屋は閉める必要ないし、当然スーパーとかDSなんかは必要な所だしリスク高い飲食なんかの保健所経由なら休業補償もしやすいだろ。

吉野家みたいに店内飲食無しでテイクアウトおkとかでも良いんだし。

当たり前だが感染者数が増えるのは問題ないんだよな
重症化して死亡者数が増えるのを阻止する為と、病院に軽症者とかが集まるのを防ぐ為で。

それが一気に起きるのを山をなだらかにするのが当面の戦略で、「ロックダウン!なら田舎の爺婆の所に疎開しなきゃ!」ってのも愚策。

などと、にわかコメンテーターのような事を言ってるけど、なんかCovid19以外の話に興味が沸かない(´・_・`)

患者さんに無理に「大丈夫です、ストレスや免疫低下にも鍼いいですから!」ってごり押ししても、
あの小池と安倍の会見とテレビの感染者数ヤバい報道見たら鍼灸院来ないし(´・_・`)
0248The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 07:02:15.67ID:4TInvEjv
でもさぁ、これ、誰も言えない事だと思うけど、自分の周りで70、80で肺炎で、ってある意味寿命だよねぇ。

まぁこれはその人、そこの家の死生観だから、色んな考えはあるが、少なくとも、俺が鍼灸学校の時に亡くなったおばあちゃんは肺炎で亡くなったけど、当時平均寿命が74歳くらいで90近かったから。

むしろ、某けんさんの様に人工心肺付けると、取り敢えず付けてる間は死ぬ可能性が少ないけど、実際そこから辛うじて生還しても、年齢考えるとADL低下でやっぱ市中肺炎で入院とかあるよね。

ウチの親とも話したけど、もう掛かったらそれは運命、寿命だね、って言ってるけど、
じゃ、実際、家で「カゼっぽいなぁーもう4〜5日熱出たり下がったり、でもまだそんなに酷くないのに」ってのからいきなり重症になった時に救急車を呼ぶしかないのか?

呼んで入院してPCRなりで陽性ならガンのナチュラルコースみたいに「自然に任せます」って出来るのか、「死にかた」という物を考えてしまう。

自宅で訪問の主治医と「畳の上で看取りましょう」って考えてたのに、訪問医が捕まらず救急車呼んだらガッコンガッコン心臓マッサージと救命措置で仕舞いには死因の解剖までなった、って見たけど、
Covid19への治療は当然研究を進めるけど、日本人ってどうやって死んだらいいんだろ?ってちょっと思う。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 09:53:05.04ID:taewGo7E
感染症の治療をやれば患者は来る
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:53:44.98ID:1F/N/UdD
>>249
冗談でしょうけど、あまり笑えない良くない。
法規を逸脱したら大半な事。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:14:02.24ID:wSpDoJ5u
長くやってるとご夫婦で主人を亡くされてたいへんな悲しみに会った人なんかにあうよね。
高齢でも俺はコロナで寿命だとはとても言えないわ。
かけがいのない関係を生きてたりするから。
おそらく偽善者って言われるけど、俺はやはり頭でいってるでなく、痛みを感じる。

それと呼吸困難ってものすごくつらいらしい。
自然に死ぬことが楽だというのも幻想だろう。
ちょっと前に透析を外した事件があったが、それは安楽死どころか壮絶な苦しみだった、という報道があった。

しかし死ぬって過程が恐ろしいね。

ここで今、書いたのは俺の個人的な意見で、誰を批判する意図もないし、これが正しいというつもりもない。

ただ生きるのは大変だ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:18:11.16ID:wSpDoJ5u
それと他スレをみると忙しくなってきてるとこも多いね。
地域性は大きいだろう。
都会や近くでクラスターが起きてたりしてたらやはり用心するよね。
春で、全く危機感がないような少数の発症の地域でははやりだしたみたいだ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:27:02.14ID:wSpDoJ5u
>長くやってるとご夫婦で主人を亡くされてたいへんな悲しみに会った人なんかにあうよね。

鍼灸院ってその亡くなられていく過程までもともに歩ませて頂ける仕事なんだよな。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 12:51:59.54ID:laUcgs3t
>>254

そこで大切になるのは技術ではなく人間性なんだよな。さてつは軽視してるけど。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:02:28.78ID:wSpDoJ5u
俺は人間性はいまいちだな。
こればかりは成長しないわ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 13:45:35.19ID:wSpDoJ5u
仙人様はいまブレークしてるけど俺はひどって思う書き込みもあった。
でもおもしろいおっさんで。積極性もあるしね
人間性なんて簡単に評価できないね

春の雪か。
俺は三島は苦手。
評価って決められないよ、
0258The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 15:52:44.06ID:4TInvEjv
分かってると思うが「Covid19に掛かった高齢者は全員ナチュラルに放置するべし」という主張じゃないからなw

>自然に死ぬことが楽だというのも幻想だろう。
これはまた別の話で尊厳死というか、死ぬまでの苦痛は積極的に取り除いて欲しい。

ただ、今の医学だとそれが酸素マスクなのか人工呼吸器、人工心肺なのか、まぁ家族にI.C.はするだろうが線引きが難しい。

>ちょっと前に透析を外した事件があったが、それは安楽死どころか壮絶な苦しみだった、という報道があった。
あれも、全部追った訳じゃないけど、現行の日本の医療環境では、そこで楽になるような、例えば麻酔的な意識レベルを落とすとか、そう言う事が出来ない問題もあるらしい。

殺人幇助になる的な?

ある医師が書いてたが、そりゃ透析を止めればそもそも透析で取り除いて身体を楽にする毒素がそのまま身体に残る訳でツラい苦しいのは当然
だけど、今の医療、法律でそこが曖昧にされてて逆に何も出来ない。

んで結局あれ透析医学会のガイドラインの方が変更になったみたいだし。

あれ、新聞が医者バッシングしたくて悪者っぽくしてたけど、ただ旦那さんが腹膜炎で緊急オペしててラインだかで苦しいっての届いて亡くなる場に立ち会えなかったってのでしょ?

でもさ、奥さんの看病のストレスで胃尖孔起きる状態で事前の本人、家族の意思があって中止したのを誰が責められようか。
俺は新聞記者に一番の憤りを感じる。結果としてガイドラインが変わったとしても。

そもそも肺炎って死亡原因の4位5位だから、Covidでも他の肺炎でも死ぬ可能性は高い。
が、今の報道見ると、「ECMOあれば大丈夫!」みたいな人工透析と同じ構造が見えて、思考停止、問題の先送りのような気がするの。

俺だって「ウチのカーちゃんなら別にいいや」ってんじゃなくって、そりゃ元気で長生きして欲しいが、現実問題、酸素マスクで4日以上ベッドで安静にしてたら肺炎は収まってもADL低下で帰宅しても寝たきりになるだろう。
んで、それをまぁ回復期の病院に入ってリハビリするとして、また6ヶ月とか?

かと言って、カゼっぽいのを自宅で療養してて、ある日急変、医者に訪問して貰いました、何とか薬で、でも夜中に心肺停止、救急車呼びました
→肋骨バキバキに折って心臓マッサージから蘇生措置?

間違えないで欲しいのは、人工心肺が悪いとか皆、Covidは寿命だ、というという主張でなく、自宅で「ご臨終です」という選択すら出来ないという事を問題にしてんのよ。

たまにネットで記事あるけど「救急車は呼びます、でも蘇生措置はしないで下さい(尊厳死協会の書名見せて)」って現場の隊員からは困る、っての。

今回も恐らく、指定感染症扱いだから分かったら自動的にどんどん入院病床とか治療とか進むでしょ。

志村けんを引き合いに出して悪いとは思うけど、あのお兄さんへのインタビューで自宅に救急車来てから、一度も会ってないんだって。
感染するから面会させて貰えない。んで治療の内容もどういう状態かも全く連絡ないって。
年末には皆で会って元気に映画の話とか嬉しそうにしてた、って言うんだけど、事務所の社長?を通してしか様子分からないって。

これ、地味にヤバいでしょ。
いくら元気な時に緊急連絡を事務所の人にしてても、実兄のお兄さんにI.C.すらしてないとか。
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 15:53:15.68ID:wSpDoJ5u
今,仙人様の書込みみたが、げげ、じゃじぇ。
それでも需要はあるってことは人間性のいかに多様なることか。
不条理の世界じゃ。
でもちょっとあのあぴっろげってうらやましいけどね。なりたくはないけど。
愛されるべきとこはありそうだ。
しかし哲学者にならざるを得ん。

他スレ引用参照、わりぃ。
0260The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 16:03:37.69ID:4TInvEjv
>>255
「軽視」っていつそう言った?

例えば、以前、俺が掛かってる歯医者さんが「ウチは子供が居ないからその分を患者さんに還元してるの」と言ったら「それが教養ある人間だ」「それが人間性だ」と散々持ち上げといて
じゃあ「俺も商売としては出来なくて、患者さんに自分の家族にするように回数もムダにかけず治療してる」そこはヌルーで「親の看板があって」「その立地でヒマなのは」って。

じゃあお前の言う“人間性”ってなんなんだよ。

売上を伸ばす為に必要もない治療をガンガン勧めて繁盛させることか?
「俺は腕がいいから」とここで相談してくれるような患者さんに「一度私の所に来なさい」と電車賃1万2万掛けて来させることか?

俺は患者さんの調子が良くて「たまにしか来なくてスイマセン」って言う人には「いやこういう所は来ないに越したことはないから」って言うけど、それは人間性を軽視してるのか?

もうね、貴方の言う事がくだらなくて腹が立つ。
散々「人間性って何?」って真面目に聞いてるのに何も答えないし、ただ叩くだけ。

ここでの患者さんへのレスなんかで具体的に突っ込まれれば、そりゃ間違いなら直すけど、「夜中に書く」だの「長文連投」は「人間性に疑問を抱く」ってただそれだけ。

なら昼間に一言「ぬるぽ」って書けばいいの?

アホか。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:04:19.26ID:wSpDoJ5u
>>258
分かるよ。
俺は母はホスピスでなくしてるから。

しかしコロナってひどいよな。
感染リスクで、愛する亡くなっていく人を、別室から、クリアなボード越しから見送ったってひどすぎる。

視点をどこに置くかは感性だったり、考え方だったりするけど、やはり透析の事件は、医師の説明が十分だったんだろうか、苦しみの予測をきちんと説明をしていただろうか、という疑問は残るんだ。
ほんとに置かれた立場でどう感じるかは違うから、それはそれでいいんだけど。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:08:31.19ID:wSpDoJ5u
>視点をどこに置くかは感性だったり、考え方だったりするけど、やはり透析の事件は、医師の説明が十分だったんだろうか、苦しみの予測をきちんと説明をしていただろうか、という疑問は残るんだ。

簡単に答えはでないね。
俺でも当事者だったら死を選択したい状況だったと思う。
死んでいく過程での肉体的、精神的なサポートは大事ですね。

生きていくこともとんでもないことですけど。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:23:28.81ID:wSpDoJ5u
>意識レベルを落とすとか

俺はその決断をしたよ。
どうしますか、と問われたんだよ。
いいドクターだった。
看護師さんも素晴らしかった。
0264The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 16:43:30.91ID:4TInvEjv
腹立つくらい元気になったので(マジ今週ヒマなのにコロナ疲れ)書くと

例えば、医療面接やカウンセラーに「人間性」は必要とは書いてない、それは一つの「スキル」や「態度」である、というのは
「人間性の軽視」や「不要」と言う主張ではなく、「人間性」という曖昧なものを条件に入れず「ロジャーズの6条件」を満たせば誰でも起こりうること、という事を言ってるわけ。

これは「スキル」であるから、逆に言えば、鍼灸師が鍼の技術と同じように練習すれば誰でも身に付けられるという事を言っている。

もし、鍼灸師に「人間性」が絶対必要である!というなら、それを鍼灸学校の入試で評価して入学させるかどうか国試でそれがあるのか無いのか、テストして落とさなきゃいかんでしょ。
自動車の適性検査みたいに。

それは逆に「人間性」という言葉を使った画一化を意味する。

人としてのverietyを認めず、北朝鮮や旧ソビエトの様な「これが人間性のある人間だ」という押し付けにならんかね?

だから俺は、他の鍼灸師のやり方、レスで「そら俺の感覚ではイカンだろ」と思っても、治療とか医学的な主張がトンでもなのは批判するけど、
その書き込みをした人自身の「人間性」とやらは否定したレスしてないでしょ?
批判はするよ。でも「否定」はしない。

「スキル」「受容的、共感的態度」を前に押し出すのは、それがその人自身のpersonality(一つの人間性)に関係なく身に付けられるものだから。

「人間性」を変えなければ身に付かない「態度」であるならば、それはもう「洗脳」や「宗教」の領域。

たまに「ネットの中の人格」とか揶揄する人がいるけど、人間誰でも「persona(ペルソナ)」を使い分けて生活している。

外面とか言うように「仕事モードのpersona」「家族モードのpersona」「自分の趣味に没頭してるpersona」「ネットの中のpersona」
むしろ個人的にはこれらが全部同じ方が精神的に不健全だと思うが、まぁ俺はユング心理はそこまで知らんので突っ込まないが。

分かるかね。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:02:31.18ID:YRM5Mt/t
>>260

>人間性って何?

人間の心理的性質のこと。随分あれてるけど、人の書き込みまで全部俺が書いたと
思わないでね。
いろいろ叩かれてるからわかるけどね。

>>これ見て異常性を感じない人は皆無だと思う、、精神疾患そのもの

こんな印象持たれていること自体が問題なんだよ。

>>現実によりどころがないと匿名投稿ができるSNSに過剰に投稿するようになるという 社会心理学の考察がある。残念だけど実際がどうかは別にしてその要件を満たしているのがさてつ。

真っ当な意見に思えるけど?

周りのリアクションは君自身が 引き寄せたものだと考えられる心理的性質のことを人間性というのかもね。
人間性を磨けばこの先もっといい鍼灸師になれるかもしれないよ。
期待している。
0266The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 17:12:50.37ID:4TInvEjv
>簡単に答えはでないね。
そう、簡単に答えが出なくて大きな問題だから、思考停止しちゃってる。

俺はあの人工透析の問題が、尊厳死や安楽死を議論すべき最後のチャンスだったと思った。

これはね、答えは出ないと思うんだよ。
でもね、やっぱ考えなきゃいけない「死」の問題。

それこそこれは「宗教」的「哲学」的問題。
別に大学で哲学専攻とか何かの宗教を信仰してるって言う単純な問題以上に、リアルな哲学的問題。

ありきたりのカッコいい言い方をすれば「考える」事に意味がある。

今の日本は「死」が「無い」という何か暗黙の了解の元に色々進んじゃってる。
「これdystopiaだろ」って言葉が軽々しく悲しい響きになるくらい、様々な問題があるのに、目を反らしてる。

日本の場合、何が原因なのか分かんないけど、Covid19の死亡者数は少ないが
同調圧力というかマスクをしてないと非国民のような視線があったり、自分が職場の発症者になりたくない、イジメられるから、というような、中国より監視社会の側面がある。

マスクを巡って店員に問い詰めるとかケンカが出るとか、まぁ一定数パニクるのはあるけど、とても成熟した社会とは思えない。

話逸れたけどいーやw

要はとても大事な所で「選択肢があるようで無い」って言う所なんだよね。

もう皆さんお忘れかも知れませんが、西部邁氏の自裁で自殺幇助で逮捕された事件あったでしょ。
あれ、一人は懲役2年執行猶予3年の判決出たっぽいんだよね。

西部氏についてはテレビでなんか言ってる人だなー程度しか知らんし、現行の法律の枠内では判決は仕方ないとは思うけど、いや、そりゃ法律がオカシイんじゃないか、議論がされるべきじゃ、と思うがナンも話題にならん。

まさに「死ぬのが難しい」世の中。
今は「寿司食いてぇ」とか元気だから言えるけど、ホントに死にそうになったらどうしたらええの?(´・_・`)

※本人の延命拒否の意思は確認してあり個人の感想ですw
0267The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 17:13:02.01ID:4TInvEjv
>簡単に答えはでないね。
そう、簡単に答えが出なくて大きな問題だから、思考停止しちゃってる。

俺はあの人工透析の問題が、尊厳死や安楽死を議論すべき最後のチャンスだったと思った。

これはね、答えは出ないと思うんだよ。
でもね、やっぱ考えなきゃいけない「死」の問題。

それこそこれは「宗教」的「哲学」的問題。
別に大学で哲学専攻とか何かの宗教を信仰してるって言う単純な問題以上に、リアルな哲学的問題。

ありきたりのカッコいい言い方をすれば「考える」事に意味がある。

今の日本は「死」が「無い」という何か暗黙の了解の元に色々進んじゃってる。
「これdystopiaだろ」って言葉が軽々しく悲しい響きになるくらい、様々な問題があるのに、目を反らしてる。

日本の場合、何が原因なのか分かんないけど、Covid19の死亡者数は少ないが
同調圧力というかマスクをしてないと非国民のような視線があったり、自分が職場の発症者になりたくない、イジメられるから、というような、中国より監視社会の側面がある。

マスクを巡って店員に問い詰めるとかケンカが出るとか、まぁ一定数パニクるのはあるけど、とても成熟した社会とは思えない。

話逸れたけどいーやw

要はとても大事な所で「選択肢があるようで無い」って言う所なんだよね。

もう皆さんお忘れかも知れませんが、西部邁氏の自裁で自殺幇助で逮捕された事件あったでしょ。
あれ、一人は懲役2年執行猶予3年の判決出たっぽいんだよね。

西部氏についてはテレビでなんか言ってる人だなー程度しか知らんし、現行の法律の枠内では判決は仕方ないとは思うけど、いや、そりゃ法律がオカシイんじゃないか、議論がされるべきじゃ、と思うがナンも話題にならん。

まさに「死ぬのが難しい」世の中。
今は「寿司食いてぇ」とか元気だから言えるけど、ホントに死にそうになったらどうしたらええの?(´・_・`)

※本人の延命拒否の意思は確認してあり個人の感想ですw
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:22:03.38ID:wSpDoJ5u
>たまに「ネットの中の人格」とか揶揄する人がいるけど、人間誰でも「persona(ペルソナ)」を使い分けて生活している。

平野啓一郎も分人っていってる。
あれはいい本だよ。

しかしな、俺はリアルではヤンキーでな、少年時代は院に入っててな、すけこましの○○って言われたものよ。
ここでは猫をかぶってるがちょっと怖いぜ。
肩で風切って歩いてんだ。
男はちょっと悪がいい。
さて新地の女のとこへ出かけるとしようか。

え、院って○○学院っていおう塾でさ、新地ってどこにあるの。
5chに書いてることのほうが、えー、って言われるようなジミヘンなんだ。
ロッカーだぜ。いや地味。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:31:17.05ID:wSpDoJ5u
>>267
死生学の講義とか講演とか本がひんとになりませんか。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 17:43:59.42ID:wSpDoJ5u
俺も5chで分人を生きて楽しんでるんだな、と本当に思った。
平野啓一郎は今、すごく書いてる作家では最高です。

コロナがおさまって、生き残って、しかも宝くじが当たったら大学にもう一度、行きたいな。

宝くじがたった3千万でいいという無欲な、ささやかな願望なんですが。
0271The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 17:46:16.28ID:4TInvEjv
>人間の心理的性質のこと。随分あれてるけど、人の書き込みまで全部俺が書いたと
なら人のこと名指しするなゃ!w
ま、それは5ちゃんだから誰が何書いたか分からないのは当然で。

で、その「人間の心理的性質」ってのは軽いとか重いとか、良いとか悪いとかあるのかね。

俺が読んだ心理の本では「性格やpersonalityに良い悪いはありません。それはそれがその人足らしめる要素だからです」「ただ、好き嫌いはありますw」って書いてあってそうだな、と思ったけど。

>こんな印象持たれていること自体が問題なんだよ。
俺は、少なくともこの板の中で鍼灸師とらしき人からのそれらの印象は問題視していない。

患者さんからの質問のレスは別だけど。

>>>現実によりどころがないと匿名投稿ができるSNSに過剰に投稿するようになるという 社会心理学の考察がある。残念だけど実際がどうかは別にしてその要件を満たしているのがさてつ。
それは前にも答えたけど、同じ論文ベースなのか別なのか知らんが否定してないし、むしろネットへの過剰な書き込みでストレス発散というのは当初から自分で言ってる。

まぁ細かくは「現実によりどころ」ってのが意味分からんけど、表で言えない事を書く事で自分のメンタルケアしてる。

結果として身バレしたけど、まぁどのみちfinger printって言うか、例えば精神科医のデス三沢とか林せんせーみたいに初期の頃から匿名性高くやっててもバレる時はバレるし。

俺は昔からバレる前提で2ちゃんからレスは書いてる。

>周りのリアクションは君自身が 引き寄せたものだと考えられる心理的性質のことを人間性というのかもね。
俺は何度も言うが、5ちゃんならではの荒らしやコテハン叩きも含めてリアクションがある方が正常、と思ってる。

誰もが「さすがさてつ先生!」なんて気持ち悪いし、それは批判を許さない雰囲気であり、思考停止と同じこと。

患者さんの質問との間でレスバトルをするのは無意識だが、少なくとも鍼灸師と思われる人間との間でなら、程度の差はあれ議論されるべきだろ。

むしろ、公言してる通り、「混沌」に落とし込むレスをしてる。
「読み手が答えて欲しい答え」を書くのは思考停止なだけで、それこそ人がぶつかって人間性が小石の角のように取れるなら、それはぶつけて然るべき、と思うけどね。

「磨く」というなら、それこそ石を磨くってのは表面の凸凹を磨いて滑らかにすることだろうが、それが人工ダイヤを日曜大工の研磨機で簡単にガーっと磨いて「綺麗ですね」って言うのと
ウチにある貝印のフッ素コーティングの包丁を夜中に薄明かりの元でにやけながら「シュッ、シュッ」と手で磨いて鈍く光る刃先に微笑むのとどっちがいいのかね。


うん、包丁研ぎの方が変だね/(^o^)\
0273The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 18:03:02.64ID:4TInvEjv
>5chに書いてることのほうが、えー、って言われるようなジミヘンなんだ。
ええ、地味に変なんですね、分かります。

>死生学の講義とか講演とか本がひんとになりませんか。
言っといて何だが、もうね、情報の渦に巻き込まれて余裕無いッスよー

今回のCovidちゃんも多少は勉強になったのか?だが、それでもウィルスとは、感染とは、感染制御やら調べるので頭イパーイ

ウチの母親のも、昨日志村けんのお兄さんって東村山の役所勤めだっけ、とググったら「全然会えてません」って調べて
そういやウチの母親死んだらこれどーなんの?と思って。

>コロナがおさまって、生き残って、しかも宝くじが当たったら大学にもう一度、行きたいな。

俺もね、たまに「ヒマになったら、また物理の勉強でもしてみるか」って思うけど

頭がついてかねぇw

大学に入っても、頭の中身は変わらない。
結局、手元の教科書読んで自分で手を動かして勉強するしかないんだけど

頭がついてかねぇw

未だに、あの剛体の力学の「ここに30センチの棒があります。立った状態から倒れるまでの時間を求めなさい」という超シンプルな問題なんだけど、分からねぇ。

どこの本にも答えが書いてねぇ。

しかも一生考えるにはマイナーな問題すぎる(´・_・`)
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 18:31:18.88ID:wSpDoJ5u
>5chに書いてることのほうが、えー、って言われるようなジミヘンなんだ。
ええ、地味に変なんですね、分かります。

非常に大事な点だから指摘しておくが、書いた後、地味で、変なんだよな、って思ったのに手遅れ。
加筆訂正をして頂き感謝します。

文系のある分野の勉強は全く頭はいらないから。
ぼーっと世間離れした素敵な講義を聞いてたいな。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:09:23.18ID:dtvoLcwk
うちは患者数そんなに変化ないかな、まぁ新患者予約は減った感あるけど
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:18:11.60ID:1F/N/UdD
メディアって何だろね毎日毎日今日は何人出ました。何人治ったかもっと言えと。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:33:29.21ID:wSpDoJ5u
しかし日本が海外に比べて抑えられてるのはなぜだろう。
増えてきてるが数週間でイタリアやアメリカのようになるんだろうか。
それとも何か日本人の体質や習慣や風土で特別なものがあって爆発はしないんだろうか。
意見が分かれるところだけどどうなるんだろう。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:39:36.15ID:dtvoLcwk
>>277
検査してないしたくないからでしょうね。オリ無くなったからバンバン今から増えますよ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:48:54.24ID:dtvoLcwk
感染症門会議の先生TVで言ってたけど。無闇に検査しても入れる病棟がない!薬もない!
だからお家からでんなよって!実際検査拒否病院が大半。
みんなアハきいんに気晴らしでも来たら良い。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:44:36.22ID:wSpDoJ5u
>>278
先生もそう思われますか。
イタリアやスペインの病室や葬儀のリアルな悲惨がどうしても脳裏から離れない。

しかしTVで、繁華街で遊ぶ中年女性のインタビューで、自己責任だから、といっておられて違和感を感じた。
発症すれば医療の世話になるんだし、潜在でも他者にうつすのに自己責任なんてとれないよ。
おしゃれしてた人だけどそこまで覚悟あるんだろうか。

とかなんとか偉そうにに書いても、俺はメランコリーで書いてるだけですから。
そういうタフな人のほうが幸福かもね。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/29(日) 21:52:27.14ID:wSpDoJ5u
海外からギャンブルっていわれるゆるい対応してて、なんとなくおさまってしまって、おー日本は素晴らしい、>>279>みんなアハきいんに気晴らしでも来たら良い。これが成功の秘訣だったのか、といわれる可能性は0,0001パーセントくらいはあるかもね。
世界にあはきすごい、っていわれて。
ないでしょうか。
0282The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 21:57:59.06ID:4TInvEjv
はぁー( ´∀`)
鶏天食ったらなんかバカらしくてレスするのもマンドクサくなった。

>>272
「狂気」を感じる、くらいに言って貰えたら書き手としては冥利に尽きる。

だが俺の文才はこの程度のようだ(´・_・`)ショボーン

>>274
>文系のある分野の勉強は全く頭はいらないから。
いや、(敬意を込めて敢えて呼ぶが)君のその読書量や見識の幅広さはやっぱtalentだよ。

personaと言ってスッと返ってくるのが俺も知らない人や著書だったりでその響き具合にいつも感心する。
俺もまだまだ勉強不足と思わされる。

どこぞの「人間性」様なんて「社会心理学の考察」なんて言いながらソースの一つも貼らねぇで、かつ「拠り所」なんて日常語で「学」も「考察」もありゃしねぇ。
バカなら仕方ない。でも一応「東洋医学」を背中に背負って「学」を語るなら自分なりのそれこそ「考察」を学術用語で語るのが、少なくとも俺に名指しでレスるのが道理だろうよ、と。

「人間の心理的性質」と定義付けして論じるのなら、医学、あるいは心理学 のパーソナリティ論なりに基づいて掛かってきやがれ、っていう。

そう言うのが無くって「ただの感想」だからイラッと聞く気にもならねぇっての。
「それを謙虚に聞き入れるのが」なんて言われるだろうが、俺自身が何の敬意も見識の高さも感じないレスを何度書かれても何も響かない。


あ、書いちゃった (゚∀゚)
0283The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 22:13:46.08ID:4TInvEjv
>>275
さっき買い物出たらゴーストタウンですよ。
まぁ都内は「何も考えずに出るな!」で良いんだろうけど。

>>276
有志が都道府県別のベッド数とかデータを見える化したのあるけど、あれでも良く分からんもんねぇ。

前日比で何人増えたのかとか、現在入院してるの何人なのか退院して良くなったの何人なのかとか、全く国民に教える気がない。

亡くなった方の年齢既往歴やら、あとは症例報告的なのとかも、出さないから何にも分かんない。

ある医師かな?
がやっと昨日今日、「1日で今までにないほどの早さで重症化する」とかコメント出してたり「医療従事者の軽症はインフルで40度の熱で(;´Д`)ハァハァしてること」とか書いてたけど
そう言う生の声が出てこない(現場の医師は余計な仕事だからしなくていいが)から若者が「イヤッホー飲みにいくぞー!」とかなる。

>>278
あれ、でもさぁ、大阪兵庫の封鎖を松井知事だかに持ってった厚労省のデータポロっと出たけど、やっぱちゃんと内部で予測モデル出してんだよね。
あん時は500人だか600人だっけ?なったら大変とか。

朝生の武見も当たり前っちゃ当たり前だが「今後は血清のサンプリングが必要」って言ってて疫学的データの必要性を理解してる。

それが厚労省として把握してないわけがない。

>>279
現場の医師が問題にしてる所とワイドショーの医師のコメントもズレてるよね。

あの武見ですら最後のCM入りで「あと情報公開」ってポソっと言ってたから、まだ隠してる。

もう隠してるベースで皆動くから若者も言うこと聞かないし、ホントに若者が感染源なのかも分からんし、このコロナ禍が大変らしいとはパニクってても、実際なにが問題なのか誰も理解してない。

だからトイペが売れたり文科省が「科学的な発言を」と言われたり。
0284The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 22:39:44.89ID:4TInvEjv
>>280
逆に俺はコロナ疲れとちょっとメンタルきついなぁというので見てないけど、なんであんなに死者数が多いんだろ?と思う。

イタリアだけじゃなくて他(むしろ日本以外?)も同じ傾向だが、医療崩壊だけじゃなくて重症化死亡者多いのか。

というか、医学的にはナンセンスだけどBCGがたまたま効いた?というのもあるかも、と。

だってそもそも日本の場合、家で寝てろ、って言うくらい検査しないで済むくらい殆どが軽いわけでしょ?

一次データは調べてないけど、他の肺炎とか死亡者数が他の疾患という事もなく、逆に肺炎の死亡者数も減ってるとかも聞くし。

まぁ、確かにまだ感染者数の母数が少なくて、単純に重症化数が少なく、酸素マスクや人工呼吸器が使えるから死亡者数がピークアウト、うなぎ登りになってないって見方も出来るが
じゃあ今まで日本人が特に何か特別な事をした訳ではないし。

まぁ強いて言えば、箸文化や手洗い消毒は細かくはしてるし、他人への予防マスクが結果として集団免疫みたいに個人の感染防止になってる感はあるけど。

まぁここは鍼灸や自院の経営でそれほど大事な事じゃないのであんま考えてないけど。

>世界にあはきすごい、っていわれて。
前のSARSの時は中医学でナンとか、ってのはあったね。
ただ、今回も清肺排毒湯とか話に出たけど、「麻杏甘石湯、射干麻黄湯、小柴胡湯、五苓散を組み合わせたもの」とか、ちょっと俺が見てもブッコミ過ぎだろ、と。

葛根湯や麻黄湯の抗ウィルス作用が薬理的にどういうモノなのか分からんけど、初期症状が普通感冒と同じ、って事は、逆に異病同治で初期には効いてくれたらなぁ、とは思うけど。

「COVID-19感染症に対する漢方治療の考え方 小川恵子(金沢大学附属病院漢方医学科)」
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/news/gakkai/covid19_kanpou_0319.pdf
0285The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/29(日) 23:52:14.38ID:4TInvEjv
うーん、ワカラン。
今の都とか国は何を目的として「自粛」って言ってんのかねぇ。

はっきり「医療崩壊の防止」って言えばいいのに。

それなら「感染者数↑」→「重症者数↑」→医療崩壊で「死亡者数↑」「コロナと関係ない人も↑」って若くても老人でも分かるのに。


「感染爆発の防止」は俺でも意味不。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 00:38:40.74ID:dLbMZExv
いやぁしかし痛々しいな。コロナ燃料投下されて絶好調!
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 00:54:33.85ID:ZnJYUI/l
スペイン風邪は40万人か。
あのビールスは残ってなくて正体不明らしいね。
亡くなられた人では島村抱月とか村山 槐多は知ってるね。槐多は展覧会、見たよな。
しかしあの頃、俺がなにをしてたかよく覚えてない。100年もたつと忘れる。
槐多は1919年に死んだのか。
あの時は身柱の他壮灸で助かったような思いがするが。

春の雪で三島の話題が出てたが、三島の作品で教授が愛人と旅行するんだが、アルコール綿花をビンに入れて持ってて、常に手指を消毒するんだよな。実は出てないけど、俺が書いたんですから。
昔、昔読んだので正確ではないが不潔恐怖だよな。
ストーリーは忘れたが、そこだけなんか妙に記憶してる。
その時はおかしい人って思ったけど今はおれもやりそうだ。

>>286
痛いでしょうがわたくしは5chが救いなのです。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 01:05:19.01ID:ZnJYUI/l
それとまじな質問ですがスーパーのワゴンとか、出入り口においてあるアルコール消毒ポンプの衛生って気になりませんか。
ポンプって不特定多数の人が使ってるからどうもプッシュするとこが汚いようで。
やはりそれでも使用したほうがいいのでしょうか。
しないほうがいいでしょうか。
身近な人はそれいうと鼻で笑ってプシュとしてますけど。
本気で迷ってます。
みなさんはどう思いますか。
衛生は専門だと思うので教えてください。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 07:29:13.98ID:RQhJO0e6
>>俺自身が何の敬意も見識の高さも感じないレスを何度書かれても何も響かない。


波長の法則で似たようなのが寄ってくるんだろうな。痛々しい目くそと鼻くそという
とこだね。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 08:05:38.01ID:FeMiCO6C
>>288
プッシュしたらアルコールのついた手で再プッシュ
疑念があるならしないでよし。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 11:00:16.61ID:xTnFBFsW
>>288
片方の手の甲で下まで押して、もう片方で液をこぼさないように手のひらにためる
あとは↓の順序を参考にしてね
https://med.saraya.com/who/tejun.html

どうしても汚いように思えてできないなら
外出中は手で顔のまわりを触らないようにして、帰宅後に手洗いうがい
でもそれだと不安なら外出中は使い捨て手袋やペーパータオルを用意して
素手で物を触らないようにするのが無難だろうね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 11:46:24.17ID:ikKLCuHD
>>289

嫁さんも子供もおらず仕事も思い通りにならないから、度々5chに登場するんだろうなと思われてる。
何も響かないね。痛々しいというかかわいそう。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 12:37:30.74ID:/73nNhDI
そんなことより俺は黒いマスク
「口話でも文話でもええやないかええやないか
な・か・よ・くね」
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 13:24:26.30ID:ZnJYUI/l
>>290
2度、プッシュするのはいいですね。
ありがとう。
やらないで、自宅まで顔をさわらないように注意することも考えます。

>>291
手の甲は参考になります。
ヒビスコールは使ってますが、正式な使用法は初めて見ました。
参考になりました。
手袋は考えますが、手袋してスーパーの商品を、一度みて、考えてやめたと返却するとその商品を汚して悪いな、とか思って。
それが標準になれば抵抗がなくなるかもしれません。

三島の小説の教授のようにアルコール綿花のパックをもっていって車とか乗る前に手指の消毒をしようかなと思います。

>>293
先生はいつもかっこいいな。
怪傑黒マスク。

志村さん、亡くなられたね。
そんなに見てなかったけど、暗い気分になる。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 13:38:09.18ID:ZnJYUI/l
ペーパータオルやテッシュを使って、スーパーや病院のアルコールのプッシュをするというのもいいかもしれません。

なんとか経済的にも、また罹患しないようにがんばりましょう。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 16:36:26.26ID:gZh2JpK8
状況は悪くなるばかりだけど、やはり経営してる側としては今お客さんに来てほしい?
自分は体調のメンテ程度に通っているから悩んでる。
鍼のおかげで免疫上がってる!とか自分では気付けないけど、ただでさえ活動が縮小していて鍼もやめちゃったらいろんなところがすごく凝ってきそう…でもコロナ撒いたら凝るどころではなくなるんだよね

外国のようにすみやかに休業補償を打ち出してくれれば、ここまで悩まなくてもみんな休めるのになぁ
0297The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/30(月) 17:14:23.81ID:KX72AuGp
>>288
俺もちょっと気にはなるが、アルコールとかの消毒のポンプは「触った後に消毒するから大丈夫じゃね?」と思ってる。

それよりも>>291が言うように「下まで押す」ってのが重要で、一応メーカー的には下まで押して必要十分量が出るように、と聞いた。

理由としては消毒液でウィルスが失活するのに30秒だっけな?くらい時間が必要で、そのくらいの時間アルコールが手指に広まるのに十分な量が必要とか。

やると分かるが結構べちゃべちゃw

あと、外出した時に「なんかイヤだなぁ、カゼ引きそうな気がするなぁ(稲川淳二風に)」って思う時は
ドアとか肘とか手首(尺骨の茎状突起だっけか)、あとは手の甲とかエレベータのボタンなんかは指曲げて小指のpipの所とかで押したり。

お金も今回言われてるけど、コロナちゃんに限らず、お金を媒介にした感染って不思議と今まで少なくて、一つには10円玉の銅の抗菌作用があるんじゃないか、と言われてる。

手袋も悪くないアイデアだが、まぁ布だと1日以上はウイルスは生存しないと思うのでディスポじゃなくて普通のでいいかと。
むしろディスポのビニールの方が表面チュルチュルでウィルス長生きしそうだからコスト的にも勧めないかなぁ

ただこれも手袋して目口鼻触ったら意味ないので、“触らない”という意味でマスク(と俺は眼鏡してるのでメガネメガネ)するのも一つかと。

まぁこう書くと「やり過ぎだろ」感はあるけど、鍼やる時はそう言う清潔操作は心掛けてるので、慣れればそんなに面倒じゃない。

唯一の難点は、休みの外出でも気にしながら手を動かすと、頭が仕事モードで気疲れするw

あと見落としがちだが、やっぱスマホがねぇ。
仕事中は触らないけど、外出する時は色々触るし。

「殺菌して0にする」という意識より「手に着く量を減らす」「マスクやメガネメガネでそもそも顔に触れない」という意識の方がやり易いかなぁ。

全部じゃないけど、これの一部は患者さんに伝えたりしてる。
やっぱ自分でやってみると「これはムリだろ」って言うのとか、「これは意外とやり易いな」とか分かるし。

まぁ細かいこと言うと、食事の前にマスク外す→内側を内側に折り曲げて仕舞う→手指消毒、っていう癖を付けた方がいいけど、難しいね。

「アルコールとか目に付いたら手指消毒して」って言ってるのでいいかと。

こう書くと、現場の医療従事者が「大変」って言うけど、これを一人一回ずつガウンからマスク、フェイスガード手袋とやってるの考えると納得できる。
0298The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/30(月) 17:33:02.01ID:KX72AuGp
>>296
「自院が困ってるから」というよりはホントに健康管理、コロナだけじゃなく体調をキープするのに来て欲しいとは思う。

内科とかの病院と違って待ち合いに人が多いとか無いし、鍼灸院に限らず院内の消毒とかは気にしてるので、感染リスクは少ない。

“コロナ疲れ”って言うけど、これホントに交感神経が高ぶってて、もう1ヶ月2ヶ月になるでしょ?
自分で「ダイジョブだぁ」と思ってても普段と違う生活リズム、ストレスで免疫力は低くなってて
「免疫力上げる」というよりは「下がったのを戻す」って言う意味では「必要休養」な不要不急では無い外出かと。


ニュースとか政府では医療崩壊防止に危機感を煽るけど、個人レベルではやっぱリラックスする時間とか運動なんかは必要。

同じスポーツでもヨガや卓球みたいな壇蜜なのはダメだが、お家でやるウォーキングジョギングなんかは全く問題ないし。

ちなみに俺はヒマ(あ、今日は元々休みね)だけど動かなくて首肩背中バキバキw
なんか気疲れして身体動かす気力も出ないし。

むしろ仕事してリズムがある方が緊張とリラックスのリズムがあって楽なんだよね。

参考までに。
0299The Satetist formally known asさてつ先生机下御待史
垢版 |
2020/03/30(月) 18:35:33.72ID:KX72AuGp
これは姪っ子の大学合格勝手に祝いで夕飯のチンカチンカのルービーとお寿司待ちのヒマ潰しだから適当に読み流して欲しいけど、
ストレスも適度なストレス、まぁ良いストレスって言ったら言い過ぎかもだけど、それと過剰な悪いストレスってあって
今回のコロナ騒動で感じるストレスは明らかに「悪い」ストレス。

特にこれの質が悪いのは、軽くても(まぁ十分重いんだけど)長期化、終わりが見えない、って所で、ある意味(直接被害が無かった場所の)東日本大震災とか原発の放射線とかより物理的にも精神的にも影響が大きい。

前にも|д゚)チラッと書いたけど、古典的なストレス理論でもこういう長期化したストレスってのは「疲弊期」って言って確実に身体も心も疲れを引き起こす。

対して、「良い」というか「適度」なストレスってのは運動もそうだし、あとは感情を表す、「笑う」だけじゃなくて「泣く」「怒る」なんかもとても大事。

心理療法でも同種の“法則”とまでは言わないけど、同じ調子(音楽的な)の方がいいって、あるいは“どっぷり浸かる(floodingとか言ってたけどこれ洪水だしなぁ、まぁ洪水に飲み込まれるイメージ?)”考え方があって
例えば落ち込んでる時は無理に明るい曲を聞くよりは、「運命」みたいに暗い曲にどっぷり浸かる、なんか怒りが込み上げてる時は、チァゲアスの「殴りにいこーかー!」みたいなのを絶唱、
ウチのオカンの友人なんか面白くって、オカンの年代なのに「ガンズ掛けながら掃除機するとスッキリすんのよねぇ」とか、別にそんなに音楽とか詳しい感じじゃない、飛んで埼玉を見に行った埼玉の人なんだが、
この前たまたま電話取って「KingKnuにハマってさぁ」とか言ってて(俺はPrayerxのこのライブがなぎら健壱に似てて、あとこの所々裏声チックなのが淡谷のり子っぽくて好き
https://youtu.be/qyXKB7Ur4Dw)、ボヘミアン・ラプソディーの映画も見に行ったとかまぁ面白いおばちゃんなんだけど、「笑いは免疫力うp」って言うけど笑えないじゃん?こんな時って。

んでそう言う時は自分の定番の泣ける映画とか音楽とか、本でもマンガでも良いし「没頭」って言うのもストレス・マネジメントにはとても良い。

当然、その時々で飽きたり合わなかったり色々だけど。

京大の山中せんせーも「1年」って言うくらいだから、短くなったらいいけど、そのくらい今の生活が続くと思って用意した方がいいよね。

カラオケはヒトカラでもちょっと感染リスクあるけど、自動車の中で爆唱とかいいよね。
昔、学生の頃に琵琶湖の湖周道路って言う琵琶湖畔をグルっと巡ってる信号のほとんど無い道路あんだけど、日間の夜中とか真っ暗な中に自分しかいなくて好きな曲にアクセルリズムに乗せながら踏んだりして
いやーあれは楽しかったぁ( ´∀`)

こういうのはね、人から見られたら恥ずかしい、バカバカしいってものほどストレス発散に良い気はすんの。

半額弁当買い物とかもバカにされるけど、まぁ実用的な部分もあるけど、あれ「半額!」っていうシールの希少感、お得感が楽しいでしょ?

あと近所の人に会うと気まずいけど、あの地味に半額ネ申と半額を狙う狼どもの駆け引きとか(詳しくはベン・トーのアニメ参照)。

あとは前は鍼灸学校の帰りに本屋で立ち読み(本屋さんゴメンナサイ)とかしたり。

人に(大きく)迷惑を掛けない範囲でのそういうちょっとしたクダラナイ事って俺はスゴく大事だと思う。


あー寿司ーー
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 18:37:10.94ID:ZnJYUI/l
さてつさん、ありがとう。

医師会が緊急事態宣言を要請したというのはかなりきびしいな。

これから買い物に行かなくちゃ。
皆さんのアドバイスを参考に。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:34:30.28ID:ZnJYUI/l
買い物に行ったが、みなさんのアドバイスを参考にプシュとしてきた。

コロナの感染で、免疫力が強いと感染しないのか、感染しても症状がでないとか、軽度で終わるのか、どっちなんだろう。
若い体力の抜群のスポーツ選手や大学生が要請が出てるが。
免疫力が強いと罹患はするけど軽度ですむということだろうか。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 22:38:32.93ID:ZnJYUI/l
要請→陽性
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 23:11:31.32ID:ZnJYUI/l
>>304
俺は暗くはないと思うよ。
ちょっと厭世家だけど、表は暗いとは言われない。
患者さんが優しいでしょ、とかいうと身近な人は絶対、優しくないとか否定してますけど。
先生は明るくて家族に恵まれて、友人も多いんですか。
そうだろうと思う。

先生は優秀そうだからぜひ教えてください。
こういう書き込みをされる先生の模範的な解答を読んでみたい。
さすがとうならされたりして。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/30(月) 23:23:05.19ID:ZnJYUI/l
>>304
確かに気持ちは暗いかな。
コロナで厳しいし、1年後の展望ってみえてこない。
のんきにはなれないです。
まぁ当たってるかもね。
知識も確かにたいしたことないな。
とにかくなんでも鍼灸に限らず勉強しようと思ってる。

memento mori
そういうのが切実にコロナの影響で感じてる。
それでなんでもできることを勉強しなきゃと。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 00:07:59.78ID:/FuuRb8x
>>302
鍼灸師なの?
さてつ氏がコロナについて書いてたけど、それを読んでみては?
あとは厚生労働省のサイトを読んでみてね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 00:32:36.64ID:xuMzJi5c
>>307
意外と難しい問いなように思うけど。

免疫力が強いとは具体的にはどういうことなのか。

若い、健康な大学生でも感染して、陽性が確認されている。
若い健康な人が免疫力は強いと考えられるが、感染リスクは若い人にもかなりある。
アスリートの場合、特別な精神的、肉体的なストレスの大きさは推察できる。

重篤化する人は持病がったり、高齢であれば免疫力が低下している人であることは確実だろう。

豪華客船で同室であったご夫婦で、持病もなく、年齢も同じであったが、夫は重症化し、奥さんは無症状であった。
その差異は性別でもなく、何が要因かは不明であるという。

そもそも免疫力というものが数値として、客観的に評価できるものなのか。

ぜひ教えてください。
お願いします。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 00:44:22.62ID:xuMzJi5c
生物学の先生がコロナは完治することなく、潜在して免疫力が低下したらまた発症する可能性に言及されてたね。
それはヘルペスウィルスと同じですね。
精神的なストレスや身体の過労で再発する。
しかし帯状疱疹はワクチンがある。
あまりやらないけどね。
免疫力を強くするって簡単にいうけど確実な方法って確立されてるんだろうか。
鍼灸、漢方、運動、ストレス解消、メガビタミン、腸内フローラ、いろいろあるけど。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 01:01:51.32ID:xuMzJi5c
>>307
僕は勉強は確かにできないんで明日のヒマがあるときに教えといてください。
一応、残念ながら鍼灸師なんですがコロナのことは詳細は恥ずかしながら不勉強です。
お願いします。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 01:09:12.75ID:xuMzJi5c
重症化の一因にサイトカインストームの問題もあって俺には難しいです。
たくさん書いたけど説明が欲しいです。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:43:15.10ID:xuMzJi5c
不勉強が指摘されてしまったが、患者さんに鍼灸をすると、自律神経が調整されて、新鮮な白血球が増えて、免疫力が強くなって、風邪とかひきませんよ、とかいってるレベルだから、確かにそうだ。

紫外線と温度で4月終息説が出てきたけど、そうだと5,6月から鍼灸院も軌道に戻せるね。
楽観論でその先生は集団免疫をすすめていて、これはリスクもありそうだ。
やはり変その異も含めてコロナは読めない。
イギリスは集団免疫の方向を初め選んで、すぐに転換したから。

楽観論も行動変容
の動機を弱めるから危険もありそうだ。

とにかくこういうとこは俺は鍼灸師として苦手で恥ずかしいとこです。

BCGがいいのかな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 10:53:53.05ID:xuMzJi5c
>「これは風邪のウイルスのようなもので、インフルエンザとくらべても病原性はずっと弱く、どうということはありません」

その大学教授はこういってるけどほんとかな。
それだと集団免疫の方向でいいけど、海外をみてると信じられない。
これを読んでまた緩みそうだ。

でも4月終息したらいいね。
俺、3月末終息説の権威とインタビューした山○さんの記事をここに書いたけど。
さっぱり分からん。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 11:36:39.99ID:xuMzJi5c
さすがに書きすぎですね。
こっちも自粛しないと。
はやく終結して鍼灸院も平常に戻りたいですね。
頑張ろう。
ありがとう。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/31(火) 15:38:16.67ID:xuMzJi5c
>紫外線と温度で4月終息説が出てきたけど、そうだと5,6月から鍼灸院も軌道に戻せるね。

自粛中だけど、紫外線と湿度の間違えでした。
すみません。

それと他スレみると私が失礼があったみたいですが、3原則は書いたけど、それを基本は守って、レスにはできるだけ丁寧に返すと思って書いてます。
それは私のレスを検討してください。
でも嫌味も言われてて嫌だなって思うこともあります。
それはたくさん書いてるから自業自得ですね。
自粛中ですが言い訳しました。
黒マスクではないが仲良く。
こんな危急存亡の春です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況