X



鍼灸業界の問題点についての討論スレ
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/20(金) 06:12:06.97ID:6d5iQEX4
他スレとともに盛り上がっていきたいと思います。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 23:03:23.38ID:NAvPMDNj
この業界は養成機関が他の職業に比べて極めて弱い。
養成機関を監視する第3者機関とかを設けたらいろんなことが改善するかもね。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 15:12:49.77ID:Tf67h427
漢方薬局併設のための単位を最初から入れとくべき
卒後すぐに漢方薬局を併設できるとすぐに東洋医学研究所を設置できる
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 15:18:27.53ID:PYgTVu3b
鍼灸単独で癌を完治させることができることはわかっている
しかし、ガイドライン化されてないので患者に提示し難い
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 16:00:59.96ID:1rfd24aO
>>3
鍼灸と登録販売者の資格を取らせる専門学校ができているみたいですね。

独学で資格を取った鍼灸師は漢方薬店もやっている所の看板見たことあります。

鍼灸だけで食べていくのは難しい時代になりました。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 19:10:44.29ID:/+dC6zzJ
医師でも鍼灸でも揉でも医学理論やプラセボで治せる奴は尊敬され食える
治せぬ阿呆はジジババからも馬鹿にされ軽蔑されて終了w
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 22:03:54.33ID:I915cxlj
>>5
鍼灸だけで食べてくというより、
年収何千万あれば満足かによるんでは?
昔から数千万以上の年収の先生たちは漢方や健康食品と組んでた
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 00:37:14.64ID:zs8TYCkI
>>7
そう言われてみれば発祥地の中国をみると
鍼灸は必ず漢方薬とペアですよね。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 06:51:13.73ID:35Z/QUFN
まぁ、高校生はどうあっても進学先に選ばないことだ。どうあってもだめだ。
(この意見に真正面から反論できる人間がいたら、ぜひ名乗りを上げてほしい)

これだけは5chとはいえ真実。鍼灸は価値があるけども、
業界を立て直すのは、はっきりいってノーベル賞取るより難しい。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 10:37:36.69ID:0AmPnVAQ
鍼灸なんてオカルトもいいとこwww
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 10:50:14.97ID:EpoBgGTN
やっぱりな!
サテツもお仲間もせっかくこういうスレ作ってもらったんだからここで思う存分やればいいはずだが...
過疎ってる。
彼らは散々文句言ってたけど、本当に議論したいわけでは無くて、
「なんだとこのやろー」「どうせ、これ知らないだろ?」
「これも知らないくせに」とかやりたいだけ。
どんどん話をでかくして「あいつは付いて来れない」って満足したいだけなんだよな。実際は相手がうんざりしてかまうの止めただけなんだが。
しかもその中身は付け焼刃の空っぽ、実になっていないものだった。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 12:42:44.85ID:mVi9co4C
まあ、自分が悪だと気づいていない最もどす黒いタイプの悪タイプの人間が多いからな。
まともにやり合わないほうがいい。やり合い始めた時点で目くそ鼻くそになる。

さてつは実はもっともどす黒いタイプの悪なんだよ。
患者にも相手されないから、連日連夜長文を書き込んでいた。
皆それをわかってはいるが、この業界そんなタイプの人間が多いから、それほど違和感が
なかったのも事実だけどな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/06(日) 17:46:11.05ID:uUM0TJaR
はり助成金不正804万円返還要求 佐賀市、施術所に https://www.saga-s.co.jp/articles/-/404062
「助成対象にならない出張施術の請求に加え、利用金額、日付、利用証の使い回しなどの不正があった」あはき助成制度
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 09:53:29.58ID:zXfQA5X1
>>12

その通りなんだよな。問題点を議論したいわけじゃない。むしろ問題点からフォーカスをそらす目的で書き込みをしているのがさてつをはじめとするコテハン。

誰かも指摘してたけど。
核心を突くと何も残らない業界だから、その裏返しとして5chでもまっとうな批判や
問題提起が実のないものになっていく。
他業は下品なやり取りであったとしても、そこにはまっとうで論理的な批判がある。それに比べて・・・、という感じ。

さて、介護保険下でもいいから鍼灸師の雇用枠をつくれんものか。
機能訓練指導員としてではなくさ。
あとは、薬の処方や診断、各種検査を鍼灸院で行えるようにはならんものか?

僕から問題提起をしておこう。ちなみに僕は君らの言うところの老害虫の労咳。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 00:37:51.73ID:JFenbQ0a
>>15

薬の処方は近い将来何とかなると思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 12:56:23.35ID:g/Ei7h+q
2025年度で介護人材不足が34万人見込み
外国人技能実習生での補填が6万人予定(実習生にも不人気らしいのでかなり怪しい数字)

国:鍼灸師回したらええやん?ハッキリ言うて資格商法やん?
本気で叩けば瞬殺やん?無くても全く困らんやん?罰ゲームでええやん?
療養費も形骸化出来て一石二鳥やん?
機能訓練ってソレっぽい名前つけといたら誤魔化せるやろ?
ただ、機能訓練の中でも一階級下の地位にしといたらええやん?

老害:今迄のこと不問にしてくれるなら若い衆にウンコ拭かせますわ

結論、ようこそ!介護へ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 07:04:18.38ID:xi37qCDo
197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/25(木) 07:55:20.81 ID:lMziGEeD
>>153

視点という業界のありかたを暗示するコテハンがいたよね。

この業界だと批判者が真っ当だからな。
匿名掲示板で核心を突かれたらまずいことになる。

そこで、批判者はおかしなことをいうという印象操作と
スケープゴートとして矛盾や不満、怒りのはけ口としての標的の役割を匿名掲示板
で担わせた。一見するとうまいやり方。

ただ、年月が経過して積み重なるうちに真実は浮かび上がってくる。
掲示板の中身に業界の姿が暗示されている。部外者もある程度類推する。

そんなコテハンがいたというのがある真実に対しての何よりの証左。

さて、では浮かび上がっていた真実はどんな姿をしているのか?
若人はそこを見極めること。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2019/04/25(木) 14:41:41.55 ID:IPYZ6lpC
>>197

鋭い。他のスレがあえて触れないようにしていることで逆に真実だということが
明確になる。

他スレの仙人とかも同様のスケープゴートなんだろう。
さてつもね。

匿名掲示板での真っ当な批判をかわすことと
ある程度の情報操作で核心をつかせないようにするという意趣がチラチラ見える。

柔整以上に悪質なのかもしれないな。
業界の日常は情報統制がメインの仕事なのかもしれないね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 07:34:57.67ID:fM+fqjg0
資格ビジネスというボートの上にのせられたカモが晴眼鍼灸師。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況